博石館
博物館→博 物 館→博 館→博 石 館→博石館
http://www.hakusekikan.co.jp/
個人というか企業が運営する石のテーマパーク。
所在地である岐阜県恵那市は水晶他多数の鉱物を産出する。背景はその辺。三連休だし山の中だからちったぁ涼しいだろうという目論見もあって行ってみた。
割引券もらったのでピラミッドカレー。ここは石つながりでピラミッド、および万里の長城の石を持ってる。味?野暮なこと聞かない。食ったらうろつくうろつく。
蛍石の中にズームイン。
アメジスト。鉱物宝石楽しみ方色々ありますけどね。こうやって埋もれるような写真撮ったり、小さくてもルーペで見たりするの好き。
紫外線当てると光る奴ら。たとえば。
ウラン。いや本物。ガチ放射性物質。可哀想になぁオマエ自身が悪いわけじゃないのに。
オレ的な趣旨はオワリ。内部この手の石造うんにゃらもんにゃら一杯だが、惜しむらくは「ふーん」で終わっちゃうこと。もっとピラミッドの重力拡散とか、コロッセオ、万里の長城の石組の秘密とか、ガクジュツテキなお話があっても。
砂利水の中から宝石を見つけようみたいなコーナー(別料金)。
砂金探しコーナー(別料金)。ちなみにペラペラのツブツブを拾っていたが、金色の雲母という気がせぬでもない。
恐竜のウンコの化石。糞石(ふんせき)という。
ショップで捕獲した黒水晶。え?真っ黒けなんかつまらんて?
光を当てるとこうなる。黒くても水晶。
« お父ちゃんお風呂入ろう | トップページ | 機関車を売りに »
コメント