名古屋の列車コレクション
「成人の日どこか行かない?」
「大雨だぜ」
「…」
「…」
313系。東海一般型電車のメインストリーム。そういやセントラルライナー廃止になりますね~。どうするんでしょうね8000番台(けちな名古屋人が多治見まで転クロに金出すかって。リクライニングならまだしも)。
311系。レアアイテム感のある電車。でも、流石にチョット古びてきた印象。時々8連になってる。
213系。2扉転クロされどトイレ無しはちょっと中途半端だったかな。個人的には中津川以北の鈍行に使って欲しかったけど、飯田線に行っちゃった。
ちなみに模型の方は半年動かしてないだけで導電板やらフライホイールやら照明の集電バネやら酸化しやがって。どないなっとんねんマイクロエース。磨かなくちゃ。
383系。振り子車進化形。こういう上下でカオ違う電車写真とるの手間だわ。
同じくカオ違う683系2000。東海より西の電車の方が好きだわ。
キハ85。登場当初の仕様なのでロザはキロハで編成中間。でもこいつらもそろそろ「良いお年頃」じゃね?本気で名古屋-高山・富山の客取るなら次はもっとよく考えないと。名鉄との協業も再考慮すべきじゃねえか?
.
以上JR系列スッキリさっぱり。
« カローラが「落ちぶれた」? | トップページ | 安全は意図して「確保」するもの »
コメント