オレたち東京に来たがね~年末グラフィティ~
・・・「赤坂グラフィティ」と掛けたわけじゃないけどさ。
.
こんな帰省シーズンど真ん中の東京駅を通るなんざ初めてだ。
「終点東京です。自由席号車付近、ホーム上大変混雑しております。お降りのお客様は4号車5号車のお出口をご利用下さい」
その人の多さたるや。
「お知らせ致します。本日、お手荷物一時預かり既に一杯になっており、お取り扱いを中止しております」
東京のお土産を買ってきて~と妻に言われてきてはいるが、「東京ばな奈」なんかでもレジ15分は掛かるんじゃねえの?って行列。
「ねんりん屋のバウム・・・」
冗談じゃねぇよ。
さて赤坂見附行くには丸ノ内線に乗れば良いわけだが。
「新しい東京駅見たい」
はいはい。
でん。
見附へ移動。ツイ友さんとも合流。
「どーも」
「どーもどーも」
いわゆる「まゆ友」にもなるわけね。いつも遊んでいただいてありがとうございます。ライブ自体は別記の通り。
終わって八王子へ飛ぶ。新宿発23時15分の京王線急行を捕まえる。座って行くには京王だい。
12月29日の。
深夜の通勤電車で。
ギッシリ。
東京スタイル。
乗り降りで遅れながら、日立さんのインバータ時々ズルッと滑りながら、東京を西へ下る。急行で八王子なんざやったことはない。特急なら明大前-調布と行くとこ笹塚-明大前-桜上水-千歳烏山-つつじヶ丘-調布。
調布周辺の地下線は最新スタイルで洗練された作り。ちなみに名古屋地下鉄名城線の最終区間など走行音がやたらやかましいわけだが比して100キロでぶっ飛ばして静かなのは何の違いか。
トンネル抜けて地上へ上がる。
窓が曇る。
駅に止まるごとに、ギッシリだった車内に空間が出来、空席が出来、ようやく、終電間近の車内の風景。
京王八王子は2分延着。
1時を回ったが幾らかCDを組み合わせてみる。くどまゆさん。STAXで流した事は無い。結果?あのね、ツイン・ピークがあるというか、声帯と上半身全体と、両方使って声響かせてるでしょ真由さん。共鳴する方にはたまらん(中毒的)だろう。
杉原さん。細部までハッキリクッキリ発音される方なのでしょう。曇る、という言葉と真逆にある。この方向オッケー。
気持ちよく4時頃就寝(待てコラ)
起きて父と猫の体調を訊く。
「猫がねぇ」
病み上がりとか、なんちゅうしょぼくれた顔しとんねん。
首の下撫でてこの表情。いやあのね、猫が人肌を恋しがるというか、ここまで撫でさせるって実は少しおかしい。
10歳。
引っかかって引っ込まないのか、引っ込める気力が無いのか、締まりが無いのか。
「どうせオレはジジイだよ」
背中が煤けてるぜ。
名古屋へ帰る時間。じーさん足腰調子悪いというのでバスに乗る。実はウチの娘さん「距離制運賃」のバスに乗った事が無い。
「そこにsuicaをピ」
運賃表だの整理券システムだの聞くので一通り説明。運転手さんすんませんね五月蝿かったやろ。
道は年の瀬なのでスイスイ・・・のはずだが八王子駅前に渋滞。ハテ?と思ったらこれが駅前駐車場待ち。
suicaをピして降りる。娘のカードは残額ゼロ。でも多分、次回上京時はmanacaで行ける。
さて新横浜へ出るわけだが、上記東京駅のお土産行列に恐れを成して少し早出。到着してお土産を探すと予想通り。レジ待ち行列15分。
ホームに上がると客満載の「のぞみ」が次々。
新大阪行きなのに。
各指定席のデッキまで人でいっぱい。
東京スタイル。
「お知らせ致します。混雑のため、ワゴン販売は5号車までとさせていただいております。1~4号車のお客様でワゴン販売ご利用の方はお手数ですが・・・」
あのね1ヶ月前ならまず確実に指定取れるよ?
.
名古屋へ帰って来ちまった。
.
ミッション・コンプリート。
« オレたち東京に来たがね~年忘れあにまーとないと 2012の2~ | トップページ | 私的十大ニュース »
コメント