しんかんせんうぉっちんぐしんこうべ
通過列車はもう無いのだし、こんなキツいカントいらんとちゃうけという気もするが。
レルスタ。それなりに集客効果はあったのだろう。指定席で深々倒せる4列シートとかグリーン車気分。1回だけ乗った。
でもスター性という点でこいつを上回る奴はおるまい。500系新幹線電車。なぜ「こだま」専用285キロか。うらぶれた余生が痛々しい。全電動車だし九州新幹線直通に転用は出来なかったか。最も「こだま」に対する客寄せパンダ効果はあるか。
レールスターと実際のスター。
しょうがねぇからふぁぼってやるよ。N700系A西日本仕様5000番台。
N700九州直通仕様。どっちだお前。
列車的には最もレアな存在「みずほ」。新神戸を出ると岡山・広島・小倉・博多・熊本・鹿児島中央と現行最速。なぁ、「のぞみ」も徹底的にぶっ飛ばす奴欲しいぜよ。あ、8000番やった九州仕様だ。「鹿児島中央行き」神戸で大阪で毎時見られる「鹿児島行き」実に、実にいいではないか。
(^^)v。ちなみにN700九州は東海エリアに入れるが客を乗せることは無い。16連で統一しているところに8連を入れたくないんだと。東海が。500系が追い出されたのも東海のわがまま。でも名古屋発のアサイチ下り「のぞみ」は別に8連でも困らんのちゃうけ。名古屋に「鹿児島中央」行きの文字が出る。でっかいスケールと浪漫に溢れているのだがムリか。。。
名古屋アサイチ近辺。「のぞみ」「さくら」「ひかり」と雁行。各列車それぞれ満員になるほど需要があると思えん。勿体ない気がするのはオレだけか。
« 体よく | トップページ | ものすごい音源vsものすごい再生装置【ハイレゾ音源再生】 »
コメント