20121221
震度5以上発生日 月齢
2011/3/9 = 4.6
2011/3/11 = 6.6
2011/3/12 = 7.6
2011/3/14 = 9.6
2011/3/15 = 10.6
2011/3/16 = 11.6
2011/3/19 = 14.6
2011/3/23 = 18.6
2011/3/24 = 19.6
2011/3/28 = 23.6
2011/3/31 = 26.6
2011/4/1 = 27.6
2011/4/2 = 28.6
2011/4/7 = 3.9
2011/4/9 = 5.9
2011/4/11 = 7.9
2011/4/12 = 8.9
2011/4/13 = 9.9
2011/4/16 = 12.9
2011/4/17 = 13.9
2011/4/19 = 15.9
2011/4/21 = 17.9
2011/4/23 = 19.9
2011/5/6 = 3.2
2011/5/25 = 22.2
2011/6/2 = 0.6
2011/6/4 = 2.6
2011/6/23 = 21.6
2011/6/30 = 28.6
2011/7/5 = 4.1
2011/7/15 = 14.1
2011/7/23 = 22.1
2011/7/25 = 24.1
2011/7/31 = 0.7
2011/8/1 = 1.7
2011/8/12 = 12.7
2011/8/19 = 19.7
2011/9/7 = 9.4
2011/9/21 = 23.4
2011/9/29 = 2
2011/10/5 = 8
2011/11/20= 24.7
2011/11/21= 25.7
2011/11/24= 28.7
2012/1/23 = 0.2
2012/1/28 = 5.2
2012/2/8 = 16.2
2012/2/19 = 27.2
2012/3/1 = 8.6
2012/3/10 = 17.6
2012/3/14 = 21.6
2012/3/27 = 4.9
2012/4/1 = 9.9
2012/4/29 = 8.2
2012/5/24 = 3.5
2012/7/10 = 20.9
2012/8/25 = 7.8
2012/8/30 = 12.8
2012/10/25= 10
2012/12/7 = 23.6
ちなみに2011年5月以降に限ると
新月期(29~1)=5
上弦期(7~9)=7
満月期(14~16)=2
下弦期(21~23)=6
まぁ、そういうことだ。別にオカルトでは無い。太陽と月の引力で地球は伸縮している。加速器の観測結果に差が出たり、雲仙普賢岳の溶岩ドームも月齢と相関を持っていた。太陽と月が前と横から引っ張る時期に反応するのかも知れない。余効振動(地震の余韻による僅かな振動)が同期しているかも知れない。
« 逆 | トップページ | Let's enjoy 地球の最後\(^o^)/ »
コメント