リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 進め!メイドインジャパン! | トップページ | 年食ったのかな(´ω`) »

2013年5月24日 (金)

大地深奥590キロより

※2015年5月30日小笠原沖M8.1についてはこちらをご覧下さい。

Aho
しれっと書いてあるマグニチュードは8.2である。
ものすごい地震である。
目立たなかったのは震源が深かったからに他ならない。ただその代わり日本の半分で揺れを記録している。
深さからして太平洋プレートであろう。
Baka
「Newton」のイラストに落書きしたが、この矢印の遥か先地球深奥で揺れたことになる。これは何を意味するのか。
.
3.11は、このイラストで衝突状態にあった北アメリカプレートと太平洋プレートの衝突の均衡が崩れ、北アメリカプレトが太平洋プレートの上にせり上がった事象である。これはひっくり返すと、太平洋プレートを支えていたいわば「つっかえ棒」が外れたことになる。
.
2つ力が発生する。太平洋プレートは自重で落ち込もうとする。地上に残ったプレートを引きずり込もうとする力。下の方を圧縮する力。
.
上から圧縮される力。
.
地球物理学上、プレートは地殻を構成する板である、厚さ数十キロと言われるが、海溝帯ではより深くマントル中へと沈み込み、700キロ程度でマントルの密度に屈する。この屈することでそもそも地震が起きるし、上から圧縮されるとなればさらにその確率は高まる。今回はこうしたメカニズムで起こったのだろう。ちなみにこの手の深発地震では過去最大級だったとか。
.
さて注意しておくべきはこの後である。圧縮する方は屈した。
引っ張る方はまだだ。引っ張る方、それは言わずもがなここで何度も書いているアウターライズ地震である。

★2014/4/2追記。この地震はいわゆる深発としては過去最大だったそうな。モスクワやドバイでも有感レベルにあったという。なお、追記時点の震源深さは609km。マグニチュードはMw8.3である。

★2015/05/30追記。小笠原で682km/M8.1が発生。

Cgqbgtqucaaydcj

« 進め!メイドインジャパン! | トップページ | 年食ったのかな(´ω`) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大地深奥590キロより:

« 進め!メイドインジャパン! | トップページ | 年食ったのかな(´ω`) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック