復興の狼煙を上げる内燃機関
濃ゆいバスファンを「バスちゃん」という。車両の運用、車両自身の性能や特徴、路線の形態などを趣味的興味の対象とする。オレは鉄だがバスはそこまでではない。そこんとこ先にお断りしておく。
鉄道路線の津波被害からの仮復興にJR東日本はこいつの導入を正式に発表した。BRT:Bus Rapid Transit。ものすごい大雑把な言い方をすると、専用道路をバスに高速で走ってもらう、という代物だ。もちろん、バスなので、専用部分以外は普通の道路を走れる。線路敷いて信号整えて駅を整備して…よりは、線路の代わりにアスファルト敷いて停留所を整備して、なので、運転開始までの手っ取り早さは格段・確実と言えるし、部分的な開業・延伸もスムーズだ。なお、最新のバスシステムなので、運行管理・接近情報提供などが充実していることは言うまでもない。
鉄軌道復旧を第一とする地元自治体の反発は強いようだが、名古屋人としては「車両が列車じゃないってだけだよ」と自信を持って言うことができる。「ゆとりーとライン」及び、既存の路線バスに限りなくBRTの要素を持たせた「基幹バス」の存在である。
特に「ゆとりーとライン」はコンクリ高架の複線軌道を有する全国唯一の「鉄道用運転免許を必要とするバス路線」だ。軌道にはステアリング(ハンドル)操作を自動で行うガイド機構が組み込まれ「ガイドウェイバス」と称する。バス自体オートマチック・トランスミッションを搭載していることもあり、運転士はこと専用軌道においては、アクセル・ブレーキ・扉の開け閉めしかいじらない。専用軌道、すなわち信号も渋滞もないので定時運行は確保されるし、多客時の増便も容易。専用軌道を降りたら普通のバスとして多方面に走って行く。三陸BRTはステアリングまでは行わないが、それ以外のメリットは全てあると見ていい。鉄道に対しバスは格下という認識は固定的だと思うが、しかしむしろ鉄道車両じゃできないこまめな対応力…たとえば観光バスの軌道内乗り入れや、街中をぐるぐる走って集客、専用軌道を高速で一気に隣町へ、など活用範囲は広がると思うが、いかがだろうか。
« 名古屋人として来るべき東海地震に備えて【4】 | トップページ | 名古屋暑くておいどん死む~ »
コメント