リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« てなわけで高山へ。そして下呂温泉。 | トップページ | 名古屋栄・丸栄百貨店「鉄道模型展」2015 »

2015年5月 5日 (火)

白川郷へGO!

下呂→50キロ→高山→50キロ→白川郷

下呂から白川郷へは、朝一本だけ直通バスがありこれを捕まえる。それで到着は昼である。これでも東海北陸道・中部横断道の部分開通で良くなった方。

Tw1

岐阜県内ゆえ愛知からのアクセス・距離が容易に思われるが。実は金沢まで75キロしかない。分水嶺を越えている。往事往還の労苦いかばかりか。

Ceocufousaaznlq

さておき、こんな空の下、バスは渋滞かいくぐり、高山発を1台増発従えて、白川郷に入れり。

P5050941

城山天守閣展望台より俯瞰す。絵のような風景、とよく言うが、これは文字通り絵の中である。

Cenqgq6ukaauz6

余計な能書きは要るまい。春爛漫の白川の郷である。ココログの掲載ギリギリのファイルサイズ・アスペクト比でご覧頂く。

P5050952

国重要文化財・和田家住宅。裏手より。

P5050953

表より。内部は養蚕の紹介。合掌造りの構造解説など。

P5050970

絵の中に入り込める場所が山懐に抱かれて。

P5050973

県指定重要文化財・明善寺庫裡。

P5050983

同・鐘楼(左手)。そして右が本堂である。合掌造りのお寺は言うまでも無く非常に珍しい。

P5050981

鐘楼を下から。

P5050984

白川八幡神社にも行ったが、神社を写真に撮るのもあれなので控える。絵馬が「ひぐらし」だらけだったのは言うまでもない。

P5050976

寺の中より。こうなると締めは一首、だろう。

白川郷俯瞰の景は絵の如く下りて吾子らも絵の中に入れり

« てなわけで高山へ。そして下呂温泉。 | トップページ | 名古屋栄・丸栄百貨店「鉄道模型展」2015 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白川郷へGO!:

« てなわけで高山へ。そして下呂温泉。 | トップページ | 名古屋栄・丸栄百貨店「鉄道模型展」2015 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック