ヒラタクワガタ
千葉の社宅で拾った(!)コクワガタは3匹が越冬に入ったが、無事に出てきたのは以前にも貼ったオス一匹だけだった。
チト淋しい。
かといってまたオオクワガタでは芸が無い。
学名Dorcus titanus
ヒラタクワガタにした。成虫ご対面は3度目である。小学生の頃雑木林で捕まえ、中学の頃福岡の祖母宅近くの公園で発見し(大型!)で、こいつだ。ああ、虫屋の住人の身請け。
「かわいい~」
オオクワガタは危険すぎて娘に触らせられなかったが、こっちは小型と言うこともあり、ハンドリングを許可する。まぁ牛型のノコ捕まえられる娘だ。このサイズならどっちゅうことない。
「カブトムシよりクワガタの方が好きかも」
多分ね、「虫好き」と「カブトムシ好き」は違うんよ「鉄道マニア」と「新幹線好き」みたいな。
クワガタの方が形態も生態も個性様々。
ちなみにメスもいっしょ。ブリーディングできるかな?
« 逆光の最たるモノを撮るので | トップページ | イタズラは失敗したらツマラン »
コメント