リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« Mambo de Christmas @mambon | トップページ | まぁ、そんな日もある »

2014年11月27日 (木)

よい子とよい子のお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんと大きなお友達のための大阪プリティストアへの行き方 @pps_as

★2017年春。プリティストア大阪は移転しました。公式を参照下さい。

http://www.toei-anim.co.jp/ptr/precure/store/

※東京駅はこっち

●はじめに

Tw1

大阪梅田のプリキュアグッズ専門店「プリティストア」

Img_map

阪急梅田駅のショッピングモール「阪急三番街」の北館地下1階にある。

Tw2

ここね。なおこのフロアマップは右が十三側。左が難波側というか

B3c1txpciaazbq6

リアル終点側。なので阪急使いの方はこっちと逆サイド(茶屋町改札口)側から降りた方が早い。

が、ランドマークはどっち?と言った場合こっちサイドであろうからこっちから始める。

●阪急梅田駅(阪急百貨店)からの道順

Tw3_2

上記ズラッと電車が雁首顔を揃える側から改札抜けて1階降りるとラクガキした矢印の位置へ出る。地下街・御堂筋線・JR大阪・北新地から「阪急梅田」の案内の通りに来てもここに達する。

目指すのは「三番街北館地下1階」(ラクガキ○印)であるが、1階のこのフロアを歩いて北館へ行こうとするとバスターミナルを横切る必要がある。店の性格上お子様がご一緒の場合が多いと考え、安全第一で三番館の中を通って行く形で案内する。

B3c4lt4cyaak4ma

とりあえず地下へ。地下2階へ。

B3c42dceaah3yu

Tw4

これが矢印の位置から○の位置へ達したところ。案内通り北館へ。

B3c5qopcmaemnkn

Tw5

地下2階は食堂街になっているので、イノセントフォームで駆け抜けると「催し広場」に出る。ここは既に北館地下2階。地下1階へ上がる。

B3c6wgxcuaagitt

Tw6

Map_kita_b1f

赤丸()の位置に出た。「プリティストア」は18番である。11がアニメ・マンガのキャラグッズの店が並ぶのだが、そこではなく独立しているので念のため。2014年11月現在ここに行くと「ふなっしー!」とか聞こえてくると思うが、それはふなっしーコーナーでプリキュアとコラボしたふなっしーではないので念のため。まぁここまで来れば迷うことはあるまい。

B3bdmrcaae7jsq

店の規模は東京と比較にならん。

B3c78wwcqaatgsp

オレのアクアが(T_T)

B3b_urdcqaad1o8

さてここは広いので「なりきり撮影」コーナーや、なんと言ってもこれ、「1/1」がある(許可を得て撮影しています)。

B3b_jh7caaardwh

150センチあるぜ?アニメキャラデザのままで「不気味の谷」を乗り越えている、と書けばコトの重大性に気付く方多かろう。

●阪急茶屋町口改札からの行き方

B3cbufcqaamknn

Map_kita_1f

改札出たところ写真の位置が黒矢印。目指すのはピンクの矢印。

B3cthvcuaay2v0

ピンクの矢印エスカレータがこれ。

Map_kita_b1f

降りればここ。以下同文。

●JR大阪駅からのアクセス

ヨドバシカメラの前を通って道路横断して北館へ入るルート取れる。写真3枚と地図を付ける。

B3c_sezcuaad7yk

B3c_xlgcuaa37it

B3c_0q3caaapohu

Tw7

それぞれ地図内の番号に対応。地下へ降りるエスカレータは赤矢印。茶屋町改札口からのアクセスに合流する。

●梅田地下街からのアクセス

その複雑さから「梅田ダンジョン」とも。さすがに細かい写真撮って回る気は無いw

Tw7_2

(元図はここ

これ画像左が北である。注意のこと。阪急電車は画像左から突っ込んできて終点、となる。赤矢印の位置が百貨店の下(3-31)、北館への連絡通路そば(H1)に繋がっている。なお迷ったら「阪急梅田に行きたい」と涙目で訴えれば大阪やさかい誰かしら教えてくれる。おおきに言うんやで。

ちなみにアベックや大人の女性が来店する姿見かけるのは東京と変わらず。「プチかわいい」アイテムとしてスマホのカバーやチャームの類いが受けるのかも知れない。

« Mambo de Christmas @mambon | トップページ | まぁ、そんな日もある »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Mambo de Christmas @mambon | トップページ | まぁ、そんな日もある »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック