娘、割り算につまずく
A÷B=?
.
式で書くとこうなるが、実態はこうだ。
.
B×?=A
.
適当なヤツを、見つける。
まぁ、かけ算が積んでく作業なら、割り算はさっ引いて行けばいいんだが、桁数が多くなると時間と手間ばかりが掛かる。
ただ一般にこの時点で九九は覚えている場合が多いので、かけ算の場合は、積み上げ作業だとしてもある程度手間数は減らせる。
しかし割り算の場合、積み上げてみて、問題と比較して過不足を確かめるという一手間がどうしても入る。で、時間を短縮しようと思ったら、「どのくらい積み上げれば良いか」=適当なヤツを見つける、とこうなる。すなわち、ある程度「これとこれ掛けるとこのくらいかな?」という目算を付ける能力が必要になる。で、この能力は、九九と足し算で機械的に積み上げるかけ算をやっていては身につかない。その場しのぎ、教科書の問題を都度こなして行くような態度でいると往々にしてこうなる。
(T-T)
行ってる学習塾で土曜に補習。ハイ、行ってこい。
« 走らせまくりました | トップページ | 名古屋人として来るべき東海地震に備えて【5】 »
コメント