リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 理論上、音質は変わらんはず。なのだが【ハイレゾ音源再生?・車載】 | トップページ | 雑駁に風に吹かれて »

2014年8月 9日 (土)

どうしてこうなった2014

●髪を5センチほど切りたい

「明日の東海地方は大雨に…」

んじゃ今日のうち床屋行っておくべ。8時半開店で8時45分入店。店員3人待ち客4人。まぁサクッと終わるべ。帰ったら朝飯じゃ。

~待つこと1時間~

「お待たせしました~」

~チョキチョキ1時間~

「ありがとうございました~」

帰宅して10時半。斯くて朝飯はブランチになり。

どうしてこうなった。

●1年を3ヶ月ほど超過している

この時買ったPCが何とぶっ壊れた。機能的にはUSB3.0群死亡。なのだが(1ポートだけある2.0は生きている)、電源に負担がかかっているらしく、めちゃくちゃ熱い。

線路の間で音楽再生に使っていたレノボを呼び戻すもやはりもう重たい。何よりハイレゾ音源がいじれない。修理という手も考えたが、1年ちょっとで逝くようなシステム修理してもねぇ。

Bukqctkcmae907x

量販に行ってそこそこのCPUとそこそこのメモリの機械を求める。元よりスペック厨ではないし、用途もネット遊びが殆どなので、シリコン系速くてもあまり意味はないが、まぁ速い分にはハイレゾ音源再生に貢献しようと少し盛った。corei7の2GHzでメモリ8Gなら次のOSも乗り切って…欲しいけどなぁという期待も込めて(赤いが3倍速いわけではない)。斯くて前パソはUSB2.0の10万円ハードディスクに成り下がりたり。

で、セットアップ。なんだが。

Buksdttceaa2tt1

あのな、こんなの「OSの複雑化」を見てきた我々はまだしも、さぁこれから社会人、まずパソコン!とか、町中のPC教室でワードエクセルインターネット、なんて層が見て分かると思うか?馬鹿めと言ってやる。

で、昼過ぎから夜9時までセットアップ。今週末は久々「何も予定がない」はずだったのだが。

どうしてこうなった(´・ω・`)

« 理論上、音質は変わらんはず。なのだが【ハイレゾ音源再生?・車載】 | トップページ | 雑駁に風に吹かれて »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうしてこうなった2014:

« 理論上、音質は変わらんはず。なのだが【ハイレゾ音源再生?・車載】 | トップページ | 雑駁に風に吹かれて »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック