リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 栄ミナミ音楽祭’14(その1) #sakaon | トップページ | ベランダポッポ大戦勃発 »

2014年5月11日 (日)

栄ミナミ音楽祭’14(その2) #sakaon

Bntlt_cqaafq6

去年は雨だった「栄ミナミ」今年は二日間ともこんな空である。最高。

■池田彩

Bnuk4mcccaat7ya

次項林ももこさんもそうだが、ちょくちょく名古屋にフリーライブ来てくれるの非常にありがたい。改めて書いておくと日曜朝の(定義上は)女児向けアニメ「プリキュア」シリーズでOP/EDを歌唱。その後本格的に歌手活動を展開し、ラジオ・ネット配信のパーソナリティもしている。快活にかっ飛ばす歌声の持ち主であるとともに、「大阪のお姉ちゃん」の保守本流おもしろMCもスパーク。今日も丁度「Alrightハートキャッチプリキュア」歌っている最中に女の子が通りかかって(;゜〇゜)状態。「あの番組の歌の人」というのは良い入口になるのだ。栄ミナミは常連に近い。また来てね(^^)

ツイッター @ikeda_aya
ブログ http://ameblo.jp/ikeda-aya/
音源 あまぞん

■林ももこ

Bnwituvcaaatl67

バンド活動を経て「フレッシュプリキュア!」(これのモチーフが四つ葉なので四つ葉のしおりをプレゼント)EDからソロ活動本格化。一定のファンを持つが、先の「アスナルライブ」オーディション参加など、チャレンジ精神を切らさない。一聴してハスキーで大人っぽいという印象を持つであろう落ち着いた感じの歌声だが、実はその粒子感はかなり高域の方まで伸びていたりする。
栄ミナミは最早「当然」と言っても良いポジション。青空に、のびのびと、その声を響かせてくれた。10月に名古屋初となるワンマンライブを開く。チケット?当然買ったさ。

ツイッター @hayashimomoko
ブログ http://ameblo.jp/heidy-heidy/
音源 http://shop.hayashimomoko.com/

■アリスシアター

Bnwiyvuccaafvy

↑の通り女子女子のユニット。「名古屋を拠点に激しい楽曲とパフォーマンスのライブを繰り広げる」がコンセプト。その通りドンシャリタテノリがメインだが、楽しむことを前面に押し出している。今日もベースの方がかぶりつきにいたウチの娘にロックオン!するなどエンタメ性は抜群。娘曰く「好きよ」そうかい。いいノリだ。

公式 http://www.alk-walk.com/alice/top.htm
★ブログは公式からお二人それぞれの紹介ページからリンク。音源はライブ・イベントで。

■松岡里果

Bnwobsfcqae7g0d

フルートが相棒のお姉さん。彼女は逆に「アスナル」オーディションで我々がロックオン。今日のような青空に似合いの爽やかな声の持ち主で、娘は彼女の「向日葵」がお気に入り。するとコーラス部分でいきなりマイクを向けられてどぎまぎ。
前日まで震災被災地で歌っていたとか。ココロの養分に相応しい。

ツイッター @Pigumo415
ブログ http://ameblo.jp/matsuokarika/
PV https://www.youtube.com/watch?v=diP4PE3n3k0

■小川エリ

Bnvrxwcmaavuvo

ギター弾き語り。大阪のお姉さん。伏見ハートランドのライブで知った。
今年は「ビリケン神社 福娘」にエントリーして見事射止めた。透明な歌声でそっと背中を押してくれる。大人の心癒やされる。まぁ、聞いてみや。

ツイッター @eriguitar
ブログ http://ameblo.jp/eriguitar/
音源 http://ogawaeri.saleshop.jp/


この間にももさん2ステージ目を見ている。素敵な歌声ありがとう(^^)

■いいくぼさおり

Bnwz34rcqaarb64
(終演後です。念のため)

声もリリックも非常に個性的。伏見ハートランドのライブで知った。その際娘は気に入ったというが、小学生でいいくぼさおりが好き、というのは珍しいだろう。ただ、ハマる人は懇々とあるいは浴びるように聞き込むであろうと想像つく。
まぁいっぺん聞いたらんしゃい。という感じ。キーボードと声を自在に操り朗々とそして堂々たる歌いっぷりはCDのダイナミックレンジじゃムリ。ぜひライブパフォーマンスで体感して頂きたい。そして音源は24bitで欲しい。

ツイッター @IikuboTeam
ブログ http://ameblo.jp/iikubo-saori/
音源 http://futureamadeus.com/

●締めの能書き
今年は以上。名古屋は「名古屋スルー」という言葉があるが、「東京・大阪で公演」「とりあえず東京で一旗」という具合にミュージシャンがなかなか集まらない止まらない。

みなさん、来年もぜひこの街中歌声のイベントへ。

« 栄ミナミ音楽祭’14(その1) #sakaon | トップページ | ベランダポッポ大戦勃発 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栄ミナミ音楽祭’14(その2) #sakaon:

« 栄ミナミ音楽祭’14(その1) #sakaon | トップページ | ベランダポッポ大戦勃発 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック