リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« くたばれクラシック原理主義 | トップページ | カーペンターズ・シングルズ 1969-1981【ハイレゾ音源再生】 »

2014年9月17日 (水)

安いが取り柄、に対抗するには~コモディティ化がやってきた~

どうやらオレが携わる製品群にも「波」が来たようである。部品買ってきてペタペタ貼り付ければ終わりという世界が。
 
具体的に書くとばれるので、たとえ話で進める。例えばウォークマン、ある時一気にiPodにしてやられたわけだが、この構図は。
 
・音楽を聴くという基本機能だけ
・音楽が聴ければ充分という価値観
 
が合致した結果と言える。で、ハイレゾ音源が台頭し、アップルの音楽ファイル形式・再生機がこれに合致せず状況逆転の様相、というのが2014年秋現在の状況である。
 
自分の製品群も「基本機能」だけである。「質」を定義してみよう。クルマにたとえる
 
・狙いの速度まで素早く達する
・狙い通りのまま、ブレない
・電力消費が少ない
 
こんなところか。対するは「狙い値近辺でとりあえず動く。そしてとにかく安い」である。
 
ちなみに主たる最終顧客は工場なので「振動・騒音・デザイン」はあまり訴求力を持たない。「小形化」は説得力がある。「接続の簡便さ」は中程度。これは相手も電気の専門知識があるので「確実に・間違えず」の方がニーズが高く、であれば、デファクトスタンダードを堅持した方が良いからである。「前と違うから使い勝手が悪い」は避けたい。
 
で、ここに「寿命」がないわけだが、実際のところ導入コストとバーターである。工場=最悪なのは高温高湿油まみれ、なので、「修理の費用より新品買った方が早い」のと「ガチガチに耐環境性能備えて10年動き続けろ」と双方存在する。これは「カタログに書いてある条件なら10年使えますよ」が今後中途半端な物言いと化して行くことを示唆する。携帯電話で言えば、ガラケーを液晶画面化しただけのシロモノと、IP規格を通ったガチ防水スマホとに二極分化して行く現状に似ている(なおこの点でiPhoneは中途半端になりつつある。大丈夫か)。ここで、ガチ規格品は機械精度がモノを言うので、日本の「職人芸」が介在する余地がある。であれば、動けばいいグループは、商売畳んで手を離すか、日本ブランドを欲しがる安物会社からOEMあたりに落ち着く。ただ、動けばいいグループであっても例えば「値段は倍だが寿命は3倍」(このキャッチコピーは単3リチウム乾電池)位のインパクトがあれば、それはそれでニーズがあるかも知れず、リサーチする価値があるだろう。ただ、買い換えスパンが確実に伸び、単位時間当たりの同じ顧客の購買数が減ることになるので、マーケット拡大を行う必要がある。最も、甘言を弄して買わせておいて、寿命尽きる前に新製品を出し「電気代安いから買い換えません?」と出来れば更にベターだろうが。ちなみにオーディオがまさにこれで、一生モノと大枚投じたのに気が付くと陳腐になっている。
 
さてそうなると「付加価値」のあるハイグレード製品はどうすべきなのだろう。一つの答えは、最初から使いもしない機能ボカボカ持たせるより、マイコンのメモリを空けておき、ニーズに合わせて専用ソフトをインストールするという方法だろう。何のことはない、スマホ+アプリと同じである。ROM容量に悩まされる必要はないし、機能間でメモリやプロセサの取り合い、併用の弊害、などのリスクも減る。大口顧客ならプリインスコして出せば良いし、そうでなくてもDL出来るようにすれば良い。ネット不慣れな顧客のためには営業の出番である。
 
まとめると「安さが取り柄」への対応としては、んじゃどうぞと薄利多売を捨てるか、「それだけじゃない」或いは「全然違う」のどちらかを用意して「トータルコストメリット」で対抗するか、である。対抗案としては、寿命や省エネを挙げたが、小さい・薄いは引き続きニーズはあろうし、取り付けの向きに制約が無い、など新しい視点を取り入れてもいいかも知れぬ。安いゆえに破損覚悟(使い捨て)の思いもよらぬ使い方があり、そこが新たなマーケットになる可能性もある。工場=どこかに据え付けて動かさない⇒可搬式にすると?などもそうだろう。いやこれはウォークマンを範とした例だが。
 
まだやれることはありそうだ。

« くたばれクラシック原理主義 | トップページ | カーペンターズ・シングルズ 1969-1981【ハイレゾ音源再生】 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安いが取り柄、に対抗するには~コモディティ化がやってきた~:

« くたばれクラシック原理主義 | トップページ | カーペンターズ・シングルズ 1969-1981【ハイレゾ音源再生】 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック