へんなユニットこさえたった
新居は線路敷くには問題無いが、収納という点では色々厄介。
一方全然関係ないところでオーディオ組からDATを外した。理由は簡単でこいつそもそもウォークマンの録音用だったから。
そんなこんなで使うときに引っ張り出せるBGM/音楽編集ユニットを作った。
Hi-MD→PC→オンキヨーのUSB-DAC→DAT→ボストンアコースティックのアクティブスピーカー
これを「ルミナス」のキャスター付きラックにドカドカ載せた。テープの貼り付いてる黒いのはDATのテープケース。なお、BAのアクティブはむかーしむかしのGATEWAYのPC用。バブル期のシロモノで今でも充分鳴る。
「Xアプリ」が起動中だが、MDやPCの中の音を出すときはDATをソーススルーにしてSPに出す。
裏はこう。普段は隅っこに置いておいて、使うときだけゴロゴロ転がして出してくる。
« 折角名古屋に戻ったことだし | トップページ | へんな蛍光でんたま届いたった »
コメント