リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« ああ忘れまくる | トップページ | ふぬけ »

2014年12月26日 (金)

模型・N700

土日鉄道において新幹線は完全に見に来たお子様向けアイテムである。世の中電池駆動の電車おもちゃいっぱいあるわけだが、模型だと極めてリアルな最新型が、おもちゃじゃ出せない超高速で駆け回る、それだけで満足するようである。リクエストは速い奴(N700/E5)かっこいい奴(500)珍しい・近場で見られない奴(東関係や九州800)そしてオリジナルなギミック性のあるもの(東日本の併結編成)…男の子の大好きがいっぱい詰まっている。ちなみに彼らは旧型(100系・300系・山形新幹線400)などには興味を示さぬ。

「N700系は?」
「ないよ。カッコイイか?あれ」

露骨にショボーンとされる。このことは子供に見せるも大概にしないと新型新幹線買い続ける必要性を意味する。現下娘の小学校のゲーム仲間の男の子と甥っ子が主な「観客」だが、甥っ子はしばしば来るであろうし、10年スパンで見れば娘が自分の子供を見せに来ることも考えられるあれれ?

新幹線の模型というのはそういうわけでウケはいいのだが、土日鉄道保線修繕部…保守メンテの点では実に泣かせる存在である。線路も車輪もすぐ汚れる。模型は線路から電気を取って走るが、高速で走るため接触が安定せず、電路の瞬断繰り返しに伴うスパークで炭化汚れが付着するのだ。それに大体、ちょこまか走りまわるる姿は見ていて落ち着かない。

B5x2rj1cuaafi8w

導入が長くなったがこの年の瀬クソ忙しい時に急遽搬入N700-2000。N700の初期型を後期型「A」と同仕様に改造し、車体番号を改めたものである。後期型「N700A」は車体側面の「A」文字ロゴがデカいが、こいつは申し訳程度に沿えてある。これは見栄えの点から後期型「A」に及ぶものではなく、応じてか人気無いようで模型は安値。そこを買った。お子様向けにはN700の面構えさえしていれば良いので気にしない。また現物で15年春から予定の速度向上(280→285km/h)にも対応しているので最新性という点で問題ない。ちなみに販売セット使って短縮8両に仕立てると、現物の編成構成上の制約条件一切無視する(本当にそういう編成組んでも走れない)がそれも気にしない。土日鉄道にとって新幹線は「雰囲気」だ。え?8両なら九州仕様にすればよかった?子供たちは東海道仕様であるかどうかちゃんと見ている。

まぁ、まぁ、いいんじゃね?ライト組み込んでギアの当たりだけ出しておくから子供たち来たときはよろしくな。

« ああ忘れまくる | トップページ | ふぬけ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 模型・N700:

« ああ忘れまくる | トップページ | ふぬけ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック