リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月30日 (月)

品質無管理

Aho
当たり前だ馬鹿者。
 
・雑菌の繁殖
・生きている虫の混入
・ねずみの頭の混入
 
これだけやらかした企業と「技術提携」・・・馬鹿も休み休み言えとはまさにこの事。技術だけすっこ抜かれて何も残らないぞ。どころか、何されるか分かったもんじゃねぇ。
 
いわゆる「ネトウヨ」と言う言葉には、「ネットで仕入れた情報だけで知った風に三国人を叩く」という意味があるが、仕事で三国人企業と付き合い、安全保障輸出管理をかじった人間からすると「首肯、首肯、三度首肯」である。
 
朝鮮企業の言い訳で「ウリナラではこれで普通ニダ。チョッパリが過剰品質ニダ!」とファビョった話を以前書いたが、今般発生した某国企業トラブルの「日本製の高級な材料使ってるんですが…」も同じく迷言として記録しておこう。再掲になるが要はあいつら、
 
日本と同じものを日本と同じ機械で作れば日本と同じものが出来る
 
と本気で思っているらしいのである。で、それでも不良を出すと「日本の機械が悪いニダ」…死んでくれ頼むから。
 
機械を動かすという行為は、そのための環境を整え、調整を欠かさず、いつもベストに保つ、という意味である。空調カマして温度湿度を保つことはもちろん、ゴミなどのクリーン度、電源も安定供給されなくてはならない。注油、摩耗、常に状態は変わり続ける。同じ機械入れれば終わりなんてことはあり得ないのである。
 
くわえて。
 
自己中心的で自分さえ良ければ道徳も倫理観もへったくれもない人種である。日本海を「東海」に変えるニダ騒ぎなんかその点で(愚の)骨頂であるが、「アジアの東だから東海」なんて大嘘で、単に朝鮮半島の東だから、が元である。故に見よ、黄海を西海、東シナ海を南海と呼んでおり、なのにこれらをこういう呼称に変えろとは言わない。自分たちが中心で、日本が気にくわない、そういう思想が根本にあるからそうなるのである…滅びてくれ頼むから。
 
もう一つ例を出すと「韓国は北朝鮮への迂回輸出の一つの拠点」という事実である。北への拠点は大連が知られるが、該当品(ハイテク品)は大連にすら持ち込めないので、規制のゆるい韓国から悪い奴の手を介して北に渡るのである。こんなの南が南の身分で手引きしないと成り立たない。ウリが同胞が良ければ、世界の秩序などどうでもいいのである。
 
倫理観のない反日国家に技術を提供してやる。…ちょっと考えればどれだけ愚かなことか判りそうなもんだが。
 
国際化とウン国際化は違うのだよ。さよなら、亀田。

2012年4月29日 (日)

交通事故だらけ

集団登校の列に突っ込むとか。
ガードレールに突っ込むとか。
「ボッとしていた」
「居眠り」
京都の事件(事故じゃねぇ)は犯罪として、あとはやるせないものばかり。
いつぞや娘がおちんちんびろーんに遭遇したとき、K察は「春はヘンなのが多い」と言っていた。心理的・脳内環境的に何かあるのだろうとは思う。「春眠暁を覚えず」にもある通り、冬に対する身構え、抵抗から解放される時期であるし、一方で「積雪」と「真夏日」が同時に記録されたりするのも四月である。身体の変調が心の変調を招く、或いはその逆は当然起こりうる。
 
にしても、最近いろいろと「無茶」が多い気がする。名古屋戻って1ヶ月だが、対向車線逆走信号無視を見たし、交通事故の場面にも遭遇した。妻もアパートの目の前で事故を見た(妻自身が巻き込まれたのではない)。今般のバス事故は「通常二人勤務だが繁忙期なので一人」と言っている。距離は法的基準に照らして問題無いかも知れないが「寝たら代わりは誰も居ない。遅れてはいけない」というのは緊張気疲れを呼ぶものだ。思い起こせば福知山線尼崎事故も4月だったではないか。
 
余裕を持って運転しろ、と警察は言う。しかし「時間通りに・予定通りに」が現在常識、とされている。実はこの辺り「ジャストインタイム」という工場の慣習が悪習として作用している一面である。この「ジャスト…」は指定時刻に納品しろ、の意味だが、遅れることは許されないので少し早めに着く必要がある。かといって複数の納入先でそれやってると時間が無駄になる、そこで、という妥協が生じる。「安全第一を蔑ろにすると却って生産性が落ちる」のはフォードの貴重な教訓なのだが、名目上の生産性ばかりを気にして、この領域に踏み込んでいる気がするのは自分だけか。ハインリッヒの法則の支配下に置いてどうする。
 
人はミスをするし、体調が毎日同じわけではない。人間が機械ではなく人間であることを前提にした考え方を導入する必要があるのではないか。

2012年4月28日 (土)

禁断症状というヤツ

医師と相談の末、入眠剤とぞろふとの量を減らした。
ぶっちゃけ、入眠剤(マイスリー)を減らすのはまだきつい。飲まないと寝られない。
もーちょい、だね。
 
ぞろふとは言われていた禁断症状(離脱症状)に見舞われた。大体SSRIというのは余ったセロトニンを回収させず、押し込むという性質を持つ。これで「やる気」を強めるわけだが、しばらく飲んでるとやがてその状態が標準になるようチューニングされる。従って服用を減らすと「標準以下」になるので、眠け・倦怠感などを生じる。自分の場合、少し行き過ぎて、頭からスッと血が抜けようとする。
 
ただ、どっちにせよ、GW中なら仕事には影響しない。「いざという時の秘伝の一錠」だけ残しておいて離脱できれば。
 
以上自己備忘

2012年4月27日 (金)

スカイブルーの作業服は電設の戦士のアイコン

タイトルのネタ元はこの辺
 
Sn3n0089
工場戻って1ヶ月。何か生み出そう思ってメーカーに入った以上、スーツ着てコンプライアンス部門で庶務ギャル笑わすより居心地はいいようである。ただ残業が多くて坐骨神経痛だが←居心地悪いじゃん
 
書いての通りトラブルまっただ中で、上流(メーカーから入ってくる部分)は収まってきたが、下流(工場で製品に組み込まれて出て行く部分)はこれからである。止まった生産を連休返上で取り戻すそうな。部品メーカーにとってはウチに対するトラブルだが、ウチにとっては納期約束したお客と、そのために作ってくれてる協力会社に対するトラブルになる。そしてもちろん、お客には個々に納品先がある。
 
「トラブルあったら電話ちょうだいね」
「お気遣いありがとうございます」
 
そんな、ウチの責任やのに(´・ω・`)
 
GWの自分ミッション。クスリを抜くw←怪しい表現だが他に表現のしようが無いのでどうしようもない

2012年4月26日 (木)

爆発のある風景

午前9時18分。
 
「ばーん!」
 
正確には「PAN」と「BAN」の中間的な音がし、鼓膜が一瞬鋭く張り詰めるように痛みを伴って震え、みんなが一瞬身体を震わせ、
「わ」「お」と言った声があがり、
「おしおきだべ~」
と言わんばかりの小さなキノコ雲が立ち上る。
 
我が職場で季節に一度は見られるほのぼのとした日常のワンシーンである。
 
修理対応と同じスペースにあるので、壊れた奴に電気を通した結果、こうなることはままあるのだ。
最も、昭慶電気爆発の場合、爆発と共に、その大電流が流れている部分が焼き切れるか吹き飛んで消滅するため、発熱が継続することはまずない。
 
に、しても「生の爆発」に遭遇することは人生そうそうあることでは無い。なのに、人死にの出た爆発、および、ハインリッヒの法則に言う「重大インシデント」に相当する爆発の双方に過去遭遇している。
 
人死には立てこもり犯が威嚇のつもりでガソリン撒いたところ気化して火が付いた、というもので、火の玉が出てガラスが震えた。この場合、大量の空気が熱膨張というプロセスを反映し、擬音で書けば「ZUBOOON」になるか。人が死んだので言葉遊びみたいな事書くのは気が引けるが。
 
重大インシデントは小学生の時だ。塩酸と金属で水素作って試験管にため込み、マッチの火を近づけてPON!てのをやったと思うが、オレはその火をフラスコに近づけた。
「BANG!」
フラスコはコルク栓ごと首から上が吹っ飛んで天井に穴を開けた。誰かに当たったかも知れないし、フラスコの塩酸が飛び散る危険もあった。インシデントである。
 
……話を書くのが趣味の人間として、少なくとも、これら経験が、「物理的機序に基づく爆発の様態表現」に大きく寄与していることは確かである。それは又、よく使われる「どかん」「ぼむ」「ちゅどーん」が適切な擬声語ではなく、テレビ映画の爆発音、とりわけ「サンライズ爆発」が嘘ばっかりであることを教えてくれる。
 
今日も一日ゼロ災ヨシ。
電源投入前の配線確認ヨシ。
 
みなさん、ご安全に。

2012年4月25日 (水)

4月25日のアンチテーゼ

おい、高見隆二郎。また「安全」より自分を優先したひどい事故だよ伊津和真ってんだと。
 
「4月25日」だからこそ書く。
 
無免許でも、危険運転致死、じゃないんだと。
運転の技能によるから、運転の技能?無免許で技能?・・・弁護士共全員死ね。
オマエラのそのご大層で実効性の無い「人権」意識が、「どうせ死なせてもすぐ出て来られる」って開き直りをクズ共に抱かせているとなぜ気付かない。・・・オマエラもクズだからか。
なに?公然と殺せとか過激だ?出産に立ち会うとな、許せないんだよこういう糞が。何度でも書いてやる。死ね、殺せ、火を付けろ。
いつからこんな朝鮮人みたいなメンタリティのヤツらがはびこるようになったんだろう。
「互いに迷惑をかけない」それが日本人の美徳であり、平穏の根源では無かったか。
それがいつしか「法に触れなきゃ」→「ばれなきゃ」→「やっても自分は死なねえ」・・・天に唾すりゃいつか自分の顔に掛かる。
腐ったニンゲンが犯罪を犯し、腐った法曹関係がそれを弁護する。結果、社会全体が腐れ落ちる。それがワカランのか。
民主党みたいな露骨な売国奴がてっぺんに居ること自体その象徴なんだろうけどさ。
 
過激で不愉快でしたね。でも、男って所帯持つと家族守るためなら人殺すよ。
逆言うとその位の覚悟の無いヤツは結婚とか軽々しく言うなよってことさ。
 
不幸、ひたすら不幸な殺人事件。

2012年4月24日 (火)

数字のマジック

このブログに「レイアウトプラン」で検索してくる方が相当数いる。
と、言われただけでワケワカラン方のために説明しておくと、ここでいうレイアウトとは、「鉄道模型の線路の配置」を意味する。どうやって線路を敷き回そうかということである。デパートの催事なんかで風景付きのジオラマを走ってるのを見たことある方多いと思うが、あの状態をこの趣味世界では「レイアウト」と呼ぶ。ナニ?能書きはいらないから具体例を出せ?
そういう向きはこのへん見とけ。ファイントラック使いは自分で変換しな。似たような作れるだろ。
 
戻って、線路の配置なんか自分の好きにすれば良いわけだが、探すと言うことは「好きにしろと言われてもどうすればいいのかわからん」ということだろう。まぁ気持ちは分かる。でも考えてみて欲しい、現物は地形や集落やカーブのきつさ、勾配などから「自ずとその形に落ち着いていった」のだ。邪魔な山はトンネルでぶち抜け、川があったらナナメでも橋掛けて渡れなんざ新幹線以降のこと。
模型でも同じだ。電卓叩いて家具や室内の造作をかいくぐって自分の欲望と妥協点探ることに醍醐味があるんじゃ無いのか。
以下、業界の品名と数字が踊る。
 
新居では迫り来るタンスと、隅っこを占拠する柱にどう対応するかが大きな課題になった。その答えの一つが「ナナメに逃げる」だ。トミックス・ファイントラックでは45度展開にはS99を用意しているが、45度直線上にポイントが置けると利便性が増す。ここではS99を8本、が正統だ。しかし

99×5=495=280+140+72.5+72.5
Sn3n0111
ナナメが活用できた。
 
次、今回のプランではメインステーションにY字ポイントを駆使して中線を設定する。このため駅構内の複線間隔を55.5ミリにしたい。そういう場合、90度曲がるカーブではS140とS158.5を、直線上ではC605-10を使って複線間隔変更を、というのがメーカーの考えだが、例えゆるくても短いカーブのS字は列車がぐにぐに首振って冴えない。そこで45度カーブで37ミリから55.5ミリに変更することをもくろむ。着目するのはS72.5で

72.5×sin(45deg)=51.265←おーら三角関数出てきたぞ
 
S70と差を取ると18.73ミリ。

Sn3n0110
外側:99+354+140 内側:72.5+317+158.5
ナニ?0.2ミリ違う?んなもの目立たないって。
 

ウォークインクローゼットに突っ込んでホーム有効長を稼ぐ。これで標準12輛。足りなきゃ15度首振れ。
Sn3n0109
ニンゲンではなく列車が入り込む。このカラーボックスの下で大カーブを描いている。
 
 
Sn3n0165
バックストレートは男のロマン。


2012年4月23日 (月)

何もかもが3年ぶりシリーズその2

Sn3n0106
大須に行った。月齢1.8。写ってないか。
ジョーシンで鉄道模型のパーツ探しとオーディオケーブル探しである。
「あ~おじさん閉めちゃう?」
「どれだい?」
「15m」
Sn3n0107
「ど~も」
こういうヘンなものは電気街に限る。
さて電気街少しうろつく。3年ぶりでおおかた変わらないが、おもちゃ屋が閉まったのと、萌え屋が増えたのと。まぁ時代だし仕方ないし拒絶もしない。
問題はハングル文字の店がチラホラ有ること。見苦しい。日本が嫌いなら来るなっての。当然、店内空っぽ。まぁ嫌韓の本拠地はネットで、大須に出張ってくるヤツはネットから情報取るヤツが殆どだから当たり前。
 
さてこの15メートルケーブルさんのお仕事は「有線放送をオーディオに回す」である。

Sn3n0108
紙コップの糸電話みたいな音は流石に勘弁して欲しいわけで。
 
…有線放送って高音域殆ど無いのね。


Sn3n0166
我が家の情報ハイウェー(死語)
※AC100V リアスピーカー左右 有線用音声 PC-TV間RGB PC-オーディオ間デジタル同軸

2012年4月22日 (日)

何もかもが3年ぶりシリーズ

妻の誕生日ということもあり「あさくま」に食いに行く。
いわゆる「ファミリーステーキレストラン」のはしりである。今でこそ安価なステーキ屋はネットを中心に色々と悪評が渦巻いているが。誰のせいとは言わんが。
「何べんも来たぞ」
「覚えてな~い」
ちなみに千葉では蘇我に有ったりするんだが行かなかった。発祥は名古屋(日進)である。
3年も経つといろいろシステム違う。ただ「サラダバー」は気に入った。サラダ・ライス・コーンスープ(あさくま名物)・ソフトクリームがおかわり自由、である。
そしてソフトクリームが自由ということは。
自分でやる。
結果。
Sn3n0105
でろれん。
 
まかり間違うとナニカになるな。
味は変わってなかった。


2012年4月21日 (土)

春の虫2012

「おとーさん、1年間生き物観察するんだけど何がイイかなぁ」
Sn3n0105
「ほれ」
「あっ!」
「冬眠から出てきました。おわり、でええがな」
ちなみに冬眠してたクワガタがこの時期出て来るのは別に変では無い。
Sn3n0119
ところで昨秋実家でひろって。
P1150234
千葉でこうなったカラスアゲハは、残念ながらさなぎにカビ生えた。つまり、死んだ。
P1150236
一方、一緒にひろってきたナミアゲハは、苦労して新幹線で持ってきて

Sn3n0103
「模様が透けてるだろ、一両日中に出て来るぞ」
とか言ってた2時間後
Sn3n0104
出てきちゃった。娘は寝てるし、羽化動画撮れんかったのは残念。
春型のアゲハは小さくてかわいい。ただそれは、冬を越すのに体力を消耗した裏返し。
 
夜が明けて娘に見せて放つ。達者に暮らせよ。

2012年4月20日 (金)

1日ずれただけで

血祭りの後始末で外注先へ。
せとでん使いなので大曽根→JR→金山から名鉄の本線系、そんな乗り換え。
JRではsuica。名鉄は当然manaca。
しかし
Aho
1日足りない(´・ω・`)
しょうがないのでJRの改札から一旦外へピツと出て。
名鉄の改札からピッと入り直し。
ああ~馬鹿馬鹿しい。東海と名鉄近鉄地下鉄しかないんだから最初から統一して出しておけと小一時間。
 
帰り、金山まで戻ったところで改札外が騒がしい。

Baka
 
\(^o^)/
 
大曽根まで地下鉄で出る。そして大曽根で降りようとしたら。
多分JRからの迂回であろう、切符を求める列がズラーリ。こっちも共通化してればサクサク進むのに。
 
ともあれ、ようやく名古屋もカード1枚でパシパシ行ける時代が来た。
 
・・・遅きに失した感はあるけどな。


2012年4月19日 (木)

現地の祭でこちらは血祭り

日本側代理店の社長を呼びつけた。
ウチは営業から製造から部品購入担当からズラリ。
「製造機械の内部温度変化はこう」
「製造機械メーカからの調査結果報告は『問題なし』」
「電子顕微鏡での写真はこの通り」
「弊社見解としては、御社部品を疑わざるを得ないのですが」
すると、社長氏が、おそるおそる、口を開いた。
「あの、本件の原因ですが」
「はい」
「かの国、旧正月が春節って休みなのは…」
「知ってますよ」
「今年、9連休でしてね」
「それが何か?」
「その、大変申し上げにくいのですが、作業者が『うきうき』していたらしく、性能試験をすっぽかしたようで」
「は?」
曰く、試験でエラーが出る→原因究明で退社が遅くなる→試験しないでおこう
 
(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)
↑ウチの面々文字通りこれ
 
「…で、でもそれだとその日試験した分だけ、のはずですよね。ロットからして休み明けの分も不良出てますが」
「それも、申し上げにくいのですが、休みの間工場の空調を止めてまして」
曰く、材料が空気中成分と化学反応おこして、要は『腐った』。
  
(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)(゜Д゜)
 
「日本の高級な原材料と、日本の製造機械で、日本と同じ方法で作ってたのにまさか…」
 
・日本と同じ材料を
・日本製の機械で
・日本と同じ方法で作る
 
あのね。
 
特に中国朝鮮の人に言いたいのですが、だからって、「日本と同じ物が出来る」わけでは無いのです。
上の方で「電子顕微鏡」というコトバを出しました。そういうレベルの管理・ノウハウがあるのです。そこすっ飛ばして機械動かしたところで、出来上がるのは
「似て非なる物」
 
「じゃぁなんで日本の電子機器は韓国に席巻されてんだ?」
なるほど当然の疑問ですね。答えはこうです。例えばテレビの場合。
 
・日本製の液晶パネル
・日本で組み立てられた電子回路の板
・これらを収めるハコ・筐体・ドンガラ
 
これ買って来て、パネルと回路をケーブルでつないで、ハコにネジで留めて一丁あがり、なんすよ(スマホも構造上は小型のテレビ)。要するに誰でも出来ることを安くやってる。だからその分、韓国は対日貿易だけ赤字でしょ。で、困るのは、何を勘違いしたか、それと同じ感覚でミクロン精度の半導体作ろうとするのね。それが証拠に見よ。そういう「世界のどこにでもあるような家電品」以外の電気品にちゅんちょん無いでしょ。空調・エレベータ・鉄道電気品。エトセトラ・エトセトラ。
 
「賠償請求させて頂きますので」
「はぁ…」
カネの話は任せる。
 
ひんしょー(ひんぬーに非ず)として問題はこの後だ。
 
不具合対策報告書
原因:
対策:
  
どうすんだこれ
 
不具合対策報告書
原因:作業員のうきうき
対策:
 
書けるかバカヤロ。
よしんば書けたとしてだ。
 
不具合対策報告書
原因:作業員のうきうき
対策:うきうきしない
 
出来るか
 
不具合対策報告書
原因:作業員のうきうき
対策:うきうきしない作業員を雇う
 
どよ~ん
 
不具合対策報告書
原因:作業員のうきうき
対策:文化を変える
 
無理だ
 
不具合対策報告書
原因:作業員のうきうき
対策:日本メーカに変える
 
…原因と対策のつながりが無くなってしまった
 
「オレサマさん」
「へぇ」
「その日本メーカなんですが、生産ラインを中国に出すとかいう話が」
「…」
 
多少高くても買うから、日本国内で、日本の方法で作って下さい。おながいします(T-T)


2012年4月18日 (水)

東奔西走

トラブル対応で工場の中行ったり来たり。
「オレサマさーん。××の調子がおかしくなりました~」
てな感じで電話で呼ばれて飛び出して行く。
めちゃくちゃ腹が減るので、試みに久々に携帯の万歩計を動かしてみた。
Sn3n0011
千葉人時代は、通常勤務に加えて、秋葉原の駅とタムタムを往復すると五千歩だったので、2日連続で秋葉原うろついた計算(なんのこっちゃ)。
 
応分に健康にはなると思うが、心の健康は…どうなることやら。
「オレサマさんパソ消えた」
はいはいはいはいはい。


2012年4月17日 (火)

終わりの始まり

このブログを毎日書くようになった背景の一つが「自分観察」であり(だから「オレニュース」)、その動機が鬱病だったりする。
大体この名古屋の工場は、名古屋の悪い部分の集約みたいな部分があって、要するにチームで動かないし縦割りの極北なのだ。端的には「やれ」というばかりで教えてはくれないのである。知らない外様は何も出来ない。それで文句ばかり言われるんだから鬱にもなろうってもの。あ、見返さなくてイイよ。自分でも陰鬱になるネガティブな文書き散らしてるから。
 
思い返せばそれもあって、実家に近い関東の職場で3年間遊ばせてくれた…なわきゃないか。
 
さておき、工場医の診断結果は「すっかりOK」である。そして3年ぶりに訪ねた心療内科の医師はこう言った。
「少しずつ減らしますか」
現状食ってるクスリはSSRI「じぇいぞろふと」と睡眠導入剤「マイスリー」。4つ飲んでた当時に比べれば。
問題はこいつら離脱症状。すなわち禁断症状があること。
ゾロフトは1日おきで充分だが、マイスリーは半分(10mg→5mg)だとチト苦しい。
 
まぁ、ボチボチ行きますか。

2012年4月16日 (月)

へんな蛍光でんたま届いたった

新居基本全照明付いているが、洗面所だけ付いていなかった。
電極の形状を見るにコンパクト型蛍光灯で、机上スタンドのそれをあてがうと点灯するのだが、
ソケットが合致しない。
13Wとあるが、その辺の電器屋・ホームセンターで売ってる13W管のどれも合わない。
 
なんだこいつは。
 
ソケットの型名をよく見る。13EX-L??
 
Aho
あらせんがや

Baka
あらせんがや
 


Doaho
こいつか。まんまる。G型=グローブ型ってことか。うわ高っ!
 
見たこと無いが、売っとんか。パナに電話(このブログはパナのステマじゃありません)。
 
(中略)
「あるん?」
『製造は継続してますのでご注文頂ければ』
 
で、ポイント稼ぎも兼ねて、ジョーシンの通販で注文して待つこと2週間。
 

Sn3n0162
ぼってぬ。
 
仕込んで点灯させる・・・いや点くんだが遅いでやんの。エッ!点灯管?(上記カタログのショット参照)
 
Sn3n0163
点灯管どうやって変えるんだコレ。

2012年4月15日 (日)

へんなユニットこさえたった

新居は線路敷くには問題無いが、収納という点では色々厄介。
一方全然関係ないところでオーディオ組からDATを外した。理由は簡単でこいつそもそもウォークマンの録音用だったから。
そんなこんなで使うときに引っ張り出せるBGM/音楽編集ユニットを作った。
Sn3n0103

Hi-MD→PC→オンキヨーのUSB-DAC→DAT→ボストンアコースティックのアクティブスピーカー
 
これを「ルミナス」のキャスター付きラックにドカドカ載せた。テープの貼り付いてる黒いのはDATのテープケース。なお、BAのアクティブはむかーしむかしのGATEWAYのPC用。バブル期のシロモノで今でも充分鳴る。

「Xアプリ」が起動中だが、MDやPCの中の音を出すときはDATをソーススルーにしてSPに出す。
 
Sn3n0104
裏はこう。普段は隅っこに置いておいて、使うときだけゴロゴロ転がして出してくる。

2012年4月14日 (土)

折角名古屋に戻ったことだし

東海北陸道転がって美濃まつりに行ってきた。
Sn3n0097
こういうのが「うだつの上がる町並み」を練り歩く。ややケンカ御輿の様相も含む。ちなみにダッセェ状態を意味する「うだつが上がらない」はここから来ている。

Sn3n0099
3年ぶりの友人知人としゃべくる。好天だと神輿の後ろ付いて歩くが、今年は雨模様で屋内から。
娘は友人の子達とキャッキャウフフ。
 
Sn3n0100
「おいさ、おいさ」
吊り手(担ぐ、と言わない)しこたま酒入って相応の状態。


Sn3n0091
元気かおまえら。

2012年4月13日 (金)

病気、それは誰だって判ってる

例えばね。
 
イヤホン自転車。
ケータイ自転車。
見たら眉を顰めるでしょ?それがクルマの運転とか「ふざけんな」でしょ。
 
で、突然失神するという人はクルマ運転していいわけ?
 
「クルマが無いと何も出来ない」
 
だからって人殺してもいいですかそうですか。
 
「全部が全部じゃ無い」
 
確かにね。
 
「放射性物質が少しでも入ってんのはイヤだ。ゼロなら絶対安全なのだから」
 
どう見ますか?
 
運転代行、という仕事があるわけですよ。タクシーという仕事もあるのですよ。
「カネかかる」
そのくらい基金たててくれればちょくちょく寄付しますよ。福祉って本来そういうもんじゃないんですか?
 
クルマは目と耳、挙動も感じ取るなら五感の全てを駆使します。一部が足りなくてもダメという程では無い。でも「失神」って全部失うことでしょ?
 
権利をゴリ押しして危険を増やすなど言語道断。

2012年4月12日 (木)

おーらトラブったぞ

『おれさまさーんqあwせdrftgyふじこlp;@:』
製造ラインから泣き。海外からの購入部品が大不良祭り。
不良品大量生産してもしょうが無いので生産止めたはいいが、いつどういう判断で再開するのか。
「ウチの設備が悪い?」
「部品メーカの推奨仕様通りの条件で作ってるよ」
「じゃぁ部品じゃん」
「アメリカの(自粛)とか、朝鮮の(不逞)と一緒だよ。認めないって」
「いつからが悪くて、今は良いのかさっぱりワカラン」
「組み上がったヤツ捨てなきゃ」
「2ヶ月分ドブに捨てる?」
 
安かろう悪かろう。
 
オレ別にネット言論に載せられて朝鮮排斥やってるわけじゃないのよ。こういう人種だからなんだよ。

2012年4月11日 (水)

名古屋に移りて2週間

小ネタ2題
 
●manaca
 
中京圏私鉄用ICカード。せとでんで通勤してる限り定期利用者への普及度はでら高い。スタートして1年だが7割ほどはmanacaへ移行、という感じ。pasmoより早いのではなかろうか。尤も、元々このエリアのプリペイドカード「トランパス」は、5000円で5600円分乗れるというプレミアムがあったが、これは類似サービスのポイント制として引き継がれた(関東のバスカードを引き継いだシステムと近似)。従って似たようなお得感を得ようとするにはmanacaに移行せざるを得ないのだ。とはいえ、新聞報道に寄れば、ため込んだポイントをチャージに移行する手続きを忘れ、そのままボツになったのが1100万円分あるそうだが。
 
●設定変えた結果
 
ウェザーニューズのもろもろサービスを名古屋仕様に変えた。結果パタッと鳴りを潜めたのが地震関連である。ほぼ毎日来てた「千葉県で地震を感じました」メール、緊急地震速報ポップアップも2回だけ。含めて、身近と言うより異国の出来事、に近いのではあるまいか。被災地インタビューなどで「風化が怖い」という話を良く聞くが、こと関東以北に関する限りそれは無い。ただ名古屋にいるとそれは日常とは離れた存在なのは確かである。
 
実言うと名古屋に来てデジャヴというかタイムスリップ感覚を受けて仕方が無い。それは3年して元の鞘に収まった浦島太郎だからか、それとも「3月11日のまま止まった世界」から、止まらずに2012年を迎えた世界へ来たからなのか。

2012年4月10日 (火)

工場戻って一週間

鼻毛がとても良く伸びます。
では、おやすみなさい。

2012年4月 9日 (月)

これでいいんだ

Sn3n0090
池田彩/episode1
 
「プリキュアじゃない」「ソロ」の池田彩がようやく円盤になった。
ええトシこいたオッサンとして、一聴して思い浮かんだのはプリンセスプリンセスである。「小気味よいガールズロック」…ドラムと共に踊りギターと絡み合うヴォーカル、じめじめした会いたい系のラブソングに食傷気味もあったかも知れぬ。
 
感想はひとことで済まそう

 
スカッとした

 
買え。

2012年4月 8日 (日)

電チャリを買った

Bn_01
これ。
なーにせ、せとでんの駅まで片勾配なので毎朝力行はきつい。
電池容量は下から2番目。基本通勤でたまに遠乗り。ヘッドライトは電池を電源とするLED。回生なし。
 
電チャリ自体は妻の実家にあって、乗ったことがあるが、何とモータと永久接続。丁度電池が切れてしまい、自分が走るのみならず、アシストシステムも人力で回す羽目になって往生した。比してコイツはどうか。
 
結論から言うと電池を抜けば普通の自転車。クラッチ機構を持つらしく、何ら負荷を感じない。従って、坂道以外ではアシストを完全オフで走ることが出来る。これは良い。
 
アシスト機能自体は1速、低速で最も強く働き、高いギヤ、高い速度になるほど弱められ、時速24キロ以上でオフになる。まぁ妥当か。実際乗ってみると、ぐいっと踏み込むと、それを誰かが追加で回すみたいな形で後押しされる。かなりの急勾配でもぬるぬる登る。

電池の持ちはそういうわけで登坂にしか使っていないのでワカラン。なお、充電回数と稼働時間をカウントしていて、どっちかが基準値に達すれば使えなくなって電池交換、とのこと。
 
まぁ、走れ。

2012年4月 7日 (土)

病院病院わおーん

朝から耳鼻科。
千葉の耳鼻科はネット予約システムがあって、比して2時間待たされたりするわけだが、こっちのは患者沢山にもかかわらず30分で終わった。
「ふ~んこの薬飲んでたの」
「はい」
「ボク好きじゃ無いけど押しつけるもんでもないな。同じの出しておくよ」
診察1分。
 
午後はメンタルクリニック。3年前と同じところ。会社の契約先。
「調子はいいんだ」
「はい」
「じゃぁ、徐々に減らして行きましょうか」
つまり『禁断症状』誤魔化しながら、卒業して行きましょうってこと。
「あっちはどうでした」
診察1分雑談5分。最もメンタルの場合「雑談」こそ治療行為だが。
 
そのままイオンで買い物。まぁ居着くことになろうのでWAONを導入。
Aho
…鉄道カードに比して限定物のありがたみ感じないのはナゼ?
IN:WAON/IDEXカード
OUT:大丸カード/そごうカード/天賞堂ポイントカード
 
どんどん名古屋人化してかんといかんのか、なってまっとるでまぁいかんのか。


2012年4月 6日 (金)

まぁようけ歩いとるわ

何せ出戻りだからみ~んな顔見知りだし遠慮が無いったらありゃしない。
リハビリと称してがんがん会議他突っ込んで下さる。おかげさまで会議室やら設計建屋やら製造ラインやら歩く歩く。
まぁギジュツの方はもちろん、カラダの方もリハビリっちゅーか鍛錬ちゅーか。何せオフィスビルは上下の移動だけだし、その移動にしてもエレベータ多用。出張ちゅーても新幹線かヒコーキでがーがー寝てたしねぇ。
ちなみに構内ちゃりんこもあるにはあるが、オレは敢えて使わない。
 
歩いてる間サボれるじゃんw

2012年4月 5日 (木)

トーキョーとナゴヤの違い

オフィスでプリキュアうちわパタパタしてたらおっぱいパブ氏が気付いた。
「うちの娘も見てましたよ~自分もたまに見ますけどはまっちゃいますよね~」
「歌手のライブ行ったよ」
「いいですね~」
「お喋りしたし、サインももらったし」
「えっ」
(゜Д゜)←まさにこんな顔
「だ、誰の…」
一通り名前を挙げたら固まってしまった。
 
歌手やタレントと気楽に話せる。
 
これはやはり東京の特権というか、アドバンテージなのだろう。そりゃ名古屋からでも新幹線で突撃すりゃ同じなんだが、なんだろ、メディアの向こうという防弾ガラスに加え、距離のせいか異国感があるというか。
ついったーも「実際本人と会ったことがあるか」は大きな違いを生むのではないか。逆に言えば、みなさん各地出向いて下さるとそれだけファンが増やせる、ということになる。
 
…え~てなわけで名古屋は如何でしょう。歌手の皆さん(^_^;

2012年4月 4日 (水)

工場カレー争奪戦

仕事ボカボカ突っ込まれて工場ウロウロしている。
深刻に腹が減って工場カレーを目指す。
オフィスビルのケータリングに比して工場弁当の取り柄は温かさ、そしてカレー。
だがしかし、3年で生産技術には進歩見られたが、福利厚生、特に食う方は後退。大盛りは廃止されて久しく、ズラーッと並んでたカレーも30人位で打ち切ってしまう。そりゃ余るより空っぽにした方がいいのは確かだが。食欲が満たされたかどうかは士気にかかわると思うぞ。
普通の工場弁当を美味しくすれば問題ないのだが。

2012年4月 3日 (火)

嵐とラーメン

「3年ぶりに食ったラーメン」
っちゅーと何か感動的な匂いがするが、特に美味しそうな匂いはしない。
工場ラーメン、温かいのが取り柄。胡椒をバッハと盛り、大盛り飯にふりかけ積んでカロリー確保。工場飯だけあって腹に溜める分には好都合。
午後はラインの監査をして、3年分のせいぞうぎじゅつの進歩を確認。レーザチェッカで確認すると2次元バーコードをプリント基板上に焼く。それを目視検査担当がピッとやれば、キカイが「ここおかしいんじゃね?」って思ったところがモニタに出てくる。いいじゃん。
ん?
『ぴんぽんぱーん。総務課よりお知らせだよ』
はい。
『知っての通り爆弾低気圧なんだ。電車が止まると困る人は早く帰っていいからね』
まぁ、妥当ですな。
『でも工場の操業はちゃんと5時までやるよ。早く帰る人は午後休暇を取ってね(ゝω・)vキャピ』
張り倒すぞ。
ともあれレーダ追いかけると、風向きからして濃尾平野では寒冷前線だけ注意しておけばいいようだ。ならば行き過ぎるまで待てば勝つる。
Baka
どじゃー、びゅーびゅーごーごー。
ごろごろごろごろ。
Aho
ぴたっ。
かちょ「放送あったように早く帰ってね」
おっぱいパブ氏「帰ります~」
いや、終わったって。
 
首都圏各位ご苦労様です。ごめん、名古屋これだけで終わったのでまるでひとごと。

2012年4月 2日 (月)

作業着・安全靴・工場カレー

勝手知ったる見慣れぬ風景。
9時から転入者集めてオリエンテーション。
「では各自作業着を」
購買行ってあーだこーだ。
・構内帽子
・作業着上下
・作業着夏服
・スニーカー型安全靴
ここまで支給品。
・ベルト
・制電靴
自腹。
転任の書類書きして仕事の打ち合わせ。前と同じ。
「じゃ、そゆことで」
昼飯工場弁当。前職場に比してメリットは、あたたかい(カレーと麺だけ)。
 
および、カレーがまぁ、食えること。
 
チャイムが鳴ってカレーコーナー。次はオレ……。
「売り切れです」
Oh NO。
麺も満員。工場弁当。
貧相冷め冷め、ひもじい。
 
そんな始まり(´・ω・`)

2012年4月 1日 (日)

5秒のために小1時間

・電気・ガス・水道 3/27
・電話 3/29
・クルマ 3/30
 
で、ネットがようやく今日4/1
マルハチ市守山区を牙城とする「グリーンシティケーブルテレビ」のWiFiコースを依頼した。NTT系だとADSLになるのだが、この住所では経験上、クソ遅い。
地デジ対応でCATVを引き込んだ建物なので、スプリッタとモデム付けて終わりかと思いきや。
「電柱から1本引きます」
なんでやねん。
「有線放送が入ってますでしょう。それと干渉するので」
Sn3n0083
はぁ。
とまれ、同軸ケーブルずーるずる。
Sn3n0084
寒空の高所作業ご苦労様です。
で、パソコン側の設定は……WiFiなので、公衆から類推するとWEPキーとユーザ名パスワード辺りで事足りると思うんだが。
「設定業者が別に来ますんで」
マ ジ か 。
モデムはWANを拾い、PCのアンテナは親機を検出している。
後一歩なんだが。
ぴんぽ~ん。
あ、来た。
「設定するPCはどれですか?」
「こいつらですね……数字キー入れれば済む話だと思うんですが」
「えー、それは多分……」
業者が示したのは件のモデム側面。あー確かに数字が羅列されとる。
「これかな?ちょっと会社に聞いてみますね」
やってみりゃええやん。エイサーのミニパソはその羅列ぶち込んで認識完了。
「もしもし……」
「この数字で良さそうですよ」
「あ、解決しました」
おい。
「じゃぁこっちのマシンボクがやりますね。あれ?数字入れても反応しない」
 
“AOSSが利用可能です”
 
やってみりゃええやん。ポチッとな。
「認証始めましたよ」
「あ、あ、そうですか。いやーすいません、サポート依頼ということできたのに僕の方が教わっちゃって。こいつ2月に入った新型で良くワカランのです」
ヲイヲイ。
 
とまれ、開通。ふう、ようやくデジタルデバイドから解放された。

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック