突然てれほんパナソニックKX-PD603DL
狙ったわけではないだろうがボーナス目前で初代電話機がほぼ逝った。
ブラザーのFAX電話機FX-920CL。新婚当時からのつきあいで享年12であった。ご苦労。
さて後継だがぶっちゃけドコの何でも良いのであるが、実はブラザーの機体はドコモガラケーから電話帳データを吸い込む実に便利な機械であった。そのままとは言わんがパソコンでいろいろいじくれると嬉しい。あと親機自体コードレスの方が便利か。
ビックカメラ行ったらブラザーのは複合印刷機に受話器が追加されたようなゴツいのしかなくて。
パナソニックKX-PD603DL(こいつは金色)。いつぞや紹介したスマホが子機になる、ではない。ちなみにやがて複合印刷機をブルートゥースで遠隔操作するタイプ出てこよう。一方WiFi親機を兼ねる電話もあり得る。両極端化の方向が見て取れる。
在庫は下にあるね。抜いてもらえば良くって……店員氏白の子機付き頂戴。いやいやあのね。
「これですよね」
「子機付きのタイプです」
「あ、こっちか」
「それ金。白で」
ぜーはー。誰がキンキラキンの電話買うか。大丈夫かビックカメラ名駅。
めいどいんマレーシア。電池大陸だがニッケルメタハラだからどうということは。
家族から掛かってきた場合を考え、とりあえずその辺登録。
日時とか登録してこんにちは。親機の受話器はコードレス。親機自体はハンズフリー通話可能。FAXはフタを開いて使用。インクリボンだがA4普通紙。
受話器逆向きでも良い。ワイヤレス充電。これは子機も一緒。まぁ電極すぐ錆びるからこの方が良い。
さて次に試すはSDカードを使ったあれやこれや。まず何が出来る。
申し分ありません。
すっこ抜け。
編集はブラウザで行う。まぁ、いいか。総じてシンプルであっさり。FAX電話機特有の「紙ホルダー」が無いのがスッキリ。迷惑電話対策、深夜着信拒否は一通り。
まぁ。頑張ってくれたまえ。
« 俯瞰 | トップページ | 物欲の整理。その必然性及び蓋然性 »
コメント