リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 女の買い物・男の買い物 | トップページ | 娘、割り算につまずく »

2012年9月17日 (月)

走らせまくりました

P9170590
福知山線をイメージしてDD51の鈍行。これで大阪駅まで出入りしてたとか。50系も居たってホント?

P9150588
885系「かもめ」KATOちゃん振り子車の室内灯安定して点くようにするの次の課題な。


P9020583
ED73+コキ10000

P9020581
813。マイクロの方。フラホがデカイのは万難を排す。

P9020580
全金のゲタ電。フラホ車でぬーっと走る。静かに走るんじゃねぇよw

P9010579
「ゆのか」は湯の香の意。7連でもサロ入りサハシ付き。なぁ欧州の特急ひとしなみにバー車あるんだよ。日本もそのくらいやろうよ。
.
「てゆーかこの記事手抜きだろ!」
はい。

« 女の買い物・男の買い物 | トップページ | 娘、割り算につまずく »

コメント

鶴見線良いですね。
昔、父と乗りに行った記憶がよみがえります。

休日にまったりと線路を敷いて走らせる、
贅沢な癒される一時ですね。
私も今日はそんな一日でした。

>yu3さん
家の中でうだうだ旅行するのも良いものです。
自分鶴見線に言った時はクモハ12が日中鶴見まで顔出してた時代で、大事に大事に40キロ上限でのんびり走っていました。「これでつりかけともお別れかな」と思った10年後、せとでんと出会うのですww

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 走らせまくりました:

« 女の買い物・男の買い物 | トップページ | 娘、割り算につまずく »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック