リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月31日 (土)

第2次宿題解決大戦~自由研究~

「研究の経過はオレのブログ丸パクでいいよ。それで?メダカが順調に生きて行ける、子供が育つ仕組みができました。これで君は何を言いたい」
「んーと・・・命を大切にしましょう」
「それ全然関係なくないか?なぜそう思った」
「すぐ死んだし」
「判った。尊重しよう。でもな、それだと間が抜けてるんだよ。『命を大切に』だけなら、メダカを飼ったかどうかどうでもいいじゃん。もう一度判ったことを考えよう。エアポンプが作る水の流れすらもストレスになったわけだな。メダカには」
「うん、あとヤゴにも食べられた」
「つまり敵がパクパク食う。ひとつヒントをやる。メダカがすごい数タマゴを産むのは、その位産まないと生き残れないくらい食われる、死ぬ、ってことなんだよ。それが、『順調に生きていける仕組みが判った』、ことから、裏返して、『判ったこと』、なんだよ。つまり『簡単に死ぬ』んだ。さぁ、これなら『命を大切にしよう』につなげていい、でも、それが終点じゃない。大切にするとはどんなアクションだ。研究結果どうだった。また裏返してみよう。大切にしない行動って何だ?メダカが死んだ原因は水の流れと、もう一つ何だった」
「水を汚す」
「そうだな。しかも少しの汚れでもメダカには大ダメージだ。メダカが住むのは田んぼ。田んぼの水は川から取る。川には人が使った水が流れるし、空気中を落ちてきた雨水が加わる」
「空気もきれいに」
「そうなるな。人間にとって『ほんのちょっと』と思ったことでもメダカは死んでしまった。みんなが『どうせほんのちょっと』と思ったらどうなる。ほんのちょっとが集まって『たくさん』になる。そりゃ野生種減少むべなるかなだよ」
..
●まとめ
・メダカが生きて行くのに必要な条件がわかった
・メダカは人間には「たいしたことない」と思うような変化も命に関わるストレスになることが判った
.
「だから」
.
●思ったこと
・命を大切に、と思うなら、生き物がどう感じるか、どんな影響を受けるかをきちんと知ることが必要
・少しでも空気や水を汚さないよう、ゴミ捨てのルールを守ったり、空気の汚れを抑えるためになるべくクルマを使わないなどの努力が大切
.
「これで、実験の結果と、そこから君が感じた思いが、『だから』という言葉でつながったわけだ。こういう、納得できる説明ができる筋道のことを『論理』というのだよ。出口さんのテキストはそういう考え方を身につけさせてくれる。だからやれというのだ。全部すぐ判れとは言わん。前に戻って繰り返していいし、聞いてくれていいから自力で答えを出す努力を続けろ。間違えて正しさに気付くテキストだあれは」
「はーい」
.
……オレ的には更にはストレス積算の逆説で「一人一人の小さな努力が大きな成果にもなり得る」とかくっつけてもいいけど、いい子ぶりっこ過ぎるだろ。こんなもんじゃね?

2013年8月30日 (金)

特別警報

Tw1
見ろ(画像クリックで気象庁の紹介ページ)

で、終わってしまうのだが、それじゃちょっと寂しい。

「警報」は本来災害発生の可能性が高い場合に出されるものだが、余りに頻度が多いのと、全部災害につながったかというと違う部分もあり、警報出たからと言って即行動に移した方はそうそう多くあるまい。仮にそういう方針であったらこれまでのほとんどは空振りだったはずだ。

比して確実に人命に関わるいわば「一線を越えた」大災害というのは確実に存在していて、我々はそれを2年半前、さらに兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災:1995年)に見たばかりである。その前の「人的被害が最も多い自然災害」は伊勢湾台風である。死者不明5千余。
Isewan
(http://www.pref.aichi.jp/kensetsu-somu/ama-kensetsu/www_pref/necessity.html)
この惨状がわずか3時間ばかりの間に生じたと書いてあなたは信じるか。
信じるであろう。津波が5分で街をのみ込む動画が存在している現在であれば。

伊勢湾台風の被害を書いた新聞記事等に目を通すと「過去、千万単位で犠牲が出たのは近代的では無かったせいで、戦後14年を経た今は違う……というおごりがあった」旨の記述が目につく。その点で二つの地震は同様であったと言って良い。稀に来る「怪物的な存在」への気づきがなおざりにされたのである。この点で「特別警報」の導入は歓迎する。

「何すりゃいいんだよ」
ではない。何をすべきか自分で考え決めておき、実行できるよう訓練するのである。
……画像のリンク先気象庁のサイト内に取ってほしい行動が書いてある。あなたの身の回りに置き換えてどうすれば良いか具体的に決めてほしい。ん?
Tw1_2
珍しい場所だな。っておい。
Tw2
...おい。

2013年8月29日 (木)

また戦争すんの?

第2次世界大戦が終わったのは確かに1945年8月15日であるが。
・朝鮮戦争(1950-1953)
・中東戦争(1948/1956/1967/1973)
・ベトナム戦争(1960-1973)
・イランイラク戦争(1980-1988)
・湾岸戦争(クウェート侵攻で起算1990-1991)
・イラク戦争(2003-2011米軍撤退でクローズ)
・シリア?
何のことはない10年間隔くらいで戦争している。で、第1次~第4次の中東戦争を除き、アメリカが介入している。
.
良く書くが、アメリカは自分たちの価値観を神によって認められた人類普遍のものと信じているフシがある(キリスト教原理主義であるがさておく)。それは勝ち負けが固定され、強者が弱者から吸い上げるピラミッド構造であり、弱者に反駁の芽が出れば武力で叩いて踏み潰すのである。そして吸い上げる材が枯渇したり、何らか刺激で新たな材が確保できると判れば、自ら擾乱を惹起する。
.
逆に言うと最も臆病であるかも知れぬ。自分に降って来てほしくないから遠くで押しとどめる。そのために軍を海外へ置き、ヘタすると難癖付けて先んじて叩く。日本に置き換えてみると良い。日本の国土そのものに害は無いのに海外に出て行くなどなんと滑稽なことか。
.
太平洋戦争の引き金の一つは日本への経済封鎖(ABCD包囲網)であるが、これも今にして思えば「何でアメリカ?」な話である。当時日本とタイを除くアジア諸国はすべからく列強の植民地「簒奪燎原」であり、日本に食い込んで来られるのはウザかった、であろう。そこで日本をけしかけ戦争に導き、簒奪燎原にしてしまえ、そんなところに相違ない。大東亜共栄圏とか大義はさておく。
.
アメリカも謝らない国、否、間違いであっても力で押しつける国だが、アラブへの介入は後々大いなる錯誤であったと評価されるであろう。予言者の前にかの神は「私が本物だ」として顕現するわけだが、結果アラブにその神への信仰は深く根付いた。これはアラブに適した存在だった証であり、すなわち「本物だった」ことに他ならない。
.
「大量破壊兵器の使用は非人道的であり絶対に許されない」
実験まがいのおもしろ半分に原爆落としたどの国が何を言っとるか。

2013年8月28日 (水)

ACER Aspire P3 UltraBook P3-171-N32Q

●はじめに
趣味でお話を書くわけだが、前回ソレ専用にエイサーAOA150を購入してより5年が経った(当時レポこちら)。
その用途基本スタンスは変わらないのだが、5年を経てネット経由で色々やる機会が増え、合わせて色々不適合が出て来ていた。すなわち、
.
・XPのサポートが2014年で切れる
・OSその他パッチどっさりで動きもっさり
・最新機種に比して圧倒的に電池が持たない
・キー一部破損
.
で、
Bsl0vcccaerupu
ぽちった。 ACER Aspire P3 UltraBook P3-171-N32Q。ウルトラブックと称しているがどう見てもタブパソである。値段はAOA150と似たようなモン。先に買ったNECのポイント1万点を存分に生かして購入。
以下軽くレポ。
.
●はじめに2
さてインプレを始めるに際し、いの一番に書いておくべきことがある。こやつ、公式サイトなんか覗くと
P3171photogallery03
カチッとした出来に見えるが。
Bsv6r6iccaafeiw
このキーボード。うん、頼りない。
Bsv65uacyaaueyp
しかもこの配列。デリートキーを見つけてごらん?加えて、ファンクションキーは「Fn」キーを押しながら操作するのだ。いやファンクションキーだからFn押すのは当たり前だという説はあるがw
.
カナ漢字変換でカタカナF7ひらがなF6を多用する文章書きにコレは辛い。ちなみに本体とのインタフェースはブルートゥースで、キーボード自身への電池への充電は本体からUSBで貰う。
.
戻る。
.
●動かすまで
Bsl16ypceaaqbgh
正統Windows8であるが準備は早い。電源入れて指定通り入力して3分で終わった。
Bsl37oycuaegcgi
ディスクドライブを要するアプリは一太郎だけである。唯一のUSBに繋ぎこんでインスコ。CPUはインテルi3 - 3229Y・ 1.40 GHzだが速い速い。なおストレージはSSD120GBである。CPUがのっそい分補って余り有る。その他突っ込んだのはウィルスバスター、ぐーぐるくろーむ。
Bsl9kzhcmaafdjp
ここまで30分。
.
●一太郎でコンニチハ
Bsmlwqvcmaelafl
AOA150だと「重いかも」という感じの太郎2013だが、特にストレス無い。
.
●いいところ・わるいところ
.
①いいところ
とにかく電池持つ。AOA150で例えばあいぽん充電しながらテザリングでネット接続してモバイル…なんてやると1時間がいいとこだが、こいつ残量表示で3時間以上余裕。
Bswbwn7cuaahyif
まぁ半導体と冷却装置しか積んでないしな。
.
②わるいところ
実は複数あるw
.
・その1:タッチパネル無敵にあらず
Tw1
例えばココログのこの選択ボタンな。反応しねえの。センサの間隔が荒いのか検出の質が悪いのか知らんけどね。ブラウザ画面拡大すればどうにかなる。あと、画像編集(トリミングなど)やろうと思うと逆にタッチパじゃ鬱陶しくてしゃぁない。
.
・その2:重い
ネット「ブック」とはよく言った物で、サイズから想定される重さよりズシッと来る。ポケットにあいぽん、テザリングで手持ちタブパソとか機能的には出来るのだが長続きしない。
.
その3:なんと言ってもキーボード
前述の如し。文字入力ガツガツやるキーボードでは無い。
.
●ブルートゥースで自己解決
メーカはウルトラブックと称するが、どう見てもタブパソにソフトケース(キーボード付き)付属、が実態では無かろうか。
Bsrdck6cuaeahfl
なので「本格派モバイル」として使うようにするため、ブルートゥースのキーボードとマウスを追加した。これでまぁ、不満はない。
.
●まとめ
・キーボード追加で本格派ノーパソに変身できる「タブパソ」である。ソフトケースにはキーボード機能もある。
……誉めてるんじゃないよ。「使えないことはない」だよ
.
●おわりに
タブパソって立ち位置難しいなと思う。「スマートホンから通話機能を外す代わりに画面でかくしたもの」が実態だからだ。基本「情報を吸うためのマシン」であって、タッチパのキーボードはその検索で文字入力を行うためのデバイスとして存在するに過ぎない。その点でこのタブのキーボードは「タッチパのキーボードが画面邪魔して困る人のために、ケースに追加しました」というところだろうか。
ガツガツ文章書く、画像編集されるなど、情報を出す側の方は、普通にノートPC・ネッパソの購入をお勧めする。ただ、出かける時は吸い上げ専門とか、重いの持つのはイヤとか、2台持ちは面倒、という方には、自分のようにキーボードとマウスをお留守番で、本体だけお出かけ、というやり方もあるだろう。この場合、おまけキーボードはちょっとしっかり文章書きたい、場合に十分、とこうなる。
.
基本タブパソ。そこをしっかり認識されておられれば、安いしお勧め。
.
★おまけ
Windows8では「ワープロの縦書き文書で、三点リーダ(…)等が立てになってくれない」
という問題がありましたが。
winアプデしたら直りました。ホントわけわからんこの会社。
Tw2

2013年8月27日 (火)

今日は京都に行きました

Tw1_20220715232101

「いちばんいい席」36分。
Tw2 初めての「A」の体験です。
Tw3 仕事半日観光5秒。
Tw4 でも確かに京都にいたのです。
Tw5 京都の帰りに買ったのです。
.
なんだこりゃ\(^o^)/

 

 

2013年8月26日 (月)

キーボード付きタブパソから入力テスト

噂通りキーボードがしょっぺぇ。ファンクションキー押すのにファンクションボタン押さなくちゃならないとかアカンでしょこれ。ブルトゥのキーボードとマウス買うの?

慈善・チャリティ・ボランティア

裏ブログの娘レムリアはボランティア団体に所属し世界を飛び回っている(という設定)。国際安全保障、気候地勢、医療看護、知る限りの知識突っ込んである。
およそ最貧困地域というのは、武器だけが最新型で以外はそれを使った収奪と殺戮の繰り返しである。ちなみに古代狩猟採集の生活は決して貧困と同義では無いことに注意願いたい。一族として連綿とその地に生活基盤が継続しているなら、それはちゃんと食えて子孫をはぐくむことが出来ていることを意味している。ネットで駄文を読むことが豊かな生活なのでは無い。縄文の遺跡を見よ、彼らの食いカスのラインナップ何とグルメで豊かなことか。
.
人類史をだらだら見る限り、その時間の多くは飢餓との戦いであり、その転換点は農耕牧畜の発見である。それは食い物の保証であって、当たり前だが現在進行している飢餓貧困も同様にこのプロセスに乗らないと絶対に解決しない。生産が無いので、有る限りを奪うだけに陥った結果が貧困だからである。しかし悲しいかな現実はヘリで時たま食い物ドサドサ落とすか、その食い物を簒奪せんとする者共へ武器を流してキックバックを得る死の商人の暗躍をもたらすか、どっちかしかない。よく書くが(その娘の話だとこの辺に書いた)、リッパなキカイやクスリをその時だけ持ち込んでも、メンテや修理は出来ないし、薬品の追加も出来ないのである。大切なのは「今ある環境・知識で継続出来ること」「必要な知識も合わせて得てもらうこと」である。お仕着せ施しの慈善がどこか胡散臭いのはこういう視点がバッサリ抜け落ちているからである。本質無意味とどこか感づいているのである。
.
「愛」は地球を救うのか。答えは明白であろう。本当に必要なことと、やっているフリをしている内容には大いなる乖離がある。加えて言うと、過去奴隷供出に翻弄された地域は、多くの男性が失われ、農耕牧畜、その前提となる治水や移住に必要なマンパワーが不足している。どころか、生き物としての本能は命の危機故に命の継続に注力し、これがHIVの蔓延に加担していたりする。ただでさえ万年の時を経て獲得したプロセスに対し、スタート地点が大きく後退している状態と言わざるを得ない。「出エジプト記」に象徴されるが、尊崇を得た指導者が一族をあるべき地に導いた。そうした動きのトレースが本来必要なのではないか。すなわち尊崇を得るような存在になることが必要であり、そのために必要な心持ちこそ真実の「愛」であろう。
.
願わくば日本は理屈抜きの「誰かのために」という概念を基本的真理としてDNAに有する民族であり、それは必要であろう本当の「愛」に近いものであると理解している。東南アジアやアフガンでその地の人となる覚悟で活動している人が実際にいる。深刻な飢餓貧困真剣に思うならば、同様な活動が必要であることは容易に理解されよう。されば、あなたの「愛」向かう先は年に一度の小銭処理ではあるまい。もっと言うと、そのためにまず日本を盤石にするべきではないのか?日本は盤石か?オレには傷だらけでボロボロにしか見えんが、それで誰かを救えるのか。
.
食い物落として武器流すと書いたが、21世紀となり新たに資源を目当てに紅色の勢力が薄笑いを浮かべて黒檀の大陸に手を伸ばしている。
人(奴隷)を資源に置き換えただけの再びの簒奪が始まる懸念を憂えてならない。
.
「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、 他人によく思われたいだけの偽善者である」
.
「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」。
.
「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」
.
1981年4月。マザーテレサ。黒柳徹子に対して言ったとか(裏は取ってないよ)。

2013年8月25日 (日)

第1次宿題解決大戦~読書感想文~

宿題の大物2つ残ってて
・感想文
・自由研究
それぞれ妻が夫が分担と。
Bsfazr_cuaaeg9n
えー新型トースターは。
Bsfbfpeccaio_fi
2分でカリふわに出来上がりましたがそれはさておき。
「ちょっと休憩」
を繰り返し全然進まない娘。
「心動かされたところ書き出せ」
と妻は命じたが、原稿用紙2枚埋めるにはお寒い内容。
「こういうシーンあるでしょどうだった?」
「あーそこは・・・」
「だったらそれも書けばいいじゃない」
ディスカッションして引き出す。ちなみに感想文ってあらすじに沿って思ったことダラダラ書いて行くのがセオリーだが、最も印象深かったシーンをいきなりガーンと書き出しにぶつけるというやり方もあると書いておこうか。
.
オレ個人は感想文なんか強要するもんじゃないと思ってる。宿題としてのこれ大嫌い。自 主 的 に「この気持ち書き出したい」と思わせられない作者の負けだろ。


2013年8月24日 (土)

真桜ライブとか娘をバレエに送り迎えとかオーブントースター入れ替えとかバーベキューとかクワドラブルミッション

●真桜ライブ
Bsbkr9rcqaaqb5a
↑真桜(自写メ宣伝用ニ限リ利用本人許可済ミ)。→ブログ
昨冬「あにまーと」以来の彼女でござる。アニメ「ドリランド」のOPを歌っているわけだが、今回は違う局の著名なチャリティ番組
Bsb6xtzcqaawiul
なのでさすがにちょっとそれは。
・時計の針が
・HIKARI
・ハジマレアタシ
扁桃腺の手術をしたとのことだが伸び広がる歌声健在、影響は感じない。安心して聞いていられる。
「あ、すのぴーさん、『あにまーと』くる~?(^^)」
「行く行く(^^)」
・・・色々とスゴイ状況になってはいるw
.
●娘をバレエに
で、終わって速攻戻ってマック買ってマック食って送り出す
Tw2
例によってチーズ月見の見本と現実。安心して裏切られる。
(暇な方は「月見バーガー」と「チーズ月見」の公式写真を比較して見よ)

.
●さよならオーブントースター
結婚の際どちゃっと買い込んだ家電品が10年越えて次々ノックアウト
Bswzrumceaankfc
ヒータのガラス管が割れた。退場。ありがとう。
Bswy3s5cyaandff
入場。なお三菱電機ホーム機器は
Tw1
で、知られる熊谷近く埼玉県深川市にある工場で生産しており「めいどいんじゃぱん」なので安心して購入のこと。
所定の位置にセットして電源ケーブルをコンセントに。・・・あれ?
Bsalkxnccaap0yl
・・・延長ケーブル買ってくるわw
.
●BBQ
夜は日曜学校教会のバーベキュー
Bsbiqm5cqaaeovp
朝から耳に美味しく見目麗しく胃袋も満足と言うことなし(^^)v

2013年8月23日 (金)

報告・連絡・相談・・・とかいう

Tw1
まぁ何らか会社入った人なら誰でも一度は目にする耳にする。略して「ほうれんそう」
.
半ば常識と言って良いが、これが上手く回っている人は ま ず い な い はずだ。
.
■報告
上司からの指示や命令に対して、部下が経過や結果を知らせる
■連絡
簡単な情報を関係者に知らせること(但し事実であること。自分の意見は含まない)。
■相談
判断に迷う時、意見を聞いてもらいたい時に、上司にから参考意見やアドバイスをもらうこと。
.
概略こうなるのだが、受ける側と投じる側とで意味合いがすれ違うのである。すなわち例えば営業職で書くと
Tw2
こうなってしまい、部下は上司の機嫌を損ねないようなことしか言わなくなり、本当に必要な「窮地からの脱出」が必要な事態が生じても口をつぐむのである。意思疎通と現状把握という「ほうれんそう」が本来目指した方向とは真逆の事態を招くのである。
.
とか思ってたら。
Tw3
──「報(ほう)(告)・連(れん)(絡)・相(そう)(談)」は、いらないとも書かれています。
.
 これは成果が出ない。営業会議の指示の内容を1日ぐらい置いて店舗の末端のアルバイトやパートの人たちに聞いてみると、1割や2割しか伝わっていない。コミュニケーションはそんなものだと思ったほうがいいし、もともと報・連・相は人の成長の芽を摘む。
.
がはははは。よくぞ言ってくれた。
.
実は「今の上司が平社員だった時代」と「今の平社員」は置かれた環境ツール全部違う。上司の常識は現在には通用しないし、部下の常識は上司には失礼だったりする。ネット系ツールの使い方など典型であろう。営業で言えば、客と懇ろ根回し接待時々おっぱいでじゃぁ買って下さいOK。だったのに対し、単純かつ殺伐に価格とプレゼン能力でコンペティション。このことは最初から正解を用意してコトに当たる必要があって、チームとしてキチンと解を出す必要性を示唆する。営業コンペなどの場合は、恐らくはあるポイントで集まって(上司の)経験と(部下の)アイディアを集中させた方がいい案になる。当然同時に情報共有も図れる。
.
ビジネスの手段や常識、当然時代に合わせて変えてナンボ。まぁそろそろ「お役御免」ちゃうか?

2013年8月22日 (木)

忙中閑あり

職場が工場だというと殺伐としたイメージが浮かぶでしょうが。
Bsqi1zycmaa9pg
何しとん。お前さんがそこを上れるとはオレは思わんね。
どうやって落ちたか知らんがまぁこう暑いと昆虫の動きも鈍い鈍い。
Tw2
「水浴びじゃねぇの?」
いいえ。
Baka
前も貼った写真ですが、昆虫は腹に開いてる「気門」という穴で呼吸をしています。なので人間の水浴び感覚で水に入ると死にます。だからこういう状態は助けてやらにゃいかんのです。もちろん拾い上げて逃がしました。

Tw3
http://www.jisha.or.jp/order/campaign/index.php?cid=2
今週から貼られるようになったポスター。ふぅ。
Tw4
それまではこればっか。
美はいい。和む。

2013年8月21日 (水)

夏ばてしたらしい

Tw1
朝起きると汗掻いてて疲れてるとかもうね。睡眠して体力食うってどういうことよ。
だるいしやる気が出ない。食欲はそれなりだが体重増えない。もちろん、消化器系の具合も良くない。
見事に夏ばてと言って良さそうだ。
とりあえずタンパク質をしっかり食い。
とりあえず生活リズムを安定させ。
夜しっかり寝る。
で、早く帰る。
当分書くこと大人しい(いやらしいがまま混じる可能性は否定しない)。
.
いるか座新星ちゃんと赤道儀出して挑戦したいんだけどなぁ。(↓わかる?)
P8160253


2013年8月20日 (火)

メダカの観察日記【4】

●良くも悪くも同居生物
さて本来の自由研究なら以上まで書けば子メダカの成長見守って幕、まとめと分かったこと、と進むのであるが。
盆に妻実家蟄居して帰ると子メダカ減ってる。
一晩空けただけだが噂の共食い起こしたか否否。
大きい奴が減ってる。共食いに下克上はない。
病気?
違う。待て、何かいる。
Brx6q2gciaa2xz6
ヤゴである。体型とサイズからしてシオカラトンボであろう。ホテイアオイがあった店頭の水槽に卵産んでいったに相違ない。もちろんメダカ食ってたわけである。
「これ育てる?ホムセンで売ってるメダカ買って来て」
「・・・」
されば退場。近所の水場に放逐。
なおこのシステムには他に同居人がなんぼかいる。写真撮れないがミジンコ、謎の線虫、謎の蝸牛系巻き貝。
Bsf_ki7cqaavhie
タニシ。同様にどうにかして紛れ込んだもの。こいつら雑食で水草も食ってしまうが、その他雑介物も食い、水質改善に寄与するので住まわす。なお丁度真下をメダカが横切っているが、こいつ水面を背面進行している(これがどういうメカニズムか調べるのも自由研究のネタだぜ)。
さてさらっとまとめておこう。まとめだけ見られてレポート仕立てられると困るので見出しを立てず埋め込んでおく。
・メダカを永続的に飼育出来るシステムを構築した
・ポイントは水流の発生抑止、酸素確保、水質維持である。この実現のため、容積を大きくし、ホテイアオイを加えた
これで今まで水のつぎ足しはしたが入れ替えはしていない。うまく循環するシステムになっていると考える。
そしてここからわかること。
・教科書から外れたシステムだが、止水系であり、むしろ原点の田んぼの様相に近いから当たり前という部分もある
・野生種であるクロメダカの絶滅が危惧されるようになって久しいが、ヒメダカの繁殖容易性は両者根本同種であることから考えると、同様にクロメダカの復元は難では無い。循環の環境整えれば良い
・クロメダカの生息を考えた田んぼは応じて農薬の使用と相反し、収率とのトレードオフとなるが、部分的にメダカ向けとする、あるいは田んぼという形態に囚われず止水系ビオトープで対応することは可能であろう。とりわけ方々で盛んなホタル定着プロジェクトとの同居は可能であると考える
.
環境保護お題目にかまびすしいが、具体的にこうしようという動きは中々彼らから出て来ない。
一方提示したようなビオトープが多数存在すれば、そこに棲む生き物達の間で何がやりとりされて生きているかを知ることで充分勉強になる。ヤゴがメダカ食うと書いたが、それのためにメダカをわざわざ食わすと書けばとたんに残酷な気分になる。この辺は本当の意味での「命の大切さ」を醸成することに繋がる。
.
実は日本は小動物、とりわけ小魚や爬虫類・両生類・昆虫を子供達が手放しで遊び相手にして良い希有な国・国土である(毒持ちがいない)。人間も自然の一部である。子供達は体で覚えることであろう。
.
メダカの学名に「田んぼ」を意味する語が含まれる。これは人と深く関わり共生してきた証である。ならば今後も出来るはずである。「めだかの学校」があちこちで見られる環境が広がることを願ってやまない。
.
(おわり)
.
【警告】
「メダカの観察」等のキーワードでこのブログに行き当たる方多いようです。全体の構成、実際の飼育手段等を参考にする分には構いませんが、常識を覆していること、及び専門用語を多用していることから、とりわけ小学生向けには適切な内容ではありません。勝手にコピーペースト、部分引用を行い、内容について説明出来ない、質問されて答えられない事態に陥っても私は何の責任も持ちません。
自由研究は「自分なりに分かったことや見解」を述べてこそ意味を持ちます。コピペや図鑑の丸写しはアナタの成果ではありません。そこんとこよく考えてテーマの選定、執筆に挑んで下さい。じゃ頑張ってね。

2013年8月19日 (月)

400キロ先から飛んでくる40kHzの苦悩

Bsb4fhecqaadkox
ソーラーで電波時計。まぁ普通に考えて何もしなくて良い。
が、この人気がつくと10秒ズレてる。
Bsb59d8ceaea9dq
最終受信日は7月31日。
Tw2
電波時計の元電波。こうなっていて。名古屋は福島の40kHzを拾うのがデフォ。
「福島」
ご想像の通り。
Tw3
その後もしばらくガタガタしていた。が、今年はそれなりに運営されている。
Tw4
受信最終日31日だが、その後1週間は動いていた。ついでに言うと8月2日により福島に近い東京うろついてるわけで、それでも受信出来なきゃまぁ、時計側の受信回路がワヤなのであろう。
Bsb9lcqcqaa8zwx
Gショックである。同様に電波でソーラー。今度こそ無敵・・・と思いきや名古屋で受信せず。
ところが。
Bsbjlncuaeixzx
この日この時どこに居たかって常滑だ。海沿いなら受かる。街から離れれば受かる。すなわち、
.
時々常滑に行かねばならぬ!?


2013年8月18日 (日)

池田彩@伏見ハートランド

Br71yldciaaadwh
ワンマンライブ「episode」シリーズも0.1.2と来てついに名古屋開催である。何だかんだで3回全部見る機会に恵まれた。
冒頭から飛ばす飛ばす。乗りが良いしトークがこてこての大阪のお姉ちゃんだもんで面白いでいかんて。ズルいてw
何度も書いてるアーティストだしくどくど書かないが、プリキュア後の代表作「Road」で照明に飛び散る汗を輝かせ天空指さす決めのポーズは今の彼女を象徴していよう。大阪公演時メインという「池田ばんど」(G/B/Key/D)伴っての堂々たる名古屋凱旋である。
ラストスパートはプリキュアメドレー。ちなみに途中から幼女様(註:「大きなお友達」が本来番組のメインターゲットである視聴者層および当該視聴者層に属するお客様に対して用いる尊称)がお一人見えたわけだが。
知らない曲ばかりだからであろう(´・ω・`)気味だったのが
「♪スマイルスマイルスマイル・・・」
の刹那
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
これが実に印象的だった「プリキュアの仕事」である。ちなみに今日はいけあやさんのプリキュアOP/ED持ち歌(ハトキャOP/スイートED両方/スマイルOP)全部歌った上に、映画「プリキュアオールスターズDX2」で使われた「17jewels~プリキュアメドレー2010~」までメガ盛り。五條さんやうちやえさん、くどまゆさんで聞き慣れた曲をいけあや一本は新鮮にして圧巻の一言である。
構わん、突っ走れ、池田彩!
今日の宝物。カセットは後に悪巧みをするw
Br84wc3cmaatday

Br8rt04caaaxisq
(註:ノーマルポジション。NRなし)

好加@伏見ハートランド

Br6yin0cuaezai
好加(よしか)さん。
何だかんだで3回目本日はここハートランドでワンマンライブでござる。3ヶ月連続ワンマンだとか。栄ミナミでも触れたが、基本名古屋エリアで活動されており、ハーランは「ホームグラウンド」と言って良い。
安定の伸び筋。「身長145cmの小柄から奏でる力強い歌声」とは本人フライヤーの言だが、ライブパフォーマンスに一見の価値あり。ノリノリというタイプではないしそういう声質だが、逆に言うと落ち着いて聞いていられる。暑い日曜の午後に好適。
ちなみに板化されてない曲多数あるのだが、今回はその中から「路上ライブをしに夜行バスで降り立った早朝の新宿」にインスパイアされたという曲が印象に残った(あえて曲名書かない。聞け)。多く歌手は東京を目指し、応じて歌詞も「当然のように」東京を下敷きにしたモノが多く、客観的に東京を描いたリリックは少ないのだが(あっても「東京砂漠」のように得てしてネガティブ)、この曲はそうした概況において一線を画す。東京ってこんな街なんだ感が活写されていて良い。
時々聞きに行くから地道でイイ、着実な活動をこれからも。

ハートランドでライブのハシゴ

Br4qt4tcyaeimwl
好加→こちら
池田彩→こちら
.
これ両方行った方どんなけおんねんやろw「楽しんだもん勝ちや~(レディーGO!!/池田彩)」

2013年8月17日 (土)

ある悩み

Precure08_1920a
今月の壁紙(クリックで公式)。
Tw1
あら顔にかぶっちゃって可愛そう。
Tw2
ちょっとどかしましょう。ところが、今この記事作成のように画像をいじって保存したりすると。
Tw3
ora
しかしピンクい記事。あでゅ~


2013年8月16日 (金)

メダカの観察日記【3】

●安定と繁殖活動
第2システムで数日経過。メダカ自体は問題ないようである。が、ホテイアオイには直射日光が当たらない分、光量が不足のようで、葉がどんどん痛んで行く。まぁ近場のホムセンで一株100円で売っているから、枯れたら買えば済む話、かも知れぬ。
Bryzglccyaanycu
産卵を認める。メダカの産卵は基本水温で発生する。文献により前後あるが水温20度を超えると産卵を始める。
メダカは産卵後のタマゴや子供を自分のそれとは認識しない。目の前にあれば食ってしまう(共食いもする。後述する)。なので隔離する。なおこれはアナカリスに生み付けられた状態を撮影したが、殆どのタマゴはホテイアオイの根に生み付けられ、
P8120241a
大量の孵化を確認した。およそ30~40。
この繁殖を春期~秋期までの間2~3回繰り返すという。
旺盛な繁殖力と言えるが、これは「田んぼ」に生きることを考えると必要に基づくものであることが理解出来る。
すなわち。
.
・冬季田んぼに水は無い
・田んぼには天敵が多い
.
多くのメダカは稲が実り水が抜かれるとそのまま息絶える。一部流水やたまり水に残ったもののみ春まで生き延びる機会が得られる。
これらが春、通水された田んぼに入り、一気に繁殖するのである。わずかでも生き延びるために旺盛に繁殖する。しかも短期間で繁殖する。なお件の「めだかの学校」の歌詞は、田んぼへの通水の結果、そうして冬を生き延びたメダカ達が繁殖の場である田んぼへ移動する状況に他ならない。「みんなでお遊戯」に見えるが彼らにとっては冗談じゃない。わずかな可能性に賭けた必死のサバイバルからの帰還であり、繁殖に向けた出会いの姿なのだ。
.
ただこれは、田んぼありきの最適化ではなく、雨期のみ水をたたえ、乾期に干上がる環境に対応した結果、同様の人為的環境である水耕が生存場所として親和性が高く、水耕田と共にアジアへ広がったというべきであろう。なおメダカは前述したように自らのタマゴ、稚魚、よらず成魚であっても共食いするが、これは逆に言うとエサに恵まれなかった場合に
.
プランクトン→小型の幼魚→成長した幼魚
.
と言った形の連鎖で生き残る方策も保持したものと見ることが出来る(同じ事は例えばカマキリにも言える)。ちなみに、実際の田んぼでは、その面積故に稚魚と成魚が出会う機会は少なく、渇水等が生じない限りこのような悲壮な連鎖は発生しない。
.
さてあとはこいつらの成長を見守るのみ。ただ30匹は多いなぁ。
と、思っていたところ、衝撃的な「奴」がいた。
.
(つづく)

2013年8月15日 (木)

昭和88年8月15日

150年前は江戸時代だったと書くと「それしか経ってないの?」となるが、戦争が終わって68年というと「そんなに経ったか」と思う。不思議なものだ。
.
昭和45年生まれであるからいわゆる第2次ベビーブームに当たる。父母世代は戦中から戦後にかけての生まれ、祖父母はもろに戦争経験世代である。ただ、自分の場合、母方の祖父(故人)は支那大陸で補給部隊に、父方祖父(故人)は海軍でコックをしていたと言い、物議を醸している「日本の戦争犯罪」に直接関わるような話を聞けたわけではない。ただ、母方の祖父に関していうと、戦後韓国を巡っており、思うところあったのだろう。「ハワイ・軍艦・朝鮮」に残っているが、ある程度の蔑視があったのは否定しない。なお、母方祖父は昭和天皇の陵墓「武蔵野陵」に案内したことがあり、深々と頭を下げていたのが印象的であった。
.
母親は空襲を経験している。
福岡大空襲(昭和20年6月19~20日)である。2歳であったはずだが、「母親(つまり祖母)に背負われて逃げたのを覚えている」という。祖母は生前、夏休み遊びに行く度「焼夷弾が落ちてくるヒューヒューという音が忘れられんと」と言っていた。ちなみに対日攻撃用の焼夷弾は木造家屋を高速で燃焼拡大させるための「最適化」がされている。具体的に言うと、燃えながら落ちてきて、落下と同時に火の付いた燃料が周囲に飛び散るのである。そんなのが雨のように降る中逃げる。当たれば死ぬもの、近くに落ちただけで死傷するものが降り注ぐ中を逃げる。
.
戦争に是も非も無い。戦争という存在自体絶対悪である。広島市長の平和宣言の言葉を借りれば。
人類はかって全地球で数千人という絶滅寸前の状況下に置かれた事があり、これを相互補助の精神で切り抜けた。一方で農耕牧畜による定住が始まると、その好適地を求め、或いは流浪の民との間で、富の争いが常態化した。
.
比して日本は希有であったと言って良い。原始の時代に海洋民族ならではの拡散で半島や大陸に行き着き、それが勢力争いに発展した事例を除けば、列島より外部へ覇の意志を持ったことはない。
「秀吉は」
「アジア侵略肯定者だ」
そうか?それは「そういうものだった」という教科書の物言いを一方的に事実と肯定しているだけではないのか?
.
以下2記事を引用させて戴き了とする。世界がどう言おうが、思想の左右がどうであろうかに関わらず、私たちは戦陣に散った方々の犠牲を経て今の平和と生活を享受している。
.
終戦の詔勅(玉音放送)書き下し:http://homepage1.nifty.com/tukahara/manshu/syusensyousyo.htm
(塚原様運営「ぼくでんのホームページ」より。引用承認済み)
.
A級戦犯「東条英機」(戦時の首相)遺書:http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2007/08/post.html
(ブログ「依存の独り言」様より)

2013年8月14日 (水)

閑中閑有り

妻実家へ転がり込む。昼寝して起きてすること無し。
されど幼少時より昼なら草むらか線路、夜なら雑木林か星空があれば事足りるおっさんでござって。
来た来た。
目指すは逆光流し撮り。
Brnos28cuaack1v
ありゃ。早く切りすぎた。名鉄2000系「ミュースカイ」歪んでいるのはオレが小細工撮影を試みているから
Brnnre1cyaabfk4
各駅停車ならタイミングはばっ・・・流れていない。名鉄3150系
Brnpharceaaayny
空港行きミュースカイ。随分前のめりになったw。ちなみに流し撮りというのはカメラをこの場合列車と平衡に動かしながらシャッターを切る方法で。
P8020131
これを実物ド間近で行い、車両を止めて風景を流そうという。但しあいぽんで。
Brnp86vcaaaqd8x
従って車内側からすると、電車を追いかけるようにスマホ構えてる変なおっさんがいるという案配でござって。
これは画面オーバー。6500系
Brnq479cmaa7swp
よし、と思ったが今度はあいぽんの方がキリッと射止めてしまった。2200系。子ども達はミュースカイの色違いということで「赤ミュー」と呼ぶ。
Brnrrclcqaa5lmu
むかついたので普通に逆光形式写真とした。3500系。
撤収。

2013年8月13日 (火)

ほしのかんさつ

「ぺるせうすざりゅうせいぐん」というのがみられるというので、よるおそくおきてみてみました。
3つだけみることができました。
ながれぼしのしゃしんはとれませんでしたが、なつのだいさんかくのしゃしんをとりました。
P8120240
ゆうがたには、「すぴか」がつきにかくされる「すぴかしょく」というげんしょうがありました。
P8110226
つきかげからでてきたばかりのすぴかをつきといっしょにしゃしんにとりました。

2013年8月12日 (月)

記録ずくめの夏

従前、「気温が40度を上回ることは日本の地勢上難しい」と言われていた。理由は
・上昇気流がより強くなる
・上昇気流に引かれて周りから気流が入るが、国土上、その気流は海または山間の空気である
・海や山間の気温は一般に低い
つまり暑くなっても周りから涼しい空気が入るから、だった。
しかし。
Tw2
なんてこった。ちなみに赤線引いたがこれが昭和の最高気温記録である。平成・21世紀になってポコポコ破られている形。観測点が往時に比して飛躍的に増加したという点はあろう。しかし、それにしてもだ
Tw1
ついに新記録41度到達である。体温なら死を覚悟するレベルである。
そしてもう一つ
Tw3
「最低気温の最高記録」2番手に東京がランクイン。最高気温が30度超えた日を真夏日、最低気温が25度を下回らなかった日を熱帯夜と言うが「最低気温が30度を下回らない」のは何と呼ぶべきか。
ちなみに東京の高温化が汐留地域に林立した高層ビルによって海風が遮られたせいだとはよく言われるが果たして。
夜でも冷房使うこと躊躇無きよう。死ぬ。

2013年8月11日 (日)

メダカの観察日記【2】

●失敗の吟味
.
悔しいのでキチンとやってみることにした。ショップと相談し、全滅の因子として以下をピックアップ。
.
・エサのやり過ぎ→水の汚れに繋がる
・環境ストレス→移動や注水急ぎすぎ(人間も温度差や乾湿の変化はストレス)
・エアレーションによるストレス
.
「おや?」と誰しもが思うのが3番目であろう。ポンプでエアーは飼育本にも書いてあるからだ。
Brxuilcaaa1fnt
(「メダカ観察ブック」小田英智・草野慎二/偕成社・2009年)
しかし
「水流ってストレスなんですよ」(ショップ談)
ここから「大人の自由研究」に遷移する。メダカは世界に14種類おり、ニホンメダカはそのうちの一種、日本にいるメダカは「~メダカ」と名前は幾つかあれど学名としては次の1種である。
.
Oryzias latipes
.
学名はラテン語だがほぼローマ字読みすれば良い。オリジアス・ラティペスとなる。更にアナグラム的にバラすと。
Tw1
中略して結論だけ書くと
「田んぼに生息するヒレの大きな奴」
そう、田んぼ=水の静止した場所に棲むのが基本なのだ。
「じゃぁ『めだかの学校』の歌詞は何なんだよ」
それは追って触れる。
.
●2ndシステム
ということで反省点を踏まえたシステムは次のようになった。
Bpmdff8cqae7d2k
.
容器はデカイプラ鉢である。エアレーションを省略したため、容積を大きくして酸素量を確保する。
水草は初代から引き継いだカボンバ・アナカリスにホテイアオイを追加した。ちなみにホテイアオイは
Water_hyacinth_gyoda_suijo_park
(Wikiより)
旺盛な繁殖力のゆえに「要注意外来生物」に指定されているが、その旺盛な繁殖力がメダカ飼育とは実は親和性が高い。
Tw2
(http://www.shimatate.or.jp/20kouhou/simatatei/sima_14/sima14-15.pdf)
要するに窒素とリンを他の植物よりも多く吸収する能力を持つ。よらず動物の糞は窒素・リン酸を多く含んでおり、こいつを吸収してくれる、ということになる。しかも根が大きく広がるが、これが隠れ場所及び産卵場所を提供する。なお、ホテイアオイは競合生物(すなわち同様な浮き草・水草)の成長を阻害する物質を出しているとされ(アレロパシー作用)、この点からも大きな容器とした方が水草連中の健康保全にも良いだろう。
まとめる。
.
・大きな容器を使う
・酸素は水草で確保する(大きな容器で酸素の絶対量を増やす)
・水質浄化と産卵場所はホテイアオイで確保する(但しホテイアオイの副作用を抑えるため、大きな容器で専有面積を低減する)
・ホテイアオイ自体は枯死したら即回収(腐って酸素を消費するため)
.
Bpmmy9jciaan33i
さぁ泳げ。なお、フィルタ・エアレーションは入れたままだが、これは時々動かして引っかかったエサを落とすなどに使用する。
.
(つづく)

2013年8月10日 (土)

こう暑いともう「気象災害」

Tw2
誰だ鉄板で日本列島炙ってる奴は。
130810152
自由研究向きに書くと犯人はこの太平洋高気圧である。高気圧からは時計回りに風が吹き出す。この矢印のような気流になり(もう少し厳密に言うと等圧線に沿うように吹く)、
A3_4
フェーン現象を起こす(クリックで気象庁はれるんランド)。
この物言いが正しいかどうかは、風向きと、気温分布で赤い地域とを引き比べて確認願いたい。
.
その結果
Tw1
4番手まで40度超。9番手まで39度超。
そして暑いことで定評のある我らが名古屋は
Tw3
最高37.6度
.
7度超えたら学校おやすみしなくちゃ(´ω`)


2013年8月 9日 (金)

末期症状・・・

設計建屋に出向いたらニコニコ顔の音キチA氏
「すのぴさん『ハイレゾ音源』って知ってます?(^^)」
「ええ板にDSDで焼いて聞いてますよ」
「やっぱ知ってましたか。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*すごいですよね」
まぁ1秒を44100に分割した時、20kHzの音声信号に使えるのは16ビット2パルスだ。周波数高い程位相情報が失われる。CDの「デジタル臭い」音はそういうことだ。
「音質がとかそういう次元じゃなくて全然違いますよね」
「そうそう空気がなじむ」
以下お互いキカイの紹介。A氏はパイオニアのネットワークオーディオ
Header
(クリックで公式。2013年8月現在。リンク切れてたら知らん)
「ヘッドホン欲しいんですけど」
「スタックスでしょ」
「いや~高いですよ。でもそれ以前についついe-onkyoチェックしてダウンロードしちゃうから全然お金貯まらなくて」
氏はアナログのハイレゾ起こし、最初からハイレゾ収録、分け隔て無く買ってるらしい。
「ジャズとかフュージョンはハイレゾ食いつきイイですよね」
「自分も渡辺香津美さん最初に買いました。いいでしょこの適当感」
Brovozzcyaaku43
「(笑)」
「これでCD越えの音質入ってるとか誰も思いませんって」
「まぁお互い楽しみましょうか」
「クレカがあれば買えちゃう。中毒性ありすぎですよご注意」
「ですよね~」
とか言うタイミングでe-onkyoのメルマガが。
Tw1
ナベサダさんとか。
Broath9cuaaxajy
ち~ん。焼け上がり。でもアルバム1枚2800円だぜ?

2013年8月 8日 (木)

誤爆は訓練

16時56分
Tw2
う゛ぃーう゛ぃー う゛ぃーう゛ぃー       う゛ぃーう゛ぃー
 う゛ぃーう゛ぃー
  う゛ぃーう゛ぃー        う゛ぃーう゛ぃー
鳴り響くみんなの携帯。
されどオレのは鳴らず。
ハテ?
とりあえずリアルタイム強震モニタを覗くと。
Tw1
どこも揺れてないやん。
さては。
.
や っ ち ま っ た な 。
.
ウェザーニューズのプッシュが入ったので開く。
Brie4hwcqaag4pl
ホンマやったらおおごとや。
はい、誤報誤報。触れて回る。ちなみに机の下に潜るなど回避行動取った人は誰一人居なかった。いいのかウチの職場。
.
さて帰宅して誤爆の要因を調べる。
.
『8月8日16時56分頃の和歌山県北部を震源とするマグニチュード2.3の地震(無感)が発生しました。
 この地震を検知してから18.5秒後の16時56分27.1秒に、近畿地方を中心に、東海、四国、中国、北陸、甲信、関東、伊豆諸島、九州の各地方を対象とする緊急地震速報(警報)を発表しましたが、震度1以上は観測されませんでした。
 緊急地震速報における震度予想が過大となった原因は、和歌山県北部の地震の発生と同じタイミングで、三重県南東沖の海底地震計のノイズを地震の揺れとして取り込んで計算したことによるものでした。

 問題となった海底地震計のデータの利用は停止しました。

 緊急地震速報の過大な予想により、ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。』
(気象庁公式http://www.jma.go.jp/jma/press/1308/08b/0808_wakayama_eew.html)
.
当該の「ノイズ」がこれ
Tw4
(ソース同)
奈良の地震計と、三重県沖の地震計が、同時にそれなりのサイズの地震波を拾った。
どえりゃでけぇ地震だがや!
Tw3
ということでこの色付いた範囲に緊急地震速報が飛んだわけだ。
.
実はこの手の「誤爆」は緊急地震速報にはつきものである。今回はノイズを誤認なのでいささか痛いが。
Aho
これの時は当初「最大震度7」と出たようである。福島県沖と同時に地震が発生し、それを1つの地震で起こしたと誤認したからそうなったという(プログラム改修でその手の誤認はなくなったそうな)。
とまれ身を守るためのもの。誤爆は格好の抜き打ち訓練アイテム程度に受け取ってやってはおくれでないか。
.
しかしなんでオレのあいぽん(au)鳴らなかったんだろ。同じ機体の庶務ギャルが。
「あたしの鳴りましたよ」
Bripuxrceaeqmut
受信はしてる。
はて。
.
ハテ?
.
【心得再掲】
・家屋内、職場など「長時間居る場所」は隠れ場所を確保しておくこと
・移動中は何かを頭の上に載せる、丈夫な建物に入るなどで身の安全を確保すること
・塀やガラスには近寄らない
・揺れに恐怖を感じたら足踏みするとよい(電車に乗って試せば効果が判る)
・車を運転中の場合はハザードを焚いて左に寄せて停止
・電車に乗ってる場合は姿勢を低くして揺れに備えよ。サスペンションで揺れはするが壊れたりしない。金属の箱
・火は消せる余裕があるならでよい。それよりは距離を取る方が大事
.
まず、身を守ろう。
.

2013年8月 7日 (水)

1st Starlight Collection

立秋?ハァ?大暑IIでいいだろ。
まぁ、涼んでいって。
P7310090
まずは「1st」と言っても一番星の方。地球のお隣、金星さん。
太陽からの距離1億820万キロ。半径6050キロ。
距離も大きさも近いので地球の姉妹とか兄弟とか言われるが、その表面は二酸化炭素を主体とする分厚い大気に覆われ(地上で90気圧)、温室効果も手伝って気温は400℃ほどもある。ある意味温暖化のなれの果て。
P8060189
こちらは「1等星」の方。彦星さんすなわちアルタイル。わし座α星距離16.7光年。0.77等。大きさは太陽の2倍くらい。4重連星。アルタイルとはアラビア語で「飛び立つワシ」の意で星座自体の出自と関係が深い。ちなみにこれは写真の3つ4つの星の並びを翼広げたワシに見立てたもの。固有名は写真上からタラゼド-アルタイル-アルシャイン。
P8060183_2
同じく夏の1等星さそり座アンタレス。スペルAntaresでanti-Ares「火星に敵対する者」として知られる。それはその赤さ明るさの酷似からだが、アラビアの固有名はカルブ・ル・アクラブで「さそりの心臓」となる。距離550光年くらい、1.09等、連星だが親分が明るすぎて子分は見えない。親分の図体は太陽の実に700倍。赤色超巨星であって最期の姿は超新星爆発となる。
.
まったく向う岸の野原に大きなまっ赤な火が燃されその黒いけむりは高く桔梗いろのつめたそうな天をも焦がしそうでした。
ルビーよりも赤くすきとおりリチウムよりもうつくしく酔ったようになってその火は燃えているのでした。
「あれは何の火だろう。
あんな赤く光る火は何を燃やせばできるんだろう。」
ジョバンニが云いました。
「蝎の火だな。」
カムパネルラが又(また)地図と首っ引きして答えました。
(銀河鉄道の夜/宮澤賢治)
.
次の天文ネタは流星の夜にお会いしましょう(^^)
P8030171


2013年8月 6日 (火)

メダカの観察日記【1】

●冒頭の能書き
娘の教室でメダカを飼育。夏休みに各自持ち帰って引き続き飼育することになった。
ペットボトルの土手っ腹に穴を開け、逆に蓋はキッチリと閉め、横向きに起き、ミニ水槽にしていた。
もちろん、それで一夏乗り切れるワケがない。早速ホムセンへ走った。
以下はその後の記録である。なお、この記事シリーズは娘の自由研究のバックボーン用だが、検索されて自由研究にコピペされることを防ぐため、故意に専門用語を多用する。従い、コピペして説明や質問への回答に窮する事態が生じても責任は持たない。
.
●第1システム
小型のプラ水槽に水道水を入れ、カルキ抜きを施して調温、連中を移す。預かり物は他にアナカリス少し。エサは市販品。
だがそれではすぐに水が汚れてくる。そこでフィルタリング、エアレーションを追加、下砂利も加え、第一システムとした。
Bpinfzscmaaiehd
しかし次々死んだ。当初預かってきた2匹が両方ともオスであったことから数匹追加したが、それも死んでしまった。
全滅であった。
.
(つづく)


2013年8月 5日 (月)

第35回鉄道模型ショウ

P8020103
●冒頭の能書き
.
名古屋引っ越して来る機会減るだろなぁ思いきや見事に丁度良い予定が入って。
なお毎度のことだがこのイベントが新製品発表の場の役目を終えて久しく、あなたがこれを見ているキカイで入手可能な以上の新しい情報は絶対に無いという事を書いておく。
.
以下順番に。なお「DDF」はジオラマだけなので略す。
.

P8020104
●モデモ(ハセガワ)
P8020105
江ノ電シリーズ。車体悪くないが、どうしても腰が高い。小径車輪の開発願う。
P8020107
びわこ号バリ展。幾星霜を経て「けいおん!」ラッピング電車が走るのである(トミーテックから鉄コレで出る)
P8020108_4
P8020109_5
P8020110
旧客シリーズ。集電の問題はKATOの台車で解決出来ると分かったので、そろそろ寝台車などバリエーション展開が欲しいところ。
P8020111
リベットがごついか?
.
P8020112
●マイクロエース
P8020113
かいつまんで。限定品サロ110セットと阪急9300。サロせめてちゃんと載線しろや。
P8020116
現物のデザインがいいと色々得をすることが出来る。
P8020117
小野田線っちゃこのイメージ。
P8020118
キハ37。結局久留里線はキハ30時代に一度乗ったきり。
.
P8020119
●トミーテック
P8020120
萌えろ、というか久慈ありすラッピング電車が富山走ってるとかワケワカメ。ただ鉄道娘が追って「知多娘」みたいなご当地萌え萌えに繋がる嚆矢だったのは確か。そして三陸鉄道復旧において久慈ありすの功績は計り知れない。
P8020121
情景シリーズ。余り目立つ位置に置かなければアラは目立たない。
P8020122
告知少し。ちなみに「走行化キット」にオモリが入っているが、んなものハンズで売ってる鉛板でよい。車輪さえ買えば良い。
.
P8020129
●トミックス
P8020123
211系0番JR東海Ver.(限定品)ここまで「シティライナー」色ばかりだったが、ようやく現行の湘南色スタイルが出てくる。なお現物は現在シングルアームを付けており、亀山だかでヒルネをしている。
P8020124
千葉から長野を新天地とした東日本の211。居たよ塩尻に。でもロングシートでええのけ?
P8020125
セノハチの新プッシャー210-300。力行だけが人生さ。でもこれこそ先頭機関車と動力強調取れるようにすべきだと思うが。
P8020126
長野組の華々しき頃のロザ入りセット。
P8020127
P8020128
E6。現物のスタイルが(以下略)なお、「めいどいんじゃぱん」である。そりゃそうだ、ウチのE3は車輪もモータもごっそり変え、ウェイトも磨き出ししてようやくまともになった。文句言われない方がおかしい。
.
P8020132
閑話休題新幹線特別展示。ちなみにここを走る新幹線はそれぞれ両隣のトミックス・KATOブースに半分食い込んでいる。
P8020131
流し撮りしてみた
.
P8020133
●KATO
KATOKATOKATOKATO・・・わかったから。
P8020134
鼻血はこれだ。ようやく旧国第2弾。実車写真が~著作権が~ウザいのでここだけ。豊橋駅で停車中付けておく行き先表示きぼん。
P8020136
「特別車両」(御料車)回送仕様。形式をE655-1という。サハとかモハとかない。数字だけ。付随車だが自重50トンあるゆえんは推して知るべし、ちなみに他のファンとスタッフの立ち話に寄れば、宮内庁やJRに取材出来たわけではなさそう。なお、古いので良ければ御料車については明治村に見に行ったことがあるのでご参考まで
P8020137
DD13。KATOの2次型を持ってる人は遠い目だろうなぁ。
P8020138
急に増えている荷物車。荷物車ガチャガチャ繋いでナンボだから別にイイが、種車のロネをだせ。
.
P8020139
●グリーンマックス
P8020140
P8020141
5300が出れば5700も出る。当然の成り行き。他に近鉄も各種。絶対名古屋人せびりにかかってるだろ。
P8020142
新設計セットの103。でも完成モデルが更にトミックスから出るしね。苦しいかもね。
.
メーカーブースは以上。
.
P8020143
集合レイアウト少し。KATO。
P8020144
P8020145
P8020146
トミックス
P8020147
「もっと寄って撮れよ」
「よい子優先だ馬鹿者」
P8020150
P8020149
.
●総括
なんだろ「手慣れた」感じにまとまってしまっていてイノベーションが止まっている印象。まぁ不景気で可処分所得どこに回すか悩む時、最初に切るのはこういう趣味商品だけどね。
売れないからって高価格路線に走るのだけはやめて欲しい。裾野を広げて趣味者を増やすのが王道。もう少し「鉄道むすめ」みたいにJR・民鉄各社と組んでみたらどうだ。

2013年8月 4日 (日)

よい子とよい子のお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんと大きなお友達のための東京駅プリティストアへの行き方 @pps_as

※大阪梅田はこっち。え?両方行ったのか?行ったさ。名古屋人だもの←待てコラ

●はじめに

また傑出して長いタイトルでありまするが。

Ahan
東京駅のプリキュアグッズ専門店、「プリティストア」(画像クリックで公式)

Store_ph01
3istyvyon3b5knww5zh8mijyzuiefj2r
「東京キャラクターストリート」の一角にあって(2014年7月よりこの「新店舗」で営業)。
Iyan
東京キャラクターストリートは「東京駅一番街」の地下1階にあって。
Uhun
東京駅一番街は八重洲地下にある。問題は。
M_tokyo
行き着けますか?(画像クリックでJRの公式)
.
パズルタイムの始まりだ←番組が違います。
.
●高架線上JRからのアクセス
Bqt3ak9cyae04se
「一番街」公式の物言いはさておき最短ルートで説明する。新幹線・中央・山手・京浜東北・東海道利用者は「八重洲北口」を目指す。これは東海道新幹線ホーム上の表示の例だが「八重洲中央北口」という似て非なる出入り口もあるので注意。

Bukzncdcyaeu4pz

新幹線で実際に降りてみるとこう。

 
Bqt3zb7ciaarr16
改札を抜けるとこうなっている。JRの構内図では
Tw1
この位置に出たことになる。(JR公式より平面図PDF1階を選択するとこれが出せる)
左へ向かう。半ズボンで赤いリュックの男性が写っているが、この男性について行くようなイメージ。
Tw1_2
構内図に書き込むとこう
Bqt4c74ccaaf4y4
歩いて行くとおむすび屋さん(2013年夏現在)
Tw2
星の位置がおむすび屋さん。
Bqt4hrvccaapv1w
右へ曲がります。
Bqt4vkceaackix
曲がるとこう。下へ向かう階段に「東京キャラクターストリート↓」の案内が貼ってありますね。階段を地下へ降ります。
Tw3
以上の動きを構内図ではこう。
Bqt5bnrcaaa4zep
階段を降りて正面がこう。
Tw3

「一番街」地下1階。矢印の方向を向いた状態になります。ショップ5番「NHK」のすぐ脇の壁を見ている形。プリティストアは26番です。左へ曲がります。

Bukyhticeaeydns

左へ曲がった情景がこう。まっすぐ進みます。右側「ふなっしー」が見える部分はイベントスペースで、折々でいろんなことやってます。   
Buf_zlhcuaegsdt

てくてく歩くと左側にお店があります。そう広くないし、よい子が沢山いるので大きなお友達は足下に良く注意して紳士的に行動すること。

●横須賀・総武快速線および地下鉄丸ノ内線からのアクセス
Doaho
「丸の内地下北口」へ出て頂きたい。
丸の内線からの場合は、JR乗り換えを目指し、

Bukcsukciaan6up

JRに乗り換えずに改札前を左へ進む。このカンバンの中にある「八重洲側への自由通路」を目指す。

Doaho2

こう進んで、同じ位置に出る。

ここにはSLの動輪を飾った「動輪の広場」と喫煙室があって、
Sn3n0086
こういう案内板がある。この「自由通路」を通って八重洲側へ抜ける。JR構内図で言うと地下1階で
Tw7
こんな感じ。ひたすら突き進む。多少上下があるが構わず突き進む。するとこうなる。
Sn3n0087
「キャラクターストリート」のイベントスペースにぶち当たる。一番街の案内図で言うと
Tw4
矢印のように出て来た形。左へ曲がって、以下、上の案内と一緒です。
.
●京葉線からのアクセス
Tw9
赤い矢印の位置に出るのだよ(1階)。なので、青い線で書いたように八重洲南口から出てしまい、すぐの通路を左折し跋渉、八重洲北口から回り込むのが楽だろう。悪いが写真は撮っていない。
.
諸君の健闘を祈る。
・・・案内用の写真撮るだけのつもりだったのに買っちゃった。
Bqutthzcmaam7pp
ソード付けちゃった(*^^*)
Bquyqdfcyaaonja

(2014/8/4店舗移転に伴い訂正)

2013年8月 3日 (土)

中央構造線を中央本線で巡る

Bqokkklcaaapgzc
せとでん使いのJRアクセスはここから
Bqoyncocqaasqde
一直線だが実はずっと勾配。電車はモータの力任せでぐいぐい登るがSL時代の苦労を思う。
Bqogoewcmaam_4f
木曽路は全て山の中である。車体傾けて飛ばして行く。
Bqu2mh4ceaat5qv
2時間で中間点塩尻。やべぇ、めっちゃ楽しかった←43歳
Bqu3fehcyaa1xcj
乗り継ぎ20分でこの人。
Bqots2xcqaajkqu
下諏訪で運転停車。東と東海、国鉄とJRの顔合わせ。
Bqu4twxcyaaqu7u
小淵沢を通過する心意気は買うが、清里客を無視したダイヤでは苦しいのでは?
Bqtq2tdceaaz3kz
ライブ見て実家一泊して日付が変わる。ちなみにリュックサックがギチギチになってしまったので、首からカメラを下げているというお上りさんスタイル。
P8020102_3
通勤電車撮ってもしゃぁない。乗ったわけではないが一応。
Bqtdnnxcuaabbk
京王に対抗して速度を上げたという中央特快。確かにまぁ速度はまずまず出ていた。
Bqtdqxxcqaamurr
磁気券なんだから普通に自動改札突っ込んでも途中下車処理されるのに「東京」の途中下車印が欲しかったなどと供述しており。
この間鉄道模型ショウ(レポは追って)→パイオニアのショールーム→福島ショップ→プリティストア♡(これもブログネタにする)
Bqt3ak9cyae04se
帰りましょう。ハンコで出ましたが東海の改札機普通に開きました。
Bqufcsbceaa8gm
見せてもらおうか、バリ順光の富士山というもの・・・あり?見えないのか、富士は雲の中にいるorz
Bqulof4cuaaiulk
悔し紛れに浜名湖を撮った。反省はしていない。
Bquqm7jcuaawqlo
往路4時間の名古屋-東京を100分で走破。ただ車窓的には圧倒的に山道が面白い。しかし・・・名古屋暑いでぃかんて。
Bquvs58ceaewqoi
帰着。ぐるり1週762.9キロ。
「記念に下さい」
「穴開けますよ」
「どうぞ」
Bquxvrceaadwap
無効。行って帰るだけじゃ味気ないじゃん(^^)
.
ミッション・コンプリート

2013年8月 2日 (金)

KITTE MATSURI vol.01at八王子RIPS

・会社をサボり
・「カミナリ調査隊」のチャッターも中途半端にした上に(妻子が代行)
Bqqvgcocyaawq7k
・八王子出身が八王子に来て八王子祭りに行かずに向かった先は
Bqqsxe1cqaatbyr
ライブ「KITTE MATSURI vol.01」at八王子Rips
まぁ、森綾加クラスタなので多少ひいき目に(敬称略。カッコ内それぞれツイッターのアカウント)。
.
1.kiki(@kiki_ponzu)
トップこれが「初ライブ」というKIKIさん。
ギターアシストでバラードメイン。普段は弾き語りとか。良く伸びる声の持ち主。「緊張してます」とのトークだが、声が出ていないことはなかった。声音にあったリリックと曲を付けて頑張って欲しい
.
2.森綾加(@watame29)
ギター弾き語り。昨年末「あにまーと」以来の彼女。同イベントを機に知名度が上がったとか。オレみたいに支持者になったのいるし、当日一緒だった茂家瑞季(@moiemizuki )や真桜(@mao_UNC)とも仲が良いよろし。
さて今回大きく取り上げるべきは新曲披露だろう。「君との約束」という。「ちょっと自信があります」とのことだったが
.
大 き く 飛 躍 し た 。
.
声質に合った曲だしリリックも相応。これなら行けるんじゃないかと確信を持って言える。
Bqqgmrcmaahkbv
次もがんばれ。ちなみにユーミンの実家「荒井呉服店」はそこから徒歩5分だぞ。
.
3.石井翠(@icimiddle)
ギター弾き語り。Ripsのサイトでは「end more」となっていたが、「一昨日決まりました」とのこと。普段は新宿や下北沢で弾き語りのライブをしているとか。深く伸びる声の持ち主で、「一人で歌を聞きたい」ときにヘッドホンかぶってでけぇ音で聞きたい。にしても、もう少し早く分かれば小細工してきたものを。そばの東急スクエアに花屋とかあってだな(ry
「CD差し上げますので聞いて下さい」
んな申し訳ないわ。
Bqq5_nrceaemjlh
拝聴。本来、本当に気に入った板しかアキュフェーズには突っ込まないが(良いも悪いも全部出しちゃうため)、大丈夫だ、と書いておく。
.
4.トゥー・トゥートゥー(@masao_Thunders)
ギター+女の子が3人来てガチのロックンロールは音量差もあってチト不利だったかも知れぬ。
ただオレは嫌いじゃない。若干放送禁止な部分はあったが、ロックンロールはそれでよい。ムダにギャンギャン音出してるのを「ロック」と勘違いしている向き多いが比して正統派である。いや正統派と言われたらロックではないか?
.
敬語は合わんな。「かまわん。続けろ」
Bqq81nbcmaaf0ge
宝物群。「うちやえストラップ」は従前よりウォークマンにぶら下げてるクラスタの証。そこに綾加ストラップ追加。
Bqq85itcmaavpgm
拡大するとこう。萌えたらふぁぼ。

2013年8月 1日 (木)

スター・ウィーク

・・・イマイチ盛り上がらないので加担するw

こどもから大人まで
幅広く星空に親しんでもらおう
という想いから始まった
「星空に親しむ」キャンペーンです。
1995年から始まりました。
晴れた夜には、ちょっと遅くまで起きて星たちとふれあってみませんか?
宇宙の中の自分を感じられるかもしれません... ☆
というワケなのだが。たいていテレビがゲームか携帯見てるんだよな。
まぁいいや。今年のキャッチフレーズは一夜 一夜に 星見頃(ひとよ ひとよに ほしみごろ)」で、されどしかし確かに見物は多い。夕刻の金星に始まり、土星はおるし
P4300034
アンタレスは夏の夜空のお約束
P7310101
そして今年は誰もが確実に流れ星を見られるチャンス「ペルセウス座流星群」が観望好機。
ヤブっ蚊にだけは気を付けて、12日の夜は夜通し星見てごろ寝も風流。清少納言も言ってるでしょ?「夏は夜」って。
Let's midnight sky survey.

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック