次のパソコンどうしよう
XPのサポートが来年切れる。
メインのノートはいいのである。問題は音鯖に使っているエプソンと、お話書くのに使っているエイサーだ。それぞれ04年06年のマシンであり、窓7窓8入ることは入るだろうが実用性は低かろう。
.
そして昨日もネタにしたが、娘にもまぁそろそろPCを個人ガジェットとして持ち歩くようになって構わない。むしろいじり倒せ。現状あいぽんの使い方見る限り、娘にはタッチパネルのタブパソで、キーボードをドッキング、がちょうど良さそうである。窓かリンゴかという選択肢あるが、学校や職場で今後使って行くこと考えれば窓だろう。りんごは時代を下っても「見れば分かる」に相違ない。アプリ自体の操作性はOSに依拠しない。
.
自分はというと、当然音鯖と作文用の統合を目指す。持ち歩くがキーボードの使用が自ずから増えるので普通のノートかネットブックで良い。ただウォークマン64GBフルで使ってしまいそうという現状を鑑みてストレージはその倍以上は欲しい。時代と可搬性を考えるとSSD。でもそういうの現状だと10万超えする。容量だけなら外付けで補えようが、「Xアプリ」って知る限り外付けメディアにリッピング出来ない(より高音質なハイレゾダウンロードサービスは外付けを選べるというのに)。
.
さ~てどうしよう。え?だったらソニー救済兼ねてVAIO買ってやれ?う~ん( ̄~ ̄)
« ソニーさんへ | トップページ | タイムサービス・・・? »
コメント