リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 地味な電化製品~その引退と進化を見守る~ | トップページ | DLNAを組んでみた【ハイレゾ音源再生】 @OPPODigitalJP »

2014年10月24日 (金)

疲れている。CD2枚のレビューで勘弁してくれ~朝崎郁恵&谷山浩子~

仕事自体はじっくりこなしているのだが、次から次へ来る。ぶっちゃけ5時で逃げてきた形。

●あはがり/朝崎郁恵

Teca12345

NHKのテレビ番組「新日本風土記」のテーマ。奄美の島唄。妻が興味あり、とのことで取り寄せた。

独特の歌い方というか、自由な歌い方というか、音程これで合ってるの?というのは正直感じる。

特筆すべきは録音である。大体この手の民謡、土着の音楽は独特の楽器があって、そのダイナミックレンジが大きいので録音レベル控えめが多いのだが。

これも同…

ようつべをPCやスマホじゃワカランと思うが3分0秒あたりから「嵐」が来る。すげー。これスッと再生できるシステム構築するの容易じゃないぞ。

●しっぽのきもち/谷山浩子

B0txmy1ceaaepfo

ファンタジックと哀愁を漂わす1988年のアルバム。「みんなのうた」歌唱曲が多い。子供向けの歌の集積がこれ。妻が「ダビングしたカセット」を持っていたが、良く鳴らすので円盤化。

Blu Spec CD(青レーザで正確に穴掘り、転写性の高いポリカーボネートでプレス)であるが、リマスタリング等音源いじりしたわけではない。音は丸い。が、カッチカチシャキシャキの「デジタル」よりもその世界観には合っているのかも知れぬ。

ちなみに中身こう。レコード風でレトロ感覚。スペーサを入れたくなるわ。

B0t3qwuccaanbtu

しっぽしっぽ~♪

« 地味な電化製品~その引退と進化を見守る~ | トップページ | DLNAを組んでみた【ハイレゾ音源再生】 @OPPODigitalJP »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 地味な電化製品~その引退と進化を見守る~ | トップページ | DLNAを組んでみた【ハイレゾ音源再生】 @OPPODigitalJP »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック