6502
キャッシュフローはさておき、とかく品質に関しては良いウワサを聞かぬ。
曰くテレビは画面が波打ってるとか、発色が1台ずつ違うとか。
レコーダーは録画できない再生できないフリーズする電源が入らないHDD残量あるのに足りないという。
無論故意にくさす向きはあろう。しかし、
「オレサマさん、またですよ」
納品された電子部品が程よく日焼け状態。
状態を聞くに。
『外観検査でパスしちゃったんですね』
しちゃったんですねでなくてね。
電気特性には影響ないというものの、お客様の元でちゃんと動き続けるのか?
「説明して下さい」
ややフェイクを混ぜる。
開口一番。
「無断で工場移管を行いました」
「イカンですね」
「工程は変えてないんです。ただ、プリキュア炉を変えました」
「変えてるじゃないですか。そのプリキュアが悪いんじゃないですか」
オレが言うにあるまじきセリフ。ブラック・ホワイト・シャイニールミナス・イーグレット・ブルーム・ドリーム・ルージュ・レモネード・ミント・アクア・ミルキィローズ・ピーチ・ベリー・パイン・パッション・ブロッサム・マリン・サンシャイン・ムーンライト・メロディ・リズム・ビート・ミューズ・エコー・ハッピー・サニー・マーチ・ピース・ビューティ・ハート・ダイヤモンド・ロゼッタ・ソード。代わりに謝っておくわ。
(拾いものです)
「スペース節約のため横長い炉から縦長の炉に変えました。でも内部温度とキュア時間は一緒です」
「温度記録計で実際の製品に加わる温度変化を比較しましたか?」
「・・・してません」
「遺憾なことですね」
結論:炉の特性に合わせた設定値になっておらず、樹脂が程よくこんがり。
他にも誰がどう見ても分かる異物付着品が納入されて
「自動検査装置で検出できませんでした」
「こんな誰が見ても分かるのに?」
「カメラ位置だとちょうど紙を横から見るような状態で」
異物形状→□
カメラはこれを真横から見るので│になってしまう。で、認識できない。
「検査員を配置しました」
人の目だと見落としが避けられないから自動検査にしたんじゃないの?
大丈夫か、おい。
« ショボーン三連発(´・ω・`) | トップページ | 暴言を吐く »
コメント