リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 春の生き物二題 | トップページ | 後回し »

2015年4月30日 (木)

I see 恣意

安倍総理がアメリカ議会で演説をしたわけだが。

・基本的に「日米関係」に立脚した演説である

で、謝辞~自身と米国関係~日米関係~太平洋戦争~戦後の日米関係・日本の復興発展における米国の支援への謝辞~現況確認(TPP・日本の現況・同盟国としての役割宣言)~アジア安全保障・「積極的平和主義」の説明~震災を通じた日米関係の再確認と今後の継続の約束

と、こうなっている。「日本の首相」が「米国」で行うものであり、米国の世界認識と日本の世界認識、協調体制にズレや相違が無いことの確認、とまとめることができる。ここでそも従軍慰安婦や侵略問題など、持ち込めと上から目線で要求すること自体筋違いである。ただ、太平洋戦争への言及は避けて通れず、列強の罠にはめられて戦端を開いたとは言え、列強植民地解放、だけでは言い訳できないレベルまでやらかしたのは確かで、

・米兵への追悼

My dear friends, on behalf of Japan and the Japanese people, I offer with profound respect my eternal condolences to the souls of all American people that were lost during World War II.
(アタマのMy dearをカットしてるだろうが中日新聞)

Cd0lwa3usaa_q2m

・痛切な反省を胸に
・自らの行いがアジア諸国民に苦しみを与えた事実から目を背けてはならない

Post war, we started out on our path bearing in mind feelings of deep remorse over the war. Our actions brought suffering to the peoples in Asian countries. We must not avert our eyes from that. I will uphold the views expressed by the previous prime ministers in this regard.

と、なる。うん。それ以上何か言うことあるか?「現下アジア情勢を踏まえた日米関係」だぜ?

英文原本

Tw1

なのに、なぜ、「慰安婦への謝罪が無い」というのを取り上げるのか。ちなみにここに出て来る「マイクホンダ」は民主党の反日議員として有名(何かに付け言いがかりをつけてくる)。

もう一人の「ジュディー・チュー」はやはり民主党の中国系で、「趙美心」ちゅーのが中国名で

Cdzykqruiaazcch

まぁ、必要に応じて調べて下さい。

・批判の声もある→どっちも反日民主党員
・アジア諸国から批判の声→諸国=中・韓だけ

といういつもの構図で。

恣意的な報道内容・偏向がある、という以外に表現のしようが無いのですが時事通信さん?

安倍演説から少し引いて皮肉とする。

「日本と米国がリードし生い立ちの異なるアジア太平洋諸国に、いかなる国の恣意(しい)的な思惑にも左右されないフェアでダイナミックで、持続可能な市場をつくり上げなければならない。」

Involving countries in Asia-Pacific whose backgrounds vary, the U.S. and Japan must take the lead. We must take the lead to build a market that is fair, dynamic, sustainable, and is also free from the arbitrary intentions of any nation.

Tw2

And it was Japan that received the biggest benefit from the very beginning by the post-war economic system that the U.S. had fostered by opening up its own market and calling for a liberal world economy.

Later on, from the 1980's, we saw the rise of the Republic of Korea, Taiwan, the ASEAN countries, and before long, China as well.

This time, Japan too devotedly poured in capital and technologies to support their growths.

反政府寄りの論陣を張るのは結構です。全員マンセー大政翼賛よりナンボかまし。でもね、客観的事実に基づいて本当に今求められていることまで「平和」「人権」を金科玉条にねじ曲げるのは世界に対して、日本に対して、アナタとアナタ自身の家族に対しても、良い結果を招きません。譲歩すれば土足で踏み込んでくる横暴な人間も数多くいるのです。決して全ての国民が、人種が似ているから、自由主義陣営にいるから、同じ価値観とリテラシーを持っている、など、幻想に過ぎません。

文壇にいて左翼論陣のオレカッコイイ…「カッコイイ自分に酔ってる」馬鹿にしか見えません。いい加減目を覚まして下さい。そして、新聞テレビの物言いを鵜呑みにすることはいいように操られるだけになると自覚して下さい。

しかしまぁマスコミは使い物にならんね。目を引きそうな物言いだけを選んで載せてるだけだわ。

« 春の生き物二題 | トップページ | 後回し »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: I see 恣意:

« 春の生き物二題 | トップページ | 後回し »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック