リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 池田彩@伏見ハートランド | トップページ | メダカの観察日記【4】 »

2013年8月19日 (月)

400キロ先から飛んでくる40kHzの苦悩

Bsb4fhecqaadkox
ソーラーで電波時計。まぁ普通に考えて何もしなくて良い。
が、この人気がつくと10秒ズレてる。
Bsb59d8ceaea9dq
最終受信日は7月31日。
Tw2
電波時計の元電波。こうなっていて。名古屋は福島の40kHzを拾うのがデフォ。
「福島」
ご想像の通り。
Tw3
その後もしばらくガタガタしていた。が、今年はそれなりに運営されている。
Tw4
受信最終日31日だが、その後1週間は動いていた。ついでに言うと8月2日により福島に近い東京うろついてるわけで、それでも受信出来なきゃまぁ、時計側の受信回路がワヤなのであろう。
Bsb9lcqcqaa8zwx
Gショックである。同様に電波でソーラー。今度こそ無敵・・・と思いきや名古屋で受信せず。
ところが。
Bsbjlncuaeixzx
この日この時どこに居たかって常滑だ。海沿いなら受かる。街から離れれば受かる。すなわち、
.
時々常滑に行かねばならぬ!?


« 池田彩@伏見ハートランド | トップページ | メダカの観察日記【4】 »

コメント

私もカシオの電波腕時計の愛好者です。
すのぴさんもご存じかと思いますが、福島方向の窓際に時計の12時方向を向けて置いておくと受信できるかもしれません。

関東でもマンション室内はかなり厳しく、ウチは腕時計を毎晩窓際に並べて寝ていますw

>yu3さん
現状、屋外で受信させてもダメダメなのでこりゃもうダメかなと思ってます。まぁ東京行くタイミングで試しますw

電波時計使っていると定時の呪縛に縛られがちですがアバウトに使うのも有りですよね。

東京来たときに電波受信するカタルシスを味わうのもまた一興かとw

すんのぴさんのブログ見る度に、自分は関東人なのか名古屋人なのか分からなくなります。コレは郷愁なのかただの同郷の共鳴なのか。

当地の批判も非常によく分かるので、一読者として今後も見守っていきたいと思っています。

>yu3さん
ありがとうございます。居場所が名古屋ってだけで、あまりそこにこだわりがあるわけじゃありません。ただ転勤族故にあちこちとの比較は楽しいかと。
今後ともよろしくお願いします。(^^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 400キロ先から飛んでくる40kHzの苦悩:

« 池田彩@伏見ハートランド | トップページ | メダカの観察日記【4】 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック