リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« ソニーさんへ | トップページ | タイムサービス・・・? »

2013年5月15日 (水)

次のパソコンどうしよう

XPのサポートが来年切れる。
メインのノートはいいのである。問題は音鯖に使っているエプソンと、お話書くのに使っているエイサーだ。それぞれ04年06年のマシンであり、窓7窓8入ることは入るだろうが実用性は低かろう。
.
そして昨日もネタにしたが、娘にもまぁそろそろPCを個人ガジェットとして持ち歩くようになって構わない。むしろいじり倒せ。現状あいぽんの使い方見る限り、娘にはタッチパネルのタブパソで、キーボードをドッキング、がちょうど良さそうである。窓かリンゴかという選択肢あるが、学校や職場で今後使って行くこと考えれば窓だろう。りんごは時代を下っても「見れば分かる」に相違ない。アプリ自体の操作性はOSに依拠しない。
.
自分はというと、当然音鯖と作文用の統合を目指す。持ち歩くがキーボードの使用が自ずから増えるので普通のノートかネットブックで良い。ただウォークマン64GBフルで使ってしまいそうという現状を鑑みてストレージはその倍以上は欲しい。時代と可搬性を考えるとSSD。でもそういうの現状だと10万超えする。容量だけなら外付けで補えようが、「Xアプリ」って知る限り外付けメディアにリッピング出来ない(より高音質なハイレゾダウンロードサービスは外付けを選べるというのに)。
.
さ~てどうしよう。え?だったらソニー救済兼ねてVAIO買ってやれ?う~ん( ̄~ ̄)

« ソニーさんへ | トップページ | タイムサービス・・・? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次のパソコンどうしよう:

« ソニーさんへ | トップページ | タイムサービス・・・? »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック