リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月30日 (金)

会社に顔出してすぐ引っ込むの巻

金曜も休む、とは告げておいたが、少し動けるようになったこともあり、あくまで事務手続きのためスーパー重役出勤。代役であれこれ動いてくれた方々に声を掛け、カチョと週明けにはナントカみたいな会話。
さて今日は部品メーカと会議があったが、それはそれで代役の方と超プチ下打ち合わせ。
「じゃ、そゆことで」
しかし立ってりゃしばらくしてエラくなるし、歩いてりゃしばらくしてエラくなるし、座って(以下略)。
とにかく土日は大人しくしてろ、とそういうこったな。
カネ下ろしてクスリ引き換えて帰る。痛み止め2種、血行促進、胃荒れ防止、トランキライザー2種、睡眠導入2種。
.
薬漬けの危険人物ここにあり。は?食品中の放射性物質の危険性?何それ美味しいの?www

2012年11月29日 (木)

家で様子見

クスリが回っている!?らしく、とりあえずの痛みは過ぎた。
金曜日もサボるつもりだったがこれなら行けるか。
思うところあって「設計に対する方針」をつらつら書き出す。書き出してみると、ウチの工場の製品は相当無茶してる。それは小型化高機能化を目指した結果とは理解できるが、結果、「工場の意地悪試験をクリアできる機械」に仕上がってる気がしてしまって仕方が無い。使うのはお客さんである。
かと言って、比してどうなん、現状で何が出来るねんとなると、やらないとこんな弊害が、と実例あげて説明しなくちゃならない。が、その実例というのがレアパターン。
そんな僅かな類例のために実験を繰り返すのか。
しかしそれはお客さんの使用中に発生する。
.
ネット上のコピペより。
上司は部下を睨み、部下は上司の顔を伺い、誰も顧客を見ていない。

2012年11月28日 (水)

痛い、痛すぎる

うますぎるなら十万石饅頭だが。
.
夜中の3時に猛烈に痛くなり、出社キャンセルして整形外科直行。
直行というと颯爽快活というイメージだが、痛すぎて深呼吸も満足に出来ないので実際にはもったらくったら。
妻に運転任せてどうにか到着。
「ここですか?」
「うぎゃう」
椎間板障害・急性腰痛症。要はヘルニアなりかけのぎっくり腰である。
場所は最初にやらかした所の一個上。腎臓をやらかしても同じ所が痛むが、レントゲンに結石等の兆候はないとのこと。確かにハイニョーは困難ではない。
ブロック注射をブスブス打たれて、山のようなモーラス湿布と痛み止めのてんこ盛り。胃に悪い薬だからって胃薬まで入ってるフル装備。
.
要は「だめだこりゃ」
.
これ書いてる時点ではやや落ち着いているが、歩こうとするとしんどい。足がシャカシャカ動かない。
キュアカイシャインならぬキュアヘルニアンだ。しかも全然戦えない。
問題は当該椎間板が「つぶれかけ」の原因。それこそカイロで牽引してもらっているので、潰れる=上下荷重要因は少ないはずなのだ。ジョギング?それとも急に寒くなって縮んだ?
ストレス受けると人は縮こまりその荷重は腰に加わる。

2012年11月27日 (火)

コシガイタイ・シリガイタイ・ハラマキト・モモヒキダ

起きたら身体が何だこりゃ状態。
即座にカイロに電話、どうにかこうにか5時まで過ごして直行。
あっちぐいぐいこっちぐいぐいして、痛みの核は脊柱の骨の一個(そこの椎間板)に集約。
「内蔵から来てませんか?」
冷やしたかしら。
腹巻きももひきスタンバイ。
(痛いので今日はここまで)

2012年11月26日 (月)

飢餓・南北・貧困問題

Baka
は、はぁ。
.
ボランティア娘の話を書いてるせいで、この辺の話はさんざ彼女と議論(?)した。結論は、
「戦乱・災害等による一時的な損失を除き、構造的、地政学的な飢餓に対する食料援助は行うべきではない」
だ。理由は、え?自分で書く?はいよ。
.
議論に当たって私たちはまず、人類が辿ってきた足跡を考えました。ターニングポイントは2つです。アフリカを出た、そして、農耕牧畜により定住を始めた。です。
人類も生き物ですから、食べ物は身の回りで探したはずです。無ければあるまで動く。その結果がアフリカを出る、になったのでしょう。そして次に季節性の洪水当たりがヒントになったのでしょうか、豊穣のサイクルを発見し、それを自らの手でコントロールすることによって動き回らずとも食料を手にする方法を得ます。どっちも食料で説明が出来ます。過去、化石発見からも見えるように、ホモ族はアフリカを出る、という行動を何度か繰り返しています。砂漠のただ中にタッシリ・ナジェールがあるように(※1)、アフリカは豊饒の大地であったり、飢餓の大陸であったりしたわけです。そしてアフリカを出ても定住せずそのまま滅んだり、或いはアフリカで新たな族が萌芽する、を幾度か繰り返した挙げ句、現生人類は世界中で定住しました。たまたま知恵を持っていたのか、トバ・カタストロフ(※2)のような再拡散を促す大規模な気候変動が背景にあったのかそれは判りません。ただ、私たちだけが、食べ物を「自ら作る」に成功したのは確かです。
であるならば、耕作可能な地とするか、耕作地から食料を求める経済活動を行えるようにするか、その地を放棄するかいずれかが正解であるべきで、現地に時折持ち込む、はどれにも結びつかない。と言えます。言われるように奴隷貿易による男性労働力搾取の贖罪であるなら、現地で産業を興すなどで男性労働力の復興を支援するのがあるべき姿でしょう。そうでなければ私にはただの欺瞞にしか見えません。
そして私たち自身も、いつまでも今の耕作条件が確保されるとは考えるべきではありません。喧伝される温暖化は事実かも知れませんし、そうでなくても歳差(※3)で季節はやがて逆転します。皆さんご存じの星占いは3月21日おひつじ座から始まりますが、あれは2000年前、春分点がおひつじにあったためです。西暦2000年時点で春分点は隣のうお座です。6倍すれば春分点は当然真逆の位置に来る、ということになります。耕作条件、耕作適地は変わるのです。以上知見を持つ私たちでさえそれなのですから、ますますお為ごかしで食料をぽつぽつ運び込むことが何の支援になりましょうか。待ってれば来る、と分かれば探しません。待っている間にすることは何でしょう。人は飢餓の故に死ぬことが多く、繁殖への意識は非常に強く遺伝子にあります。それはますます飢餓を広めることになりますまいか。
格差の故に指導教育の意味を成さないという声を良く聞きます。でも本当にそうでしょうか。1粒が万粒になることを理解していただく手段は無いのでしょうか。刀だけの日本に鉄砲は一年で定着し、内製が始まりました。サムライの時代が終わって5年後には鉄道が走っています。日本人だけが特殊だとは思いません。現にその日本のバックアップもあって、東南アジア諸国に産業による経済サイクルが根付き発展しつつあるではありませんか。
思いを致していただくのは大いに結構。でもそれを声高に喧伝するのではなく、だったら、具体的な提案を考えて書いて下さい。グレートジンバブエ(※4)のように、現地で勃興した文化が可能性を如実に語っています。必要なのは手段です。実行は奇特な人とお金がすれば良いこと。ネットこそ、人類の知恵を結集するための手段だと、私は信じます。
.
※1:砂漠中の遺跡。壁画があり、サバンナに野生動物を追う人の姿が描かれている。かつて温暖湿潤気候帯であったことを示す
※2:スマトラ島のトバ火山の破局的噴火、および、これに伴い人類が絶滅寸前に追い込まれたとする説。人類の遺伝子の多様性を逆算すると、この時代に「数千人だけで生きていた」という結論が出て来る事への説明に使われる。
※3:倒れ掛けのコマのような首振り運動のこと。地球の自転軸も周期25800年の歳差を持っており、現有の「北半球が7月に夏」となる軸の傾きは、1万2千年で逆になる。星座の話はこの裏付け。
※4:ジンバブエ高原の石造建築遺構。王族の居留地とされる。土器なども見つかっており、他の地域、人種と同様の定住に基づく文明勃興の証左とされる。

2012年11月25日 (日)

我が音楽の遍歴

スピーカーの試聴記録をついったにブツクサ書いているが、まぁ我ながらいろいろ聞いてきたなぁと。
幼児向けのすり切れたレコードがあったり、テレビの「ザ・ベストテン」見るのが大好きだったりしたことより、音楽属性は小学生時分には備わっていたようである。だからなのかどうなのか、中学に入るに当たってはラジカセを買い与えて貰い(買ってくれ、では無く、親の方から言ってきた)、FMのランキング番組など録って聞いていた。「エアチェック」というヤツだ。若年層のために解説しておくと、当時の録音メディアは「カセットテープ」という磁気テープで、こいつを録音一時停止状態にしておき、DJの「~どうぞ」の後の一瞬の空白でこれを開放、曲だけ録音するのである。オンエアをチェックするのでエアチェック、なのだ。
.
高校に上がる際にこれまた親からの言い出しでオーディオセットを買った。パイオニア「プライベート」S500AV。
(リンク先承認申請中)
1985年のことで、「レコード」標準装備のモデルと、「CD」標準装備のモデルとあった。
「CD標準は売り切れでして。レコードモデルにオプションのCDを加える形ならすぐ用意できますが」
「ではそれで」
とーちゃんかーちゃん大盤振る舞い過ぎだろ。合わせて20万円相当である。
で、完全に覚醒した。最初はエアチェックからの続きで邦楽ポップス各人に手を広げた。ユーミンであり、渡辺美里、レベッカ、TMネットワーク…当時はJ-POP黄金期である。
が、いつの頃からか、どれもこれも同じに聞こえるようになった。いや乱発が過ぎて粗製濫造になったのかも知れぬ。そして就職し、ライフハックにハイテンションを求められるようになった頃、高速BPMに目覚める。ジュリアナ東京オフィシャルCDであり、そのメインである重爆テクノ、そしてユーロビート(ハイエナジー)、更に逝っちゃってるトランスだ。
一方就職で金回りが良くなるとオーディオセットが進化し始めた。ドルビープロロジックサラウンドになり、アンプが変わり、スピーカが変わり、チューナとカセットを買って「プライベート」はサブになった。そして思ったのである。良い音が聞きたい。その判断基準たるは楽器ではないのか。こうしてクラシックにも食指を伸ばした。邪道どころの騒ぎではない。ただ、アコースティックを聞くようになったのは、オーディオ選びの基準となった。
そして、再び、邦楽にも重心を戻してくる。
きっかけは…
.
五條真由美
うちやえゆか
林ももこ
.
池田彩、と追加したいが、彼女の声との出会いは時制的に後なのだ(ハートキャッチなんだからそりゃそうだ)。
ただ、中でうちやえさんは探していて再会、というのが正しいのかも知れぬ。「アート引越センター」のCMソング。あの声の主をずっと探し続けていたのだ。
好きな曲好きな声をいい音で聞く。その心地よさ。
.
オーディオには金を掛けなさい。音楽をずっと流していたくなる。「音を楽しむ」そのものだ。
そして、音楽は心を高揚させ、安らげてくれる。
.
五條さん、あなたの声に快活を感じた。
うちやえさん、透明な声をありがとう。
ももこさん、テクノ聞いてた自分がバラードを流したいと思うようになった。
.
最も、ユーロもテクノもトランスも今でも聞いてるけどね。「タナシムーン」聞いてるけど、その前の時間に流れてるトランスもオキニなのさ。

2012年11月24日 (土)

主夫日

久々に日付跨いで模型動かして←間違いその1
音楽ダラ流しのまま寝入って妻からのメールで目覚めて8時。
返事して二度寝←間違いその2
起きたら10時。
今日は12時に歯医者の予約。従って、
・朝昼ご飯(作るところから)
・布団干し(天気次第)
を済ませねばならぬ。
残り物をがさ入れしてフライパンちょっと使って食い物はOK。ちなみにこれは当然胃袋と洗い物に別れることになる。
さて・・・布団どうしようか。雲見るとだんだん薄くなってきているようだが。天気図は、と。
12112409
問題はこの後である。当然冬型になる。名古屋の冬季の天気を考える上で頭痛いのは伊吹おろしのルートである。雪雲を作られた上でやや西よりに吹き込むと、その雪雲と冷気が名古屋まで届く。
Aho
風というのは等圧線にほぼ沿って流れるが、数時間後西北西に寝るような形にならんかと言うことだ。
Baka
お、まみちゃん岐阜にいるのね。そうそうそれがややこしい。名古屋観天望気の頭痛いところ。
ウィンドプロファイラか。
20121124090000
「そういう風向き」なら、偏西風は一定だから擾乱(高気圧・低気圧そのもののこと)は素直に流れるし、日本海で水分吸った冷たい気流は伊吹山まで入るな。
布団干し保留。但し降ることはない。
歯医者に行く。チャリンコきこきこ。
上あごの歯をクリーニング。結局虫歯無しであり、これで32年連続虫歯ゼロ。しまった。歯ブラシ新調しなくちゃ。
帰宅して13時。この後のミッションは。
・掃除
・洗濯物たたみ
・買い物
・皿洗い
・運転士←マテ
新調したスピーカーが心地よいので感想をツイートしながら掃除機を回す。ユーロビートガンガン鳴らしながら掃除機ブンブン。うるせぇヤツだ。
で、洗濯畳んだら15時。どうしてこうなった。買い物行って戻って皿洗いしたら16時。
妻子は既に総武快速の車中である。
少し運転士して待つか。

2012年11月23日 (金)

甥っ子・姪っ子・スピーカー

↓20年ものDS-200Zは弟のシステムに組み込まれることに。
クルマに載せて持って行くわけだが、問題は弟夫婦に第二子が生まれたと言うこと。
しかも昨日。姪っ子。
本来この日に設定したのは妻子が千葉へ遊びに行くので、サッと行ってパッと繋いでピュッと帰る。だけで事足りるから。
姪っ子誕生で事態が複雑になった?いやいや。今のうちに済ませておけるということになる。
「飯食ってく?」
「食ってくか」
「赤ちゃん見てく?」
「見てくか」
てなわけでまずは鉄道に詳しくない主婦同士が東京駅で邂逅を遂げるまでを名古屋から妻の証言と駅案内図だけを頼りにリモートでサポート。
ミッションコンプリート。
そこで早速スピーカーを積み込み、
サッと行く。
「おじちゃ~ん。ふむふむ」
Img_0092
おお、ボノロン好きか。

Img_0094
パッと繋いで。音の調整はスプラッシュスターを使う。少し上を持ち上げてやってくれ。中低域が若干ブーミーだから少し下げて。
とかやってたら甥っ子がスピーカー指さして
「お、お!」
機会があったらボノロンのアニメをごらん遊ばせ。同じお姉さんが歌ってるから。
セット完了。

Img_0098
生後二日の赤ちゃんとママの手。
みんなで赤ちゃん囲んで。
うふふ、あはは。
さぁ、視線が集まらなくなった甥っ子がじぇらし~。
.
「おじちゃ~ん」
キタキタキタキタ。
「はいはい」
手を引かれてトイレに押し込まれ。
便器に座らされ。
トイレペを渡され。
ドアを閉められる。
要するにトイレトレーニングしてくれてるわけw
「じゃーってしたよ」
ようやく開放。
.
飯食って。
.
ピュッと帰る。このあとは買い物、皿洗い、夜自己エサの製造。

2012年11月22日 (木)

アホか二題

●赤ちゃん泣いたらどうするか?
マンガ家が飛行機で赤ちゃんに泣かれてブチ切れたみたいなことブログに書いて叩かれている。口先で謝罪しているが「赤ちゃんが泣きすぎない方法を・・・」等と自己正当化にこれ努めている。
アホか。
あったりまえの話であるが、赤ちゃんは「大人に直ちに構ってもらえる確率の高い」声で泣いているのである。大人に「何とかしたい」と思わせる、行動を起こさせるパターンとしてあの鳴き声に「進化」したのである。どこに楚々と泣く赤ちゃんがおるか
また母親の対応をとやかく言う向きもあるようだが、ある日突然完璧な母親になるわけではない。おむつかも、ミルクかも、同じ姿勢でじっとしていてどこか痛いのかも、など、知ってる周りがサポートして、あやして遊べばいいだけの話だ(対応例)。ちなみに新幹線には授乳に使える多目的室、トイレにはおむつ交換台を装備している他、普通車の肘掛けは跳ね上げることが出来る。覚えておくと良い(グリーン車の毛布はグリーンの客なら自由に使って良い)。
.
●サービス悪いと言われたらキレとけ?
家電量販店のサービス満足度ランキングを雑誌が掲載し、1位の店がコピーをニコニコ配ったら、最下位の店がプンプン訴えたそうな。「事実であってもそれを流布して相手に不利になる行為は名誉毀損」って奴だな。ちんちん短いからちんちん短いと言ったら恥掻かされたと訴えるようなもんだ(アナロジーのレベルとしてこの辺が適切だろ)。
アホか。
オレなら逆に「こんな結果で恥ずかしい。ランク上がるよう努力します」って自分で店に貼るけどね(ちんちんの場合はやってはならない)。最もそんな発想の出来る店なら元より最下位にはならんだろうが。ちなみに自分はよらず量販店は「ただ、買う」だけしか行かないが、最下位の店は「ろくすっぽレジに人がいない」レベルであって、買うという行為自体満足に出来ないのである。電気品の倍の日用品並べる前にすることあるんちゃいますか?
「いや~お客さんの方が良くご存じでしょう」
じゃぁオマエいらないよ。その売り物LANケーブル箱から出して吊れよ。

2012年11月21日 (水)

自分が困ったので人にしない

この秋から入られたRさん。
「前の職場でやってた素子に近いでしょ」
って理由で会議に引っ張り出され。いやいやいやウチの製品何たるかが先でしょ。
「じゃぁオレサマ一緒に出てよ」
んもー。
終わった後で会議中のキーワードについて解説。
「こーゆー開発時試験やってるんですが聞きました?」
「いいえ」
「ここが実際の試験場でこれが機材でこーやってうんぬんかんぬん。説明受けました?」
「いいえ」
.
なんで新しい人に教えないの?って思うでしょ?
教えない理由はね「常識」だから。宇宙人に呼吸法教える必要があるって気付かないようなもん。
.
転入生にその学校独自のルール教えないようなもん。
だってその学校だけの話でも、学校の中にいる限り常識・空気だから。
.
そ れ が 、 名 古 屋 と い う 街 。
.
訊けばいいじゃん。って思う?誰に何をどうやって?今のご時世ならQC工程ドンっと見せればいいかもしれない。
オレ何言われたと思う?「これ回路図。次の開発やってくれ」追ってアレがないこれが無い何でお前ココすっ飛ばしてんだ。
待てよおっさん。
最初に名古屋に越してきたのは小学校2年の夏。周りに何があるか自転車で探検。子ども達が指さして非難非難。
「あいつ許可無しの自転車乗ってる!」
どうやら所定の安全点検を受けて、学区の係から合格シールを貼って貰わないと乗れないらしい。
(しかも正確に言うと学年によって乗り回して良い範囲が異なる)
.
知 る か バ カ 。
.
オレが名古屋に来てトランキライザーボリボリ食うようになった理由それ。だからもし娘が根を上げたら速攻前の部署へ異動願い出すつもり。
そしてこのRさんには徹底的に必要な情報前出しするつもり。
.
バッドエンド嫌いだって書いたでしょ。
Doaho
あながちまちがってないよ。


2012年11月20日 (火)

物語の終わらせ方

リドルストーリーとか、
バッドエンドは個人的には好きではない。
Btn_be
(君たちのことではない。クリックで公式)
読後に「いい夢を見た朝のように」素敵な気持ちになってほしいからだ。逆に言うとそれだけのために話書いてると言っても過言ではない。
フェードアウトも好きではない。自らタクトをビタッと止める。自然な楽器の余韻は許可する。それが理想だ。
でも、死ぬのはある。
うん、ただ、それは命と引き換えに重い何かを主張しているはずである。死と遭遇することは生き方を変える。逆に言うと死を知らないと生きる重さに気づかない。
だから死を書くときは綺麗に書かない。むしろ投げ出したくなる程グロテスクで丁度良いかも知れぬ。損壊であり分解であり腐敗である。
失恋もある。ただ、失恋は始まりでもある。だからそれはバッドエンドとは呼びたくない。
物語にはそれぞれ自律して動く魂が宿っていると思っている。言霊(ことだま)という奴である。平井和正さんの受け売りではなく、実感としてそう思っている。従って予定調和という言葉を否定する。
ただキャラクタがキャラクタの性格ゆえに特定パターンの終わり方が出て来ることは否定しない。それが予定調和だというなら前言は撤回しよう。でも多分、言霊のゆえに全部が全部そうにはならない。
妙なこと書いてるが、要するに「ことば」が軽んじられてる気がするなぁと思っていてだらだら浮かんだことを書いている次第である。昨今の「歌詞」という奴の語彙が貧困とは常々ブツクサ書いているが、物語もまた然りである。「心に残る」とよく言うが、単に(良いにつけ悪いにつけ)印象が強いのと心の糧になるのは別の話である。後者は自らを変え人に働きかけ要するに何かを動かす。「あれいいな」「なりたいな」これは心の糧である。
ズルいので最新の科学的・技術的知見には常に接することができて取り込んで反映できる。これがいわゆるパターン化やテンプレ化の防止のみならず、語彙自体の増加にも寄与していると考えている。知見をわかりやすく説明するには応じた言葉やたとえを必要とするからである。
また思うに、自分ンとこの話の娘たちは良く「考えている」と思う。この考えている場合は往々にして書いてる側も一緒に考えてる場合が多い。「……」という表現あるが、これを間やタイミング、思わず無言、擬音化困難(下品)な絶叫、以外に使ったところはないはずである。「絵」と「会話」を主とするマンガはさておき、文字を武器として経過を描く場合にそれを使うのは逃げであろう(あーあ言っちゃった)。
知見に基づき考える。それは多く主題の本質を露わにし、提示された問題の解決を与える。
そこに「完結」が見えて来るのではないか。

2012年11月19日 (月)

ドケントハコモノハドゲンカセントイカン?

政治ネタ。
ようやく国益毀損売国政権が終焉を迎える。何だか長い長い台風の夜を過ごしたようである。まぁ普通に行けば自民政権で民主消滅(大敗ですらない)であろう。
過去の保守政権で「取りあえずサラリーマンの天引きに手を出す」って考え方に憤慨していたのは確かである。地方空港に代表される「誰も使わない豪華な施設」が田舎にどーんと建つのもちょっとどうかと。
.
が、ドケンハコモノそう呼ばれるもの十把一絡げにNGというのはやり過ぎだと思うのである。例えば第二東名は一貫してそれでも作れと言ってきたつもりだが、果たして見よ、大成功ではないか(オレ自身は中央道派だが)。
.
前にも書いたが鉄ヲタ道中で感じるのは、このご時世に及んで余りにも、余りにも、到達するのに時間の掛かる地域が多いこと。空港に友達を送っていったら、自分が家に行き着く前に「羽田に着いた」とメールが来たとか有名なコピペだ。ホントかどうか知らんけど。
.
「高速道路や新幹線はストロー効果で人を持って行く」
それウソ。ようやくだが前にも書いた新幹線によるお手軽ツアーがようやく始まった。東京にパッと出られるというのは、東京からサッと来られることでもあるのだ。喜多方にラーメンを食いに、小布施に栗おこわを食いに、青森にマグロを食いに、やったらいいじゃんか。「いいもの」はどの地域にもたくさん有るので、必要なのは「アクセス」その整備こそドケンであろう。前の職場で支社巡りして思ったことだが、地方には「東京へ出るのは大変」という認識でも、東京の側は「新幹線や飛行機でサッと」と軽い認識だったりするのだ。ガンガンプッシュして一千万マーケット東京を攻略して頂きたい。ぶっちゃけ食い物と温泉さえあれば東京の人間は行く。え?泊まって欲しいのだ?それは東京の人間忙しいから多く困難。なので「日帰りすら出来なかった」ゾーンをまず開拓すると考えて頂きたいのだ。長期滞在は追って彼らがリタイアした時「あの時のあそこへ行こうか」となって現れる。未来投資。
.
以上一般論だが、現在忽ちドケンハコモノが何より求められているのは震災被災地だろう。失われたインフラの再建のみならず、高速交通網、新しい居住地、防災システム、避難拠点の整備・・・がんがん税金突っ込んでいただいて何らの異存ございません。鮮人のナマポ乞食にパチンコされるより・・・おっと比較すること自体失礼だな。要は偉そうに背伸びしたお題目より足元の再構築であり、それはドケンハコモノそのものじゃないかって話。ただ、作るもの間違えるなよってこと・・・ヤクショの仕事ね。
.
(で、それらに収める電機品を我々メーカーが作ってウヒヒと。でもね、こうして内需が回るワケよ。ナマポでパチはそこから先にカネが回らない)

2012年11月18日 (日)

朝から鉄!昼間も鉄!日が暮れるまでもちろん鉄!

娘の友達が遊びに来るというので脱走を図る。
Img_0074
この色々と苦労してる電車に乗って。
Pb180528
リニア鉄道館。そりゃ東に鉄博・西に交通科学博物館とあれば東海も欲しいよの。
Pb180530
C62 17。最高速度レコード129km/hを有する機体。東山動物園でやさぐれていたのをここに格納。
Pb180533
限界一杯の特急機は迫力が違います。ちなみにウチの模型はこの番号にしてある。
Pb180536
ずらーり。
Pb180538
ピックアップして流電モハ52。京阪神の韋駄天「新快速」のルーツ。現行223系のストライプのカラーはこの色から来てるのよ。
Pb180540
飯田線でリタイアしたのを復古。これでぶっ飛ばしていたわけよ。出来のいい模型が欲しいわ。
Pb180546
モハ63。いや~こいつのオリジナルスタイルが見られるとはね。クモヤ90でリタイアしたのを復古。70年前の通勤電車。
Pb180547
サロ165-108。急行「東海」に連結されて最後まで活躍していたグリーン車。オレお前に乗ったんぞ。
Pb180548
乗ったと言えば、このマーク。
Pb180550
新幹線0系食堂車36。東京-博多を移動するのにここで何回ハンバーグを食べたことでしょう。
Pb180554
こっちは100系の二階建て食堂車168。懐かしい。何もかもが懐かしい。涙出そう。
Img_0077
ちゅーか腹減ったぜ。駅弁食えるが金曜にリアルで新幹線で食ったばっかなので簡単にサンドイッチ。どうしようも無い画像でゴメンナサイ。そうね子ども達は記念カード入りがいいわね。てっぱくみたいに食堂車メニュー食えりゃいいのに。
Pb180562
濃いのはここだがココログでは省略する。
Pb180566
俯瞰。
Pb180571
ホジ6014→キハ6400。客車に蒸気機関を積み込んで自走可能にした現行ディーゼルカーのルーツ。ディーゼル車を正式には「気動車」というが、これは「蒸気動車」が始まりだから。明治村からかっぱら移設。
Pb180572
中。消火器は見えない見えない見てはいけない。
Pb180577
菱プレのシミュレータ。画像見てるだけでも面白い。ちなみにシミュレータは入場券についてる抽選券を抽選箱に放り込んで後は運を天に任せる。
.
まぁこんなもんか。
.
この後は岡崎へ行って外国形模型の情報収集、大須へ行ってパーツ探し。
これで帰着は17時丁度。
鉄分フルチャージ。

2012年11月17日 (土)

髪はオンナの命です~父よ、キュアハッピーを救え!~

ハッピーのフィギュアを「お迎え」したのは木曜の話。娘はお人形さん集めという趣向はなく、ぬいぐるみが幾つかあった程度だったが、ハッピーが一体置かれただけでパッと「女の子の部屋」の雰囲気を備えた。その存在感スゴイし、娘にとっても特別なキャラと言って良い。
.
ところが。
.
「おとうちゃん(T-T)」
翌金曜日に涙目。
Pb170517
あーあ。髪はオンナの命ぞどうするよ。
P01_precure_01
ちなみに折れたのはこの「コロネパン」状になってる部分とその先の間(クリックで公式)。まぁ構造上弱いっちゃ弱いわな。娘なりに接着剤をぬったくったらしいが一晩おいてもまるでだめ。
.
どうするか。端的には
【図解】
Happuppu
このように針金っちゅーか細い棒を挿した上でくっつける。穴より僅かに太い棒にし、ぐいぐい押し込む形にすれば、その摩擦だけでぶら下がっていられる。補助でボンドを付ける。
Pb170520
用意した道具。っちゅーか鉄道模型用に持っていたもの。0.1mm径のドリル。ドリルを手回しする道具であるピンバイス、棒に使う真鍮線。
Pb170519
問題は穴を開ける位置。当たり前だがコロネと先っちょと揃ってないと意味が無い。位置決め方法色々あるが、見た感じ3つのパーツを合わせて構成されており、その境目から折れてる印象。まぁ合わせ目が一番弱いわな。頂点を穴位置に決定。髪の毛切られた方も同じように3つの境目があることを確認。
Pb170521
慎重に慎重に。しかし人形とは言え年頃の女の子いじくりたおしてるの何か恥ずかしいわ(42歳・男性)
Pb170523
で、開けた穴に棒として…なんだがここで変更。用意した真鍮線案外スッカスカだったので、これ「伸ばしたホチキスの芯」ちなみにゼムクリップなんかでもいい。ここ大元超音波溶着あたりだと思うが、普通にホゾかネジでいいんじゃね?
Pb170525
ボンドを塗ってコロネ側に差し込む。きつめであり良さそう。これで一晩置く。

ダメだったらどうしようかねぇ。ランナー引き延ばしくらいか手が無いが。
.
(翌朝)
.
Pb180526
ハッピー、台座に立つ!
.
なるべく触るなw


2012年11月16日 (金)

買ってもいいでしょ?20年選手・・・ですから

Pb160510
三菱電機ダイヤトーンDS-200Z。1992年。後にトレンドとなる「2ウェイペア6万円」の嚆矢。入社直後に購入したもの。当時静岡にいて、近所の「すみや」から抱えて帰った。ちなみにこの製品自体は大ヒット商品と言って良いが、利益よりシェアを目指した作りが災いして三菱郡山真っ赤だったとかなんとか。余談。
.
で、以来サブシステムとして現役で活躍すること20年。失恋も結婚も出産も全部知ってる相棒。
.
でも、さすがに、寝ぼけたというか、音が古くなってきた。壊れちゃいないんだが、「遅い」のである。
.
で、ポチって、
Pb160511
届いた。ヤマハNS-F500。2010年。めいどいんいんどねしあ。1本売りで定価5万3000だが、ジョーシン通販では2本で200Zとそう変わらなかった。
Pb160512
ご開帳。重さ20キロ。「でかくて、重い」これスピーカーのチェックポイント(※)ね。
Pb160514
ご尊顔、ウーハー2つみたいだがウーハー+ミッドレンジ+トゥイーターの3ウェイだったりする。200Zでスタンドだった空間も容積に使えるので低音側への進展、ミッドレンジのヴォーカル・主旋律帯域の集中が期待できる。
Aho
おけつ。穴ぼこはバスレフのポート。端子は金メッキでバナナ挿せる。
Pb160515
セッティングするとこう。↑200Zより背が高いが、その代わりトゥイーターがテレビの画面位置に揃って映画再生用には好適。
Pb160516
音出ししてみましょう。ヒートラン中のホワイトノイズはサーと軽いものでアンプとの相性は悪くなさそう。第1号は生声を知っていて、なおかつ、ついったーでいつも遊んでくださるお礼も兼ねてうちやえゆかさん「Sweets」。アンプ側は2チャンネルダイレクト、すなわちトーンコン一切無し。CDはPD-M580+D-T1。アンプAX4600。
.
一聴しての印象は、ヴォーカルより上の帯域とベース・バスドラ帯域が分離してる。
と書くと聞こえが悪いが、要するに200Zだとダラダラ下がっていた帯域がぐーっと持ち上がってるわけ。聞き慣れない鳴り方してるから分離感があるだけ。冷静に考えると実家(DSP-Z11+BOSE363+YST-SW500)やクルマ(カロッツェリアX初代)に近い分布。ここらは別途アコースティックで検証してみよう。
.
で。
.
驚いたのは。
.
ひとつ、うちやえさんの声がすっげぇカワイイの(*^_^*)。「アート引越センターへ~」をご記憶の方は比較して欲しいが、透明感と女神性が突き抜けてるのが何より魅力なんだが、そこに「女の子っぽさ」が出て来るの。これは俊敏な反応してる証拠、能率88dBとあるが、数値ほど鈍くないらしい。アンプが頑張ってる部分も無論ある。要は相性いいんだろう。そら同じメーカー同士だからそうじゃないと困るが。
.
もうひとつ、小音量でも音痩せしない。そもそもが声の質的に絞ってもハッキリ聞こえるのだが、輪郭を描き出す能力がスポイルされないので「楚々と鳴る心地よさ」ってのが楽しめる。夜のダラ流しを高い質でできるわけ。
.
アコースティック突っ込んでみよう。Blu-Swing「Find Your Way」・・・はいコントラバスの響きとシンバルの伸びで上下とも拡大されていることが分かります。宮本さんのドラム、大事なことだからもう一度書きます、宮本さんのドラムの持ち味の一つに序破急のダイナミズムの広さ、過渡応答のスピード感があると思ってます。このメリハリ出します。上で書いた分離感も杞憂。
.
結論:小気味良いぞ
.
少し鳴らしこんでから、例のDSP自動調整かます予定。
.
※でかい
容積がある。容積は低音再生能力に効く。ただ、それだけの空気量を動かせるユニットとアンプでなくてはならない。
※重い
自分の振動で自分が変な反応をしない。他からの振動に左右されない。

2012年11月15日 (木)

顔・尻・乳

Doaho
アチャー(ノ∀`)
.
「何で触るかね」
「男だからねぇ。理性のタガが外れるとこうなる。酒はその点ワナ」
「どうして前後不覚になるほど飲むんだろ」
「頭の中から追い払いたいストレスがあるのさ。で、野性が剥き出しになって触ると」
「ヨメさん触ればいいのに」
「触らしてもらえなかったりして」
「そーゆーフーゾクあるんでしょ?」
「おっぱいパブとかセクハラキャバクラとかな。でも行ったらいったで余計ヨメさんは触らせてくれなくなると」
「男ってしょーもない」
「だから家庭平和のためにもおっぱい触らせてね」
「やだ」
.
ちっ。
.
大本営、こちらオレサマ、誘導に失敗。繰り返す、誘導に失敗。送れ。

2012年11月14日 (水)

フィギュアを集める趣味無いが

Pb020502
「鉄道模型って電車のフィギュアとちゃうんか」
黙れ。
.
フィギュア収集自体は否定しない。健全な肉体の男子がカワイイ女の子ニタニタ眺めて何が悪いかって話だ。但し健全な精神と常時一心同体かどうかは知らんw
.
ウチに関して言えば、左から
Pb140508
・真志喜いずみ(バスむすめ)
・キュアマリン
・久慈ありす(鉄道むすめ)
・キュアブロッサム
Pb140509
・ねんどろいど春ちゃん(新入り)
Img_0071
・キュアハッピー(新入り)
.
である。ただ、普通の収集家と違うのは、全部ウチに来た背景や理由を説明できる点にある。
「かわいいからだろ?」
じゃなくて。
.
久慈ありすは三陸鉄道のキャラである。
.
これだけで大概の方はお判りであろう。「むすめ」シリーズの発案メーカーであるトミーテックとタイアップした復興支援グッズである。
Baka
ありすのフィギュア2体入りだが、片方は工場に「出向」してPCの上でウィンクしている。「すのぴが秋葉原で感化されて萌え萌え野郎になって帰ってきた」とウワサされてるの知ってるが、実のところ3月11日に寄り添い続けるというオレなりの意思表示である。
.
バスむすめは「お人形遊び」に娘が全然興味を示さないので、「リアリティのない子どもだましじゃダメなのかいな」と考え、試験的にお迎えしたものである。結果、「お父さん取れちゃった」…実は彼女は首から上がボンドでくっついてるだけの状態で絶対安静w
.
ブロッサムはスーパーでパートしてた母親が、特売ワゴンに放り込まれた食玩を速攻で救出してきたものである。さればマリンがいないと可哀想であり、お父ちゃん40歳が速攻で追加した次第である。ちなみに特売行きの背景はサンシャインとムーンライトが出て来ることが確実で、「2人の時代」グッズを売り切ってしまいたかった、かららしい。大人の事情ってヤツだ。
.
そして春ちゃんはカワイイ上に面白いからである。NHK・天気予報・気象学・地球物理学。お堅いイメージフル装備の中に突如現れた春の女神(しかも天然系)。ギャップがいいじゃないのさ。これは純粋にオレの趣味。
.
で、最後。
.
キュアハッピー。
.
これは彼女に込められた製作チームの心意気を買ったというのが最も近い説明ではあるまいか。
実は彼女に関してはキャラデザの女神さん(仮名)とついったしてて「同年代の男の子じゃ御せんでしょ。オレが彼女にしちゃる」と書いたことがある。「おまわりさんこちらです」と返されたわけだがしかし。
.
このブログの裏(?)であるお話の方も呼んでくださっている方はご存じと思うが、「友達じゃん」という言葉は、時にその響きの軽さにあるまじきとてつもない強さ重さを有し、相手の心の糧となる場合すらあるのだ。思うにそれをシリーズ中最も真実味を伴って使えて(※)いるのがこの娘という気がしてならない。だから「同年代=普通の」男の子じゃダメだというのである。そこ感じ取れて感心したから形にして意思表示したと書くか。多くの人はそれを感動したと表現するのだろう。
.
この娘に共感と敬意を。
.
※「使えて」
ラブであれのぞみであれ「使って」はいるのだ。「ダークドリーム」を抱きしめる姿に象徴されよう。ハッピーはその集大成的な意味もあるのかも知れないが、重さを自ら感じた経験が滲み出ているような気がしてならず、一段「深い」印象なのだ。
ちなみにこの種の情動は上っ面だと見透かされる。お話を書くあなたよ、故意に感動させようとして安易に仕込むのは絶対にやってはならない。必要と必然が揃った時に蓋然性が与えられていないと真価を発揮しないし伝わらない(この最後のセンテンスの意味が分からない人も同様に仕込んではならない。言霊はそれを許可するまい)。
.
Img_0069

2012年11月13日 (火)

ひょいひょい飛んでるけどひょいひょい見えるもんじゃねーよ

母親からメールが来た。
「今夜しし座流星群が見えるって?」
・・・!?
デジャヴだなと思ったら、先月のオリオン群でもタイムライン上でみんなソワソワしてた。でもなまじっか女性が多いもんだから「悪いけどまず無理っす」とは書けなかったとここで告白しておく。だって身も蓋もないじゃん。
Aho
でもこうなると少し触れねばなるまい。要するにメディアが煽っているのである。結論から言う。
.
んな簡単にひょいひょい見えるもんかい。
.
しし群について言えば、2001年に1時間5000個飛ばして文字通りの流星雨になった。「メテオストーム」(meteorstorm:流星嵐)などとゆー歌詞にでも使えそうな用語があることを蛇足しておく。で、新婚の妻引っ張り出して富士山に登り、寝袋に収まって夜っぴて見物したのは前にも書いた通り。
こいつは母天体テンペル・タットル彗星のまき散らした文字通り星屑の帯(ダストトレイル。スターダスト・ストリーム、と書いた方が、かっこええっちゃかっこええが)を、地球が横切る際に降って来る。が、この彗星が33年周期で、星屑もそれについて回るため、その影響をもろに受ける。2001年の場合、98年に同彗星が接近したので、という説明になる。それから何年経った?14年。同彗星は太陽から最も遠い位置にある。すなわちロクに見えるわきゃねぇ。ちなみに98年にやはり富士山まで弟と出張って6時間258個という観測結果を得た。この年の公式記録は1時間に50~100個だそうだ。しし群は明るいのが多いので、都会の照明にスポイルされるものは少ないと思うが、今年の予想はざっくりその1/10である。まぁ一応、天文学的に正確な17日の午前2時ごろあたり見上げてりゃ1時間に1~2個見えるんじゃないの?と書いておく。
.
で、あるからして、公式が10~20個/1時間と予報していたオリオン群なんか見えるわけねーだろとなるし、そのくらいで見える見ろ見ろと煽るのは風邪引きの大量生産だとプンプン怒りたくもなるのである。なお、6時間258個は寝転んでぶっ通しで見上げ続けて、であることに注意願いたい。視界に夜空しか入れてない状態ということだ。街の片隅、ベランダに座って、熱い茶を手に空を見上げる、な~んておしゃれなスタイルではその半分も見えはしない。
.
「でも流れ星見たいよ」
そういう向きには俗に三大と言われる次の3群を薦める。おしゃれな観測(なんぢゃそら)でも10分粘れば1コは見えよう。本日から近い順に書くと、
.
・ふたご群
12月13日の夜から14日の朝にかけて。公式予想で50個/時間
但しめったくそ寒いので、14日早起きして夜明け前の流星群としゃれ込むのも手
.
・しぶんぎ群
13年1月4日早朝。公式で30/時間
しぶんぎは「四分儀」で天体観測用具の名前。以前そういう名前の星座があった。
.
・ペルセウス群
13年8月12日夜から13日にかけて。80/時間
.
逃したくない恋があるとか、そういうんじゃない限り、ペルセウスまで待つのが健康管理面からも個人的にはおすすめ。冬の夜にじっと動かないってのは気温以上に厳しいからだ。まぁ観測される方はとにかく無理だけはせずに。ああでもそれこそ「10分間じっと夜空を見つめる」練習がてら、しし群待つのもいいかもね。
窓際に寝転んで、部屋の明かりを消して。
本当に願っているならば、案外スッと飛んだりするから。
曲は林ももこで「屑星」

2012年11月12日 (月)

シーフー不良率低減ドドリア

起床。
おっさんモード。
膨大なデータ拾い集めてエクセルとニラメッコ。
週末来妻の体調がよろしくない。
今日は新入りさんの歓迎会が予定されていたが、おっぱいパブ氏は出張だし修理エンジニアは用事があるとかで御釈迦。
「ゆっくり食べてきて。ケホケホ」
そんな妻に飯作らせるわけには行かぬ。昨日は肉主体にしたので今日は魚にして。
「オレサマさん進捗書いてよ」
「へーい」
寿司にでもすっか。スーパー総菜じゃマズいよな。大曽根のイオンに何か回転寿司あったな。
「テイクアウトできます?」
『できますよ~』
よしと。
「オレサマさんこれって故障パターンどうなの?」
「対策前の残り物ですよ」
夫→妻「寿司どうよ」
妻→夫「生物はイヤ」
魚モノで生はイヤ煮たか焼いたか揚げたか。スーパー総菜煮魚当たり無し。ってか皆地雷。
シーフー・ドドリアはどうだろう。まんまレンジかオーブンでチン・或いはご飯にぶっ掛けて加熱するだけで出来るヤツあんべ。
→イオン
「すし~」
「電話の方ですね」
覚えてんじゃねーよ。
「20分くらいかかります」
へいへい。さーイオンに行こう。シーフー・ドドリアシーフー・ドドリアシーフー・ドドリアシーフー・ドドリアシーフー・ドドリア。
.
ねぇじゃん(´・ω・`)
.
あ、リゾット。牛乳とシメジがあればいいのか。
よし。
主夫モード。

2012年11月11日 (日)

これいいぞ~映画スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ!~

0050000000162
パンフが公式絵なのは売り切れだったからである。パンフにスタンプ押して「実際に劇場で見ました」のエビデンスなんだが。ちなみにギャバンも売り切れ。ちゃんと発注しる小牧コロナ。
※買いそびれた方はこちら
.
9時55分からの回。ハコが小さいこともあるが、テレビ放送終了後出撃組もあったと見え満席。
.
えーっとね。
.
画質音質。デジタル上映、絵はさんざん言ってきた「でかいテレビ」な作りは相当影を潜めた。変身バンクは仕方ないが。じゃんけん勝ったぞ。音質は重低音とサラウンド効果もう少し欲しいかな。そっち筋のマニアとしてはやや不満。
.
でもいいんだ。
.
すごいぞこの話。
.
グチグチ書くのは野暮だがさわりだけ。みゆきが小さい頃図書館の廃品処分で出会った「終わりが破れた絵本」。幼い彼女は続きを描くねと言うのだがそれっきり。そして大きくなった今、みんなで出かけた絵本のテーマパークでなんとその本の主人公の女の子、ニコと出会って。
.
「スマイル」プリキュアだが、その主題を突き詰めた保守本流と言うべきか。ああ、これならいいだろと納得させるものがある。感動とか楽しかったとか様々な感想ネット上に流れているが、オレとしては「これでいい」と書こう。ここまで描かれたキャラ達は幸せ。
.
あ、娘には一言補足説明を付けた。
.
「悪者のいない絵本はつまらないだろ」
.
願わくば、子ども達の心の糧とならんことを。
.
95点。

2012年11月10日 (土)

堂々たる間違い

授業参観
.
・寿司の種類別単価
・月次の販売個数
・曜日別販売個数
・1ヶ月の種類別販売個数
.
それぞれ表なりグラフなりだけあって、横軸縦軸の内容に基づいてタイトルを選べ。
月ごとの種類別売上は幾らか。
2種類の寿司の売り上げを比較してどちらが多いか、なんて内容。
.
名誉のために全て伏せ字にしておくが。
「***************?」
「**************」(キリッ
「×」
「(´・ω・`)」
.
堂々と間違うんじゃネーよ。
ちなみに売上比較は単価表から単価拾って販売個数と掛けるんだが。
「わかるひとー」
で手上げねんだ。この計算をしなさいっちゃ解くが、目的のために必要な手段と材料集めて式立てるってできないの。論理的思考に対する弱さ。オンナだなぁ。
ちとしょんぼり父ちゃん(´・ω・`)

2012年11月 9日 (金)

出社を15分遅らせて、オレがネットの平和を守った話

Baka
なんぞこれ。(赤線は他の方のアカウント。日本人と外国人)
.
えーとナニナニ、お宝を得るチャンスです。詳しくはココをクリック。
ついったーは時々公認の広告が飛んでくるが、その場合「プロモーション」と表示が出る。違うし、だいたい「あんたに権利が当たりました」は大体詐欺。
ついったーにスパム報告など処置するにはクリックする必要があるが、クリック自体なんか怖いし放置っと。
ん?
What
What? その外人さん。いやWhatってオレが聞きたいよ。
チョットぐぐる。
Aho
なんだこりゃ。ツイッタアイコンと同じデザインですからこれですね。ニューヨークのマジソンスクエアガーデンで行われるOne Directionのライブイベントで、
Baka_2
略して「1D」比してチケットのデザインを見よ。
.
Hyperbaka
Specialmanuke_2
まぁこれで明らかな通り心当たりのないツイート=無差別バラ撒き。でもホントかこれ。
Doaho
(画像クリックで当該)
.
しょうがねぇな。で、要するに、世界中で似たことをやっていて、色んな国へ色んなメンション付けて飛び回ってると。
.
・知らない国の知らないアイドルグループが
・全然関係ないアカウント名を勝手に並べて
・世界中に勝手にバラ撒く
.
んなもんまともなやり方じゃない。それに、そんなやり方「そっくりに作った詐欺」の典型だ。先の外国彼女も「What?」というからには何じゃそれ、なんだろう。なれば答えはこうだ。
Ultlabaka
.
・・・あん?
.
pαolα _
@sunop2000 a mi en español ;D
12年11月09日 午前7:16
------------------------
(なぜか投稿通知メールだけ来た)
.
スペインなの。はいはいそうですか。ってよくもまぁ1万2キロ彼方の異国の男に平気で聞くね。「とりあえず人に訊く」って女性の基本仕様なのかね。そのツイートする装置でぐぐってみなさいな。
Superdoaho
ほい訳したよ。便利な時代になったわ。あっ、出勤時間過ぎてる。
いいやフレックスフレックス。
だって平和を一つ守ったんだから(キリッ
.
●おまけ
その米国サイト。タイミングによってはこう出る。
Aho_2
「SUPER JUNIOR」「GIRLS' GENERATION(少女時代)」って文字が見えますか?すなわち強力なバラ撒きサイトだから彼らも利用してるということです。むしろ韓国系の媒体で故意にバラ撒いてるだとしても私は何も疑問を感じません。彼らは受け取る側の迷惑や後先の影響全く考えませんからね。その場の所期の目的さえ達せられれば手段を問わないし責任を持ちませんから。
.
★ツイッターでフォローする際の注意事項
・フォローするだけなのに「パスワード入力」を求めるものは疑え
 変なアプリと連携させられ、あなたの名前で広告や詐欺サイト誘導ツイートをバラ撒かれることになります。
・韓国系のアカウントのフォローは厳に慎む
 「慎重に」ではありません。避けるべきです。彼らは嘘をつき約束を守らず勝手な行動をします。一通りフォロワーが集まったところでバラ撒き媒体に変身するなど容易に考えられます。あなたの名前であなたのフォロワーにバラ撒かれます。
・連携アプリのリストを時々メンテ
 「プロフィール編集」の中に「アプリ連携」というページがあります。時々ココを開いて、連携した覚えのないアプリが入っていないか確認して下さい。

眠れた\(^o^)/

そ~りゃハルシオンとサイレースで眠れなきゃ危険だろて。
しばらくダウナー生活。ちなみにこれには「寝るには寝るための雰囲気作り」が必要なことが示唆されている。
以上このネタは一旦収束。

2012年11月 8日 (木)

眠れん(=_=)(=_=)(=_=)

あかんじゃった。0勝2敗←何か違う
ただ、カイロのセンセの言うとおり、のフトンセッティングで腰の痛みは消えた。それはヨシだし、それで眠れないと言うことであれば原因はメンタルだ。となれば自己工夫ではギブアップ。
心療内科に電話。
「夕方押し込めませんかねぇ」
「どうしました」
「眠れませんで」
てなわけで定時後ダッシュ。いや行きたくて仕方なかったというわけじゃないのよ予約一杯だからなるべく早く来てくれってのよ。
「お久しぶり」
概況説明。
.
・眠れん。マイスリーじゃ全然ダメ
・寝入りそうになるも引き戻される
・当初心療内科に世話になった状況と逆で、追いまくられての不安障害というわけではない
・スイッチ入りっぱなし、な感覚
.
「眠れるかどうか心配で夜も眠れない、みたいな」
「(笑)…でもありますよそういうこと。テンション高すぎるんでしょう。少し薬出しますから様子見て下さい」
で、貰った薬は。
●エチゾラム
「デパス」のジェネリック。BZD受容体に結合するトランキライザー、その筋の用語で「ダウナー」。落ち着け、てなクスリ。
●デパケン
抗てんかん、偏頭痛鎮静薬。セロトニン代謝を促進する作用を使う。同じくダウナー。
.
・・・ちょっとこいつら飲ませろな。食後にテンション下げるんだよ。で、就寝前は。
.
●アメル
「ロヒプノール」のジェネリック。フルニトラゼパム。つまりサイレースと一緒。睡眠導入剤。
.
そ し て
.
●タナベ
Pb080505
「ハルシオン」のジェネリック。
.
ハルちゃんとサイのダブルかよ。強力すぎねぇか?って最初の最初に貰った導入剤はサイレースとレスリンだったしな。
まぁ、何とかなんじゃね?さすがに。

2012年11月 7日 (水)

眠れん(=_=)(=_=)

Magnolia_liliiflora2
違う(画像はwikiから)
.
昨日の結果を書くと「敗北」である。10時頃床に入って雑誌見てゴロゴロしてたら眠気が来たが、ある瞬間にびゃっと目が覚めて元の木阿弥である。ただ夜明けごろウトウトはしたようで前日の朝ほどではない。ない。
.
が、
.
コシガイタイ。
.
起き抜けにコシガイタイというのは寝てる間に余計なストレス掛かってるせいだとは書いた通り。ただ、この痛み従前は5分10分ウロウロしてれば収まっていた。ところが、今朝に関しては出勤時間になっても痛みが取れない。
.
これはヤバイ。
カイロに電話。
「あいてます?」
「いいですよ」
説明してやって貰ってちょっと質疑。
.
●布団について
マットレス使うと悪化する傾向あり。かといって板の上に寝るものでもなし。タタミの上に布団を敷く。それでよし。
.
●就寝姿勢
楽であること。これが一番。
.
「後はリラックスできてないんでしょうね。どこか力が入っていて腰に来てる」
ちなみにリミットに追いかけられる生活・仕事をしてると寝てる間も緊張は良く起こる。「急げ急げ」は身体に良くない。
.
さぁ今夜は眠れるかな?
.
★今行ってるカイロ「朋和カイロプラクティック治療所」のリンクをサイドバーに追加しました。

2012年11月 6日 (火)

眠れん(=_=)

Chara_12s
違う。(クリックで公式)
.
睡眠薬を切って3ヶ月。
元々の睡眠障害の原因である「不安障害」の状況には無いと思う。先の見えない課題抱えているわけで無し、進捗についてギャンギャンうるさく言われているわけでもなし。
「自律神経じゃないの?」
なったことないから何ともワカラン。症状としてあるのは。
.
①朝起きると腰に来る
②ケツがスッキリしない(ウンコーね)
③寝付きが悪い
.
疑っていたのは暑い寒い股ぐら痒いだが、時節柄その辺は好きに出来る。じゃぁ何だ?
起きて腰が痛いという状況から推論するに姿勢が悪いのである。然るに、寝具が身体に合ってない。歪みがあり負担が掛かり、ずーっと身体がそれに耐えてる。その緊張の故にリラックスできない。これはカイロの寝台が気持ちいいことが背景にある。逆の状態なのだと。
そこでマクラを疑った。硬めの高め。上向けばうつむくのと一緒。横向けば首傾げてるのと一緒。少し体重増えたので首から下が前より布団に沈むようになったというのもあるだろう。そして硬いので顔や頭を圧迫する。
Pb060504
そこでひたすらモフモフのを選んでみた。ショボーンが乗っているがこいつではない。イオンの安物中国製。まぁどうせすぐヘタレるので、これで調子よければ似たような材質でフィッティングしてもらえば良かろう。
眠れるかな(´・ω・`)


2012年11月 5日 (月)

水平展開

Baka
ソース
.
ここのエレベータは数回、乗ったことがある。
.
一般にエレベータはドアを手で押して突っ張ってれば閉めようとはしてこない。こと日立 東芝 三菱電機 日本オーチス フジテック に関して遭遇したことはない。ドアの端っこ押すとふにふに動くが、これが一種の挟み込み防止スイッチになっているからである。
.
しかしココのは違う。
.
某マルハチ水族館で車いすのお年寄りが降りようとしていたので突っ張っていたら、
ぐいぐい押してくるんだココの箱。閉まるから邪魔だどけと言わんばかりである。人の操作を機械が妨げる。以前名古屋空港で自動操縦と機長の操作がケンカになってエアバス落ちたが、似た気配を感じる。欧州の思想なのだろうか。
.
さておき、以前に高校生挟み殺してるわけだが、何と同型機で「何も対策などしていない」とこう来た。何もしてなきゃ同じ事起こすのは確率の支配下じゃんか。法規制の対象外だから「何もしない」…オレがビルのオーナーだったら絶対にここのは入れないね。ちなみに平壌にある△形のホテルに入ってるのもシンドラーだってさ。
.

Doaho
(画像クリックで当該)
.
もう誰も来ないと思うがね。

Aho
遵法意識はないし、責任感もないし。
そしてこれも何の対策もせず教訓も得ようとしなかった。文字通り、それはそれ、これはこれ。こういう「仲介だけしてあとシラネ」はいつぞやの夜行バスガードレール激突事故を思わせる。金取って右から左へ流すだけだから中身も結果にも責任を持たない。結局必要なコストまで削られて危険水準まで一気に行ってしまう。日本人よ「安かろう悪かろう」という言葉を忘れたか。命のために少々お金を積むのは勿体ないのか?
.
「以上この件に関しては、設計基準に盛り込み、ラインの製作手順書にも反映し、再発防止対策としました」
「水平展開は?」
「はい、不具合事例書にまとめて、関係各工場、回路が似てるドヒャヒャ部(仮名)にもバラ撒く予定です」
「よし」
.
安全第一ヨシ。


2012年11月 4日 (日)

一日、ぬーちゃんと一緒

ぬーちゃんとはウチのカローラのことである。ヌートリア等ではない。
.
日曜日。
妻子が教会の日曜学校に行くが「そのまま栄に買い物出たいのでクルマで送ってって」
へいへい。
.
ぷっぷー
.
ガソリン入れて帰ったらショートメール「カーディガン忘れて来ちゃった」
へいへい。
.
ぷっぷー
.
「ごめ~ん」
いいよ別に。
.
行ったからには帰ってくることになる「栄町10分の準急」
へいへい。
.
ぷっぷー
.
帰っておやつ。
「これからホムセンで大きな買い物したいんだけど」
ではクルマですね。
へいへい。
.
ぷっぷー
.
そんなこんなで午後5時です。やべぇ屁が出る。
.
.
.
.
ぶふうー
.
・・・ぷっぷーなんてカワイイ屁はせんよわしゃ。

2012年11月 3日 (土)

貨物列車は如何?

鉄道模型って普通主役は「電車・客車」だが、今回は武蔵野線をテーマに貨物列車をフィーチャー。幼稚園坊主の頃越谷に住んでてね。自動改札と、普通の電車が殆ど来ない間にこれでもかこれでもかと貨物列車がガンガン来るのが、東武と違って衝撃だったのよ。
Pa270487
EH200+タキ1000。根岸から上がってきたタンク専貨は八王子でカマ交換、64の重連に。だったが最近はこれ。この2車体連結の長いのが八王子にたむろすることになるとは。

Pa270495
EF65-1000+ワムハチ・タキ・コキ。ヨ付きは自分の趣味。ブルトレ牽引のなくなった彼らも温和な表情?

Pa280497
EF15+黒貨車軍団。武蔵野線の近代的なコンクリート高架橋とのアンバランスが好きだった。

Pa280499
EF65-500重連+コキ10000。エアサス付きの往時最速貨車。ブレーキ装置が特殊なため牽引機は限られていた。ウチだとこの65Fの他、65-1000、66、70-1000、73-1000、81、DD51位か


Pb030503
EH500+コキ100。東北・北海道方面何でもござれ大釜。ウチだとこの他にオレの趣味でカシオペアを牽くこともある。

Pb030504
元祖マンモスEH10+各車。バリ甲線の武蔵野線にえっちとー(エッチな父さんの略ではない)の牽く長い貨物は似合いというかヌシの如し。


Pb030505
EF64+ワムハチ。飯田橋でよく見た光景。


Pb030506
EF64-1000+タキ1000。ロクヨン1000って前後非対称デザインと長いボディがスマートで大好きだわ。ムダなきデザインで高速仕様のタキ1000との組み合わせは似合いのスタイル。

鉄道写真が多い記事は手抜きである。


2012年11月 2日 (金)

いつもさむしんぐにゅ~【後】

「じゃぁどうすりゃいいんだよ」
はいはい。自分も技術屋の端くれなので「生み出す」苦しさは知ってる。一方でお話書いてて「生み出す」楽しさも知ってる。え?特許持ってるよ。年に一度の報奨金は妻に内緒の地道なへそくり←全世界に公開してどうする。
.
それら生み出す過程は自分なりにヒントになると思っているが、まさか中身書くわけにも行かない。そこでここでは代替として、お話書いて行く上で必要になって「発明」した機器なりシステムなり書き出し、背景を紹介してみる。大きく二つである。
.
・ハンディ生化学分析装置
・高速飛行帆船アルゴ号
.
分析装置は妖精のエウリーちゃん
R_ribon1
に持たせたもので、彼女のあずかり知らぬ人工合成物・変異生命体の分析用という触れ込みである。形状的には「ポケットコンピュータ」が元だが、スマホにサンプル収納用の引き出しを付けたものを想像して頂いても構わない。取り込んだ物体のSEM(電子顕微鏡)解析・DNA解析を行う。これは既にあるSEM・DNA解析を手のひらサイズ化した「倍半分」ガジェットと言える。
.
アルゴ号は地球規模の救助ボランティアを高速で派遣するために設定した。船のみならず、救助に必要な機器・システムを考えドカドカ船に積み込んだ。書き出してみると。
.
・光子ロケット
・慣性力中和装置
・光圧シールド
実際にはこの他に多数あるが、実用化されているものは省いている(ソーラセイルなど)
.
こいつらを↓前記事の分類に当てはめる。
.
・光子ロケット
「対消滅反応」で生じる光の圧力を用いる推進装置。原理器。現実には「理論上は可能だが」な代物。
・慣性力中和装置
急加速・減速でよろけたことがあると思うが、これが大きすぎると人体等が損傷を受ける。アルゴ号は迅速な移動を行うため非常な急加速・減速を行う。そこで、加減速で生じる力「慣性力」を相殺する仕組みを持たせた。具体的には球体を高速で回転させ、その遠心力で慣性力を中和する。原理器。
・光圧シールド
光子ロケットによる光子産生の原理を用い、船体周囲に光の圧力を発生、高速飛行中の空気抵抗低減、攻撃された場合のバリアとする。同時に、光を発生することから、「船がなければ見えるはずの風景」を作りだし、船自体の姿を隠す光学迷彩の機能も持つ。集大成系の仕組み。
.
こんなもんか。
あほくさい言われればそれまでだが、どれにも共通して言えるのは「必要に迫られて」でっちあげた、ということである。必要は発明の母というがさもありなん、というわけだ。
.
「おいオレサマ、これからの電機製品に求められる要素は何だ?」
「安い・簡単・便利」
部長はニコニコしてくれたが、これ往々にして「使いこなす喜び」がないのでオタク的はつまらんのである。ただ逆に言うと、「高い・複雑・面倒」を「安い・簡単・便利」に昇華させる技術こそ「必要」ということになる。
天ぷら揚げてて妻は言った。
「油跳ねる~熱い!」
「あげるタイミングが面倒」
「衣つけるの大変なのよね」
技術者諸君、日常の「当たり前」が「それで最高」なのかどうか、もう一度見直してみないか?

2012年11月 1日 (木)

いつもさむしんぐにゅ~【前】

Baka
ソース
.
って、松下発の「新しい何か」って過去にないけどね。
.
どうした松下。いや敢えて松下。元気がないとかそういうレベルの事態じゃない。「何をしたらいいか判らないから過去からの遺物を惰性で作り続けている」用意できた最も辛らつな言葉で書けばこう。
.
マネシタ言われて他社発のイノベーションを自らに取り込んで追いつき追い越せ出やって来た部分多分にあり。今ソレを世界市場でチョンにやられてるのが実態。
.
言わずもがな必要なのは「新しい何かを作り出すこと」さむしんぐにゅー。そこで私見だが、まずいわゆる「新しいもの」を幾つかのパターンに分類してみる。
.
1.原理器
原理だけで機能を果たすもの。新しい原理が見つかれば当然「新しい分野」の開拓
・IH調理器
・扇風機
.
2.倍半分イノベーション
原理器の性能を高めたり、或いは大型・小型化したもの。使えるシーンが広がるので「新しいマーケット」の開拓
・新幹線
・ウォークマン
.
3.集大成
既存技術を集めて新しい「便利」を生み出したもの。「新しい分野」の開拓かつ、寄せ集めなので初期投資が少ない。
・スマートホン
・HDDレコーダ
.
4.考え方が新しい
既存の枠を越えて発展・流用・くっつけたりしたもの「新しい分野」だし、既存品の延長でもあるので「新しいマーケット」双方
・ハイブリッド車
・ドコモのiモード
.
あながち間違って無いと思う。おっと、だからってこの枠の中で何かが出来るとか考えちゃだめだぜ。そういう考え方は「枠にはまらない発想」に結びつかない。でもってその枠の中にドッップリはまり込んでるのが松下。スマホ連携家電とかくっだらねぇ、家電直接いじるかネットに繋げば終わりじゃんか。アホか。
.
(つづく)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック