リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 年内最後の日曜日 | トップページ | 2014・航空機事故振り返り »

2014年12月29日 (月)

JR2015年3月改正ダイヤを見る

「さてはネタがないな!?」

実際銀行行って線路いじっただけじゃネタにならんし。

●目玉
・北陸新幹線金沢開業
・東海道新幹線285km/h運転
・「上野東京ライン」開業

●しょんぼり
・トワイライトエクスプレス/北斗星運転終了
・房総特急大幅削減

●微妙
・糸魚川-新潟間の処遇

今回はここから房総特急と直江津-新潟を取り上げたい。

1.房総特急大幅削減

・「あやめ」廃止。「さざなみ」短縮(君津止まり)

ん~。何で戦わないかなぁ。グリーン車のサービスを手厚くするとか、指定券値下げするとか手はあろうが。多摩地区まで走るとか、横浜・鎌倉・横須賀まで走るとか。
佐原は旅行地としては実は近場で渋いのよ。変にウケ狙いの観光地化してないのがいい。香取鹿島の両神宮はもっと掘り起こして良いはずだし、最近のJR東日本は客目線が足りない。

2.糸魚川と新潟の間

端的に言うと実にややこしいことになった。
・現、北陸本線と直接接続する北陸新幹線駅は「糸魚川」
・直江津に至近の新幹線駅として「上越妙高」が出来る(現・脇野田)
・北越急行の対応

元々上越新幹線から直江津・北陸エリアへのアクセス改善を図ったのが北越急行である。

Tw1

このうち「北陸」エリアを完全に持って行かれるので、直江津とこの地図のエリアで勝負しないとならない。ただ、人口という点では苦しい。そうした中「超快速スノーラビット」は、どこぞのサイトで「刺客」と評されていたが、ほぼ、直江津ピンポイントで対東京輸送を奪おうという目論見だ。途中十日町停車のみで越後湯沢まで60分で持って行く(現在の特急車681・683はJR西に売ってしまうので一般車両で走る。最高速度110km/h)。
【東京→直江津】
東京7:48「とき305」→越後湯沢9:08/9:17「スノーラビット」→十日町9:42→直江津10:14
(北陸新幹線 東京7:52「はくたか553」→上越妙高9:44/10:07普通→直江津10:22)

湯沢→直江津1380円。高架線路をこんこんとぶっ飛ばすのも一興。

で、新潟-北陸である。「新幹線基本計画」では、この間も新幹線を作ることになっていた。その限りなく可能性低くなった代わりが北越急行なので、なおさら確率は下がってしまった。現下、特急「しらゆき」を走らせ、上越妙高で(つまり直江津から内陸へ入って)接続を計ろうという動きである。ちなみに新潟県下の信越本線と上越新幹線の接続駅、長岡から糸魚川間の現在「みどりの窓口」のある駅を挙げると

来迎寺/柏崎/柿崎/犀潟/直江津

となる。まぁ一般に用途先は「東京>大阪」であろう。すると長岡経由上越新幹線、あるいは上記北越急行経由の方が現実的なのではないか。「しらゆき」は新幹線-新幹線間のエリア内連絡列車の意味合いが強くなる。「大阪から列車で新潟」はチト苦しい、どころか、東京経由で新幹線乗り継いだ方が早い。

【大阪→新潟】
大阪→金沢「サンダーバード」2時間半/金沢→上越妙高「はくたか」1時間/上越妙高→新潟「しらゆき」2時間(計5時間半)
新大阪→東京「のぞみ」2時間半/東京→新潟「とき」(速達タイプ)1時間40分(計4時間10分)
飛行機(伊丹)1時間10分

JR両社・えちごトキめき・北越急行・沿線自治体は、対東京、対関西の基本アクセスパターンを確立した方が良いように思う。このままでは中途半端だ。欲を言えば快速列車を充実させ、新幹線相互を結んで地域利便性を確保し、新潟-大阪の直通客向けに特急列車を運転、になろう。にしても、2回の乗り換えは避けられず困ったものである。

ちなみに、外から目線のようだが、実は名古屋からこの辺アクセスする場合も実に悩ましい。「しらさぎ」+北陸新幹線?「しなの」で長野経由?東京で新幹線乗り継ぎ?

どれでも行けるがどれも微妙に時間が掛かる。

« 年内最後の日曜日 | トップページ | 2014・航空機事故振り返り »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR2015年3月改正ダイヤを見る:

« 年内最後の日曜日 | トップページ | 2014・航空機事故振り返り »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック