リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 冬至 | トップページ | Walkman High-Resolution NW-ZX1【評価編】 »

2013年12月23日 (月)

Walkman High-Resolution NW-ZX1【設定編】

★2015/10/11追記。ZX100はこっち

●イントロダクション
まず結論から書いてしまうと音はすこぶる良い。従って源流から美しいものは美しく鳴らすが、そうでないものはありのままに出してしまう。ハイレゾは応じたクロック・変換精度を要求するが、それがノーマルな16ビットフォーマットにも良い影響を与えている印象。ただ、本機を求める人は「そうでない」音源なんぞは、そもそも突っ込まんとは思う。良い音を持ち歩きたい人のための道具である。

 
●出会いと決意
さんざ迷ったがビック店頭で音を聞いて背中を押された。値段の問題ではない(実家にTCD-D7を転がしてある人間である)。現用ウォークマンA857が2011年購入品で2年程度しか使ってないから。しかしハイレゾ遊びは既に始めているし、タイミング良く(悪く?)車載音響が壊れ、今更CDチェンジャーもうざいなぁと思っていたところ。だったら娘も好みの音楽が決まってきたのでA857は娘に下ろせば良い(2014/11/8追記。そのA857カチ割りおって何とA17。レビューはこちら)。納期逼迫ということで家からビックの通販をポチッた。12月10日ポチって22日納品であった。夜の9時半に佐川ありがとう。なお、この記事を書いてる12月23日時点で家電量販各社サイト「納期未定」や「1~2ヶ月」である。まぁ、14年春には安定していよう。
 
●外観・生産地・インプレッション
Bcfzifyciaa86rs
Bcfzuapcyaep3zr
外箱及び生産地は写真の如し。マレーシアは昨今、日系企業の音響機器生産拠点になりつつある。実家の守護神ヤマハDSP-Z11もマレーシアである。
Bcf0wjeciaanlcl
開けてこうなっている。スマートホンの趣だがアンドロイド端末であり当たらずとも遠からじ。Wi-Fi、ブルートゥース、鉄道ICカードでおなじみNFC(※)の各近接通信システムを有する。
※suicaにはならん。FeliCaではないから
Bcf0twcceaaxmqp
裏側はこうなっている。ラバー仕上げ。無垢硬質のアルミの塊で良いのだが「滑り止め」の意図はあろう。
 
矢代 昇吾 [ デザイン ]
持ったときの重心を考慮して起伏や傾斜を微妙に調整したり、ソフトな肌触りのラバーを張ったり。ふくらんだ部分が使用時にネガティブな要素にならないよう、指掛かりとして機能するように工夫しました。金属やプラスティックそのものよりも、ズシッときたときの持ち心地がやっぱり良いので。(2014/2/1追記。ソニー公式より。ふーん)
 
Bcf2hy0cmaax0h5
同梱物一式。イヤホンはない。まぁこのクラスに妥当な付属品あるかという話。
 
Tw1
(だ、そうな。ソニー公式
一方ケースが付属しているが、いかにも「とってつけたような」硬質のプラでチープであり、速攻で使わないことに決める。USBケーブル右側の謎の物体はポータブルアンプと結束して使う際のスペーサーだとか。
Pc220393
大きさ比較。iPhone5と外形厚みはほぼ同寸。右側はA857で一回り大きく、ズッシリとしている(139g)。
Pc220394
A857と厚みを比べるとこうなる。2倍強。膨らんでいるアンプ部分は2.5倍位はある。なおストラップを付けられる。
 
●セットアップ
Bcf3gljcmai3gmb
電源入れてセットアップをポチポチタッチし、Wi-Fiを認識させ、USBでPCと接続する。
Bcf6crkcmaaonzo
同梱アプリ「MediaGo」を走らせる。過去ウォークマンの転送ソフト「Xアプリ」は放っておけば所定のフォルダに勝手に探しに行く。
Bcf6nscaaafsg8
ハイレゾやiTunesなどDL系音源はフォルダを追加してやれば見つけてくる。
Bcgifbnccaazshp
e-ONKYOで落とした音源認識した。渡辺香津美さんを取り込むことにする。
Bcgcw8zccaa3z3v
プレイリストは作り直し。で、転送したい奴クリックしてポチ。
Bcimarkcmaawsx
できあがり。
 
●注意点
・CDから取り込み
Tw16
これ読んでて圧縮で取り込む人はおるまい。ツール→ユーザー設定→CDインポートでフォーマットをflacにしてやると良い。
 
・転送設定
Tw17
同じくツール→ユーザー設定→機器→プロパティで「機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする」にチェックを入れること。ややこしい表現だが、要は「容量あるなら圧縮しません」がこれ。なので基本ここにチェック。
 
・プレイリストの転送
Tw18
プレイリストを作るとこの位置にプレイリストの一覧が出来る。ここで例えば「trance」を転送するなら、この赤矢印のように当該リストをマウスでクリックし、「ウォークマンへ転送」とやる。さもないと中の音源が移動してプレイリストに入ってないとか、プレイリストの楽曲名だけ転送されて音楽データは置きっ放しとかワケワカラン事態が生じる←と、書いているからにはそういう失敗をしたのである。
★2014/4/17追記:プレイリスト問題はバグだったらしい。プログラムアップデートで対応とのこと。参照→ http://www.sony.jp/walkman/update/index.html#140417_ZX1
 
Bciypygccaarpt8
音質インプレは聞き込んでまた明日。ちなみにハイレゾ音源を使いATH-A900をフルボリュームでドライブしているが「え?だから?」てなもの。アタックの鋭さ、伸びやかさ、倍音の美しさ、漂う雰囲気、その空間的広がり、いずれも別次元である。フォーマットが違うのだから当たり前だが、ポータブル、携帯の概念を覆す。
 
本当に好きな曲を最高の質で聴くための至高の逸品が誕生した。
 
(つづく・【評価編】

« 冬至 | トップページ | Walkman High-Resolution NW-ZX1【評価編】 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Walkman High-Resolution NW-ZX1【設定編】:

« 冬至 | トップページ | Walkman High-Resolution NW-ZX1【評価編】 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック