リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月31日 (火)

オレ以外どうでもいい2013年重大ニュース

単に心証に残ったことを書いて行く。私的公的世界情勢災害等ないまぜ。
 
●ウォークマンNW-ZX1
「音がイイ」「まずまず」の機体をずっといじってきてはいたが「ずっと聞いていたい」と思った機体は初めて。
 
●台風30号「海燕」被害
900hPaクラスで上陸した史上最強の熱帯低気圧の一つ。高潮という現象は津波に比肩されることを見せつけた。
 
●台風伊豆大島土砂災害
これは悔しい気持ちで一杯になった。どう見ても異常な降雨なのに何か出来なかったのか
 
●家電品次々壊れる
今年買い換えたモノ。オーブン、電子レンジ、ミシン、電話、CDP、SP、車載、デジカメ、パソ2台。新婚時代の家電と15年モノのオーディオはさておき、パソ。これはもう少し長く使えるようにならんか。
 
●短歌サークルに属す
いつの間にか自分の創作物が活字になって世の中に出ているという。しかしまぁこうして見比べてみると甘いね。まだまだインスタントコーヒーだわ。
 
●パンスターズ彗星・アイソン彗星
裏切られるわぶっ壊れるわ。まぁ過度な期待はしてなかったからいいけど・・・見てないけど・・・いいけど・・・。
 
●娘携帯デビュー
どさくさでウォークマンデビューも果たした。「自分だけのガジェット」が独立の過程を示すのだろうか。
 
まぁこんなもんか。しかし台風のようなある程度予想の出来る擾乱で被害出すの抑えようや。

2013年12月30日 (月)

アンプの火を入れっぱなし

娘が泊まりでスキー教室。

すぐテレビを見るのに対し、こちとら基本オーディオヲタク。
仮に鳴らすにしても、娘が退屈しないような・・・になりがちなんだが、こういう場合は解放。
 
・おおたかしずる
・小田和正
・中島みゆき
・NOKKO
・TRF
・ABBA
・空耳アワー←
・森口博子
・Blu-Swing
・TMN
・劇団四季
 
四季は妻の趣味だが、強弱の起伏があるので、ある程度音量上げないとならない。
従い朗々と流すに好適。まぁ案外と音の良いこと。演技と発声がリンクしてるはずなので、アニメのアフレコみたいな録り方してるとは思われない。無人の舞台で生録りというところか。「オペラ座の怪人」(市村正親)なんか89年の板なんだが、まぁ小細工してない、というころなんだろう。
 
Tw2
「あるけど」
「え?」
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
はいはい。

2013年12月29日 (日)

小掃除。及びその周辺風景

「小掃除」たぁ声優の田中敦子さんのツイートに基づく。激しく笑った。でもまぁ「普段なかなか出来ないところ」だけでいいような気もする。

 
オーディオラックの裏とか専門分野を掃除する。ついでにVHSビデオ(三菱HV-BS89)を繋ぎ込んで見られるように。液晶テレビに送り込むにはパナのレコーダ経由が結構な画質を提供してくれると判明。
 
娘がいないので普段流さないようなミュージカルとかオーディオシステムに食わせる。スケール感のあるサウンドが心地よい。てか、四季系のCD音いいな。ヤマハの演色(高域をキラッとさせる)の効能かね。
 
ケーズデンキ→ホムセン→模型屋→本屋と行脚。ケーズデンキは電化製品しか置いて無くて一安心。これで良い。「家電品店で物見てネットでポチる」と言われて久しいが、サッと欲しいものあるわけで。ハイファイオーディオ置いてないがまぁいい。誠実に売ってれば客は付くよ。
 
それにつけても名古屋の寒さよ。
Tw1

2013年12月28日 (土)

今日から暮れの休みです

娘はスキーに行きました
その後二度寝をしてました
音楽流して寝てました
メダカにエサをやりました
雪がチラチラ舞いました
近所でお米を買いました
ラップと金券くれました
車載の機械を決めました
年賀はがきを出しました
溜まった録画を見てました
昼飯あるもの食いました
ゆるゆるだらだらしてました
ゆるゆるだらだらしてました
妻が包丁研いでます←

2013年12月27日 (金)

Precure Meets #NW_ZX1

・・・わかった。分かったよ。もう少しウォークマンネタやるよ。あ、NW-ZX1機体評価記事はこっち

 
「自分の好きなあの人がその端末でどう聞こえるか」誰もが知りたいことでしょう。ただ自分バロックからGABA(ロッテルダムテクノ)まで何でも聞くし、集めた歌手も相応の数になってしまう。そこでここではタイムライン優先でプリキュアOP/ED経験者、一部歌手としても名声を有する声優さんの楽曲、及び個人的に気に入っているキャラソンを扱う。
ちなみにプリキュアは過去DSP-Z11で聞いたらどうなるかとかやってるし、個々にスタックスで聞いたりしている(関連記事は都度リンクをかける)。「深々と」・・・この機体の表現力を一言で書けばこうなるが果たして?
(文中敬称略)
Bcfolbkceaanhpa
(アンドロイド端末なので普通に電源+ボリュームマイナスでスクリーンショット撮れる)
 
●五條真由美
(スタックスは上記Z11記事参照せよ)
プリソンはここから始まった。
プリキュアを彩るキラキラと相対する重厚な基音をドライヴする突き抜けたヴォーカル。こうなるか。芯の強さがより深く表現される。「Rose in rose」なんかこれイヤホンかってな量感である。なお「~パティシエ-ル」はやや柔らかく、そして高域は相当穏やかになる。
 
●うちやえゆか
「スプラッシュスター」は試聴一発目を参照していただいて。
やえさんの楽曲は曲ごとに録り方が変わっている気がする。曲ごとの雰囲気もあろうが、作られる音像の大きさ、その因子であろうマイクとの距離やマイクの種類、色々あるようだ。ここで深々は「桜路~夢のひとひら~」や「青い風の吹く街」「Beautiful World」に静かなしかし大きな空間を与えてくれると書けようか。奥行きと高さが生まれる。それは目の前の風景を越え、宇宙とのつながりを想起させる。なお「マイメロディ」含めBPMの早い、楽器の多い曲目は全部解像してくれるので絶品の一言である。
 
●工藤真由
しっかりした声の持ち主なのであまりハードの性能に依存せず「イイ声の持ち主だ」とこうなるわけだが。
歌声に託した気持ちが聞こえる。感情のこもった歌声が聞き分けられる。ヴォーカル強いのでバックトラックこれでもかとばかり盛ってあるわけだが、解像されてセンターでカッ飛ばす。それは快活の一言である。「ハートキャッチパラダイス」は軽く泣ける。
 
●宮本佳那子
はっきり発音しよう。そんな意図を感じる。それは見通しの良い音として再現されている。ただもう少し気楽さがあっても良いかも知れぬ。まぁ「プリキュア新聞」見る限り歌唱面の課題は自身把握しているようなので任せる。ちなみにそういう課題面はこういう解像度の高い装置で再生すると逆に気にならない。隅々まで再現されて聞いて心地よい素敵な声として再現されるからだ。
 
●茂家瑞季
(スタックス記事)
隅々まで解像するというのは印象を色々変えるという好例。いろんな周波数成分が混交しており、虹となって表現される。ただ一方で一定の緊張感を覚えるところであり、本機の突き抜ける能力発揮に至らない。歌い込んだ最近の生歌唱との差も感じる。その後新録音の曲もあるので音源リリースして欲しいところ。
 
●林ももこ
↑スタックスの記事では頭を囲う音場が癒やし効果抜群と書いているが、比して本機の特徴はスケール感である。それは歌姫降臨という堂々たるワンシーンとして描き出される。「TAKEOFF!!」など高速で楽器を順次積んで行く楽曲では出色の出来となる。かぶりを振り、共に歌い、共にのけぞる。身体に全身に訴えかけてくる。
 
●池田彩
(Z11記事)
彼女の楽曲はプリキュア以後「Road」等、少し輪郭が柔らかくなっている。スタックスで気付いたことだがこっちでも描き分けた。張りのある声の持ち主であって、「深々」はそれを大きく伸張させる。飛び跳ね弾むその声は疾走するバックトラックに乗って豪快とすら言える。
 
●吉田仁美
(ドキプリ記事)
Eテレ等で随分前から歌っているので歌唱力についてガタガタ言うレベルではない。一方プリソンって「歌手の声域・肺活量を僅かに超えた挑戦」を仕掛けていることがチラチラある。上記「スプラッシュスター」のエンディング近くリフレインそうだし、こちら「ラブリンク」のCメロもそう。そして「ここ出し切って欲しい。・・・出切った!これだ!」というアハ効果的快楽を与えてくれるのがこの機械である。思わずのけぞってしまうほど。
 
●黒沢ともよ
(ドキプリ記事)
楽しそうに、そして願い込めて、歌詞に応じた表情で歌っているのかな?そう思わせる。弱冠と書ける年齢での歌唱だが「負けない翼で」は堂々たるバラードであり、それを深々なる表現力を持つ本機が歌う時、風があり光り輝き、そして目の前に具体的なものはなくても歩き出す勇気をくれる。歌は人の心を動かす。それを実感させてくれる。
 
●水樹奈々
(スタックス記事)
評価記事で好きな奴は買って突っ込んでおけと書いた。彼女の声は美であり、それは伸びやかなハーモニクスでありそして尾を引く余韻である。従ってスケール表現に長けて微弱音を解像する本機には優先的に親和性が高いとこうなる。耽溺の甘い罠かも知れぬ。
 
●釘宮理恵
(ドキプリ記事)
↑レビュー記事で声優ならではの技を感じると書いたが、それをそこここで発揮していることがよく分かる。すなわち亜久里でありある瞬間にはキュアエースなのである。萌え萌えの歌唱で知られる彼女だがエースか亜久里のどちらか、のラインは絶対にはみ出さない。そしてそこにギターが乗り、うちやえ&五條のコーラスが乗れば壮大なスケールを有して万感の出来映え。
 
●仙台エリ
5GOGO!
キャラソンに対する抵抗感を払拭してくれたのが彼女である。「ミルク・ミラクル・ミルキィ伝説」ギターにストリングスパーカッション引っさげてこの歌唱力は堂々たるもの。少しお茶目な歌詞だがお茶目に歌いこなしている。しかも精一杯と言うより尚余裕がある。その余裕っぷりをこの機体のプラスマイナス電源はスケール大きく描き出す。
 
●小松由佳
(スタックス記事)
「ミライノキミヘ」丁寧な歌いっぷりが曲調にマッチして非常に好感が持てる。これも次第にバックトラックが盛り上がって行くタイプでそれは本機に掛かると壮大な叙事詩に変貌する。キュアパッション好きすぎて困る騎士たちおろうが聞いたら抱きしめたくなること請け合い。但し実行には移さない方がいい。
Tw3
わはは(画期的なことが行われていることに注目すべきかも知れない)
 
●久川綾
「MOON~月光~ATTACK」この方の声優&歌手のダブル活躍実は長い。そうと知れば納得の実力と言えるが、プリソン歴代でも最もキレッキレに属するこの曲に組み合わさった時、本機の表現とのシナジーはまさに最高潮と言って良い。全部を派手に解像してどーんと提示してくるので呼吸すら忘れて聞き入ってしまう。
 
★まとめと注意
まとめは一言である、全部聞き直したくなり、そしてそのままイヤホン抜きたくない。
応じた注意は知らず知らずにボリュームが上がること。ぐいぐい飲み込むので幾らでも突っ込みたくなる。アンプが強いのでぶっちゃけ100円ショップのイヤホンでもそこそこの音出よう。これは実は「イヤホンがねぇ・・・」という「買わない言い訳」を否定してしまう。みんなそれぞれ持ち味にLOVEして各歌手応援してると思うが、その良いとこ更に引き出すのがこの機体だと思ってくれれば良い。買って変な後悔する
「他のやるべきことが手に付かないじゃんか」
ものすごい機械である。オーディオに10万突っ込むなら、CD+アンプ+SPよりも、本機+2万5千のイヤホンの方が幸せになれる。
 
・・・最後に一つ、生天目さんは輪を掛けてかわええことになる。うへへたまらん←

2013年12月26日 (木)

すわろーあかぎ

さてJR東と倒壊から来春のダイヤ改正概要が出たので見てみよう。

・・・いやソニーのステマじゃねぇからオレ。
 
Tw1
東。新幹線や常磐線はいいとして、矢印してるこれ。
Tw2
・・・!?
要するに。
 
・基本、座席定員制である
・指定席特急券/スワローあかぎ料金券/えきねっとチケットレスいずれかで利用
・指定をしてもいいし、しなくてもいい。しない場合は空いてる席に座ってイイ
・空席と思って座っていて指定された人が後から来たらどけ
・「料金券」は車内売りはしないよ 
 
ややこしいなおいwてゆーか「あかぎ」で指定取れるならノーマルの指定券売るなよ。
ナニ?グリーン料金起算のためだ?まぁ乗客本位じゃないわな。普通の人は「乗車券と特急券が必要」というシステム自体知らないこともあるからね。
Tw3
倒壊。・・・いやこの字でいいんだよ。この会社に「旅」を語る資格はない。
 
さておき。この矢印「あ~書いちゃった」という人多いのではなかろうか。実は「知る人ぞ知る」存在である。
Bcz_zudcaaagwvi
赤矢印がその「ひかり」である。一方青矢印の「のぞみ」と名古屋~東京間の時刻を比較して頂きたい。
 
ひかり名古屋824→東京1010
のぞみ名古屋820→東京1003
 
所要3分しか違わない。しかし。
Bcadkfocqaakyxg
例のEXカードだと早割が効くのだ。3分しか違わずN700なら何ら遜色ない。N700増やすのは大いに歓迎である。
Tw4
これはしょーがねぇ。
しかしまぁ一方で今度は新幹線車内自販機廃止だと。だったらワゴンサービスもう少し増やせや。車内サービスどんどんカットして行きおって倒壊は。
 
高速移動貸しオフィス、のぞみ。

2013年12月25日 (水)

ウォークマンと人生と #NW_ZX1

・・・また壮大なタイトルだなおい。あ、NW-ZX1のレビューはこっちです。

 
職は工場の片隅にいる、とだけしておく。見ての通り文章書くのは好きなので、理系の専門書も読める文系という選択肢あったかも知れぬ。理系を選んだのはオーディオにのめり込んだことがきっかけの一つである。
 
ウォークマンとの出会いは高校1年の時。ガム型充電池1号機WM-101の特売を知って親に頼んで買ってもらい、その世界に足を踏み入れた。オーディオ専門誌を買うようになって知識が付き、アルバイトを始めた結果、2番手の機体はいきなりWM-DD9にジャンプアップした。ウォークマン・プロフェッショナル、43000円の再生専用機。ちなみに現役である。
 
そうなるとカセットデッキやその送り出しの質的向上を・・・と当然こうなる。社会人になりMDが出回り始めたが、高域カットの圧縮オーディオと聞かされては眼中無し。一方カセットは最終形態である「ドルビーS」搭載機が登場、それをおごった。パイオニアT-1000S。そして95年。初めて割賦でCDプレーヤを買う。実家のエースたるアキュフェーズDP-65。35万CD+10万デッキで4万ウォークマン。テープはメタル原理主義、イヤホンは当時最強ソニーMDR-E888。
 
しかしノストラダムスの頃からカセットの生産は終焉へ向かって行く。その駆逐勢力たるMDは再度挑戦し購入もしてみたが、移行するには踏み切れずDATに行った。ここで購入したのがTCD-D7である。DATはデッキを持っておらず、おのずから録再機を買わざるを得なかった。
 
ただD7は単3電池4本で数時間だったか、図体と質量もあり、「ウォークマン」としてはあまりに重くてデカかった(ありゃデジタル版「デンスケ」だ)。再生専用機WMD-DT1に走り、じゃあ録音系はDATで統一とDTC-ZA5ESを整える。これには夫婦それぞれ幼い頃聞いてたアナログレコードを持ち寄り、デジタル化して取り込もうという意図もあった。イヤホンはこの頃テクニカの1万円クラスのものを使っている。
Bcviv2scyaakpdr
(シングルCDやミニアルバムをまとめるのに使っている)
 
DAT。この不遇のメディアはCDの丸コピ可能の故に著作権団体から敵視され(CD代ケチるような奴がDATなんか買うか)、一方で彼らが見向きもしなかったパソコンの普及によってCD丸ごとリッピングが社会問題になって行く。斯くして「聞けりゃいい」「コピればいい」どちらの需要も失い、表舞台から消え去る。その一方で(ある意味もっと不遇かも知れぬ)MDの上位互換でリニアPCM録音を可能とした「Hi-MD」が登場し、1GB容量の青いディスクがDATの代わりにラックのスペースを埋めて行く。イヤホンはソニーに戻ってMDR-EX700。決して安価ではない装置だがややクセがあってMDのイコライザいじって使った。
 
一方、「パソコンでCDコピー」の流れはCD→CDRからCD→半導体メモリ、或いはHDDとなり、これを使ったポータブルに結実した。ご存じアップルiPodの登場である。パソコンサイドの視点による展開は完全に「オーディオ屋」であるソニーの虚を突き、「聞けりゃいい」の流れもあって市場を奪った。それは同時に、いちいちメディアを交換する要のあるMDへの引退勧告だった。
 
Tw1
消去法も何も選択肢は半導体オーディオしかないのであった。オーディオ専用の記録メディアなるものは無く、それしかないのである。青いMDは結局、カセットテープの数に並ぶに至らなかった。ウォークマン・ソリッドステートA857。録音対象の曲を選び、CDプレーヤにプログラミングを行い、カセットをキャリブレーション、家電機器による電圧変動が生じない深夜にGO……という作業は永遠の過去となり、パソに取り込んでコピペ、風呂にでも入ってりゃ出来上がり、気に入らなきゃ後から落とす。に変わった。CD50枚分の音楽情報が胸ポケットのシリコン1枚に収まり「増え行くメディアをどこに置くか」の苦悩は消えた。そして今、ZX1の出現によって、ソリッドステートもまず音質ありきのオーディオ王道に回帰した。これは「音楽データを持ち歩く」に対する「移動高音質の提供」からの逆襲と言えるかも知れぬ。
 
28年か。特売の型遅れを後生大事に使っていた男の子は、総額13まんえんを身にまとってうろつくおっさんへと変貌した。その中には引き継がれた往事の曲が残る一方、今生み出されたばかりの曲も続々追加されている。手のひらの30GBちょっとにオレの半生が凝縮されているわけだ。1曲1曲に記憶と思いが封じられている。不思議なもんだ。
 
Bcvqz7bcyaaauc0
感慨を共にしてきた楽曲たち139グラムに収めてポッケに入れて。ZX1。向こうしばらくお前が感性の伴侶だ。そしてA857、お前からはディスコトラックと古いJ-POPを抜いた。その代わりPerfumeを突っ込んだ。お前には娘の初号機としての任を託す。娘のポータブルはお前から始まる。
 
ZX1への記事多数のアクセスありがとうございます。いつか手に届く、手にしているその機体があなたの耳に至福の時空をもたらしてくれますように。

2013年12月24日 (火)

Walkman High-Resolution NW-ZX1【評価編】

←A857のレビューZX100のレビュー→

●冒頭の能書き

昨日に引き続き音質そのものを見て(聞いて?)行く。
「勿体ぶりやがって」
そうではない。実際の使用シーン(通勤や工場昼休み)の中で確かめたいから。イヤホンは別記MDR-EX1000である。オーディオ協会の定義に従うと「上限30kHz」のEX1000はハイレゾ対応機ではないのだが、逆に単なるシングルドライバーであり、妙に上を伸ばした作りではないので、不自然であれば応じた違和感は出るであろうとの考えによる。
以下イコライザーはノータッチのフラット。各種音質補正も全OFF。WiFiもOFFである。
●無音
「音出し前」の状態。ポータブルに限らずイヤホン挿すとサーとかジーとかノイズ出してる装置多いが、これは感じなかった。一部個人レビューで「ぽよよ~んと微かに聞こえる」みたいなの目にしたが、自分の場合、イヤホンとの相性もあるか特段の異音はなかった。ZX1は機能的には「電話のないスマートホン」そのものであるが、そうした「音以外の機能」による音質への悪影響はとりあえず無さそうである。なお自分は暗雑音皆無主義者ではない。透明感のあるホワイトノイズでレベルが低い分には否定しない(アンプ回路内素子の熱ドリフトで生じる物だから原理上仕方が無い。それを増幅しているわけで感度が高い証と好意に解釈)。
●うちやえゆか(スプラッシュスター)
「まずアニソン!?」
眉ひそめるなかれ。ライブで生歌知ってるのと、バックの楽器派手に盛ってあるので実質的なリファレンスにしている。あとプリソンは録音・ミキシングで変なアレンジしないので質自体は実は高い。
♪プ・リ・キュ・ア!
冒頭ここだけでスケールアップしていることが判る。静寂からの音像の立ち上がり、その勾配、その高低差、散りばめられた楽器個々の分離と定位、段違いである。変な表現だが、普通に室内でスピーカシステムを聞いてるような感覚。良く「耳にダイレクト」という表現使うが、逆で、空間全体にまず音が満ち、それが耳に届いて鼓膜震わす。その過程が目の前に広がっている感じ。うちやえさんの煌めく透明な声の質や、サ行の発音がどうとかは最早書くだけ野暮である。そういう段階は遠い地平線の彼方へ置いてけぼりにしている。派手に盛ってある楽曲と紹介しておいてアレだが、余韻や散って行く音の粒子感がとても綺麗だ。
●ユーロビート
「シンセでペタペタ貼り付けた音が出る」と書いてしまうがどうだ。ユーロビートはサンプリング音源の多重どんぶりだが、「そういう作り」であることが手に取るように判る。所定の位置に所定の音が貼ってある。各音が綺麗に分離される(ちなみにレーベル間の音質差も出る)。
音自体は深みがあって心地よい。同じコーヒー豆でもドリップ方法変えたらコクが出るようになりました。特にヴォーカルの表現力は一線を画した描写・解像・瞬発力を聞かせる。スッと動いてピタッと止まる。欧州人種の体格相応の序破急の効いた声をじっくり楽しめる。
●テクノ
(45秒くらいから)
ああ騒々しいw。
当たり前である。ドンシャリで常にフルビットこそテクノの命だからである。ただうるさくはない。低音はズッシリと強く、重く、重爆ビートの本領発揮。そして高音はミラーボールの光条の如くきらびやかに降り注ぐ。
●ハイレゾ
本機最大の売り。容量を食う(2.8MHzで5分間200MB位)ので、渡辺香津美さんのGRACIMだけ突っ込んである。
Tw4

(画像クリックでDLサイト。試聴可能)

ちなみに先日リー・リトナーとセッションしていた。
ハイレゾの特徴を個人的に書くなら、「あっけらかん」である。周波数が高い=高解像度=ギンギンという印象を持つと思うが、そのイメージで行くと肩すかしを食う。実はその「肩をすかされた」ものこそ取り払われた2万Hzの壁だったりする。
「空間に音楽が入り込む」のがCDフォーマットだとすれば、「音楽の溶け込んだ空間」がハイレゾの作る世界である。
で、こいつはその「あっけらかん」を持ち出すことに見事に成功した。ピアノがそうだが弦もの、しかも弾く・叩く奴は立ち上がりとハーモニクスを全て再現してナンボだが、そうしたトランジェントな部分を見事に捕らえ、音の写像を脳内に結ぶ。じっくり聞きたい音、がそこにある。
●屁理屈
ハイレゾのハイレゾたる所以はサンプリング周波数引き上げによる高域特性の伸びと、量子化ビット数アップによるダイナミックレンジ拡大にある。ここで前者は高速の電子回路によるスピーカ駆動を要求する。一方後者はデカイ音が入ってもフルビット範囲内に収める(レベルオーバーになりにくい)ことを可能とするほか、小音量でもある程度のビット数を割り振ることができ、アナログ変換時の精度が確保出来るという利点がある。ただ「いざというときの大音量」に備えたタイムチャートになるため、楽曲全体の平均音量は小さめとなり、聞く側はボリュームを高めにすることになる。このことは小さい音を綺麗に増幅出来るアンプリファイアを要求する。

 

Y_nwzx1_003

Y_nwzx1_002

で、これはソニー公式から拾ってきたが、本機はプラスマイナス電源で押し込み引き出しを行うバランス回路のアンプを積み込んだ。押し込みと引き出しそれぞれ専用に電子回路を用意し、スピーカーユニット(イヤホン)自体の反応を抑え込んだのである。こうなるとアンプがアンプ自身の意志通りにユニットを駆動してしまう。端的に言えば馬鹿力でねじ伏せたのである。スピードも振幅もユニットが破綻しない範囲であればアンプのなすがままになる。

従って電子回路で音に色を付けないならば、そのままの音がイヤホンから出てくる。スケールの大きさやトランジェントはこのアンプの賜物だろう。ただ回路を原音忠実に作るとアバタはアバタのままになるし、イヤホン何繋いでも「アンプの音」がすることになる。そこを肯定するか否定するかで本機の評価は分かれよう。自分は「555ESJ」を使っていた人間なので「ソニーのアンプの音」は否定しない。従って評価する側に立つ。
Tw2

 

(2014/2/1追記。上記「ぽよよよ~ん」だが、ソニー公式にはチャージポンプとあるので、こいつのプリチャージ動作時の電位ブレがイヤホンのコイルを動かしてるんじゃないのかね。しかしチャージポンプなんて言葉、工場の外で目にしたの初めてだわ。ん?

佐藤 浩朗 [ 音質設計 ]
さらに電池保護回路のFET(電流スイッチ)についても大電流用に変更しましたが、こちらも聴感上有効でした。
そりゃそうだろ、オン抵抗系素子なんだから電流増えるほど電圧降下起こすし熱ノイズも増える。逆言うと電池電流変動している、定電流になってない証左で、電源系・OSコン容量まだ欲しいとも言える)
●まとめ
リスニングルームをイヤホンで外へ持ち出す機械である。良くも悪くもスムーズでストレート。DAコンバータ内蔵アンプリファイアである。結果「部屋スケール」の音であり、ヘッドホン故のギチギチに詰め込んだ音場が好きな向きには逆にイマイチかも知れぬ。そこを超えて面白いと捉えるならば新たな地平が開けるだろう。CDフォーマットの再生に関しては余裕綽々という表現が使える。それは自信に満ち、深々と堂々たる空間の創成であり、ひたすらに美たる音の流れの中に我が身を置いていたくなる。それは褒め言葉かどうか知らんが「中毒性すら備えた危険レベルの代物」と言って良い。TCD-D7は録再機でDAT駆動メカを備えての値段であったが、比してこいつは半導体の塊で再生専用機である。割けるコストと時代の進化は応じた質をこの機械に与えた。ソニーに関しては辛口を自認しているが、こいつに関しては納期を除いて良くやったと快哉を与えたい。新次元を切り開いたので点数の評価はしない。こいつは今後の基準器である。
●今後の展開
質的評価はこれで終わるが、別記の通り「車載送り出し」という使命が追加されたので、車載が直り次第「応用編」としてその結果を別途報告する。
あとそう、水樹奈々好きすぎて困る紳士達よ、安心してこいつをポチって彼女の楽曲を入れると良い。黄金に光り輝く超絶の声の美空を約束する。但し戻ってこられなくなっても責任は持たないからそのつもりで。
(つづく・【応用編】
※2014/6/12:オーディオ協会の「ハイレゾオーディオ」定義に基づき訂補

2013年12月23日 (月)

Walkman High-Resolution NW-ZX1【設定編】

★2015/10/11追記。ZX100はこっち

●イントロダクション
まず結論から書いてしまうと音はすこぶる良い。従って源流から美しいものは美しく鳴らすが、そうでないものはありのままに出してしまう。ハイレゾは応じたクロック・変換精度を要求するが、それがノーマルな16ビットフォーマットにも良い影響を与えている印象。ただ、本機を求める人は「そうでない」音源なんぞは、そもそも突っ込まんとは思う。良い音を持ち歩きたい人のための道具である。

 
●出会いと決意
さんざ迷ったがビック店頭で音を聞いて背中を押された。値段の問題ではない(実家にTCD-D7を転がしてある人間である)。現用ウォークマンA857が2011年購入品で2年程度しか使ってないから。しかしハイレゾ遊びは既に始めているし、タイミング良く(悪く?)車載音響が壊れ、今更CDチェンジャーもうざいなぁと思っていたところ。だったら娘も好みの音楽が決まってきたのでA857は娘に下ろせば良い(2014/11/8追記。そのA857カチ割りおって何とA17。レビューはこちら)。納期逼迫ということで家からビックの通販をポチッた。12月10日ポチって22日納品であった。夜の9時半に佐川ありがとう。なお、この記事を書いてる12月23日時点で家電量販各社サイト「納期未定」や「1~2ヶ月」である。まぁ、14年春には安定していよう。
 
●外観・生産地・インプレッション
Bcfzifyciaa86rs
Bcfzuapcyaep3zr
外箱及び生産地は写真の如し。マレーシアは昨今、日系企業の音響機器生産拠点になりつつある。実家の守護神ヤマハDSP-Z11もマレーシアである。
Bcf0wjeciaanlcl
開けてこうなっている。スマートホンの趣だがアンドロイド端末であり当たらずとも遠からじ。Wi-Fi、ブルートゥース、鉄道ICカードでおなじみNFC(※)の各近接通信システムを有する。
※suicaにはならん。FeliCaではないから
Bcf0twcceaaxmqp
裏側はこうなっている。ラバー仕上げ。無垢硬質のアルミの塊で良いのだが「滑り止め」の意図はあろう。
 
矢代 昇吾 [ デザイン ]
持ったときの重心を考慮して起伏や傾斜を微妙に調整したり、ソフトな肌触りのラバーを張ったり。ふくらんだ部分が使用時にネガティブな要素にならないよう、指掛かりとして機能するように工夫しました。金属やプラスティックそのものよりも、ズシッときたときの持ち心地がやっぱり良いので。(2014/2/1追記。ソニー公式より。ふーん)
 
Bcf2hy0cmaax0h5
同梱物一式。イヤホンはない。まぁこのクラスに妥当な付属品あるかという話。
 
Tw1
(だ、そうな。ソニー公式
一方ケースが付属しているが、いかにも「とってつけたような」硬質のプラでチープであり、速攻で使わないことに決める。USBケーブル右側の謎の物体はポータブルアンプと結束して使う際のスペーサーだとか。
Pc220393
大きさ比較。iPhone5と外形厚みはほぼ同寸。右側はA857で一回り大きく、ズッシリとしている(139g)。
Pc220394
A857と厚みを比べるとこうなる。2倍強。膨らんでいるアンプ部分は2.5倍位はある。なおストラップを付けられる。
 
●セットアップ
Bcf3gljcmai3gmb
電源入れてセットアップをポチポチタッチし、Wi-Fiを認識させ、USBでPCと接続する。
Bcf6crkcmaaonzo
同梱アプリ「MediaGo」を走らせる。過去ウォークマンの転送ソフト「Xアプリ」は放っておけば所定のフォルダに勝手に探しに行く。
Bcf6nscaaafsg8
ハイレゾやiTunesなどDL系音源はフォルダを追加してやれば見つけてくる。
Bcgifbnccaazshp
e-ONKYOで落とした音源認識した。渡辺香津美さんを取り込むことにする。
Bcgcw8zccaa3z3v
プレイリストは作り直し。で、転送したい奴クリックしてポチ。
Bcimarkcmaawsx
できあがり。
 
●注意点
・CDから取り込み
Tw16
これ読んでて圧縮で取り込む人はおるまい。ツール→ユーザー設定→CDインポートでフォーマットをflacにしてやると良い。
 
・転送設定
Tw17
同じくツール→ユーザー設定→機器→プロパティで「機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする」にチェックを入れること。ややこしい表現だが、要は「容量あるなら圧縮しません」がこれ。なので基本ここにチェック。
 
・プレイリストの転送
Tw18
プレイリストを作るとこの位置にプレイリストの一覧が出来る。ここで例えば「trance」を転送するなら、この赤矢印のように当該リストをマウスでクリックし、「ウォークマンへ転送」とやる。さもないと中の音源が移動してプレイリストに入ってないとか、プレイリストの楽曲名だけ転送されて音楽データは置きっ放しとかワケワカラン事態が生じる←と、書いているからにはそういう失敗をしたのである。
★2014/4/17追記:プレイリスト問題はバグだったらしい。プログラムアップデートで対応とのこと。参照→ http://www.sony.jp/walkman/update/index.html#140417_ZX1
 
Bciypygccaarpt8
音質インプレは聞き込んでまた明日。ちなみにハイレゾ音源を使いATH-A900をフルボリュームでドライブしているが「え?だから?」てなもの。アタックの鋭さ、伸びやかさ、倍音の美しさ、漂う雰囲気、その空間的広がり、いずれも別次元である。フォーマットが違うのだから当たり前だが、ポータブル、携帯の概念を覆す。
 
本当に好きな曲を最高の質で聴くための至高の逸品が誕生した。
 
(つづく・【評価編】

2013年12月22日 (日)

冬至

日の出:6:47

日の入り:16:32@東京
 
日の出自体は元日が最も遅い(6:51)
日の入り自体は12月6日頃が一番早い(16:28)
 
この辺のズレは、地球の傾きと、公転軌道上移動速度が刻々変わることによる。
 
Tw4
↑日の出
Tw5
↑日の入り(いずれも国立天文台http://www.nao.ac.jp/
Figure_02
(科学技術振興機構・理科ネットワークhttp://rikanet2.jst.go.jp/
 
札幌より京都の方が日の出が早いとか一見「ん?」なことが起きる。
 
まぁ、自由研究のネタにはいいんじゃね?

2013年12月21日 (土)

いらいらいらいらいらいらいらいら

昨夜来食い物が気管支に入ったらしく咳が止まらない。そのせいで背中の筋肉が痛くてたまらん。

 
のそのそ起き出してメダカにエサをやろうとして。
Bb94cwrccaiv0yk
なんだキサマは。
いつの間に入りこんだやら。何匹か食われたのだろうか。
 
模型屋にカタログを買いに行く。
「パーツだけのカタログは?」
「売り切れました。あまり部数出る物じゃないので」
まぁ仕方がねぇ。元々パノラマカーの台車だけジョーシンで調達する気だった。一緒にポチればいい。
ぽち。
さて今週は北陸をテーマに血迷って買った415系を加えて走らせ・・・。
Bb_em7ucyaagnqh
アンテナ取れてやがる。んもう、先に気づけば一緒にポチッたのに。アンテナ一個だけポチるのもばかばかしい。今度の機会でいい。
 
昼食後娘をバレエに送ったついでに出かけることにする。
「お父さん行くよ~」
と言ったはいいが娘よ、服がどうたらこうたら言い出してタンス開けるのに線路の施設が邪魔で一旦リセット。
 
それでどうにか出発しようと思うが、クルマの列途切れず交差点入れず誰も譲ってくれない。これぞ名古屋クオリティ。どころかこっちへ左折しようとしてくる四駆有り。おい原付兄ちゃん巻き込まれ!
 
セーフ。もう危ねえ。
 
娘下ろしてイオンナゴヤドーム。女の子うじゃうじゃ。関ジャニ∞のライブらしい。
「今2時でしょ?5時開場なのに何で?」
物販が随分早く始まるので、開場までイオンでヒマ潰そうというのさ。
おかげさまで女子トイレ大行列。2階のトイレが階段登って4階まで続いてるんだと
「お客さんここ並んでますので」
「判ってるよ向こうに行くだけだよ!」
警備員よく見ろ、横切ることもできゃしねぇ。ちなみに女の子3人4人いると横に並んでダベりながらダラダラ歩いている光景よく見るが。街中で見る分にはカワイイが。
どかねぇんだよな彼女ら。それを店の中で
Tw1
※楕円1つ1つが数名ずつのクラスタである
 
ダラダラ歩きし数千名。女性差別とか言われるから正直な感想は書かねえよ←書いてる書いてる
 
(館内放送)「ナゴヤドームがオープン致しました『関ジャニ∞』ご観覧のお客様でお手洗いをご利用の際は、どうぞナゴヤドームのお手洗いをご利用下さい」
 
そりゃそんな放送も必要になるだろよ。物事限度があらぁ。
 
「お茶して」
「出来ると思う?」
 
そも暇つぶしが目的でイオンにいるのでフードコートのテーブルなんざ開いてるわけもなく。
 
撤収。あ、本やクラブからメールが来てる。店まで取りに行ってくるぜよ。
Bb_iugrceaevoxn
あれ?
「ハンサムの2巻と『ママレ』のリトルないですか?」
「これで納品されてますが」
発注間違えたか?ちなみに
Bb_i2p6ccaa_bz6
元々間違えている。行方不明の「ハンサム」をこの再版を機に揃えるつもりで既に持ってるママレを誤発注し、なおかつママレの肝心な新刊「リトル」が入ってないという。
 
帰ってサイトを覗くと「調達中」。分納か。ええい紛らわしい。
 
ぜぇはぁ。。。何でこう固まって色々来るかなぁ。

2013年12月20日 (金)

a.k.a.

also known as・・・またの名を。

 
前の仕事の関係で米国「DPL」改定メルマガが届くが、設定をそのままにしている。
DPL:Denied Persons List
 
取引禁止顧客。米国の国益を損ねるという意味で。
 
12/20付けを見ていておや?と思った。
 
2013/12/20
Transnational Criminal Organizations Designations
Treasury Sanctions Members of Japanese Criminal Organization
 
Tw5
「まー国際犯罪だもんねー。仕方ないねー」
普通、そう思う。
 
だけ、だわな。
 
ナマのDPLの名簿覗くとこうなっとるんだわ。
 
Tw1
a.k.a.
 
友好?隣国?あり得ねーよ。通名制度廃止賛成。

2013年12月19日 (木)

命の時間線

近所で火事があり一人暮らしの男性が亡くなった。83歳だという。火事は発見され1時間で消えたがしかし。

 
餃子の全国チェーン店の社長が殺害された。拳銃で撃たれており金目の物はそのまま。言うまでも無く「仕事」である。目的は何であったか。72歳年商743億円が一瞬で絶たれた。
 
中央アフリカでキリスト教系とイスラム系の間で住民同士の衝突から大規模な殺戮が発生。2日で1000人死んだという。キリストもイスラムも本来殺戮を良しとしない。従ってどちらも真ではない。
 
首都直下地震の新しい被害想定が発表された。揺れとその後2日間燃え続ける火災で最悪23000人の犠牲が推計されている。直下型の揺れは3.11のそれより強く激しい。3.11のように徐々に強くなったりもせず、いきなりドカンと突き上げられる。それは身も心も準備する猶予を持てない。
Tw4

2013年12月18日 (水)

名古屋人東京で神戸生チョコ

ヒンシツカイゼンヨクデキマシタ。にて賞金もろたが自分ひとりの成果じゃない。実験手伝った若手がいるし、ソフトウェアの技術者もいる。

お裾分けが筋だろう。だが現金では生々しい。
ちょいと小洒落たお菓子が欲しい。
「ごでぃば」とか無難ではある。ただ悲しいかなドコでも買える。えびせん「ゆかり」は名古屋が本拠。どちらもオリジナリティ、スペシャリティ、エクスクルーシブ(以下横文字多数省略)な感じがない。「誰でも知っている」であるが「ありきたり」。
 
「質が高くて、普段自分用には買わない物」
 
こういうのが良い。しかし名古屋で見当たらぬ。「名古屋外へ持ち出す名古屋の土産」はある程度揃ったが、名古屋で消費するに適当でこの要件満たすもの知らぬ。デパートの贈答用菓子類は結局全国ドコでも系に過ぎない。
 
良く買ってる/買ってた「ねんりん屋」のバウムクーヘン(東京)、「花園万頭」のぬれ甘納豆(東京)、大阪堂島ロール、神戸の生チョコ「モンロワール」みたいな店が名古屋にもなぁ……と思って気付いたのが12月15日。
Tw1
件のライブ「テウチ」の会場
Tw2
モンロワール青山店
Tw3
徒歩2分\(^o^)/
 
決まりである。ちなみにそういうわけでライブの歌手さんお土産にしても良かったが、今回は名古屋メシにしている。
「いらっしゃいませ」
「どれお詰めしましょうか」
「お ま か せ で」
ドヤァ!
「かしこまりました」(にっこり)
で き る な 。
家族向けを考え酒入り品は抜きでアソートしてもらう。以前「神戸の」生チョコ東京出て行ってどないすんねん書いたが、今回は「その土地ならでは」ではなく「エクスクルーシブなショコラ」が欲しいので実に好適。ちなみにこの界隈オシャレでセレブなカフェやリストランテが立ち並んでおり、この手の融通も利くならまぁ馴染むだろう。「神戸の」ではなく「チョコ屋のモンロワール」として頑張る分には良いのではないか。
Bbxd9liicaan1e8
ちなみに名古屋は「人口200万の大田舎」だと言う人がいる(オレもそう思う)。今回の事例はそれを傍証している。赤味噌の国は垢抜けていないのである。

2013年12月17日 (火)

It's called Black

Tw3

こういうちょっとした言葉遣いの積み重ねが「ブラック」に対するイメージを固定化して行く。最も人体のそれは紫外線からの防御であることはご承知の通りで。オゾン層が薄くなれば世界等しくメラニン増えるで。

さておき。
 
ウチの会社も2000年頃まで「残業は月20時間以内にせよ」という妙な下知があった。
「残業するなよ」
「間に合わせろよ」
隔たりを埋める無言の解は、である。組合がK産党にチクって幟立てた集団のワッショイとか、労基署にカチ込まれたことも何度か。
懲りて?「払うから正確に申告せよ」となった。ただ自己申告制なので、昔の状況引きずる人は申告を行わない。で、後から労基署にPCのイントラ接続ログを見られて人事が怒られる、と。
 
いっぺん「すのぴお前二徹したのか?」とそのログを元に問われたことがあった。何のことはねぇ、オレはPCをハイバネーション(休止状態)にして帰るので、「ネットワークからのログオフ」をしないわけ。で、ずっと繋ぎっぱ扱いと。アホかと。Win7みたいな重たいOSいちいちシャットダウンだの電源オンからの起動の儀式だのやるかちゅーの。
 
じゃぁIDカードゲートにかざして扉パッカンやってんだからそこと連動すりゃええだろ思うのだが、これをやらない。「自己管理だから」さっぱり判らねぇ。
 
まぁかくも「滅私奉公」な気配濃厚なのが日本における企業へ勤めるという行為であるからして、経営に対する「労働力の提供」においては対等な関係としてキチンとしていいし、そうするべきだし、そうしないと調子に乗るぞ奴らは、ということ。ちなみに労務契約も契約であって、立場に乗じて契約不履行するような会社の製品がまともなモノとはオレは思わん。
 
「クビや左遷怖いし」
それがダメだっての。逆に言えばサビ残当然っていうのは、プロジェクトに必要なマンパワーの把握やスケジュール管理出来てないわけじゃん。うんやっぱりそんな会社に品質の管理が出来てるわけは無くて、製品だけはまともとは言えない。え?あの外食系なんか大企業だ?貧すれば鈍するってコトバがあってね。図体がでかいのと密度が濃いのはちゃうのよ。
「疲労が溜まれば質も落ちる。みんな疲れてる。善処願う」
切り口はここじゃないかな。それでダメならもう仕方が無い。
 
取引先にチクりなさい。しかもなるべくデカいところに。スポンサーの圧力最強。

2013年12月16日 (月)

よにんでSUPER TEUCHI MIX 2013アンコール-Ukinori Christmas-(の前半分)

Bbhgispciaa3thn

「タイトル長いねえ!」

とは榎本温子さん。プリキュアシリーズ「スプラッシュスター」を契機に続く歌手(五條真由美&うちやえゆか)と主役声優(榎本温子&樹元オリエ)計4名で活動しているユニットである。「テウチ」とは手打ちうどん等の手打ちと一緒で「自前」の意とか。つまり間にプロデュースが入るわけでなく、全部自前のプロジェクト、である。
Bbhgnbtcqaa9fgu

今回の場所は渋谷駅からバスで5分ほど「Future 7」オールJBLで組まれたサウンドシステムに電子制御LED照明という最新設備のハコである。今回は珍しいらしい椅子席用意(大体オールスタンディング)。

4人揃って数曲歌い、その後ソロでキャラソンや担当した主題歌、そして声優さんである榎本さん樹元さんによる朗読劇。再び歌パート。そんな構成。楽器はピアノ、ベース、パーカッション(カホン・ハイハット)、ギターによるアコースティック。
このライブ、何だろ、普通のライブと違う。テウチ=手作り感はもちろんなんだが、「身内」感、これかな。観客との一体感が強くて全体の雰囲気が温かいのだ。大体ステージと客席の間に厳然たる一線があるものだが、それが薄いのである。ある種信頼関係とも言える。
さて楽曲はテウチスタート後に書き下ろされたものとプリキュアシリーズから。但し生楽器の演奏によるプリソンたちはえらくエレガントな雰囲気である。子供向けの番組だが曲は普通にジュブナイル風なので当然と言えば当然。CDとアレンジの違う曲たちはここぞとばかり弾んで聞こえ快活の一言である。ヴォーカリストの力量も相まって豪奢の言葉を捧げたい。
朗読劇は……まぁ書いちゃったらつまらんめぇ。内容は行った人だけの秘密としておこう。それは声優さんが俳優であり演技を声に託している姿そのものであって、泣かされたウチの娘は負け?声優お二人のしてやったり?
歌メインだがとにかく笑いの絶えない「声のエンタテインメント」と呼べる素敵なイベント。どうぞこれからも。可能な範囲で出撃します。
セットリスト(第1部のみ)
●4人パート
(メモるのを忘れる。曲自体はST STARS☆彡(SUPER TEUCHI STARS☆彡)、Girl's power foreverである。順序忘却。追って)
●ソロパート
Crystal(五條真由美)
海が見えたら(樹元オリエ)
謎の行方(榎本温子)
希望のかけら(うちやえゆか)
●朗読劇(榎本温子・樹元オリエ/ナレーション・うちやえゆか)
●4人パート
メドレー:あわてんぼうのサンタクロース~White Crhirstmas(英語)~赤鼻のトナカイ~サンタが街にやってきた
Friend×Friend
Life Goes On(新曲・仮アレンジ・1コーラスのみ)
DANZEN!ふたりはプリキュアver.Max Heart
まかせて★プリキュアスプラッシュ☆スター!
Again
ワンダー☆ウィンター☆ヤッター!!
●アンコール
ウキ☆ノリ Boom
で、昼夜二部構成なんだが昼の部でリターンである。夜まで参ずると帰宅が深夜になってしまい、学校ある以上これは仕方なし。榎本さんに名古屋メシ託して帰路につく。
Bbhggjgcyaaykyc

今日の宝物。ストラップはラスト一本。トートバッグもその後売り切れたそうな。

2013年12月15日 (日)

コミュニケーションのディメンション【結】

(最終回)

 
で、戻る。「KS」を非難する。罪悪感を覚える裏には「仲間の証拠」が欲しい心理がある。それを弱みにつけ込む言葉・観念が「KS」である。「仲間のくせに返さない」である。こいつを上記コミュニケーション次元論(今勝手に作った)に当てはめると、3次元2次元の世界を1次元に要求しているに等しく、そりゃどえりゃぁ無茶である。1次元の良さを全否定しているからだ。ひっくり返すと、実は1次元から上に進まないしょっぱいつながりに過ぎないからそれで済まそう、ということかも知れぬ。或いは1次元で終わらせるにはグループとしての熟成が不足か、存在意義が不足、と言えるか。どっちにしてもうまく行ってない。だってそれで腹立ててるって相手の状況考えようとしてない証左じゃん。束縛であり拘束、「仲間」のすることか?それ。
 
「見るだけは見た」の証しとして既読にしたのに「レスしない」。そこで「ごめん」と返したのに非難された。それはそこからの抜け時を示唆していないか。意味の無い束縛やボス風の発生は組織の崩壊遠からず。
 
LINEという手段ここまで広がった以上どうにもなるまい(ウチは個人情報保護の不安からやらないが)。ただそういう理由と機能から各種制約を念頭に、相手の気持ちを尊重することがより強く要求される。あと「仲間でいたい」これだけのためにLINEぶら下がってるのは間違いだと思う。そのために唯々諾々では決して幸せになれない。「仲間」にそんな制約はないはずだからだ。負担を感じた時点であなたは「仲間」ではないのである。振り切るのは勇気を求めるが、後ろ指刺されるのは辛いだろうが、前述の如くコミュニケーションは経験してナンボ。「仲間」を1回で決めねば、というもんでもあるまい。一つの糧として次の経験に進めば良い。
 
最後に、既読スルーで苛立っているあなたは書いたとおり大いなるカンチガイの最中にある。立場ひっくり返して考えて欲しい。読んだかどうか、その反応を返すかどうかでいちいち腹立てるような奴をあなたは好きになるか?
 
振り返ればゲーム脳だの中毒だのに始まり、携帯電話のオモチャ化、ネットの一般化、裏サイト、プロフと援助交際、そしてSNS。時代ごとに何のかんの出現しては問題が発生し、応じて乗り越えて落ち着いてきた。「コミュニケーションの経験値」そのものである。新しいものには利便と共に問題がつきもの。子供が使えるなら大人も応じて理解と即応が絶対に必要。私たちは問題を抱えながら、あるべき姿を探って行く義務を負う。
 
それは、子供を未来へ送り出す大人の責任でもある。
 
(終)

2013年12月14日 (土)

コミュニケーションのディメンション【転】

(承前)

 
自分が子供だった時代、「交換日記」という実に丁度良く中途半端なコミュニケーション手段があった。「あっ!」と思われた方多いであろう。グルーピング機能を有しており、しかし時間的制約があるのが交換日記である。比してグルーピング機能に加え、即時性、マルチ応答性(複数同送)を備えたのがLINEである。交換日記は普通、前述友達コミュニケーションと同じく、沢山→緩慢→散発→無くてもいいか(またはグループ四散して解消)……こうなる。で、LINEで「沢山」やろうとしたらえらい勢いで会話しなくちゃならない。それは恐らく、LINE本来のライトな感覚とは齟齬を来している。つまり手段として手を出すには早すぎるし、コミュニケーションの段階が要求する情報量に対して足らない。
 
自分にとって物語書くことはある意味思考実験の部分を含むが、そこで得た結論の一つが「ネットは1次元コミュニケーション」であった。文字=線だし、通信線だしで言い得て妙(自画自賛)である。こいつの特徴はリアルタイムも可能だが、相手の都合次第で即レスされない可能性もあるということだ。だから送る情報はそうした部分も加味する要がある。そういうレベルのコミュニケーションに限られる。ひっくり返して
 
「返事しないかも知れない程度の相手」
 
との会話手段として丁度良いということだ。
電話は2次元である。リアルタイム性という時間の次元が加わり、声を聞く。「声が聞きたい相手」との手段と言える。
そして実際に会うのは3次元である。文字通り立体実像として相手の姿がそこにあり、声だけでなく姿を見たいスキンシップを図りたい(おいおい)
 
(つづく)

2013年12月13日 (金)

コミュニケーションのディメンション【承】

(承前)

 
するとここに「使えるものと使いこなせるもの」とのギャップが現れる。
・電話:リアルタイム
・手紙:タイムギャップあり(リアルタイム性を求めてはならない)
・メール:電話と手紙の中間・リアルタイム用途にも使える・文の長さ任意
だけだったのが
・LINE:電話と手紙の中間・リアルタイム用途にも使える・読んだかどうか分かる・短文主体
いきなりこうなる。普通、リアルからネットへ展開されたコミュニケーションは。長文のやりとりを経て、互いの共通と相違を認識し、交換する情報が減って行き(判ったことが増えるため)、必要最小限になり、時々、に落ち着く。
 
楽しいから即レス→仲良くなったしちょっと遅くてもいいよね→そうなんだ、へー、まいっか
 
こうか。この辺の変化はリアルでも同じであろう。本当の友達は時々会うレベルでも、いちいち反応しなくても何ら問題ないものだ(少なくとも男同士はそう、男女間もほぼそう。女同士は知らん)。ただ、そこに行き着くまでは長い会話があり、場合により喧嘩が含まれたりするものだ。そして、大人たちはその辺を経験で知っている。だからネットから始まったコミュケーションでも同様の軌跡をたどる。
 
比較した時「KS」は実はまだ「長いやりとり」を欲しており⇒短文のやりとりであるがゆえに充足できない⇒自分の会話の優先度が下げられているという疑い、こういうロジックではないのか。ここで「疑い」は論理の飛躍のようだが、十代は「自分の人格が否定されているのでは?」と常日頃恐れていることを思い出して欲しい。
もちろん、十代故の客観性欠如に伴う誤謬は指摘できる。相手も複数のコミュニケーションをしている可能性(複数のクラスタに属している)、深夜だから寝ている可能性(自分と生活パターンが違う)、など、自分の状況を安易に相手に当てはめて、「予測と違う」と判断している可能性が指摘できる。で、実に歯がゆいのは、そうした客観性は、多くのコミュニケーションの経験から生まれる、と言うこと。予測と違うと不満を持つばかりでは、「自分の配慮不足かも知れない」という「経験からの気づき」を生み出さない。
 
(つづく)

2013年12月12日 (木)

コミュニケーションのディメンション【起】

「KS」:KIDOKU SURUU・・・既読スルー

 
会話アプリ(ぶっちゃけ表現)である「LINE」で、飛ばしたメッセージが開封、読まれたが、その返事を返さないこと。またそれを非難する言葉。
 
バッカじゃねぇの?と思ったあなたは多分大人である。
ほぼ30代後半以降の方は、まず、人間同士のコミュニケーションが既にあって、それがネットの発展と共にネットでもコミュニケーションする、という遍歴を経たはずである。ここで出てくるのが「離れていても会話が出来る」および「周知」「通知」「返事はいつでもいい」というネットならではの柔軟性に富んだ利用法である。幾つか例を挙げる。
「新しい模型の機関車を買いました」
別に即レスが欲しいわけじゃない。相手が機関車好きだったから送ってみた。その程度の話。ひっくり返して自分が受け取ったと考えよう「へー」で終わるであろう。興味があれば「性能は?出来映えは?」返せばいいレベル。掲示板に貼るのと変わりない。
「実家に向かう途中マイルストーンの通過の都度メールを飛ばす」
親が場所を把握できていれば良いので別に返事が欲しいわけじゃない。伝わりさえすればそれで良い。
「タレントがツイッターで日常の一コマを投稿する」
ボケ倒す主義なので思いつけば返す。でも仕事中は無理だし興味ないことにはツッコめない。その辺はタレントさんも承知の上。
 
に、対して。
 
現在は端末を手にしさえすれば、その扱うスキルに応じてコミュニケーションのツールが増えるという話になる。電話だけならリアル+電話。メールが扱えればメールへ、そしてLINEのような手段へ広がって行く。一方、コミュニケーションの方法は幼い頃はリアルしかないが、仲良しになれば電話か手紙、大人のサポートで電子メール、あたりまで入れて良かろう。
するとここに「使えるものと使いこなせるもの」とのギャップが現れる。
 
(つづく)

2013年12月11日 (水)

物欲の整理。その必然性及び蓋然性

妻はこのブログを見ている。もし明日更新されなければソウカツされたということである。

 
●鉄道模型
日本型の配備は「211系JR東海仕様」で一応終了となる。日和るとすれば、モハ52流電とか、戦前の超特急「燕」が出たとか。今後は基本保守と修繕。
外国型は予約して2年が経過ドイツの伝説的急行列車「ヘンシェル・ワーグマン」3万円なり。及び最期の贅沢いつ出てくるやら全金属製フランス蒸機231(20万円)231今来られたら割賦
 
●オーディオ
・車載はぶっ壊れたので直さなくてはならない。ただ、現有品は15年使用。クルマ自体5年乗っているので大きくいじる気は無い。壊れた部分は1グレード低いスピーカとアンプで逃げる。合わせて20万もあればいいだろう。5年後新車購入に合わせてハイレゾ対応が妥当か。
・ウォークマンZX1をポチッた。ビックカメラのポイント使ったが応じた値段。7万円。「DAPに7万?」アホかと思う向き多かろうが、カセットはDD9、DATもTCD-D7(7万円)を使ってきた。但し現状入荷日未定。問題は現行A857の処遇だが、娘に譲れば済む話。ソニーのコンポなら挿せるし。 
●CD/ハイレゾ音源
ユーミンは過去一通り「ダビング」等で揃えたアルバムCD化したのでここまで。30枚超あるわけだが全部揃えようとは思わない。後はスーパーユーロビート及び現行追っかけてるシンガー各位を買うくらい。なお追っかけシンガーは今以上増やす気は無いが、娘が誰か好きなるのを否定しない。
 
●天文
望遠鏡とか予定はないが長時間露光用に雲台に手を出すかも知れない。但し14年中はない
 
●パソコン・タブ・スマホ
妻が電話変えたいが生じなければ変化はない。windowsは既に7か8。
 
●文芸
短歌関係の本はパラパラ買うかも知れない。ただこっちは創出メインなので買いそろえるまではやらない。川村敏江さんのプリキュア本は予約済み。
 
コミットをしておかないとお大尽気分がビッグなボーナス支給日

2013年12月10日 (火)

突然てれほんパナソニックKX-PD603DL

狙ったわけではないだろうがボーナス目前で初代電話機がほぼ逝った。

Bbiabhrcaaekvk8
ブラザーのFAX電話機FX-920CL。新婚当時からのつきあいで享年12であった。ご苦労。 
さて後継だがぶっちゃけドコの何でも良いのであるが、実はブラザーの機体はドコモガラケーから電話帳データを吸い込む実に便利な機械であった。そのままとは言わんがパソコンでいろいろいじくれると嬉しい。あと親機自体コードレスの方が便利か。
ビックカメラ行ったらブラザーのは複合印刷機に受話器が追加されたようなゴツいのしかなくて。
Kxpd603dn_691207
パナソニックKX-PD603DL(こいつは金色)。いつぞや紹介したスマホが子機になる、ではない。ちなみにやがて複合印刷機をブルートゥースで遠隔操作するタイプ出てこよう。一方WiFi親機を兼ねる電話もあり得る。両極端化の方向が見て取れる。
在庫は下にあるね。抜いてもらえば良くって……店員氏白の子機付き頂戴。いやいやあのね。
「これですよね」
「子機付きのタイプです」
「あ、こっちか」
「それ金。白で」
ぜーはー。誰がキンキラキンの電話買うか。大丈夫かビックカメラ名駅。
Bbhwblscqaarmuz
めいどいんマレーシア。電池大陸だがニッケルメタハラだからどうということは。
Bbhzkqbcaaapnqn
家族から掛かってきた場合を考え、とりあえずその辺登録。
Bbh3g3rcmaaz_fp
日時とか登録してこんにちは。親機の受話器はコードレス。親機自体はハンズフリー通話可能。FAXはフタを開いて使用。インクリボンだがA4普通紙。
Bbh3jf5cqaah_uu
受話器逆向きでも良い。ワイヤレス充電。これは子機も一緒。まぁ電極すぐ錆びるからこの方が良い。
 
さて次に試すはSDカードを使ったあれやこれや。まず何が出来る。
Tw1
申し分ありません。
Bbih6avccaetkrt
すっこ抜け。
Tw2
編集はブラウザで行う。まぁ、いいか。総じてシンプルであっさり。FAX電話機特有の「紙ホルダー」が無いのがスッキリ。迷惑電話対策、深夜着信拒否は一通り。
 
まぁ。頑張ってくれたまえ。

2013年12月 9日 (月)

俯瞰

Dsc00899
(尾道)

ツイッターの会話から伸展して戯れ言。

「俯瞰中毒」なるネット用語があるそうな。まとめサイトなんかをつまみ食いして「判ったつもり」になり、上から目線で世の中馬鹿にする。

娘はクラスで友達作りたがらない「なんか視点が違う。趣味が合わない」偉そうに聞こえる言辞。まぁ恐らく同じであろう。ただ娘がこの感慨に至った背景には思い当たる節がある。

客観的に見て、名古屋の子は視野が狭い。学区・名古屋市・テレビである。12年までいた千葉の学校はカタカナ名の子もいるし、関東の一角でチーバくんの首根っこ。いわば「識別圏」が違う。東海三県とよく言うが「名古屋市とその他」である。でもそれだけ。関東とは視界が違う。

この根本には立ち位置の違いがある。東京は日本の基準にして「頂点」である。東京発の列車はみな「下り」。東京の流行の店が全国放送で流されることはあっても逆は無い。「東京は上」……インプリンティングされるのである。

この結果、例えば「東京から名古屋へ向かう」のと「名古屋から東京へ向かう」のは精神的障壁が大きく異なる。東京のスタイルで100分「のぞみ」に乗ってりゃ名古屋である。比して「東京へ出かけるための格好」をして350キロ遠くへ行く。これが「上京」である。できあがるのが視点の違いである。東京は世界に通じ、日本を見渡せるのである「俯瞰」の視点である。

加えて、娘にはいわゆる「普通の子」じゃ経験できないであろうことを意図してさせてきた。そも部屋中に線路敷いてる男である。「お前は普通になれ」無茶であろう。クラスの女の子たちが会えもしないアイドル集団にキャーキャー言ってる一方で、アニソン歌手とだべってサインもらってる。どっちが幸せか知らんが音楽のレベルは推して知るべし。

で、たまに近所の子が来て、おやつタイムにそうした歌手のCD回してサイン入りと知るや心底驚く。本当に雷に打たれたみたいにびくっと震えて目を見開く。なぜならそれは「東京」の産物だからだ。タレントさんがいる別天地・別世界なのである。言うまでも無くテレビの影響だ。「テレビの向こうの世界」それが東京なのである。

Bbdgnrdcyaeuwct

もちろんそれは誤謬である。行けばいいし、来てくれたタイミングで出かければ良い。だが書いたように「上京」ハードル高いし、タレントイベントは身近な事象で無いのでそも調べもしない。そういう「自分は知っているのに他の子は知らない」という事実を娘は多々知っている。防災訓練を不真面目で幼稚だとまで言い切る(そりゃそうだ自分はひとり下校中に震度5強に3分揺られたのだ。おためごかしの訓練に見えて当然)。そうしたあれこれ重なって俯瞰目線なのである。

これが伸展すると地方格差という奴になる。歯止め掛けるには新幹線という「ひょい乗り」できる高速輸送手段、そして親が何より地域に東京にこだわらず、色々経験させることが必要、とこうなる。ひょいひょい東京大阪出かける子と名古屋で動かない子。これは恐らく社会人になって差が付くあろう。むろん金銭面等無茶はあろうが、ならばせめてネット経由ならタレントとも直接交流できる。実は彼女ら「大きなお友達」が顧客に多いせいか、女の子は大歓迎という向き多い。合わせて、ン万人のハコに抽選で当たるかどうかの青いくさいのより貴重で素敵な経験になると思うがいかがか。

「普通」は無難ではあるが「ありきたり」じゃつまらんじゃないか。

2013年12月 8日 (日)

ブルーブルーブルー

四角い箱に扉が4つ。ウナギの寝床のようなシート。

通勤電車のこのデザイン・レイアウトは昭和18年の「モハ63」で確立された。戦争末期であり、なるべく多く詰め込もうという思想の産物に他ならない。これを品質改善したのが72・73形
Ba8dk6qciaamxh
何か外観や内装に魅力があるわけでもなく、旅の伴侶というわけでもなく。
Ba8mao6cqaaj4kj
下駄に普段着でも乗れる気楽な電車で「ゲタ電」とも。色が付いたのはSLが首都圏から姿を消した昭和32年から。京浜東北・根岸線はおなじみスカイブルー。
Ba8lv4fccaaslnk
右の二つは同じ電車「103系」手前は昭和38年の初期設計で冷房無し。真ん中は昭和49年以降の冷房かつATC(自動列車制御装置)搭載の最終形態。
Ba8hm4wcyaawzmb
何の変哲も無い。でも走らせてると和む。気楽さの故?
Ba8fxbxcmaawoo3
冷房付いてればアタリ。そんな時代もありました。模型としては左が1984年くらい。右が2013年。古い電車を最新技術で。なんか変なの。
Ba8d6aycaaexmkc
一部使い回しで横浜線へ。横浜線は根岸線に乗り入れるので乗り間違いは想定範囲。デカイ看板がトレードマーク。
Ba8agt1ceaaqhfv
ブルーブルーそしてまたブルーの真っ青パラダイス
Bahutzvceaeyivt
空いてる・・・あ、冷房無いじゃん!
Ba8wu_qcaaaghih
しかし時代は銀色へ移り。
P321004111
ストライプのアイデンティティ

2013年12月 7日 (土)

ムダにエネルギを食った話

娘をバレエまで送って行くのに駐車場のクルマへ

Tw1
遅いので少し動かして駐車場の入口で待とうか
Tw2
おや?あなたは隣のクルマの方
Tw3
あ、出しますか。
Tw4
じゃぁ、しゃぁない、道路に出して、少しバックしてアパートの前へ行くかTw5
げ、来ちゃったよ。どうしよう。
Tw6
おーまいがー(T_T)
「おとうちゃんは!?」
「おとうちゃんはなぜかぐるっと走っています。30秒お待ち下さい」
 
ナニヤッテンダカ
 
昼の金星を見た。35年ぶりくらい

2013年12月 6日 (金)

市場開拓の考察

iPhone5sに新規性が無いと新聞がいい、スマホの次が必要だろうと偉そうに書きたてる。
 
これに対して、手に持つのがスマホなら⇒腕⇒常時装着(ウェアラブル)と流す気満々の業界だがそれは違うだろう。
電池食いすぎるし、昔のヒーローものの「腕無線機」「腕テレビ」が斬新だったのは「そんなものそれしかない」という特殊性の故だ。
考えてみたまえ(偉そう)、街中で誰も彼が腕無線機に向かってワイガヤ話していたら、その際相手の声はどこから出るのか。
周りがうるさくて仕方なかろう。音響指向性向上技術あるが(シーシェパード追い払うのに利用)、んな凝ったもの載せるくらいならスマホ耳にくっつけてモシモシで十分となる。腕に装着して便利なのは時計の延長線機能(カレンダー・スケジューラ)と、スマホへの何らか着信信号の伝達(腕バイブ)、メールヘッダ覗き見位だ。自動巻きやソーラによって電池交換という作業自体駆逐されようというのに、残量気にしつつ充電しながら使うガジェット腕に付けるとか愚の骨頂。
 
スマホそのものをどうにかするより、他の何かをスマートにする方が新しい道が開けるのではないか?
 
その昔オーディオと高品質テレビ映像がくっついて「オーディオビジュアル」を楽しむというヲタ分野が発生し、次はコンピュータがくっつくと言われた。しかしパソコンはパソコン、テレビはテレビで継続して存在している。これはテレビが基本「一方通行」メディアであるのに対し、パソコン+ネットは「探す・発信する」キカイであるために他ならない。テレビは自分で探すことができない一方、パソコンは待っているだけじゃ何も始まらない。受動一辺倒がテレビで、能動一辺倒がパソコンと考えればよい。従って「ディスプレイ」の供用はあるにせよ。一体にはならない。それぞれ完成形である。で、スマホはどっちかつーとパソコンのうちリアルタイムで欲しい機能を抜き出して持ち歩けるようにした形である。大きさと、通信という機能の親和性の関係で、電話とくっつくのが最適だったと。そういう点ではスマホはテレビパソコンと同じく、完成された一形態である。ひっくり返せば、こいつは今後「基幹デバイス」だ。
 
つまり「スマホでできること」を考えるのは一つの手である。この時「ホームオートメーション」という思想はスマホと親和性高いかも知れぬ。いや昔規格制定されたの知ってるが使われなかった。できることが限られるし、配線するなどわざわざいろいろ準備する必要があった。1980年代ではそんなもんだ。しかし今はブルートゥース載せてスマホ側にペアリングさせれば良いので、同等以上の機能を果たすのは恐らく難ではない。
「エアコンとかテレビとかいちいちスマホかよ」
笑いたければ結構、ただ目や耳の不自由な方を想定すればスマホ一台が万能機というのは極めて有用であることは意を汲んでほしい。え?目の不自由な人にスマホはかえって不便じゃないか?指の動きにあわせて、どのアイコン触っているかスマホが声で答えればいいではないか。ツイッターです、エアコンです、電話です。スマホにはGPSと加速度センサー付いてる。家の中や外でガイドやナビもできるだろう。異常な加速度のあと動きが止まれば転んでケガをしたのだ。応じた場所に緊急通報。
 
スマホはありものの寄せ集めで決して新しい何かではない。シナジーで新世界を生み出したガジェットである。じゃぁ、ってんで見回すとくっつきそうなものは既に皆くっついている。上記オーディオビジュアル然り、電動アシスト自転車、オーブンレンジ、鉄道ICカード。今さら何をくっつけるんだって状況な気もする。新しい何かガジェットしか道は無いのか。必要は発明の母、しかも個々人レベル、せめて世帯単位まで普及可能な何かはあるか?
 
人が使う。五感。見ると聞くはスマホが制した。触るために触感は占拠されるので消費対象にはできない。味わう、バーチャルでやる必要ない。匂う、クンカクンカ、ただの変態である。
人間全体として健康アシスト。万歩計、紫外線量計、スマホが幅を利かせそうである。新しいガジェットの出番ではない。
思考のアシスト。これもスマホでできそうなものである。妻が毎日悩む献立。過去履歴から栄養バランス考えてこいつはいかが?近隣店の安売りチラシを検索表示。
エネルギ。消費管理はスマホでできる。家電機器とペアリングして食ってる電力集積すれば良いのである。ブレーカ飛ぶぞと警告するとか、人の位置検出して電灯制御とか可能であろう。一方生み出す方は今は無い。せいぜい太陽光発電くらい。ただべらぼうに高い。高いのはパネルの効率が悪いのと、商用交流に戻すため精度の高いインバータ要するから。でも家庭内で還元するならそこまで要るか?
 
充電系のガジェット増えた現在、12V程度の直流を吸い吐きできる蓄電ステーションみたいなものあっても良かろう。ため込むので個々の創出される電力はしょっぱいもので構わない。家庭内トレーニング機器など、運動で消費したエネルギ電力に置換できればこれほど有用なことない。水道水で発電機回すとか、内外温度差やキッチンの排熱でペルチェ駆動とか、ミリワットのオーダでも集めればそれなり。12Vレベルへの置換なら損失もそう多くはない。溜まったらスマホ挿して充電、常夜灯でも良いかも知れぬ。非常電源の要もなす。
 
だめかい?あ、最後に一つ。家電各社よ、エアコン室外機のファンレスってそろそろ考えられんか?

2013年12月 5日 (木)

中年太りはダメなのか?

去年がつがつ食って5キロ太ったのは確かである。5時上がりでライブへGOのシャレオツ関東ライフから、工場の中を万歩ジタバタへの変貌は激しく体力を消耗し、食わずにやっておれなかったのだ。

 
で、メタボと言われて半年掛けて減量し。173センチ63キロBMI21。
 
体感するのは体力低下、疲れやすさ。
そして、基礎代謝の低下。
導かれる推定一つ、基礎代謝の低下の代わりに脂肪が付きやすくなったのでは無いか。
 
人が動くためには熱を必要とする。トカゲやイグアナのひなたぼっこを見たことある方多いと思うが、その代わりに中で熱を作っている。これを基礎代謝という。ヒトはその長い歴史の殆どを飢餓の中で暮らしてきたので、食える時には食えるだけ食ってため込み、食えない時には消費を減らしてエネルギーを残存させる仕組みを作った。これが「大食い・早食い・太りやすい」理由であるし、単なる絶食ダイエットではある程度以上の減量が出来ない理由である。飢餓と判断して熱消費を下げるのだ。一方で女性がふくよかな身体になるのも飢餓の歴史のなせる技と見られる。脂肪は保温剤であり、飢餓の際供出されるエネルギ貯蔵庫である。そして保温されていれば放熱が少ないわけで、新たな発熱=基礎代謝を抑えることが出来る。こうなる。
 
それで。
 
基礎代謝を担うのは筋肉であるが、その能力は老化に伴い落ちて行く。そう。実は「中年太り」は応じて脂肪をまとうための遺伝子の必然では無いのか。その必然未満のエネルギ摂取ではそりゃあ身体から熱奪われる一方だ。
 
で、減量後の担当者とこんな会話。 
「体重減りましたね」
「疲れやすくなりました」
「そうです。風邪引きやすくなりますよ」
それってトータル「不健康」じゃねーか。
 
「適度な」中年太りは許容すべきなのではないか?基本間食はしない人間だが、ちょこっとチョコ食いくらい追加しても良かろう。

2013年12月 4日 (水)

腰が痛いのでPチャンネルFET

どうもこの「腰」はカイロプラクティックと整形外科マッサージの定期メンテのみならず「何もせず過ごす」という日も設けないとならないらしい。

で、腰痛と称して休暇にする(嘘は言ってない)わけだがついでなので思考実験
 
PチャンネルMOS-FET
Tw3
(画像は「http://www.hobby-elec.org/ 」さんから)
こいつに「ソース>ゲート」となるように電圧を与える
Tw4
ソース側「P半導体」の「+」の荷電粒子がソースの+電位と反発する一方、ゲート側の-電位には引っ張られるので、このように「+」荷電粒子がドレインソース間に流れ出し、ドレインのPとN側のP側の間が「+」で満たされ、電路になる(この電路をチャンネルという)。ひっくり返してソース~ゲート間に電圧掛けることでソース→ドレイン間がオンになる。スイッチになるわけだ。
 
で。ここでソース側の電極は「N側半導体」の部分まで広がっている。なので、仮に「ドレイン>ソース」という形で電圧を掛けると「ドレインのPとソースのN」の間に
Tw5
こういう電路が出来て電流が流れる。これを寄生ダイオードと呼ぶ。つまり
・ドレインからソースへ→電圧を掛けるだけで流れる
・ソースからドレインへ→ソース~ゲート間に電圧を掛ければ流れる
 
こういう双方向スイッチである。
 
で。今作りたいのはこういうの。Aは付けたり外したりする。
Tw1
電圧A>BかつB=0の時。A→Bへ流す。
電圧A≦Bの時、B→Aへ流す
Tw2
若手の「設計」・・・豪快だなおい。検証してみよう。なお、寄生ダイオードは独立して書いてある。
A>Bかつ0の時→ソース+ゲート-でソース→ドレインへ流れる。OK。
A<Bの時→ドレイン+ソース-で寄生ダイオードを流れる。OK。
 
では他の状態。
●Bだけの時(Bの電圧ゼロ)
Aが無いことはソースが浮動電位となる。ソース→ゲート間の電圧を決定する因子が無い。また、ここは耐えられる電圧に制限がある。仮にノイズでデカイ電圧食らうと壊れる。
【解決】ソース→ゲート間に抵抗を付ける必要がある(ソースをプルダウン)。
 
●Bだけの時(Bに電圧がある)
前提は「Bが電圧を持っている時はBからAへ流す」である。この事はFETを確実にオフにしておくことを要求する。これは「ゲート電位>ソース電位」とすることで確保出来る(逆バイアス)。
【解決】ゲート側を何らかの方法でB側よりプルアップしておく
Tw7
・・・本当かオイ。
 
●Aを接続(Bの電圧ゼロ)
まあFETはオンしてソースからドレインへ行きますわね。ただ、ドレインへ入った電流がB側プルアップ抵抗にも流れる。これによってゲート電位が変化する従ってB側プルアップの抵抗値選定は慎重にする必要がある。
●Aを接続後(AによってBが動作)
安定動作するとは思うが、ソース→ドレイン→プルアップ抵抗経由ゲートってやっぱ気持ち悪い。B側プルアップはドレイン電位から引っ張ったが、可能であれば別電位からもらいたいところ。
●Aの電圧上昇/降下
定電圧回路積んでるだってさ。考えない。
●Aの停止・抜去
何だかんだでソース~ゲート電位が同一になってオフになる
●Aの逆接続
FETは逆バイアスされるだけでセーフ。Bが壊れるかも知れない。保護が欲しいか。
Tw9
NチャンネルのFETでこれで終わりとちゃうんけ?

2013年12月 3日 (火)

鉄道は金を失う道と書く

タイトル自体は半世紀以上前からある言葉で。Tw1

東スポ
 
東スポの記事が本当なら、列車ヒーローにして鉄道オタクを取り込もう、はぁ。
 
Tw2
こういうのがあって。まぁ番組がここで言う「軽い」鉄道ファンを取り込もうというなら判る。ちなみに鉄の病の「こじらせ度」は「きかんしゃトーマス」への理解度で象徴できて
 
・トーマスが好き→鉄道も好きというレベルの普通の男の子
・トーマスと同じ構造の駆動機構を有する機関車が実在することを知っている→鉄道ファン
・トーマスと同じ構造になった理由を知っている→オタク
 
こうなる。え?トーマスの外見はデフォルメじゃないよ。イギリスの鉄道の車両限界はスチーブンソン時代に設定されていて狭いので。
Bajywbtceaec5xk
シリンダーを外側に付けるとはみ出してしまう。そこで内側に搭載し(インサイドシリンダー)、動輪を連動させるためのロッドだけ外側に付いてる。そんだけの話。そんだけの話だけど、そこまで知って初めて理解できる。
Bakdo5rcaaavstu
で、ここで気にしているのは「普通の男の子」であれば、既に戦隊ものは見ているであろう。鉄道ファン以上であれば逆に戦隊ものに興味持たないであろうということ。更にはオタクなら鉄道以外は眼中に無いので新たな視聴者、おもちゃ購買層にはならんのである。実際、自分戦隊ものは殆ど記憶に無い(見ていた、記憶はあるが)。夢中とは言えなかったし、関連するおもちゃをねだったことも無い。三度の飯より鉄道が好きで戦隊そのものに興味を持たない。「あれもこれも」ではなく「鉄道だけで必要充分」なのだ。
 
もう一つ言うと、制作側に危惧される大いなる勘違いは、テレビはその30分しか機会が無いのに対し、鉄道は24時間妄想でも展開可能だと言うこと。ぶっちゃけ何も無くても暗記した駅名で車掌さんごっこ始めるんだぞ?それ乗り越えてニチアサ30分引きつけられるか?30分ずっと列車映ってるならさておき、そうではあるまい?
 
「電王」は成功したと記事にあるが、それは「軽い」ファンである親が、鉄であるが故に財布のヒモが緩んだ、購入制限の敷居が下がった。それだけでは無いのか。記事の意図がそれなら分かるが、それ以上のコアな層は引き込めまい。ラッピング電車走らせたところで、ラッピング狙いと番組好きが来るだけだ。
Bajydcjcaaagdvn
当たり前だがファン以上の層は「本物志向」であるから「電車出しときゃいい」という安易な姿勢じゃ振り向かない。やる分には構わんが真剣に。大金使って大損こかないよう。

2013年12月 2日 (月)

ワンストライクアウトの風景

それが法律である場合、「ついうっかり」では済まされない。「知らなかった」も免罪符ではない。法は基本、人命や秩序を毀損する言動の抑制が目的からだ。1回でも破れば応じた懲罰「ワンストライクアウト」で良い。
 
だが、ルールや、更には一般常識にまで、これが拡大運用されているのが日本の社会の現状ではあるまいか。集団登校で予定(集合場所からの距離÷分速70メートル)より1分早く着いたからと言って、PTAの会合で文句を言う小学校の教頭がいたりする。彼らは管理が仕事であって、もってして「管理対象」を作り出すことに勤しみがちである。こういう輩がこじらすと、時間ぴたりに力任せに校門閉じて女の子挟み殺したり、下校時刻だからと洪水の中を家に帰らせ溺死させたりする。類似性に気付いてギョッとした方あるかも知れぬ。その認識間違っていない。延長線上がここに至る。なお、いじめを隠すのは間違いなくこういうタイプである。いじめの「露見」は「管理不行き届き」の象徴だからである(露見が象徴なのだよ)。但し言うまでも無いが子供にとって大切なのは「終息のさせ方」である。
 
ここから少しはみ出した類例が「就職活動」である。新卒で失敗したら人生台無し。「ワンストライクアウト」そのものである。これ本当にそうか。確かに22歳のその日を見据え、綿密に計画を練ってスキルを整え準備をする。「計画通り実行」を重んじる企業姿勢とベクトル合致、合格する人間像が思い描ける。しかし景気で採用人数は変化するし、大学に入って得た知識が自分に隠れた何かを気付かせることもある。会社ですらそれは起こる。
 
なので別の何かを始めよう……これに対して日本はおしなべて不寛容である。さながら「いけないことをしている」もっと言うなら「不倫」を扱うかのようである。「Aで駄目なのがBでうまく行くのか?」……良くある反問(あるいは煩悶)。
(これはモンハン)
「なので、ここを改善してBではうまく行くようにしたい」これが優等生的な回答になろうし、臨機応変を重んじるなら逆に身軽さに好感持つところもあろう。成功体験にあぐらをかいて、身を振ろうにも首すら回らず苦しんでいるのが「計画通り実行を重んじる」名だたる大企業群だったりする(ちなみに重厚長大系は日本という国家国体と共にあるのであまり深手は負っていない)。
 
不倫と書いたが恋愛も最近そういう傾向が強い。草食系とか言われて久しいが、要はデートのマニュアル化・定式化などを見聞きして「恋愛がそういうものなら面倒くさい、金が掛かる」という認識が広がったのと、「失恋=人格否定」みたいな過剰な捉え方の逆効果シナジーによる。でもよく考えて欲しい、人口1億で5千万ずつ。1回で最終回答に行き当たるかバカタレである。まして最初からパーフェクトなら悩み苦労する生物=人間である必要すらない。失敗して初めて、悪かった部分や知らなかったことに気付く場合もあるのだ。恋愛の失敗は恋愛しないと判らないのである。なのに想像だけで失敗を恐れて恋をしないとは何たる論理の破綻か。恋しろ。何度も恋して砕け散れ。そして破片集めて、輝く破片だけ集めて出直せ。繰り返せば、全体は小さくなるかも知れないが、純粋な輝きだけになって、その光遠くまで届き、誰かを射止める。
 
ただここでひとつ、恋愛に関し女性の皆さんに一言申し述べたい。
 
男はすべからくスケベである。これは本能である。
 
ここ理解してくれないと男に対する全否定だし、あなたの恋愛がドラマで見たようなスタイリッシュな恋愛風景の繰り返しで終わっているなら、残念ながらあなたに本能目覚めるような魅力が無いのかも知れない。付き合う以上はそういうことして子供が出来るんだと視野に入れとけ。男の側も突き合う(おい)がゴールじゃなくて、その結果子供が出来るんだと視野に入れとけ。この辺認識迫ることをちんぽこのレゾンデートルとでも称するか。
 
ちなみに、恋愛を重ねるとこういうことまで考えて行動するようになる。だからより深く相手を理解できるし自分をさらけ出せる。うん、だから結論は一つ。下手な鉄砲と言われてもいいじゃないか、
「恋しろ」

2013年12月 1日 (日)

使い回して103系

ゲームはやってしまえば終わりだし、新しいのが出てくれば古いのは陳腐化する。

鉄道模型に関する限り、その「古さ」は以下二点で陳腐化を意味しない。
・古い時代の車両を遊ぶジャンルがある
・模型として古くなっても最新設計のパーツに付け替えることが出来る
Baxpy4fcaai0frk
103系が当社・土日鉄道に入線したのは80年代終わりの頃。当時103系のモデルはKATOの物しか無かった。青と黄色合わせて6両を譲渡され(要はもらって)、現物と編成が異なっていたのでそこをすぐ補完した。それが始まり。
トミックスが最新仕様で出したので混結。冷房車仕様で揃えるためKATO初期型駆逐。室内灯を付けた時の走行抵抗の大きさからKATOで統一。KATOの初期車が動力の仕様を変更したので追加。
ここまでで47両。そこに、今般、新たに12両加わった。
その結果。
Bazk6jlciaag32j
103系初期車(2両は「有限会社関水金属」製)。現在はヴィンテージとして保存。
Bazwx53caaelcep
103系総武線仕様10連。全車KATO。白色LED照明装備。
Bauyzjscyaextck
(青いの)103系京浜東北線仕様10連。総武線と同じ状態。
Bazljcecmaaws3b
武蔵野線ごちゃまぜ8連仕様。全車TOMIX。白色室内灯、新集電車輪装備。
Bazlc04cqaa66gc
KATO初期車スカイブルー8連。なお、動力車は2両ではない。新仕様の動力に動力無しモハの床下を合わせた。本日ヴィンテージ化。
Bazmncceaadiit
トミックス最新設計だが現物非冷房時代10連。但し動力車2両も要らないので、動力無しのセットを買い足している。
Bazxqeccqaaw53t
その外された動力の行き先はここ。横浜線仕様7連。横浜線は根岸線に乗り入れている関係で「京浜東北線のお古」が圧倒的に多く、中には冷房と非冷房がごちゃ混ぜに連結されていたのもあった。それを再現。なおこいつはトミックス初ロット、KATO冷房仕様、そしてトミックス最新設計のごちゃまぜ。台車カプラーのTNを付けたり、片方の台車をアーノルト仕様に交換の上、新集電の台車パーツと交換したり、KATOの室内灯はちょっと暗い品番11-209を探して付けたりとか色々やってる。最新パーツでうんたん面目躍如。
 
総勢。
営業車45両。
ヴィンテージ保存状態12両
パーツ取り等休車2両
 
同じ電車ばかりおおよそ60。
病膏肓に入る。←お前も入滅しろ

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック