リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 腰痛と頭痛の接点 | トップページ | 冷蔵庫の選び方2014 »

2014年3月 4日 (火)

三年前に発覚したのに

Tw4

↑これ

緊急地震速報鳴らなかったのよ。ウチのはウェザーニュースの「The Last 10 second」で、研究者向けのシステムから落ちてるから、発報条件いじくれるのね。で、現在M5以上or最大震度4(日本のどこかで震度4)以上or名古屋で震度3以上で鳴るようにしてある。夜通しPCはオンラインのママ。

だからM6超は当然動く…はずなんだけどこの地震の存在を起きて知った。

理由について気象庁の曰く。

Tw5_2

はーはー。
・福島のが到達する時間に沖縄が動いた
・福島のを拾ったんだろう

その後振幅デカなったのに改めて動くアルゴリズムになってなかった。

理解しがたい方多いと思うがソフトウェア依存かつ単純化しすぎるとこうなるの。良くあるパターン。ただ、気になるのはこの手の誤爆3年前の余震で多発して


(オレの壁紙じゃねぇぞ)

Aho
(実態)


↑誤爆

・・・まだ同時発生時の対応出来てなかったんかいという。で、出て来た対策がコレ。

Tw1

「実際に揺れを拾ったらそれに基づき直します」

・・・緊急地震速報は「届く前に1秒でも早く」がコンセプトじゃ無かったか?直下は仕方ないにせよ。

ちなみに沖縄も八重山地震津波(1771年4月24日)など、顕著な地震・津波災害の過去があり、地上の地震計の乏しさから考えると、精度向上が望ましい。

« 腰痛と頭痛の接点 | トップページ | 冷蔵庫の選び方2014 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三年前に発覚したのに:

« 腰痛と頭痛の接点 | トップページ | 冷蔵庫の選び方2014 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック