リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月30日 (土)

小ネタ集2013年秋

・・・大仰な

 
●増える痛いIC
Bapxtxvcyaawici
いつぞや紹介した自製でなく「公式」(予約限定・販売終了)
「どっち(manacaとsuica)を痛くするんだ?」
「両方」
Bapayngcuaaiyz2
多分私は娘の教育を間違った(最近「まどかマギカ」にはまっている)
 
●クワガタ
Bz1d9facmaenjch
早く冬眠しろ馬鹿者。
 
●メダカ
Bauxz7lceaa4bmi
健在。こぞって隠れている。(よく見ると1匹泳いでいる)
 
●アイソン壊れたので 
Bauyzjscyaextck
今週から「根岸線」をテーマに電車達をズラズラ並べる。和んでしまった。何の変哲も無い通勤電車なのに。東京好きなのかな。やっぱり。

2013年11月29日 (金)

アイソンぶっ壊れる

iPhoneのアラームに起こされ、国立天文台、渡部副台長のこのツイートで一気に目が覚めた。

C1
アイソン何が起こった。
ちなみにこの事態の可能性はこいつが発見されて程なくの時点で覚悟はあった。自分自身記事にしている。   
でも本当にそうなのか。
Bajxuzxciaay7ol
突っ込んでいって
Bamnl1gceaaekyx    
何か、あるが。
C3_2
註:縣さんは国立天文台台長。
皆、そう思った。が、少しおかしい。
C4
「アストロアーツ」のサイトに載っていた予想図を転記する。
C2    
画面左上の流れるような物体がそれとして、時間と位置は予想図と合っているが、尾の様相がおかしい。彗星の尾は太陽に吹き流れる形に出来る。
 
尾 → 頭 ○太陽
 
模式的に書くとこうなる。研究者達が急ぎ解析した。そして
C5
すなわち。
結果だけ表現すると「彗星のようなもの」の正体はこれである
Bamnl1gceaaekyx2
無数に並んだ彼自身。
そう、ぶっ壊れてしまったのである。
よく見ると彼の軌道に沿って彼自身の軌跡が出来ている。
Soho_c3_timelapse
 
C6
それは、君の全てであり、君だったもの。
(天文クラスタ短歌好き多いのか?)
 
C7
アイソン、入滅す。
 
●解説
記事としてはこれで終わりだが、「何で壊れたか」を書かないと未來短歌会科学部(今勝手に作った)の名が廃る。
彗星は「汚れた雪だるま」をイメージして頂ければよい。太陽に近づくと炙られた内容物が蒸発して吹き出す。こいつが「尾」である。
破損の因子は以下の通りである
 
①この噴き出しの過剰。全部蒸発
②噴き出す反動で彗星はくるくる回転する。その遠心力
③太陽引力による潮汐作用
 
ここで③について説明する。実は我々が地面に立つ時、足に加わっている地球の引力と、頭に加わっている地球引力はわずかに違う。足の方がより強く引っ張られている。彗星のサイズと太陽との距離、太陽の引力により、彗星に加わる「太陽に近い部分と遠い部分の引力の差」は非常に大きなものとなる。人間なら「頭をそれなりに、足を無茶苦茶に」引っ張られている形になる。
で、破壊する力になるのである。なお、実際には①~③それぞれがブレンドされて破壊されたと考えるべきであろう。
C8
星屑になり果てたその姿、見える可能性は限りなく低い。

2013年11月28日 (木)

特定秘密★保護法♪

・・・賛成派の意見も聞いてもらっていい?

 
まずぶっちゃけ話から入る。自A隊の機器は米帝の機器とリンクして動く物が多くある。従って「新製品」の試験を米帝本土で行うことがままある。この際、「武器の輸出」になるため、K3省に「輸出許可」を申請する。何を、いつ、どこへ。
 
これをK3の中の人が半島や大陸に漏らす・・・どんな気分だい?
 
「そもそもそんなもの製造する必要は無い!憲法9条が・・・」
台風で大変なフィリピンの鼻先に防空識別圏設定するとかほざいてるゲスな国あるわけで。
まぁそれは別件なのでさておく。この法律、どうも中身見ないでマスコミの言うことそっくりそのまま喧伝してるだけの向き多い。
全文あるので要約を載せる。
 
「行政機関の長(当該行政機関が合議制の機関である場合にあっては当該行政機関をいい、前条第四号及び第五号の政令で定める機関(合議制の機関を除く。)にあってはその機関ごとに政令で定める者をいう。第十一条第一号を除き、以下同じ。)は、当該行政機関の所掌事務に係る別表に掲げる事項に関する情報であって、公になっていないもののうち、その漏えいが我が国の安全保障に著しい支障を与えるおそれがあるため、特に秘匿することが必要であるもの(日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法(昭和二十九年法律第百六十六号)第一条第三項に規定する特別防衛秘密に該当するものを除く。)を特定秘密として指定するものとする。ただし、内閣総理大臣が第十八条第二項に規定する者の意見を聴いて政令で定める行政機関の長については、この限りでない。」
 
⇒特定秘密の対象を定める(「別表」に明記する)
 
「特定秘密の取扱いの業務は、当該業務を行わせる行政機関の長若しくは当該業務を行わせる適合事業者に当該特定秘密を保有させ、若しくは提供する行政機関の長又は当該業務を行わせる警察本部長が直近に実施した次条第一項又は第十五条第一項の適性評価(第十三条第一項(第十五条第二項において準用する場合を含む。)の規定による通知があった日から五年を経過していないものに限る。)において特定秘密の取扱いの業務を行った場合にこれを漏らすおそれがないと認められた者(次条第一項第三号又は第十五条第一項第三号に掲げる者として次条第三項又は第十五条第二項において読み替えて準用する次条第三項の規定による告知があった者を除く。)でなければ、行ってはならない。」
 
⇒特定秘密を扱える者は決めておく
 
「特定秘密の取扱いの業務に従事する者がその業務により知得した特定秘密を漏らしたときは、十年以下の懲役に処し、又は情状により十年以下の懲役及び千万円以下の罰金に処する。特定秘密の取扱いの業務に従事しなくなった後においても、同様とする。」
 
特定秘密を取り扱う者が漏らしたら処罰
 
「外国の利益若しくは自己の不正の利益を図り、又は我が国の安全若しくは国民の生命若しくは身体を害すべき用途に供する目的で、人を欺き、人に暴行を加え、若しくは人を脅迫する行為により、又は財物の窃取若しくは損壊、施設への侵入、有線電気通信の傍受、不正アクセス行為(不正アクセス行為の禁止等に関する法律(平成十一年法律第百二十八号)第二条第四項に規定する不正アクセス行為をいう。)その他の特定秘密を保有する者の管理を害する行為により、特定秘密を取得した者は、十年以下の懲役に処し、又は情状により十年以下の懲役及び千万円以下の罰金に処する。」
 
国家・国民攻撃を意図して特定秘密を取得した者は処罰
 
こうなる。マスコミの喧伝は「特定秘密の対象」が恣意的に決められる⇒知る権利が侵される~とこういう論調である。確かにその懸念はあるが、そのための選挙であり政権選択であろう。ちなみにこの法律ギャンギャン文句付けているのは民主党だが、尖閣の衝突ビデオを隠そうとしたのは他ならぬその民主党である。
 
また、マスコミ喧伝にぶら下がっている色んな「市民団体」のいう「自A隊のイベントで戦車写メってツイッターに流したらタイホ」の類いは全くの誤認である。
 
「別表に掲げる事項に関する情報であって、公になっていないもののうち」
 
自A隊のイベントに戦車が出ているのは「公にしている」行為である。
そして何より、写メってる一般人は「特定秘密を扱える者」ではない。恐らく実際は「自A隊が何を装備として持っていて、何を公開対象にするか」これを考える人こそが「特定秘密を扱える人」で、法に触れるかどうか考えるべき立場と言える。なおマスコミは知る権利というが、
 
「外国の利益若しくは自己の不正の利益を図り、又は我が国の安全若しくは国民の生命若しくは身体を害すべき用途に供する目的で、人を欺き、人に暴行を加え、若しくは人を脅迫する行為により、又は財物の窃取若しくは損壊、施設への侵入、有線電気通信の傍受、不正アクセス行為」
 
何をどういう手段で「知る」ことに反対しているのだろうか。
 
ちなみに冒頭の米帝輸出例であるが、
 
「特定有害活動(公になっていない情報のうちその漏えいが我が国の安全保障に支障を与えるおそれがあるものを取得するための活動、核兵器、軍用の化学製剤若しくは細菌製剤若しくはこれらの散布のための装置若しくはこれらを運搬することができるロケット若しくは無人航空機又はこれらの開発、製造、使用若しくは貯蔵のために用いられるおそれが特に大きいと認められる物を輸出し、又は輸入するための活動その他の活動であって、外国の利益を図る目的で行われ、かつ、我が国及び国民の安全を著しく害し、又は害するおそれのあるものをいう。」
 
この例で妨害を意図して情報を漏らす・取得すると罰を受けることになる。むしろK3の役人が仮に漏らしたとしても咎める法律が何も無かったと言うべきである。ちなみにこの辺の文言は輸出令四条イと全く一緒である。
 
【別表】=秘密にされる対象
 
一 防衛に関する事項
 
イ 自衛隊の運用又はこれに関する見積り若しくは計画若しくは研究
ロ 防衛に関し収集した電波情報、画像情報その他の重要な情報
ハ ロに掲げる情報の収集整理又はその能力
ニ 防衛力の整備に関する見積り若しくは計画又は研究
ホ 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物の種類又は数量
ヘ 防衛の用に供する通信網の構成又は通信の方法
ト 防衛の用に供する暗号
チ 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの仕様、性能又は使用方法
リ 武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの製作、検査、修理又は試験の方法
ヌ 防衛の用に供する施設の設計、性能又は内部の用途(ヘに掲げるものを除く。)
 
二 外交に関する事項
 
イ 外国の政府又は国際機関との交渉又は協力の方針又は内容のうち、国民の生命及び身体の保護、領域の保全その他の安全保障に関する重要なもの
ロ 安全保障のために我が国が実施する貨物の輸出若しくは輸入の禁止その他の措置又はその方針(第一号イ若しくはニ、第三号イ又は第四号イに掲げるものを除く。)
ハ 安全保障に関し収集した国民の生命及び身体の保護、領域の保全若しくは国際社会の平和と安全に関する重要な情報又は条約その他の国際約束に基づき保護することが必要な情報(第一号ロ、第三号ロ又は第四号ロに掲げるものを除く。)
ニ ハに掲げる情報の収集整理又はその能力
ホ 外務省本省と在外公館との間の通信その他の外交の用に供する暗号
 
三 特定有害活動の防止に関する事項
 
イ 特定有害活動による被害の発生若しくは拡大の防止(以下この号において「特定有害活動の防止」という。)のための措置又はこれに関する計画若しくは研究
ロ 特定有害活動の防止に関し収集した国民の生命及び身体の保護に関する重要な情報又は外国の政府若しくは国際機関からの情報
ハ ロに掲げる情報の収集整理又はその能力
ニ 特定有害活動の防止の用に供する暗号
 
四 テロリズムの防止に関する事項
 
イ テロリズムによる被害の発生若しくは拡大の防止(以下この号において「テロリズムの防止」という。)のための措置又はこれに関する計画若しくは研究
ロ テロリズムの防止に関し収集した国民の生命及び身体の保護に関する重要な情報又は外国の政府若しくは国際機関からの情報
ハ ロに掲げる情報の収集整理又はその能力
ニ テロリズムの防止の用に供する暗号
 
何をどういう手段で「知る」ことに反対しているのだろうか。
これを知りたがるのは誰だろう。

2013年11月27日 (水)

ぷちおこぷんぷん二題

●午前の部

 
前出プレゼンはスライド転換等補助をしてもらうのだが
「タイミングが分かりづらい。『次お願い』とか言うのもスマートじゃ無いし」
てなわけでスライドごとセリフを書き出してくれという。基本アドリブなので考えてなかったが、頭の整理も兼ねて書き出す。
「こんなもんで」
「あざーす」
主催からメール。
『レーザポインタがあります。画面転換も出来ます』
ハヨ言えや。おこ(`ε´)
 
●午後の部
 
その練習、打ち合わせ、打ち合わせ、で5時。
別部門からメール。
『あの進捗どうなりました?』
何もできねーっての。おこおこ(`ε´)
 
今日は以上。疲れた。風呂入って寝る。

2013年11月26日 (火)

SurgeとTsunami

surge:サージというと、電機や機械を噛んでる人は、それらの一時的な挙動不審を意味するあれかと解するであろう。
 
【動詞】 【自動詞】
1〈海・群衆などが〉波のように押し寄せる; 〈畑の穀物などが〉波打つ,揺れる 〈副(句)〉.
用例:A great wave surged over the bow. 大波が船首におおいかぶさってきた.
2〈感情などが〉わき立つ,渦巻く 〈up〉.
 
だがこれが「高潮」の意味だと言うのだ。なるほど高潮の英訳はStorm surgeで、嵐が惹起するサージと解せる。フィリピン政府はハイエン接近に当たり、「嵐とサージ」に警戒するよう呼びかけたという。だがサージという言葉が持つ本来の意味では、高潮の本質・・・海から来る洪水・・・は伝わらない。
 
「tsunamiと言ってくれれば分かった」と被災者はWSJ紙の取材に答えている。テレビがあれば3.11の津波は誰もが知っている。類似の現象と言われれば避難の動機に充分である。
ちなみに高潮を「気象津波」と表現することもあるという。具体的な事象に近いのはこちらであろう。かつて「津波」はそれ自体対応する英語が存在せず(tidal waveと称した。だがtidalは元々潮汐を意味し、もっと穏やかな現象のイメージがある)、もってして「tsunami」がそのまま英語として定着した経緯がある。その時代であれば「気象津波」と言われても現象の想像はできなかったであろう。だが今は別だ。津波の何たるかはスマトラと東日本で知れ渡り、機序はさておき現象そのものは「海から来る洪水」で津波とほぼ同一である。防災で肝心なことは「何が起こるか」の具体的なイメージを想起させることである。ならば、細かい使い分けや正しい定義にこだわることはない、むしろ逆だ。
 
「アウターライズ地震」最近書いてるしメディアもチラチラ言う。当ブログをごひいきの方は、震源の場所に起因するだけのこと、とご承知のことと思うが、そうでない人は何か特殊な地震と思うであろう。これも肝心なのは、「ゆらゆら揺れる」「揺れ大きさのわりに津波が巨大」という部分である。なお「~巨大」は、日本周辺でこいつが起こる場合の特定事象に過ぎず、仮にアウターライズの真上に国土が所在するならば、当然揺れ自体もべらぼうなものになる。
20131026021727395260210
ここにまた「正しい理解」という奴が必要という話が出て来る。先日のアウターライズM7.1を気象庁は3.11の余震と言ったが、正しいが正確ではなかろう。「でかい余震か」で済ませてしまった方がかなりいるのではないかと思う。ひっくり返すと本当のアウターライズの巨大地震が来た時
 
「M8超えたけど遠いや。揺れもそんなでも無かったし」
 
これが起こるのだ。情報は自ら取りに行かないと入ってこない。日本は誰でもどこでも情報を取得できるインフラと知識を有するが、あまねく完全に 強 制 的 に知らしめるまでには至っていない。されば知識から推定し情報を取りに行く能力を持たねばならない。アウターライズを知り、「かも知れない」と予見する知的下準備を欠くことができない。
 
当ブログを知識自慢げにひけらかすと捉える御仁もあろうが、その趣旨は正しい理解の促進にあり、理念はここに記した通りである。理念を行動に移すならば、アウターライズの大規模な地震は近い将来必ず発生し、大きな津波を伴うことを知らしめる。その際の人的犠牲をゼロとする、が第一歩であろう。
ただそれだけ。

2013年11月25日 (月)

声を出すこと

あ、あ。うん、うん。

Bz69veccaa5u7z
(前の仕事に関わる免状のチラ見せ)
 
会社でプレゼンをすることになった。
普通、百人超を前に大画面でパワポの説明とか緊張の極みと思うが、前の仕事の関係上、法律の流布という任務背負ってそーゆーことを繰り返していたので、別段それ自体に緊張は持っていない。
が。
今日練習してみたら声が出ない。
「歌うこと」の呼吸と発生に関しては実は小学生の頃短期集中で叩き込まれた。愛知郡(当時日進・長久手・東郷の3つの町が属した)の合唱コンクールにクラスが選抜され、マイクなしのホールで歌うからと即席で突っ込まれたのである。まあ今でも応じて発声できる。
が、歌うことと喋ることは別なのだ。たま~にプロ野球のピッチャーで、ピッチャーとしての腕はイイのに、守備で投げる時は何だか心許ないという選手がいるが、まぁ似たようなものだろう。出てくるのは「音波・言葉」で共通であっても、求められるものが違うのだ。腹式呼吸で骨振動で発声してもいいのだが、オペラのバリトンか、オシャレな車掌みたいになってしまうw。「楽器の一部」か「コミュニケーションの信号か」で変わってくると言うことであろう。
 
そうなるとついったーでフォローしてる歌手や声優沢山いるわけだが、「それ」で仕事してるわけで大変なんだろうな、と改めて思う。ちなみに例えばうちやえさん(@yaedon)は歌手だが、一方で読み聞かせイベントなどにも参加しており、声の使い分けは出てくる(オレみたいに質ががらっと変わったりしないが)。他方声優さんがキャラクターソングを歌うというのが最近のアニメではデフォルトになっており、「うたごえ」を持っているかどうかで出来映え、印象大分違ってくる。そもキャラで声色使い分けてるわけで「キャラボイス」で歌うのは格段の苦労があろう。
どっちも「釘宮理恵」だが、どーだ?
 
まぁそのなんだ。本番までに声枯らさないことと風邪引かないことだ。寝るぜおやすみ。

2013年11月24日 (日)

TRANSIT/Blu-swing #nowplaying

Bzq6x2ccmaa3zoc

ジャズは好きである。
が、CD時代以降に音質と演奏が両立し、なおかつ好みと合致するバンドとなかなか巡り会えなかった。
このグループとの出会いはぶっちゃけプリキュアつながりである(林ももこ-Dr宮本さん-Blu-swingで叩いています)。が、気に入った。録音もシンプルで、ゆえにスッキリだ。
3枚目、になる。
 
今回はヴォーカルを据えた楽曲が多い。Yu-riさんの女声が恬淡としていてそれが都会的でクールである。日本語Vo.は「あれ珍しい」という効果を持つが、良い意味で「和風では無い」。しかし、照明がカクテル洪水織りなす東京そのものである。正直、音が少しデッド過ぎる気もするが(ライブじゃ無いから当たり前だが)、東京は余り自己を主張する街では無いので似合っているかも知れぬ。独り身であれば深夜クルマの減った首都高環状線を緩く流すであろう。所有システムに合った音楽を求めるのもありだが、音楽に似合いの場所を探して動きたくなる。充分に質を高めたシステムで鳴らして欲しい。イヤホンやヘッドホンはナシとは言わんが「空間」に充満させたいそんな楽曲たちである。
リズムを作るパーカッション、輝くブラス、21世紀を物語るシンセサイザ。
ちなみにアルバムタイトル「TRANSIT」だが、楽曲が「Fly High」だったり「Lost in the cloud」だったりとニヤッとさせられる。他にもある。
良く計算され、良く煮詰められ、充分に解放されている。そんな感じ。そう、解放されているからイヤホンやヘッドホン……「閉じた」聴き方は個人的に違和感があるのだ。
コーヒー、良く合う。アルコール、OKだ。少し身体を揺らして。

2013年11月23日 (土)

0点\(^o^)/

所属してる短歌サークルの会合に出てきた。
お題に基づいて作品を持ち寄り、無記名投票。

結果:0点&0点\(^o^)/
 
「おまえ趣味が小説書きとかエラそうに言うてるやん」
それは後で触れるとして。
 
晒すw
 
・眠れずに渋々許可出た夜半過ぎ「分かる?」と親が心配顔で
・酒タバコやらない腰もしんどいしさりとて全部欠席気まずい
 
分からんめ?そう、その点で既に失敗なのである。お題と皆さんのコメントを付して並べる。
 
【タモリ】
眠れずに渋々許可出た夜半過ぎ「分かる?」と親が心配顔で
 
・お題「タモリ」じゃないと分からない。説明だけで終わっている
・入院してる状況かと思った。「許可」の対象・意味が捉えにくい。
(師範)しぶしぶはテレビの許可でしょう。「具体的番組名」が無いと捉えづらい。ヒントが少ない。ギリギリネタに親が聞いてくる?その歳に見せてはまずい、理解してるのもまた困る、みたいな?
 
【居酒屋】
酒タバコやらない腰もしんどいしさりとて全部欠席気まずい
 
・居酒屋という題が無いと伝わらない。そこが分かるといいな
・説明なので「隠すひもとくおもしろさが無い」
(師範)説明しきってる感。プラスワンが、思考の余地が欲しい。謎を持たせるのが面白いので、想像させるのが面白いんで、書きすぎ。「さりとて」「しんどい」「気まずい」も短歌としてはどうよ。情景が浮かばない。象徴的な光景が欲しい。
 
ひっくり返すと【タモリ】は情景だけで、【居酒屋】は心象だけで終わってしまっているのである。あまつさえはお題を知ってないともうワケワカラン。大失敗である。メンバーに「テレビもPCもない。お題を知ってスマホで調べた」という方がいて、そりゃまぁ尚分からんわ。
何が欠けているか?読み手に思い起こさせたい感覚。あくまでオレ目線でオレ気持ちを書いたに過ぎない。実はこの記事書きながら反省改作を付けて〆にしようと思ったが、正直クシャポイである。
他幾つか皆さんの作品についてコメントし合った中から重要と思われるものをピックアップする。
 
・光景としてはわかる。ただ、これで思ったことが伝わらない。ポジティブなのかネガティブなのか。作者の思いが欲しい。さもないと言葉遊びになる。
・散文的で説明的。具体的な動作・光景に置き換えた方が良い。
・謎を持たせるのが面白い。それを解くのも楽しみの一つ
 
塩尻で「五感全てが感応したことを三十一文字に集約」みたいなことを書いたが、比して大きく欠損していることが明白である。「反省も水平展開も無いじゃないか」あ、そこは探りの最中と解釈して欲しい。言ってみりゃ「やりすぎ」である。
 
で、冒頭の自己問答に戻るのだが、実はこの点で小説というのは少々、「ずるい」のである。
 
 タクシーが走り去り、自宅玄関の門扉に手を掛けたところで、相原学はくしゃみを一つ飛ばした。
 基本薄着の男だが、12月頭の東京多摩地区であり、夜間帯に上着なしは少々、薄着に過ぎたようだ。
 足元にネコがどこからともなく走って来、シッポを触れさせる。
 相原学を見上げてひと鳴き。
「腹減った時だけ甘えやがって」
 相原学は言うと、数ステップの階段を上がり、玄関ドアを解錠し、開けた。
 
・季節も時間も分かる。温度(体感)情報ある。多摩地区は寒いというトリビアも含む
・「門扉から玄関まで数段の階段がある光景」容易に思い浮かぶ(視覚)
・「ネコの一鳴き」というワンフレーズだけで階段を昇るのも解錠するのも音(聴感)が後付けで付される(ひたひたとかガチャンとか要らねぇ)
・ネコとの関係もいかにもネコならではの反応付きで一瞬で提示される
 
自分で自分の描写解説するほどバカな作業は無いが、大体こうなっている(オレ個人はそこまで計算していない。浮かんだまま書き出してるだけ)。で、小説はぶっちゃけ書き並べれば事足りるのである。一方で短歌は所定のフォーマットにひねり込む必要がある。
 
何を、どこまで、どの言葉(情景)を使って。
 
千年、この国に存在し続けているのはそれが手軽で面白くてとてつもなく深いからである。
 
●おまけ
 
三十一文字×14本で3時間も議論が出来るとは思わなんだ。しかもあくまでポジティブで。これはすごい。ちなみに我がエイサー君は議事兼「分からないことは調べよう」が生じるかと思って最初から参加である。短歌という万葉スタイルにパソコン出てきて即調べとかインチキちゃうんけという議論はあろう。ただ知識共有というのは全体の底上げに大きく寄与する。ここはうちのサークルのインセンティブとして大いに使っていいと思う。
「未來」短歌会なんだし。
Bzxuohrceaawgcm
みなさんお世話になりました。以上フィードバックして改善に努めます(工場の言い訳そのものだなこれ)。

2013年11月22日 (金)

いいふうふのひ

「いいっ」

「ふう、ふう」
(以上高校の頃の妄想)
 
さて。
 
知り合って都合14年。まぁイチャイチャしてる方じゃね?と思っている。
秘訣みたいなもんはない。不潔にしないように、位か。常におケツを追い回している。
ケンカらしいケンカはしたことが無い。意見の食い違いは妥協点を見つけるかオレが引き下がることで大体収まる。ちなみにいつもしゃべくり合っているので認識の違い自体余り生じない。ああ「夫の干し物」を見てくずおれることはあるなw
 
家事は必要に応じ手を出す。料理の代打は焼き肉焼きそば目玉焼き。あと味噌汁くらいなら作れるので3日は乗り切れる(マテ)
 
愛してるよ(^^)←ぬけぬけ

2013年11月21日 (木)

こまけえ話2013

カチョーがオイデオイデ。

「すのぴさんさぁ」
「はぁ」
「実験D君にやってもらってるけど、自分でやろうとはしないの?」
「正直言っていいすか?」
「どうぞ」
「老眼でいじれんがですよ」
R027282620
機能増→部品増→されど小型化・・・小さな部品がびっしり並ぶことになる。そこ改造して何かしろとかまぁもうムリ。
「あっはっは。じゃぁ実験効率的に出来るよう的確な指示を」
はいはい。
 
ちなみにこれで需要高まっているのが「女性のライン作業者」である。細い指先で細やかな手さばき。
妻がパート勤めで求められたのがまさにこれなようで。
「0.1ミリずれたらダメだって言われるんだよ」
まぁ、オレが大学の頃、長さは極力精度の高いもの、ムリなら目分量で0.1ミリと書いてあった。
Pb200373
0.1ミリの隙間。ちなみにこのノギスは0.05ミリまで測れる。
まぁ、この位は慣れだべw

2013年11月20日 (水)

肉食の掟

Bzgb3wecqaavrd1

妻からメールが飛んできた。どう見てもスズメバチであってまぁ放っておけとしておいた。
Bzgb65xcqaakl9v
あら死んでる?
Bzbuzhccaaaczro
よろよろですが生きてますオオスズメバチ(Vespa mandarinia)。世界最大最強のハチ。
流石に素手で触ったのは初めて。ちなみに同じ刺すハチでもミツバチは触ったくらいじゃ滅多なことでは刺しません(マネしないで下さい)。でもこいつは別。こいつにとって目の前にある動くモノは、食い物か、同じ巣の仲間か、敵か。そのどれかでしかない。
食うか、食われないよう戦うか。友情なんかはありはしない。
それが肉食の掟。
触ったと書きましたが、仮に顔の前に指を出せば噛みついたでしょうし、指に捕まらせるようなマネをすれば刺したでしょう。よろよろなりに。
Bzbes9sciaey38p
本来なら即殺害。でもここまでよろよろなら扱いさえ間違えなければ危害を加えられることも無い。武士の情けでアパート近くの木の根に放置。冬眠場所探しで迷い込んだんだろ?まぁ、あんじょう過ごせや。

2013年11月19日 (火)

午前4時10分地下350キロ

この時以来夜通しPCをつけっぱなしにしている。日本海溝アウターライズを捕まえようというのである。てめえだけなら名古屋だし、揺れるだけで津波は無いが、ただ、タイムラインの向こうに大切な人が多くいる。

Tw3

朝方反応してまずこの画面を見た時激しく緊張した。それは東海地震の想定震源域そのものだったからである。が、程なく「これは揺れない」とも直感した。深さ350キロ。
Tw2
リアルタイムモニタは見覚えの無い変化を出して見せた。
Tw4    
「身体に感じる揺れ」は関東以北。
20131119041657395190411
一見すると不思議である。震源自体は愛知か三重か、なのであるのに、揺れを感じたのは関東。このことは日本列島近辺のプレート構造を視野に入れるとたちどころに理解出来る。
Bzbsidmceaak6oq
Bzbpa7zcyaamrcz
(ニュートン別冊「連動して発生する巨大地震」より)
 
①震源は「太平洋プレート」の深いところである
②名古屋は「ユーラシアプレート」の上にある
③関東以北は「北アメリカプレート」の上にある
④名古屋は「太平洋プレート」と「ユーラシアプレート」の間にある「フィリピン海プレート」により、振動が遮断された
⑤一方、関東は「太平洋プレート」と「北アメリカプレート」が直接接触しており、プレート全体を揺さぶられることになった
 
である。
 
これは直近には東海地震・南海トラフ地震とは関係ないことを意味する。一方で、アウターライズの記事に書いたように、昭和三陸では深発地震が多発→当該震源域で多発→静穏化→本震という履歴を経ている。
 
今朝のこの地震は太平洋プレートの深発地震そのものである。

2013年11月18日 (月)

この仲良くばらばらな家族の有様(ありよう)

朝起きて喉が痛い。

身体の節々が痛い。
「・・・!?」
会社に行けないことは無い。が、週末出かける用事があるし、来週は工場でプレゼンをする。
「病院行ってくれば?」
大事を取るという奴だ。メールで休暇を申請し、折から咳が止まらない娘と一緒に近所の医院へ。
「親子揃って風邪引きで~す」
「(^^)・・・はいはい」
ウケれば良し。ちなみに診断は喉が赤いでいくらかの薬と抗生物質。
 
で、10時になり家族一斉に出かけることになる。但し行き先は全員バラバラである。娘は髪切り妻はヨガ俺は整形外科にケツ揉み。
 
ま色々と台無しである。

2013年11月17日 (日)

土日鉄道保線部

●冒頭の能書き

新幹線が300キロ超でぶっ飛ばせるのも夜間の保守の賜物であって。
よらず日本の品質はこまめな調整・リフレッシュで常に設備の調子を一定水準に保っていることが大なる素因である。
 
それはさておき。
 
鉄道模型、とりわけNゲージは軽量故に粘着接触の点で不利なシステムで、こまめなメインテナンスが欠かせない。しかし一般のモデラー記事でそこに踏み込んだモノはあまり見かけない。
なのでチョット書いてみる
 
●通常パターン
1.定期清掃
Bzp3qe3ceaa0d3l
お掃除列車。運転前にまずこれを走らせる。キ100+E851+トミックスクリーニングカー2両+ヨ8000という謎編成である。ヨ8000自体は編成としての締まり・見栄えの故に付けている。
Bzp35blciaacrvw
先頭キ100。ラッセルヘッドは「積もったホコリを押しのける」イメージの類推で選択。裏はこうなっている。モジャモジャはホムセンで売ってる「すきま風防止」のアレ。文字通りホコリをのけている。
次位機関車E851は「専用」として「異色」を起用したかったことと、最も集電に不利な条件で運転するため、フライホイール付きが欲しかった事による。ただここまで編成の走行抵抗が大きいとフライホイールの効果は大きくは無い。
Bzp4trpceaiu1an
クリーニングカー片方。理系ティッシュ(?)キムワイプを貼ってある。このまま運転する。線路をから拭きする。鉄道模型の線路の汚れは「スパークカーボン」である。ホコリ等に乗り上げて電流が切れようとする瞬間、極めてミニチュアだがスパークが出る。このスパークでホコリ等が焼損し、「お焦げ」のカーボン(炭素)が出るのだ。線路や車輪を黒くしている正体はこれである。
こいつを除去する、発生を抑止するのがクリーニングの最大の目的であり、それぞれに苦労していてノウハウがある、というわけだ。対して土日鉄道では単に紙で拭き取るという選択をした。ちなみにキムワイプは「自分自身がほつれてホコリをまき散らす」ことが無い。だからこの用途に好適である。
Bzp4wxtcaae00ki
クリーニングもう1両はバキュームで使い、ホコリを吸わせる。なお2両とも内蔵保護回路(ポジスタ)は回路短絡して殺してある。★同じ事をして不具合が生じても責任は持ちません
 
2.塗油
線路には油を塗っている。
Bzp5orvcmaa54me
集電性向上剤「LOCO」(公式サイト
10ml2700円。「は?」てなもんだが、高級な乳液がそんなもんと考えると、まあ、判断は任せますわ。狙いは
Loco
こう、レールの上を薄く油で覆う。内容不明だがトミックスクリーニング液とニオイ同じ(少なくとも同じ物が含まれている)。導電性を持っているようで、金属同士の点接触より通電面積増えるし、線路同士の接触が離れても油経由で電気が流れる。まぁそんな機序。ちなみに公式には爪楊枝に移して車輪に付けろとしてあるが、それやると楊枝が吸い込んで勿体ないので、写真のようにピペットに吸わせてレールの上に直接載せている。
Bzp5ob5ccaacjhh
載せた油はこいつで塗り広げる。トミックスクモヤ193。元・「クリーニングカー」である。すなわち品番92007の強制回転やすり式のタイプだ。当時は動力車重たく作ってナンボだったこともあり、やすりでゴシゴシでも問題なかったが、時代を下るとレール面の傷で車輪が跳ねるため、上記「スパーク」の因子となり、傷つけない範囲で汚れを取る方が主流となった。で、回転やすりのシステム抜かれ、テキトーに重いことも利して油塗りである。なお、LOCOは運転当初の他、2時間連続で動かしたら追加する。これで少なくとも動力車の車輪踏面を清掃する必要は皆無となった(トレーラー車は実施要)。10ml2700円。買い続けてるのがオレの結論。なお塗油量はレイアウト規模によるので、各自トライアンドエラーで調整頂きたい。
 
3.車輪
「動力車の踏面は掃除してない」と書いたが、トレーラーは別である。軽いから接触力弱い。件のスパーク発生しやすい。このことはKATOの「レジェンド」シリーズ等で採用の低フランジ車輪(踏面の幅が狭く、しかも円弧面=接触面が小さい)の汚れ付着が早いことで傍証される。ちなみに低フランジで振り子(上で動く)で黒染め(踏面が凸凹)とか最悪である。なお、だったらLOCOの塗膜厚くすれば解決するが、そうすると今度は動力車が空転する。良いバランス点は見つかっておらず空転防止を優先し、トレーラー車を清掃している。
Bzqiun0cyaa_iiu
クリーニングレール。トミックスクリーニング液を染ませて使用。上述の通り傷防止(車輪側も)のため湿式オンリーである。大体1行路30分から1時間なので、そのタイミングでガーッとやる。
 
4.その他
Bzp6v7ucqaa3e1m
万能では無いので各所の汚れに応じてトミックスクリーナー液を染ませて拭いてる。なお、綿棒のバケモノ含む妙な詰め合わせセットはトミーテック通販のオリジナル商品である(今は販売してない)。
Bzrfc_oceaa35yi
細い棒は車輪の隅とか、ポイントのトングとか。特にトングは本線レールへの接触だけで通電しているため、側面のクリーニングが欠かせない。
 
●大メンテ
LOCOは効果大ではあるが、最も通電接触の低い箇所から汚れ始める、ことに変わりは無い。ただLOCOを使うとその汚れが希釈される…「汚れを全体に塗り広げている」可能性はある。キムワイプから拭きでは限界があるようで時々ツールを変えて走らせる。
Bzqbuaaceaa9cmc
金属磨きクロス。付いてる黒いスジはそのカーボン汚れを拭いたもの。こいつを上記クリーニングカーにキムワイプに変わって貼り付ける。
Bzqb63ccaayk5m
走行抵抗大きくなるのでえっちとー登場。ただこれ結局微細ながら研磨になるわけで、ひょっとすると土日鉄道のLOCOは、ここで生じた傷を埋めるような作用をしているのかも知れぬ。
 
線路ピカピカ。以下この繰り返し。ゴムタイヤ摩耗などで走行支障が出れば都度対応。
 
さぁ次はどの連中を動かすかねぇ。

2013年11月16日 (土)

大島災害1ヶ月~もう少し、生きている場所を知ろう~

Tw2

まぁ、ここにあるように火山灰層がごそっと落ちたのだろう。
Tw3
元町に近い観測施設の地震計で、土砂災害によると考えられる震動が観測されました。震動は、午前 2 時頃から 3 時過ぎまで少なくとも 6 回観測されており、それぞれ 1 分から 2 分間程度続いています。
Tw5
根本原因について「御神火スカイラインが~」とする向きもあるようだが、見ての通り崩壊エリアはそこに限らないわけで、まぁ、除却して良い。
 
・多量の雨でゆるくなる
・根こそぎ流れる
・流木ダムの形成
・流木ダムの崩壊
 
こんな感じか。「理科年表」にも地震や噴火でダムが出来、大雨で崩壊した例を幾つか見かける。阿蘇山など有史以前の堆積物が崩壊した例もあり、現住地が「そうと判らない」箇所も多いのではないか。日本列島に人が住み着いてたかだか10万年。地学的には「昨日」に過ぎぬ。
 
「地勢を知り、起きうる災害のパターンを知っておく」オレが良く書くこと。でも「本当の全て」を知ることは不可能であろう。それに例えば、濃尾地震など山が丸ごと潰れてしまった例すらある。自分の居住地が実はある特定の構造をしていて、特定の条件が揃うと一気に崩壊するかも、など、考え始めたら夜も眠れない。
 
「災害」は多く「地勢」と相関を持つ。しかし「依存」はしていない。一方で「気象条件」に「依存」した「災害」は多い。物理学的に予測されることはたとえその確率が少ないとしても必ず起こりうる。少なくとも、極端な気象現象が事前に予測出来る場合、あなたや、あなたの大事な人の命を守るアクションを起こせるようにしておくことはムダでは無い。
 
そのアクションにはある程度科学的知見を持ち、基づいて自ら予測することも含まれるべきだ。「逃げろと言われるまで待つ、逃げる場所も教えてもらう」では、手遅れになる可能性が一定の率で残る。気象庁や行政があなたの家の裏山の様子まで把握出来るわけがない。
 
先日ネットで「フィリピンにモノスゴイ台風が来ている」と書いたら「え?台風来てるの?いつ来るの?」とレスされた。「台風が来ている」に脊髄反射したのか、フィリピンとの距離感がピンと来なかったのか、どっちかは知らぬ。ただ、どちらも間違った反応しか生まぬ。福島第一に起因する放射線に対する理解無き「とりあえず反対」など良い例だろう。自然を知らず自然の中に生きることの何と無謀なことか。
Tw6
ホラなんか来た
Tw7
がたがたがたがたがたズシッゆらゆらゆら・・・そんなもんか。
今日は地震が多い。

2013年11月15日 (金)

あまり感心しない二題

●実は作戦?

↓昨日行った取引先工場では溶剤(キシレン)を使用。作業場にそのニオイが満ちる。
「よく言われるんですけど法定点検受けて基準値以下です。慣れれば・・・」
 
キシレンの室内濃度に関する指針値は870μg/m3(0.20ppm)と設定することが適当
(厚生労働省)
 
Photo
「慣れ」ねぇ。
「工場行くの大好きです(^^)あのニオイがたまりません(^^)」
 
●スピードが命
 
娘が手離れしてきたので妻がパート通いを始めた。近所の工場(≠オレ職場)で導電パーツを加工。電気溶接やプレス、カシメなど。大手の外注である。
400ショット/時を求められるとか。「早く早く」そりゃお給金は「時給」で、納入は「個数」であるから、時間あたりの数作った方が会社としては率が高い。
が、速度は慣れてから出てくる物であるからして、最初から要求するのはプレッシャーになるだけ。慌てると指をプレスするのが関の山。「指無し工場長」を何人見たことか。
「構わず出来る範囲でやりゃいいよ。防具は」
「ある」
溶接は通電でジュール熱を持つのでヘタするとヤケド。
「指サックとかは」
「無いみたい。買わなきゃ」
おろろん。ちなみにできばえ管理。カンコツ方式。ジグ確認はジャムったら。
現代はそうじゃねぇんだが。
Tw4
スピードが命取り。
 
指差呼称「安全第一ヨシ」

2013年11月14日 (木)

過去・現在・未来@御前崎

ちょと違う。
 
仕事で浜岡原発の近くまで行った。
 
東海道線の駅から車で悶々岬の方へ。
「クルマしか手段が無いと不便ですね」
「すのぴさん鉄道じゃないとつまらんでしょう」
同僚の声を聞きながらオレはキョロキョロ見回していた。この辺に、「ある」はずなのだ。
い~や待った。
 
この、他の道路との交わり方。地形へ沿ったルート設定、とりわけ山の裾野に貼り付くようなゆるいカーブの配置。
川のまたぎ方。
そして。
Tw4
(南大坂駅名標ハケーン)
「ああ、やっぱりそうか」
「どうしました?」
「この道」
Tw5
「静岡鉄道駿遠線(すんえんせん)の線路跡ですね」
一同、ポカーン。
「よくご存じですね」
「何で無くなった鉄道まで知ってんだこの人」
ちなみに往時の時刻表では「新袋井」から「南大坂」まで小一時間かかるとあり、とても使えたもんじゃねぇ(現在クルマで30分)。
今は無き過去の鉄道。
 
昼休み。
「あの向こうが浜岡原発ですね。今止まってますけど」
外を眺めていたら教えてもらった。御前崎の市役所から2キロも無い。
ちなみに視界で目立つのはデカイ風車。御前崎は風吹く所。まぁあってもおかしくない。
Tw1
新エネルギ。
代替エネルギ。
今日は風が無いのでおやすみ。E=mc^2に比してどうか。ちなみに、この気まぐれなエネルギ源をキチンと使いこなそうとするなら、全国レベルで筑西へ行こう・・・ちゃうわ蓄勢平衡(ちくせいへいこう:エネルギをチャージして必要に応じて分配する)の工夫が必要であろう。初期導入コストに比してあまりにも不安定すぎる。まだSSPS(Space Solar Power System:宇宙衛星で発電し、電波に変えて地球へ送電。再度電力に戻して使う)の方が安定性と現実味がある。
未来のエネルギとして、今反原発派が喧伝しているそれはあまりに使えない。

2013年11月13日 (水)

色々と極端

Tw5

取り込む。CSVで好きなデータを拾えるようになった。
Tw1
名古屋の今日までの1年分の気温の推移である。キーとなるデータにポイントした。
・最気温が低い(3.9度。12年12月10日)
・最気温が低い(-3.3度。13年1月5日)
・最気温が高い(38.4度。13年8月22日)
・最気温が高い(28.0度。13年8月22日)
・最気温が急上昇(7月3日24.4度→7月7日35.2度)
・最気温が急降下(11月10日12.3度→11月13日4.5度)
 
まぁ極端である。また8月7日→8月23日の酷暑日(35度以上)連続、熱帯夜(最低が25度以上)連続は特筆すべきであろう。なお、「冬か夏かで春秋が短い」という印象が強い昨今だが、
_/ ̄|_こんな感じか。上がる方は1次関数。下がる方はギリギリまで粘って一気にドンだ。これは身体に堪える。四季の移ろいのパターンについて認識を新たにせねばならぬかも知れぬ。
Tw2
50年前(1962-1963年)と最高気温を比べる。オレンジが50年前である。冬の最高気温は当時より高く、夏の最高気温は高く、のみならず、特に秋以降ずっと気温が高い期間が続くようになっている傾向が見える。
 
原因はさておき、高い方向へ変わっていることは確かなようである。

2013年11月12日 (火)

風速・時速378キロ

アメリカ海軍合同台風警報センター(JTWC)は台風30号「Haiyan」の最大瞬間風速が105m/sに達したと発表した(外電による)。時速で言えば378キロである。音速の1/3の風が吹いた。

 
古来日本では台風を「野分」と呼んだ。「野の風を分けて吹く風」の意だが、そこには傍から眺め、事が終わった後を知っている者の目線がある。どちらかというと季節の風物に対する視線ですらある。
しかし
「ストームチェイサー」Jim Edds氏の撮影
Tw4
記事と動画は↓
ようつべ。
これは「暴風」そのものである(この記事は2013年11月12日に記載。消えている可能性もある)。セブの高級ホテルが地震のように揺れ続けたというのだから異常レベルと言って良い。またこの動画は高潮が今まさに始まらんとするタイミングの動画も収めている。消える可能性があるのでスクリーンショットを掲げる。
Tw1
波護岸を乗り越え、次の波更に護岸を乗り越え、どんどん海洋の奥が高くなって行くのが見える。「津波のように」という表現が良く用いられるが、サイクルはより短く普通の波浪と同じであるが「海そのものが溢れてくる洪水」という観点では変わりない。そして暴風に乗って奥まで入り込んで行く。
Tw2
高潮に襲われたタクロバン市の地勢を見る。海岸沿いに町並みが出来ており、空港など砂嘴の中に出来ている。これは福岡市の「海の中道」に空港があるようなものである。
凄絶な暴風に見舞われた人々は学校や教会など、風に対してある程度頑丈と見込まれる建物へ逃げた。
そこを高潮が襲う。
Tw3
こういう小島の人々は避難出来たのであろうか。そもそも相手が死神であると知らされていたのであろうか。
フィリピン政府に対する「なぜ」「たら・れば」は幾らでも論うことが出来る。しかし、それは整備されたインフラと通信を持った我々の勝手な視点であろう。大きな島ならあらかじめ軍や備蓄を持つことも出来ようが、多数の島々あまねく、となると、日本がどれだけの費用と時間を投じてその整備をしてきたかという時点に立ち返る。携帯にプッシュで放り込んでそれを集落に拡散して回れ。言うのは楽である。だがその後どうする。その前に気象災害に対する基礎知識・科学的素養、という話になってしまう。逆に言えばそれらは今後フィリピン政府に必要で、日本が手伝えることでもある。
 
こんなもん日本に来たらどうしよう。
 
一つ違うのは国民一人一人のポケットに瞬時に情報が届き、受け取った全ての者がその内容を理解出来ると言うことだ。逃げ出しさえすれば命はどうにかなる。この際、新幹線の持つ1列車1000人という輸送能力がとてつもなく巨大かつ有効であることに気づくであろう。採算が、ストロー効果が、という近視眼的な視点を超越した使命・任務を果たすことが出来るのである。鹿児島から北海道までこの高速大量輸送機関が通る意義は国土人命の保全という観点で極めて大きい。
 
フィリピンは3.11で多くの方々が日本へ手を差し伸べてくれた。我々がそのお返しをする番だ。

2013年11月11日 (月)

少しは身体の心配をしろ~MRI検査を受けてきたぞ~

MRI-核磁気共鳴画像法(magnetic resonance imaging)

人間の身体は殆ど水分だが、そこに強い磁界をかけ、水の中の水素原子を一時的に磁石化、磁界に反応して電波を発生するのでそいつを拾って画像化する。まぁ簡単に言えばそんなシステムだ。ラジオ放送に対してどんな反応をするか?である。「核」磁気共鳴と書かれるが「核反応」は全く無関係だし、当然放射線も関係ない。ただひたすら磁界が強い。

「労災病院のは建物古いけどMRIは新しいんですよ」健康診断で要精密検査の断が出たのは先日書いた話。休暇にしてのこのこ出かける。紹介状を提示し、診察券を作るからと署名をしてMRI室へ。

Bywtbjqcuaayg_c

半分「取材」である。何せ話の中にCTやMRI良く出す。実地検分出来るほど強力な取材は無い。
「どうぞ~」
招かれて更衣してガウン1枚。強力な磁界に突っ込むので金属NG。腹部の検査だが眼鏡も外す。探知機で身体一巡りチェックされ機械鎮座ましますシールド室へ。

Tw1

シーメンスMAGNETOM Avanto 1.5テスラ。そばで冷却装置がきゅーぽんきゅーぽん。液体ヘリウムによる超伝導ドライブだ。ちなみにヘリウムの液体状態を保つため、この冷却装置は止めることが出来ない(永久循環)。なお、3テスラ発生する上級機種が12億円らしいので、まぁ応じた価格。
しかし「新たなMRの世界にようこそ」ってあまり常連になりたくは無いがw

Bywwgf5cyaa95i

MRIの磁界は2つのコイルで発生する。こいつがその片割れで、今回は肝臓周囲だけなので小さいユニット1個を腹の上に載せる。防音兼指示伝達用のヘッドホンを付け、異常通知用のスイッチを持ってガントリ(砲身w)の中にスライドイン、ほぼレールガンの砲弾状態である。

びー、びー、きゅいきゅい。ああ、これがウワサの「音」か。昨今の電車は発車停車時にウィウィうなるが原理も音質も全くそれそのものである。周波数が幾つかあるが、電車ヲタ的にはむしろ親近感。

「息吸って、吐いて、止めて」

びびびびび、ぎゅい、ぎゅい。パルス状のヤツは5~6p/s位のペース。
何回かやった後、引きずり出されて腕に針ブス。造影剤というヤツである。カルテにプリモビストとあったので、レアアースの一種「ガドリニウム」(Gd)系化合物らしい。上記「身体にラジオ電波を浴びせる」に際し良く反応する。まぁそんな理解で結構。

もう一度砲身にセット。ちなみに目の前10センチが壁である。良く下水管パイプを伝って脱走みたいな映画あるが、途方も無い根気を要求されよう。人間、閉じた空間自体は嫌いじゃないが、身動き取れないのは不快なのだと理解する。するとそう……災害でがれきに挟まって「頑張れ」口で言うほどたやすくない。

びびががびびがが。なおMRIというとこの「音」が声高言われるが、自分が受けた感じ特段うるさくない。確かに耳をすっぽり覆うヘッドバンド式ヘッドホンをして尚びびがが聞こえるわけだが、耳障りじゃ無いので(むしろ聞き慣れた電磁音w)充分耐えられる。もちろん、肝臓一発狙いだし、こいつが新型でシーメンスの大いなる技術で低騒音化を達成した故かも知れぬ。シーメンスのサイトによればTotal imaging matrix(TIM)という技術によって画像コントラストを上げているそうな。畢竟、応じて最低限まで磁界の発生は絞れるわけだ。論文覗いたが技術方向はレーダーの画像合成に近い。
Tw2

「10分お待ち下さい」
ナヌ?時間を置いて差分を取るのであろうがボーッと待たされるのはなぁ。ちなみに腕には造影剤の注入針がブッ刺さったままである。微かな痛みがずっとあり、点滴の苦労が忍ばれる。ヘッドホン一応音楽流れているが、モノラルで音像定位もずれているとオーディオオタク的にはまことにストレスである。これで10分待てとか。好きなCD回す位のサービスしてもいいのでは?特に子供さん向けを考えると>シーメンス

無為に流星を待つ心境。書きかけの童話のあらすじでも考えるか。これでこうでこんなもんか。

「はいでは行きます」
びびがが数回。
終了。砲身から引き抜かれて、造影剤の針を抜かれて「お疲れ様」。

結果はROMに焼かれて病院に送られるそうな。13400円也。
Byxjlkbccaan35e

しかしン億円の機械のモト取るの何回ショットするんかね。前述の通りヘリウム冷却は24時間運転なんだぜ。←機械の心配より自分の身体心配しろこのオヤジは

2013年11月10日 (日)

敢えて咲きかけの薔薇携えて~amenoto(アメノト)at名古屋~

日が落ちて名古屋市中心へと向かう瀬戸線電車の車内はまるで深夜の様相。

曇り空もあろう、沈んだ色した街の中、光の塊のように空いた電車はカーブを切る。昭和57年の古い電車で、ここだけ時空に取り残されたよう。
Bytrssmcqaa0wko
咲きかけの薔薇一輪、リュックに生やして隣の席に座らせている。行く先は過ぎたる8月2日。このライブで後から出演を知ったが故に花渡しそびれた石井翠(@icimiddle)さん。彼女のソロプロジェクト「amenoto」(あめのと)がツアーで名古屋へ寄るというのだ。
予定を30分ほど押してスタート。サポートメンバーがあり、リードVo.とギターが彼女、ギターがもう一本に、女性のベース兼コーラス、ドラムの4名。
冗長なMCはない。恬淡と弾き、叩き、寂寥をたたえた彼女の声が乗って行く。
序、破、急。
ただ実際はかなりやかましい。こんなにドンシャリでヴォーカルを潰すようなミキシング・増幅は要らぬ。ほぼアカペラ状態でも声がクリップするので明らかにハコ側のやり過ぎである。深みと伸びしろが彼女の持ち味なのにそれを潰してどうする。
「ありがとう」
それだけ言って次の曲へと進んで行く。素足でエフェクターを操る。共鳴点を求めてか背伸びしてマイクに声を吹き込む。それはあたかも声に命乗り移らせて送り出すかのように。彼女は細身だ。華奢と評して良いくらいである。迸るように声を発する。
自分には間近なので彼女の生声が聞こえる。比してスピーカー越しはどうであろう。
「ありがとう」
全て終わった。
「頑張って」
咲きかけの薔薇、続いて開かせるのはあなただ。
笑顔を見た。多分、今日のハコにいた客でオレしか知らぬ。
amenoto
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次からは食い物な。実用的で良かんべ?
 
>ハコの中の人へ
 
・他バンドもそうだがヴォーカル聞こえない
・サイズからしてドラムにマイク要らない
・ギターのアンプスピーカーステージの後ろに置くな。ヴォーカル用マイクが拾ってしまってワケワカラン
・そもそも音がでかすぎる
・webサイト見づらい。いつ誰がどこでやるのかたどり着くのが大変
 
オーディオソースとして客観的に聞いてみろ。演者にも客にもよろしくない。

2013年11月 9日 (土)

Haiyan-海燕-という名の死に神。恐らくは近未来の日本にも

台風30号。アジア共通名Haiyan-海燕(はいえん)-

Bydc6weceaatmdc
中心示度895。最大風速65。推定される最大瞬間風速85。
Mts113110722201330
この状態で深夜に上陸し、翌日に掛けてフィリピン中部を横切っていった。(写真出典:デジタル台風データベース)
Tw11
レイテやセブを横切っていった。歴史時代になり、人の居住地に900hPaを切った勢力で上陸した熱帯低気圧を実は人類は殆ど知らぬ。
 
熱帯低気圧による被害のうち、記録が多いのは台風と米国のハリケーンである。レイバーデイ・ハリケーン(1935年・892hPa)が唯一その条件に当てはまる。
Labor_day_hurricane_19350904_weathe
英語版Wikiより。気圧の単位は水銀柱Hg表記。
 
「レイバーデイ」の名は、9月2日の労働者の日に上陸したから言う。風速は295キロ/毎時相当と言うから82m/s。もちろんカテゴリー5の最強ハリケーンである。人的被害は400。勢力に比して少ないと言うべきか。このように天気図が存在するから当然事前に避難勧告が出され、避難用列車も用意されたが、間に合わず、その列車が吹き飛ばされた。人的犠牲の殆どはこの列車であるようである。
 
踏まえてハイエンを見てみる。アメリカは当然、カテゴリー5「スーパータイフーン」に分類している。
Bydcpg4caaaqu3d
気象庁はこの気圧905hPaの時点で最大瞬間風速を85m/sと読んだ。もう少し発達してから上陸しており、90~100m/s前後の風が吹いたであろう。こうなると竜巻用の風速スケール「藤田スケール」を引用しないとならぬ。しかも竜巻は秒平均で評価しているが、このハイエンは数時間続く。
F3 70~92m/s
(約5秒間の平均)
壁が押し倒され住家が倒壊する。非住家はバラバラになって飛散し、鉄骨づくりでもつぶれる。汽車は転覆し、自動車はもち上げられて飛ばされる。森林の大木でも、大半折れるか倒れるかし、引き抜かれることもある。
F4 93~116m/s
(約4秒間の平均)
住家がバラバラになって辺りに飛散し、弱い非住家は跡形なく吹き飛ばされてしまう。鉄骨づくりでもペシャンコ。列車が吹き飛ばされ、自動車は何十メートルも空中飛行する。1トン以上ある物体が降ってきて、危険この上もない。
 
478pxtrain_derailed_by_the_1935_hur
(wiki)
そのレイバーデイ・ハリケーンで転覆した列車である。機関車だけは重いから転覆しなかった。
 
比してフィリピンの建築物の耐量、情報拡散のインフラ整備を考える。決して充分とは言えまい。アキノ大統領が自ら記者会見して「逃げろ」と言ったが、このレベルでは外国人向け鉄筋ホテルの多いセブはさておき、島そのものにいてはならない。そうなると移動手段は船しかないが、波浪荒れ狂う中移動出来る船がそう簡単に揃うとは思わぬ。遅きに失した対応と言わざるを得ないだろう。ちなみに、伊勢湾台風の時、停電でラジオ(当時のラジオは「となりのトトロ」にでてくるああいうタイプ。コンセント電源で動く)からのニュースが届かなかったために、避難指示が出たことを知らなかった市民が多くいた。伊勢湾台風の惨状はわずか3時間の間にもたらされたが、恐らく、この愚を再び犯した。タクロバンは上陸と推定される頃から一切の通信が不能になったという。
 
夜が明けてフィリピン軍がヘリコプターで確認に飛んだ。
Byl7pfkceaagvdo
Tw2
「100人の遺体が横たわっている」
「まるで津波に襲われたようだ」
 
(10日午前0時)
Tw1
 
日本時間9日午後5時→10日午前0時現在でメディアに乗っている状況がこれ。多く日本人が無念さと脱力感、あの日のデジャヴに囚われているのではないか。他にも土砂災害の一報が届いており、深甚な被害が懸念される。
 
いわゆる「温暖化」はスーパコンピュータの計算に寄れば、台風の強大化を招くという。遠からず、伊勢湾や室戸を超える文字通り未曾有の台風が日本を襲う可能性も排除出来ない。その場合、伊勢湾クラスを念頭にしている日本の建築物ですら太刀打ち出来ない。近年の竜巻被害が示唆するのは、それが直径500キロスケールで発生するということだ。

2013年11月 8日 (金)

男:漢→女:?

声のお仕事、小松由佳さんとこんなやりとり。

Tw1
ほえ。
 
「漢」は「男の中の男」みたいなニュアンスで使われる。「好漢」「悪漢」「門外漢」「無頼漢」など、良くも悪くも「男っぽさ」の一部が極端化した、みたいな。ちなみに「漢」自体は古代中国のあの漢から来ているようだ。すなわち中国・漢民族のアイデンティティそのものを示し、五胡十六国の時代「漢」が基準だったことを匂わせる。
 
で、その女版あるか?という話である。「漢女」(あやめ)という言葉はある。広辞苑によれば「大陸系の裁縫技術を有した渡来人の女」とあり、いわば「女子力」を象徴する。この会話で「漢」が意図するところは知的でBraveということであるから、ちょいと外れる。
 
Braveな女性と言えばアマゾネスやワルキューレが世界的に知られる。じゃぁ漢字圏の女戦士で何か無いかというと、春秋戦国の頃女兵士がいたらしい。が、特に独立した呼び名は無かったようだ。ちなみに女忍者はくノ一だがこれはご存じの通り「女」という字を解体(ゲシュタルト崩壊とも言う)したものである。
 
もう少し範囲を広げて「男性的な格好の良さ」としてみると、英語圏では「ハンサムガール(或いはレディ/ウーマン)」と言う。ただこの手の言葉は多くの場合「女だてら」な意図を含み、あくまで基準は男の有様(ありよう)で、「みたいな女」という添え語的な造語の場合が殆どである。漢字だと「女伊達」「女親分」など、男向けの言葉に女をくっつける。いやいや待て「姐御肌」とか言うな。でも「姐御」だとBraveなイメージが先行しすぎる。クールさやスマートさが足りない。「姐」ではやや下品さが強まる。その点で「大和撫子」は全ての意味を含むが、一文字ではない。ちなみに「漢」は和風に置くなら「侍」になろうが、相対する女性の美称はないものか。思い浮かぶのはまずは「姫」しかしこれでは王族が前に出る。いや待て、「ひめ」はこの文字だけでは無い。
 
媛。
 
「才媛」「名媛」
恐らく正解だろうが、ん~・・・「女だてら」なニュアンスが抜けない。いかに男性中心社会かということか。
 
ちなみに日本でハンサムウーマンと最初に呼ばれたのは「新島八重」なのだとか。するってえとあれか、そういう方面の女子力発揮を意味する動詞は「やえる」になるのか。
Tw3_2
結論:うちやえゆかさんは女の中の女
…ん?
 
★補足:「やえる」という言葉自体は何と名古屋弁として存在する。「八重る」と書き、幾重にも重なる、重複する有様を言う。名古屋は「やっとかめ」(八十日目:久しぶりの意。そのくらい久しいの意味)など、とかく「八」が好きである。
Img_250910_2
(真形釜丸八文様鯱常環付:名古屋城所蔵)

2013年11月 7日 (木)

雨上がり前線の後ろ姿の雲見えて青空。月と金星輝き暖房の効いた電車の窓曇る

Pb060304

なんかバタバタっと動いた感がある。単に季節が一つ進んだだけだが、それ以上に何かこう、ガラッと変わった気がする。一度にいろんな事が生じたせいか。
 
それとも何か起きようとしているのか。今アジアの南北に渦巻きがそれぞれ存在する。
20131107181500
北側の渦巻きは突風被害を生じたとニュースで聞いた。南側のはこんな状況。
Tw3
大丈夫か。すさまじい勢力だがフィリピン政府は避難等の広報をしているか。それはあまねく伝わっているか。予想進路真ん真ん中世界的観光地セブ島あるが皆逃げたか?

PH braces for super typhoon, the strongest this year

Posted at 11/07/2013 12:45 PM | Updated as of 11/07/2013 12:57 PM

MANILA - Authorities grounded ferry services and called in fishing boats on Thursday as an approaching super typhoon, the most powerful to hit the western Pacific this year, gained strength on a path set for the central Philippines.

Tw4
一方天空に目を向けると「コマンダー・ワカタ」が今まさにISSへドッキングしようとしている。
シンクロニシティ。

2013年11月 6日 (水)

妻の悩み

風呂場の蛇口にはこれが付いている。

Pm95_pac
湯沸かし器からダイレクトにお湯をバスタブに投入。規定量で止まる。である。
 
でもって、シャワーとの混合栓である。ウチは妻が台所にいる間にオレと娘が風呂を済ませてしまうというのがパターン。
 
で、オレが上がり際の掛かり湯にシャワーを使って、そのままにしているので、次に入った妻がそのまんま蛇口を開くとシャワーの中身(大抵冷めて水)を被る
「蛇口にしてって言ってるのに!ムキーッってなるんだけど」
を10年やってきたw。これは分析の結果
 
・妻の家では構造上、蛇口側がデフォルトである
・オレの家ではどっちになっているか分からない。なので使う前に使う方に合わせるのがデフォルト
 
という習慣の違いに基づく、という結論に至った。予防保全という立場からはオレの方が正当と主張したいが、未然防止の見地からは蛇口側にしておく方が良かろう。そこでシャワーの都度シャワーに切り替え、使用したら蛇口に戻す。更に風呂から出る前に再度確認という発生防止・流出防止を全俺に設定した。
Tw2
(オレの対処は正しいw)
 
ところが。
 
「シャワー止めるのにゼロの所使ってる?いつもお湯出なくておかしいなと思うとゼロになっててムキーッってなるんだけど」
 
蛇口ひねっても出ない→上記止水装置がゼロになっている→シャワーを止めるのに「蛇口側を目盛りゼロに固定し、シャワーから蛇口へ切り替えること」で代用しているのではないか。
 
「ああ、ちゃうちゃう」
 
蛇口ゼロで止まる
→娘はバスタブの湯をかけ湯に使う(蛇口使わない)
→オレはシャワーを使う(蛇口使わない)
 
= 蛇口ゼロで止まったままでも父娘何の影響も無い→ゼロのまま→妻使う時出ない
「ということで、特に意識してないからそのまんまなんだよ」
「むきーっ!」
 
頭から水かぶり続けて10年。終わったと思いきや出るべき湯が出て来ない。
妻の悩みは深い。
さてコレの再発防止はどうしましょうかね。てか、やっぱ原因オレ?

2013年11月 5日 (火)

ドキドキ!プリキュア ボーカルアルバム2~100%プリキュアDAYS☆~←タイトルひねるのは野暮

←ドキドキ1ひろプリ1→

仕事=プリソンふらげレビュアーちゃうで。

 

Bytrdlfcqaasyxr

 

 

 

「プリキュアは歴代キレッキレのを取り込んでいる」と前に書いたが。

 

 

 

この板、全部キレッキレなんだがどうしようw

 

 

 

ドキドキ!プリキュア ボーカルアルバム2~100%プリキュアDAYS☆~

 

 

 

1.ドキドキPower!!!/池田彩

 

「ボーカルアルバム1」(以下「1」)の林ももこさんに続いて、「ハートキャッチ」「スイート」「スマイル」とメインVo.張ってきた池田彩さんのウェルカムバック。「しなやかな強さ」が持ち味の彼女であるが、それ継承しつつ「プリキュア魂」は健在。作家陣含め「スマイル」編成。楽しく華やかなできばえ。

 

 

 

2.一番星/キュアハート(CV:生天目仁美)

 

イントロ「マナのへたうま」ヴォーカルからいきなり入るが、途中から予想外の加速を見せて驚かされる。BPM爆速だが、それはウーハーを鳴らすと意図解決する「ドキドキ」プリキュアのキュア「ハート」なのである。註:ひみつ情報・なばためちゃん本人はめっっっさかわええ

 

 

 

3.大切なタカラモノ/キュアロゼッタ(CV:渕上舞)

 

娘は「1」のロゼッタソング(CLOVER~オトメの祈り~)が大好きなのだが、路線は継承。より上品にお嬢様に「オトナっぽく」仕上がっている。声優さんならではの表現も所々。四つ葉のクローバー、見たことありますか?そんな気分にさせてくれる。P9290219

 

 

 

4.Clear Eyes/キュアダイヤモンド(CV:寿美菜子)

 

タイトル通りクリアでキラキラしたスローなサウンド。ヘッドホン使った方が優しさが増す。寄り添うような声・音の作りになっているからか。最も、きらめきと対極に配されたベースの通奏を聞くにはスピーカーが欲しいが。2通り楽しめる。こんな彼女欲しいべw

 

 

 

5.dance at dawn/キュアソード(CV:宮本佳那子)

 

dawnは夜明けの意。タイトル通りダンサブルというか「フィバしようぜ!」ってな感じ。70~80年代のディスコティック。かなちゃんの声質に良く合い飛び跳ね踊る。ただ欲を言えばギターに似合った男の子的なワイルドさが欲しい。徹夜で踊り倒してる悪い子なんだから。来い。もっと来い。佳那子ガッツリ猛れ。

 

 

 

6.愛の力/キュアエース(CV:釘宮理恵)

 

荒ぶるギター、テイストはロック。そこにくぎゅ~ヴォーカルが乗ってくる。これだけで鳥肌立てる向きは多いことだろう。で、そうなるとギンギンにかっ飛ばしたくなるのだが、適度に抑制されたVo.が秘めたポテンシャルみたいなものを感じさせる。彼女ならではの声ワザも発揮され文字通り「エース級」の仕上がりになっている。聞く方はワーオと雄叫び上げようか。

 

 

 

7.あたしが一番/レジーナ(CV:渡辺久美子)

 

敵?味方?レジーナキャラソン。ぶりぶりのぶりっこヴォーカルをギンギンのギターがサポートし対をなす。リリック女の子聞けばシンパシー感じようし、比して聞いてる父ちゃんはクローゼットでさび付いてるレスポール引っ張り出してみようかという気になるのではないか。

 

 

 

8.きゅぴらっぱ~/アイちゃん(CV:今井由香)

 

どう料理するかと思ったらふふ~ん。きゅぴ「らっぱ~」ね。これは親子でフリ作って楽しんで欲しい。そんな感じ。み~~~~んな大好ききゅぴ。

 

 

 

9.プリキュアDAYS☆/吉田仁美

 

この板全体にギターが基調をなすが、本曲そこにヴァイオリンが加わる。仁美ねーさんの懐の広いヴォーカルに対して幾らでも突っ込めるぞと言わんばかり。盛りに盛ってキラキラで華やかな文字通り100%プリキュアDAYS。

 

 

 

10.負けない翼で/黒沢ともよ

 

「哀愁系」のディスコサウンド知る人は泣く。歌い上げるギターリフに乗せた堂々たるバラード。こういう、人生振り返って、風に吹かれて…系は、応じた人生経験の持ち主が歌って花開くものだが、最若年であるともよちゃんが歌うのは長きプリキュアの歴史に対してか。ぐっとくること必定。イチオシYeah。

 

 

 

11.ラブリンク/吉田仁美

 

後期エンディング。が、オーディオフルシステムで聞くと音が溢れる。低域から高域まで種々の楽器が配され華やかにカッコ良くL・O・V・Eプリキュア~である。が、フルバージョンだとそれだけじゃ終わらない。転調して仁美ヴォーカルと真剣で対峙する。歌ってすげえなと子供さんに思わせる強さを有する。

 

 

 

●総括

 

「1」では五條真由美&うちやえゆかのダブルコーラスが「華やかな美しさ」を演出するが、本作はギターがキレまくって煽る。荒ぶり、かき鳴らし、吠え猛り歌い上げ、「しなやかな強さ」を演出する。それは親的にはカッコイイとなるのだが、子供さんが聞いて同じ感想を持つかどうか危惧するほど。特にエースの6.とともよちゃんの10.誰だこんなこと考えたヤツ。

 

ちくしょー黄金の「Great!!」だよ。

 

 

 

●親御さんへ

 

プリキュアをきっかけに音楽を。どうぞ。十全に意図した作り。歌だからこそ描ける世界を感じてもらえたら結構。ただ、「1」と対をなすコンセプチュアルな構成なので「ワンツーフィニッシュ」是非キメて頂きたい。追って「ベスト」が出て「どきどきぷりきゅあのうた」自体はある程度揃うだろうが、全体としてパッケージ概観した時双方揃えてナンボという気がする。「1」あっての「2」だし、双極にして両面。

 

Check this out.
●2023/7追記
このあと再生系をアップグレードした。買い集めたその他の音源含めたレビューをここに。

2013年11月 4日 (月)

娘携帯デビュー

Byohetrccaaiyk7

au mamorino3(マモリーノ) powerd by KYOCERA
 
動機は些細なことである。バレエのレッスン終了時刻がルーズで、所定時間に迎えに行ってずっと待ってるのがムダだからである。オレのあいぽんで勝手に検索して動画見てる娘だ。操作関係は問題ない。嬉々として家に電話しよる。費用2年縛り月々2200円くらい。
 
ネット接続はGPSとEメールだけしか出来ないが、充電ケーブルの造作がUSBケーブルなので、PCから何か出来るかと思ったら何も出来ない。ただ充電出来るだけ。従ってメアドとか全部手打ち。
Tw5
十字キーと決定キー。今日び本当か。
まぁボチボチ。
 
ちなみに「みまもり携帯」の名のゆえんだが、まぁお察しの通り子供を見守るである。防犯ブザーを内蔵しており起動すれば位置情報の付いたメールが飛ぶ。
および
Byojlxwccaarst6
緊急速報拾う。これで娘の部屋にも受信端末を配せる。まぁ位置情報のペアリングや動作実験などは追って。とにかく設定作業が全て十字キーでボチボチだからたまらん。カンタンにしすぎてかえって面倒の典型。ともあれ娘の携帯ライフスタート。2年後スマホ寄越せいうんだろうなぁ(^_^;)

2013年11月 3日 (日)

映画ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス←ストレートフラッシュ表現

Bygam0pcqaarpkb

見てきた。これはスマホアプリを劇場でもらえるカードにかざすと出てくる。
 
今回悪者は「マシュー」。うち捨てられた道具や衣服などの恨みの人格化。オレたちを捨て去って人間だけ未来へ行くのは許さない。「オモイデの国」に閉じ込めてやる。全ての人間が対象だが、なぜかマナを執拗に狙う。囚われた街の人々を助けるためにマナ達もオモイデの国へ向かうが、そこには当然、彼女たちが育ってくる過程で思い出となったいろんなものが、懐かしく楽しい日々があるわけで。それが罠。
 
まぁそんな所か。「5分」という区切りのあるキュアエースの扱い。罠からどうやって脱するか?そしてラストワンアクション、マシューの正体……マナを執拗に狙った理由は?が見所。全体にまとまっているが、その点で破綻は無いが、少し「子供を劇場に連れてきている大人達」を意識しすぎている気もする。追って幼き日々を振り返る人が「ああ」と思うことふんだん。その点でオレが似たような話を書くなら禁忌と律することに踏み込んでいる気もする。逆に言えばオトナも充分楽しめるが、子供さんが「?」になるリスクはかなり高い。あと一つ文句。ウェディングドレスに比してクラリネットが。「パパからもらった」をリスペクトするなら、パパ的にそれは。いや意図してのことなのか。マナという娘の故に。
 
AVヲタク的には、ビスタサイズ・マルチチャンネル・デジタル。まとめサイト等で触れてる方いるが、後半に向かい絵がやや荒い。あと相変わらずだが「大きなスクリーン」をもっと生かして欲しい。ロゼッタの後れ毛画面いっぱいとか萌え萌えでいいんだが、大きな敵機械が登場し、大きな敵と戦うのだからこそ引き絵がスケールを物語る。家テレビもでかくなってハイビジョンだ。細かく描いても映る。「劇場版は違うぞ」というのを絵にも出して欲しい。
 
総じてちょっと重厚な雰囲気を持っているとしておくか。ええ作品として親の立場として万全にオススメ出来ます。是非どうぞ。そして、その重厚さ・高尚さのゆえに人生ヒトケタの目線と心が「?」になったら、どうぞあなたの思い出話を。それはいつか親としてDVDを見せた時に分かるのでしょう。
 
★特記事項:オモイデの国における声優陣熱演見事でした

2013年11月 2日 (土)

そして、729円

●今日のミッション
留守番(運転予定の外国の列車群を並べる)
メダカ水槽2軍を合体

 
「あ、洗濯干しといてー」
へぇ
「あと買い物頼める?」
はぁ
「それと、ご飯は昼も夜も自分で」
 
●今日のミッション
・外国の列車群を並べる
・物干し
・買い物
・めし2回
・それなりに皿洗い
・メダカ
 
起きて9時半飯食って10時物干しして11時線路掃除して12時。あれ?
飯食って12時半買い物行って13時列車半分並べて14時。
妻子帰宅。
 
「あとでクルマで送って」
へぇ
「あとクルマ貧乏ランプ」
うい
 
●今日のミッション
・外国の列車群を並べる
・物干し
・買い物
・めし1回
・それなりに皿洗い

・メダカ
・送り
・ガソリン
・めし2回
・それなりに皿洗い2
・迎え
おろ?6時やん。晩飯やん
Bydeqkoccaaek8s
¥729,-
食ったら皿洗いと風呂の準備だ。おかしい、列車は出したがいつ動くのかw

2013年11月 1日 (金)

格調高く「生理」考~男の子の時、夫になって、父親になって~

はいはいリムれリムれ。

生理……physiological……生物体の生活現象と生活原理(広辞苑)

よらず身体が持っている根源的な活動をいう。多く不随意であり、ゆえをもって「どうにもならん身体の活動や反射」をこう表現する。

で、その代表格たる女性の月経の隠語として生理という訳だが、こんにち生理自体その意味を持ってしまったので最早隠語の意味を成さない。「女の子の日」とか。

自分が突如「おい男子外で遊んでこい」と追い出されたのは小学校6年だったか。戻ってきたら女子はみんな神妙な顔つきで「女子だけの授業」中身を語らず。

追ってそうと気付いたのは中学校に上がってからだが、そうだと知るのはエロ話の一環としてである。そう、男の子はそういう先入観と共にその存在を知るのである。

女の身体に興味を持つ→性的な情報として月経の存在を知る

これは正しい理解の経路なのか。しかも「子孫をはぐくむ」という最大の存在意義が欠けている(女の子の特別授業も大抵そうだが)。

良く「男性は女性を尊重すべき」論を見かけるが、尊重の故はその最大の存在意義ゆえにデリケートであり、非力に出来ているからであろう。そこすっ飛ばして「尊重」ばかり声高に叫ぶから趣旨が伝わらない。

自分の場合「Newton」あたりの生命特集記事や、NHKの「驚異の小宇宙・人体」といったあたりから純粋に生物学的に詳細なメカニズムを得た。看護学の本から妊娠出産の経過を知り、こりゃとんでもねえという結論になった。すなわち。

「女性は命がけで子孫を残す」

ふっくらした体つきは脂肪で保温することで余計なエネルギを消費しないためだし、それは飢餓にあっても子供に乳を与えることを可能とするためだし、卵子が誕生時点で既に卵巣にセットされている(卵母細胞)のは、成熟後直ちに、若くて体力があるうちに、そして飢餓に襲われて尚多く受胎のチャンスを得るためだし、その一環で月のリズムでリニューアルされるし、と、こうなる。女とは時々刻々身を削り用意されたものを失いながら次の命を模索し続けているのである。ついでに言うと卵子は毎度卵巣を破って出てくるので、人によってはそれを痛みとして感知する(排卵痛)。そこで日本の神話は天照大神から始まるとか、平塚らいてうの「元始、女性は太陽であった」とか聞かされてみろ、女の子の外見描写するのにちょっとエッチに書こうとか発想自体に至らない。むしろそうしたいわば「命に特化した女神性」を表に出したい、とこうなる。そしてこの気持ちこそが女性性に対する正しい理解(の一形態)なんだなと確信した。

および。

なぁ、縄文人がそーゆーことにデリカシーとか恥じらいとか考えたと思うか?神話の言う性的な奔放さは現代のしかもキリスト教的価値観混じってからの物言いであって、別に当時は日常茶飯事だったからそのまんま物語に取り込まれたに他なるまい。むしろ恋をし性を喜びそして子宝を祝福した。それが日本の原始の姿だったのだ。そして一方で、「子供が丈夫に育つこと」は至難な時代だった。加曽利貝塚で見た丁重に葬られた嬰児の甕棺に大なる悲しみを受け取る。恋愛、性行為、子宝。「子孫のために求められた特性」実に一貫しているではないか。この大いなる全体のメカニズムこそ「生理」の全容ではないのか。それは現生人類20万年、ヒト科として700万年を生きてきて獲得した「生き続けるための力」なのだ。

ちなみに。

娘への説明は1分も必要としていない。これだけである。

「人間もタマゴから生まれるんだよ。ただ出しっ放しだと古くなるから、1ヶ月に1回新しく作り直される。このとき古い組織が組織の中の血と共に流れ出る。これを生理と呼んでる」

男の子には。

「この生理の働きで、女の子は心と体が不安定になったりすることもあるし、ひどいと痛みを覚えたり、風邪を引きやすくなったりする。大切にしてあげてください」

何か問題ありますか?何か不快ですか?

正しいこと教えないから、歪んだ形で覚えるのですよ。

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック