リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 優しくされて | トップページ | ある意味、充電 »

2013年2月23日 (土)

米沢・横川・広島

「駅弁フェア」よくあるイベント。ただ、メンツはありきたり。一方で味知ってるから安心というのもある。
中で「峠の釜めし」はメジャーになりすぎてすぐ売り切れるという典型。今日は早く出向いたせいか在庫がある。何度も食ってるし中央道使いなんだから諏訪インターで寄り道すれば食えるので焦ることはないのだが。
久々買ってみるか。
「あ、あたしこれがいい!」
Kamameshi
横川・峠の釜めし。
いや、3人で少しずつ分けてさ。
Kamameshiopen
「このオレンジのなーに?」
「あんず。みかんの仲間」
「おいしい~。何これおいしいおいしい」
あかん、目覚めたようだ。。。
「他は?」
「あたしこれ全部食べちゃう」
…じゃぁ母ちゃんに少し残しておけよ。
Gyutan
てなわけで娘に釜飯取られたので残りを夫婦で半分ずつ。米沢・牛タン弁当。ヒモを引くと加温システム作動。ごぼぼびおひのびびうぼぼぼ~
「何それ!」
学校で石灰に水掛けるんじゃねーぞ。
Gyutanopen
米沢・牛タン弁当。敷き詰められた牛タンの下には甘口の牛そぼろ。とにかくほかほか。但し、この容器の殆どが加温システム要は上げ底なので量は期待してはならない。
Kakimeshi
確か出張帰りに食った気がする広島しゃもじ牡蠣飯。各種調理法のカキが延べられてて、視覚も食欲も余は満足じゃ。
.
ただし。
これを書いておかねばなるまい。3つで3350円じゃw

« 優しくされて | トップページ | ある意味、充電 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米沢・横川・広島:

« 優しくされて | トップページ | ある意味、充電 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック