リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 本日あらゆるものに脈絡なし | トップページ | 名古屋見参!純国産ボイス!!~名古屋学院大学瀬戸キャンパス祭~ »

2013年10月11日 (金)

かがやけ!E7&W7

北陸新幹線の運転スタイルの概要が発表された
・かがやき(東京-金沢速達タイプ)
・はくたか(同各駅停車タイプ)
・つるぎ(富山-金沢間シャトル列車)
・あさま(東京-長野間)
名前も体系も現在の踏襲と言って良く、まぁ妥当なのでは無いか。ちなみに「シャトル便」に相当する列車は国鉄時代から「加越」など多数運転されていた。
.
車両を見る。
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120903.pdf
Tw2
一等車「グランクラス」を有する12連。威風堂々たる特別急行降臨である。内装もシックで落ち着いた雰囲気が合って良い。東海の車両は技術的にはさておき、旅のアイテムと見ると味も素っ気も無い。モハ20系「こだま」の良くも悪くも正統後継「ビジネス特急」なのだ。16連詰め込めるだけ詰め込んで東上西下が奴らの仕事。比して東海の束縛から解放された西の車両の何と奔放なことよ。歓迎する。
.
さて新幹線が開業すると必ず出てくるネガティブキーワードが「ストロー効果が~」である。東京へ全部吸い上げられるの意味だが、なぜ逆に1200万都市東京から客を引っ張ってこようとしないのだろう。「日帰り距離になる」これを「来てもらう敷居が下がる」と捉えた瞬間、誘致のパターンは幾らでも広がるのではないか。「泊まって」は次のステップでいいでは無いか。日帰りでイイと思えば泊まりに来る。逆は無い。
.
ちなみに今般ちょっと注目しているのが「北陸3県と長野がつながる」ということだ。富山と長野はアルペンルートで背と腹の関係だが、長野盆地・善光寺平とは直接のつながりが薄かったように見受けられる。文化圏・都市圏が異なるということだ。海に面して食い物がんまい←→山の中で食い物がんまい。新幹線でチョットお出かけ。新しい風が吹いてもいいのではないか。竹風堂よ栗おこわを売りに行けw
.
かがやけE7&W7きらめいて列島を横断せよ!

« 本日あらゆるものに脈絡なし | トップページ | 名古屋見参!純国産ボイス!!~名古屋学院大学瀬戸キャンパス祭~ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かがやけ!E7&W7:

« 本日あらゆるものに脈絡なし | トップページ | 名古屋見参!純国産ボイス!!~名古屋学院大学瀬戸キャンパス祭~ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック