リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« ツボにはまった話 | トップページ | 栄・丸栄 第10回鉄道模型展 »

2013年5月 4日 (土)

on the red brick road

Bjaraapcyaeiwbj
行ってきた。常滑でドツボにはまっております。
Bjaltjucyaat39u
ここは本来こういう細道のそこここに製陶の工房があって、なのだが。
Bjztuosceaaevi
中部空港開港に合わせてゆんゆんに開発した結果この有様。ちなみにここ「20世紀少年」や「サザエさんOP」で出て来た場所でありアナタの記憶に間違いは無い。でもってこの中にレフ板を持った女性が見えるか。プロカメラマンによる撮影サービスなるモノが成立している。
Bjzylqjcyaanshu
リアクター(!)「両面焚倒焔式角窯(りょうめんだき・とうえんしきかくがま)」生きている物は知る限りない。煙突はオブジェとしてこのように残っているが、維持費が掛かる上、耐震性の問題があり、大変とか。
Bjzvjo_cmaego2a
時間が止まったままの保存用窯。物静かな午後の一時に見えるでしょ。後ろでカレー作ってるニオイがすんだぜ。
Bjzcbcqaeyurz
今日のメインイベント。ろくろ回し体験。以前益子でいじった旨書いた。あながち嫌いでは無いらしい。完成は1ヶ月後。何作ったかはヒミツだと。
Bjzdun6ceaeukhv
常滑はまねき猫生産日本一・・・こいつ、動くぞ。
.
1000年余の歴史を持つ古窯だが、古来の製法を守っているところと、製陶はしているが製法は新しいのと、全然関係ない雰囲気ギャラリーのカオス。
.
一つ確かなのは、騒々しい。

« ツボにはまった話 | トップページ | 栄・丸栄 第10回鉄道模型展 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: on the red brick road:

« ツボにはまった話 | トップページ | 栄・丸栄 第10回鉄道模型展 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック