リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 怪しすぎんだろ | トップページ | 時代遅れエレジー »

2014年2月25日 (火)

また無駄に多機能を。そうか?

Tw1
ソニーが新型スマートホンにハイレゾ音源再生機能と4K動画撮影機能を載せてきた。
「まーた無駄機能」
「消費者はそこまで求めていない」
毎度この論が今回もかまびすしいが、実はこれ少し違うと思う。
 
ハイレゾ音源はCDを大きく超える音質を備えた規格で、従前「スーパーオーディオCD」のみの存在だった。しかし、
 
マニアしか買わない→売れないから店に置かない→店に置かないから買えない売れない
 
のスパイラルに陥り、全くと言っていいほど普及していなかった。人間の可聴限界が20kHzであるのに、それより高い周波数(超音波)再生できることに意味あるのか?という背景も手伝った。
結局聞いてみると違いは歴然なのだが、その違いを聞く機会すら無いのだ。全くの負のスパイラルである。
 
そこでハイレゾ音源は配信に活路を見いだした。元々マニア向けは多品種少量生産の世界で、機械は数出なくても問題ない。1台1台の受注生産で利益が出るし、多少高くても売れる。問題は音源の販売だったのだ。欲しい人に確実に届けるルートである。ここで配信を選択したのだ。これはパソコンというオーディオにとって「ノイズの塊」……言わば、「敵」である機械に対して、ノイズを回避する技術が熟成したことも手伝った。この敵を味方に取る逆転の発想をもって、ハイレゾは「パッケージに収めて、いつ誰が買うか判らないけどお店に流す」という形態を脱し、どころか、クレカ決済で確実に利益を得るシステムすら構築したのだ。なれば、
 
況んや膨大なインフラリソースを要するテレビ放送をや
 
ソニーの狙いは恐らくそっちだ。4Kは放送用フォーマット、収めるディスクなどのメディア規格、一切無いが、そういうのを待たない、どころか背を向け、ハイアマチュアにおいて4K環境の先行的常識化を意図したと思えるのだ。実際、4Kともなると、それを活かしたコンテンツでないと意味を持たない。これは放送に対して「芸術性の有無」でフォーマットの切り分けを要求する。くだらねぇバラエティを4Kで見て何の意味がある、というヤツだ。言わばコンテンツのトリアージである。一方で4Kを活かすという考え方は、「美しいから撮って残しておきたい」という動機を後押しし、そういう機会と遭遇する確率を上げてやる……個々人の手のひらにあってなんぼ、とこうなる。タマ数増えれば、中にはフィルム越えの画質活かして映画撮る奴出てくるだろうし、ネットを介した流通も始まるだろう。それはハイレゾと同じようなスタイルに落ち着く、と見えてくる。後は首根っこ抑えてみかじめ料を取れば良い。
 
古来映像コンテンツは大金を投じて作るもので、流通させるにも大金を投じる必要があった。しかし現代においては、流通はインターネットという万能インフラでどうにでも出来るようになった。ならば作れる環境さえガンガン提示してやった方が、普及自体の敷居は下がり、機材を手に取る人も増える。その一方で、楽器と歌声で誰でもミュージシャンになれる可能性を秘めるに等しく、誰もが映画監督にプロデューサーになれる道を開く。今ネット上で「絵師」と呼ばれる人たちがいて、そのイラストがもてはやされているが、それが動画コンテンツでもムーブメントになり得ることをソニーの視線の彼方に見ている。
 
このパラダイムは動くであろう。そして既得権益に汲々とし、がんじがらめの業界は置いてけぼりを食うのだ。創造者に確実に対価がもたらされる環境がようやく実現する。
それもまた、小気味良いではないか。

« 怪しすぎんだろ | トップページ | 時代遅れエレジー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: また無駄に多機能を。そうか?:

« 怪しすぎんだろ | トップページ | 時代遅れエレジー »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック