白川郷へGO!
下呂→50キロ→高山→50キロ→白川郷
下呂から白川郷へは、朝一本だけ直通バスがありこれを捕まえる。それで到着は昼である。これでも東海北陸道・中部横断道の部分開通で良くなった方。
岐阜県内ゆえ愛知からのアクセス・距離が容易に思われるが。実は金沢まで75キロしかない。分水嶺を越えている。往事往還の労苦いかばかりか。
さておき、こんな空の下、バスは渋滞かいくぐり、高山発を1台増発従えて、白川郷に入れり。
城山天守閣展望台より俯瞰す。絵のような風景、とよく言うが、これは文字通り絵の中である。
余計な能書きは要るまい。春爛漫の白川の郷である。ココログの掲載ギリギリのファイルサイズ・アスペクト比でご覧頂く。
国重要文化財・和田家住宅。裏手より。
表より。内部は養蚕の紹介。合掌造りの構造解説など。
絵の中に入り込める場所が山懐に抱かれて。
県指定重要文化財・明善寺庫裡。
同・鐘楼(左手)。そして右が本堂である。合掌造りのお寺は言うまでも無く非常に珍しい。
鐘楼を下から。
白川八幡神社にも行ったが、神社を写真に撮るのもあれなので控える。絵馬が「ひぐらし」だらけだったのは言うまでもない。
寺の中より。こうなると締めは一首、だろう。
白川郷俯瞰の景は絵の如く下りて吾子らも絵の中に入れり
« てなわけで高山へ。そして下呂温泉。 | トップページ | 名古屋栄・丸栄百貨店「鉄道模型展」2015 »
コメント