血迷うを生暖かく見守る
●マクドナルド
時々ハンバーガーのでろれんなる状態を貼っていたわけだが、最近は店の雰囲気が荒んでいるので行かなくなった。至近にMOSがあるので「ハンバーガー」自体に困ることはない。
まぁ立ち位置見失ってる印象だね。「早い安い手軽」であってそれ以上でもそれ以下でもない。セットと単品もややこしい。そこにクーポン出したりして、しかもスマホアプリと新聞折り込みとで値段が違ったりして、もう何がやりたいんだか。まず食わせたいモノ何か考えて、適正と思われる値付けで売ってみろや。売れなきゃダメだし応じた工夫が必要ってこった。「マックダブル」と「ダブルチーズ」と「ビッグマック」と「チーズバーガー2個」どう棲み分けてんだい。
●ソニー
NW-ZX1やA17随分誉めたわけだが、まともになったかと思いきや、また「だからそれどこに需要があるんだ」な製品が出てきた。いやZX2(うぉーくまん12まんえん)って買うべき層は既にZX1持ってるんちゃうかい。でもって、単純に「音」を考えるとZX1にポタアン追加した方が遙かにハイレベルちゃうんかい。
「ソニーストアは、ウォークマンAとSシリーズのストア限定、数量限定、販売期間モデルとして、アーティストの2PMとコラボレーションした2機種を発売する。販売予定価格は、ウォークマンA「NW-A16/ブラック」(32GB) 2PMモデルが33,000円、ウォークマンS「NW-S15/ホワイト」(16GB) 2PMモデルが25,000円。」
うわ……いや、彼らの楽曲を聴く層がオーディオディーパーとは思えんし、逆に「ハイレゾ」にこだわるオーディオファイル(主としておっさん)が彼らを聞くとも思わんが。いーからDSDが回る30万位のSACDプレーヤと同じ位のプリメインでも作りなさいって。
段々擁護できなくなってきた。TEACもポータブル作り出したから何となればオレは困らんけどよ?
●ドコモ
光回線とドコモでセット割りをやります、というもの。ちなみにウチはケーブルテレビとauのセット割にしていたが、ケーブルテレビが途切れるのでフレッツ光に変えた。それはそれ、これはこれ状態。しかし妙な縛りが無くなって却ってスッキリした。
あのさ長く使ってる・沢山使ってる人を応分に割り引くのがまずあるべき姿じゃないの?あと、パケ量の天井知らずが回線逼迫してイヤだというなら応じた安価の公衆無線LAN提供したら?使ってもらいたいというより「使わせたい範囲に押さえ込む」誘導にしか見えない。さんざ「改悪」大合唱がネットでされてるのに何で無視するのか。
「お客様の視点で」俺がさんざん言われていること。各社、どうだろう。
« 事実は・・・と言いたくなる星スケールの話二題 | トップページ | ノスタルジア »
コメント