末期症状・・・
設計建屋に出向いたらニコニコ顔の音キチA氏
「すのぴさん『ハイレゾ音源』って知ってます?(^^)」
「ええ板にDSDで焼いて聞いてますよ」
「やっぱ知ってましたか。*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*すごいですよね」
まぁ1秒を44100に分割した時、20kHzの音声信号に使えるのは16ビット2パルスだ。周波数高い程位相情報が失われる。CDの「デジタル臭い」音はそういうことだ。
「音質がとかそういう次元じゃなくて全然違いますよね」
「そうそう空気がなじむ」
以下お互いキカイの紹介。A氏はパイオニアのネットワークオーディオ
(クリックで公式。2013年8月現在。リンク切れてたら知らん)
「ヘッドホン欲しいんですけど」
「スタックスでしょ」
「いや~高いですよ。でもそれ以前についついe-onkyoチェックしてダウンロードしちゃうから全然お金貯まらなくて」
氏はアナログのハイレゾ起こし、最初からハイレゾ収録、分け隔て無く買ってるらしい。
「ジャズとかフュージョンはハイレゾ食いつきイイですよね」
「自分も渡辺香津美さん最初に買いました。いいでしょこの適当感」
「(笑)」
「これでCD越えの音質入ってるとか誰も思いませんって」
「まぁお互い楽しみましょうか」
「クレカがあれば買えちゃう。中毒性ありすぎですよご注意」
「ですよね~」
とか言うタイミングでe-onkyoのメルマガが。
ナベサダさんとか。
ち~ん。焼け上がり。でもアルバム1枚2800円だぜ?
« 誤爆は訓練 | トップページ | こう暑いともう「気象災害」 »
コメント