ドキドキ!プリキュア ボーカルアルバム1←タイトル少しひねれよ自分
7月17日発売なんだが16日に届いた。フライイングゲットって奴。
プリからは歴代キレッキレの奴を吸い上げてウォークマンに入れてる。なのでパソに放り込んだらこうなった。
ワシが全国一号らしい。腰痛でサボったついでだ。心して登録しちゃろみゃ。
林ももこ、と。いつも書いてる名前なのに2回チェックしたりして。ちなみにこの板を買った動機はこういうことである。
飛んでけ。ではインプレと行こうか。
.
1.Happy GO Lucky! ドキドキ!プリキュア/黒沢ともよ
12.この空のむこう/吉田仁美
.
OP/EDタイトル。いや別に一緒くたに扱ってるわけでは無い。
オーディオシステムを通して聞いて欲しいのだ。ウーハーが活躍する重心の低い作り。テレビからのを聞き慣れてると「えっ?」と思うはずである。
.
2.プリキュアTyphooooon!/吉田仁美
仁美お姉さん×プリキュアの疾走感というのは最早安定のコンビネーションと書いていいのではないか。
こんな嵐ならいつでもいつまでも。
.
3.Heart style/キュアハート
キャラソンマナ曲。問題はだ。
マナは「歌がヘタクソ」という設定であること。
えーとな、マナのキャラソンだわ。生天目さん上手に落としどころに収めた。
ぎゃはは(本人ブログより)
.
4.COCORO◆Diamond/キュアダイヤモンド
ダイヤって傷つかない。でも割れるんだぜ。
作中キャラの立ち位置を良く把握反映した佳作
.
5.CLOVER~オトメの祈り~/キュアロゼッタ
これ好きかな。誰かパラパラ付けてアキバのホコ天で踊れ。絶対ウケる。
.
6.ジコチューやろう/ジコチュー
たまに加わる敵ソング。いいね、いいね、嫌いじゃ無いね、こういうノリも、たまにはいいね。ちぇけらっ。
.
7.夏の流星群
作曲が林ももこさん。ご本人が公開されてるので書いてもいいでしょ。
それこそ夏のペルセウス群追って富士山まで登ったバカから言わせてもらうと、爽やかなシューティングスターに仕上がったと書ける。
.
8.5minutes/キュアエース
歌手兼声優と称していい方水樹奈々さんはじめ増えたがくぎゅ~こと釘宮さんもそのクチかな?
これは「キュアエース」モードでの楽曲。応じて大人っぽい仕上がり。なお「サーキュレーション」とか「キスして」とか聞いてる釘宮の騎士達は彼女の新境地に刮目せよ。そしてこれ実はバックコーラスがその大人っぽさにめっさ効いてる影のエースショット。で、そのコーラスがだね。
ご本人様方が書いてるからええやろ。
五條真由美&うちやえゆかなのよ。この曲に限らず。あれも、これも、それも。結果は耳で知るべし。
.
9.左胸Jewel/キュアソード
かなちゃん。オレは彼女の声を「中毒性のある」と評しているわけだが健在。ただ、レガート系よりはポンポン跳ねる系の方が声質に合ってるような気はする。
.
10.フォルテ~Jump up,Girls!~/黒沢ともよ
アルバムサブタイ「Jump up,Girls!」を冠したともよchanもう一曲。
溌剌で快活な彼女の声にぴったり。
.
11.I'm home/林ももこ
この手のアルバムでこの手の曲の存在感をオレは勝手に「ピン留め効果」と呼んでいる。
多分聞き手がお子様の場合その意味が分かるのは追って自分の子供に聞かせる時では無いか。
なおももさん本人のブログも参照されたい。ちゃんと「ドキドキ」を踏まえて、とだけしておく。お帰り(^^)
.
★作家陣について
11.は現行ももさんユニットまるっと参加。
OP/ED以外の各曲はお任せ安定のお名前が勢揃い。歴代プリソン揃えてる騎士たちは安心して売り上げ貢献活動に参加せよ。そして「これを音楽の入口に」とお考えの親御さんにも「是非に」と書ける。
.
★まとめ
活躍は放送でそれ以外は音楽で、プリキュアはこのバランスに力を入れている、というのは前にも書いた話。ただ、総じて「コンテンツ」と捉えた時、今日びその考え方はコンサバと分類されてもおかしくないが、実は音楽から「こんな女の子なのかな」と考えたり、「こんな女の子になれるといいな」そんな思いが幼い心のどこかに残る、というのはすごく重要だし、大切でそして価値あることだと思うのだ。格好つけた書き方をすれば「見せるだけがプリキュアじゃない」のだ。女の子達に継承されて、親が子供に見せたいと思うことに存在意義があるし、ゆえに2次元バーチャルでいいのだ。震災の時にラジオ局にプリソンのリクエストが多かったとは池田彩さんの言だが、ニュース映像に恐怖する子供達に対し確かに救いになったのであって、とりもなおさず「プリキュアの仕事」である。
支持する。構わん。続けろ。
« Dr.ボーズ死す | トップページ | 割と不謹慎な話をする »
コメント