リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 走らせまくりました | トップページ | 名古屋人として来るべき東海地震に備えて【5】 »

2012年9月18日 (火)

娘、割り算につまずく

A÷B=?
.
式で書くとこうなるが、実態はこうだ。
.
B×?=A
.
適当なヤツを、見つける。
まぁ、かけ算が積んでく作業なら、割り算はさっ引いて行けばいいんだが、桁数が多くなると時間と手間ばかりが掛かる。
ただ一般にこの時点で九九は覚えている場合が多いので、かけ算の場合は、積み上げ作業だとしてもある程度手間数は減らせる。
しかし割り算の場合、積み上げてみて、問題と比較して過不足を確かめるという一手間がどうしても入る。で、時間を短縮しようと思ったら、「どのくらい積み上げれば良いか」=適当なヤツを見つける、とこうなる。すなわち、ある程度「これとこれ掛けるとこのくらいかな?」という目算を付ける能力が必要になる。で、この能力は、九九と足し算で機械的に積み上げるかけ算をやっていては身につかない。その場しのぎ、教科書の問題を都度こなして行くような態度でいると往々にしてこうなる。
(T-T)
行ってる学習塾で土曜に補習。ハイ、行ってこい。

« 走らせまくりました | トップページ | 名古屋人として来るべき東海地震に備えて【5】 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘、割り算につまずく:

« 走らせまくりました | トップページ | 名古屋人として来るべき東海地震に備えて【5】 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック