リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月30日 (火)

新幹線の「もしも」

Tw2

メカやエレクトロニクスの類いか、という方向でまず原因を考えた自分は不謹慎である。巻き添えになられた方にお悔やみ申し上げる。

新幹線は「信号が見えない・気付いたら遅い」の観点で信号システムが構築されていることは前に書いた

逆に言うと、可能な範囲で押さえておこうというシステムである。安全を確保する方法、安全が破られた場合の対応、それぞれ、想定されマニュアルが存在する。

Img_0033

今日び安全系の仕組みを詳しく書くのはテロの元だが、これは0系車両で現存しないからいいだろう。今回のような火災においてキーになるのは換気システムだが、このように空気の流れは自身でコントロールしている。エマージェンシーのスイッチや、機具の操作に応じて、流したり止めたりする。

Civ26jjuyaamwhw

扉。もちろん、押しつける圧はブレーキ直結。ドアに異常が生じたり、手で開けるためのコックをなぶると非常ブレーキが掛かる。

Img_0035

で、これ。近年は各駅についているが、新幹線では道路橋のある場所など沿線所々にある。

ちなみに、線路沿いは完全立体交差で、高い柵を巡らせてガチガチに固めてあるわけだが、それでも「上から落ちてくる」ものは遮ることは出来ない。仕舞いは「はね飛ばす」ことを考慮し、それでも避けきれなかった場合の対応もマニュアルが存在する、としておく。すなわち、1300人分、バッと準備できる。

なお、一部「安全神話」うんぬんの記述をしているマスコミがあるが、人体が油かぶって燃えているのに、周辺の部材や電気品に何らの延焼も生じなかったことは「安全」の証明と言って良いであろう。エマージェンシーは正しく作動したのである。

「のんきな高速移動空間」

これこそ新幹線最大の利便である。空いてる列車にひょいと乗る。セキュリティで手軽さと無駄な時間消費が発生してはならない。

今日も一日ゼロ災ヨシ。

2015年6月29日 (月)

シュリンクの果て

・アプリケーション→ネット上に置いて必要に応じてアクセス
・データ→ネット上に置いておく

で、あれば。パソコンに必要なのは計算機と通信だけでよくなる。畢竟、こういうのに行き着く。

Tw1

ネタ元

テレビのHDMIに挿すだけのパソコン。マウス・キーボードは必要なら無線で追加。データを記録したければハードディスクを追加。

すなわちテレビをiPadに代表されるタブレットと同じ物にする、そんだけ。まぁ多分「リビングの共用PC」はこの辺に落ち着くのではないか。ネット遊びしてる時はテレビ見ないし、逆もまた然り。作業内容はネット閲覧がメイン。一方、長時間占有して行う必要のある専門性の濃い作業は個々人のPCでクローズ。

B4giew4cqaandgz

「パソコンでインターネットする」は誰しもが簡単にできる作業ではない。まずパソコン買ってきて設定。次にプロバイダからCD届いて中のアプリで各種設定。が現下基本だと思うが、これでも接続アプリによって簡単になった方だ。しかしそれでも、アカウント、ログイン、パスワードと言った概念や言葉は知っておく必要がある。スマホが買った瞬間から使えることを考えると、まだハードルは高いであろう。ただ、「テレビに刺す」は、パソコンのセットアップと結線という作業からはほぼ解放される。

「何が行われているか判らないが、使うことは出来る」パソコンは今後そおゆう製品に変わって(成り果てて)行くのであろう。とりあえず、誰でも使える。但し、発展させたり不調になった時、一般的でない多くの知識を要求される。

ちなみにこの「PC」がもたらす環境について一言申し添えるならば、30年前「もう間もなく」と言われた「AVとCの結合」が真の意味で実現する、ということだ。オーディオ、ビジュアル、コンピュータが接続され、どれも同様の簡易さで扱え、シームレスに利便を享受できる。どこかとんがった性能が欲しければ、応じたキカイを買い足して、拡張する。

何となく、ようやく、出来た、気がする。

2015年6月28日 (日)

好きこそものの上手なれ

「期末試験」なんだが。娘勉強しているソバで模型の電車動かすとか、ライブ行って遊んでくるとか、流石にちょっとなぁ。てなわけでクラシックコソコソ鳴らしながら、或いはヘッドホンでガンガン鳴らしながら、まぁこの記事のようなことを考えている。すなわち、

娘さんやっかいなのは「社会」である。「好きこそものの上手なれ」と申しますが。

逆もまた真なり。即ち嫌いは下手くそ。

地球の構造がこうでドコにどんな大陸があって国と海があって、地勢に応じた気候と特質があって、どんな歴史をたどってきたか。オレは小学校6年分、おもしろがって図鑑や本を読み、積み上げてきた。

それを娘は中学入ってほぼゼロから強制的に詰め込まねばならない。やり方を見て、少し質疑をしてみると、「地勢に応じた気候と特質があって、どんな歴史をたどってきたか」これがリンクされてない。すなわち、イスラームはアラビア発祥で応じてコーランはアラビア語で書かれており、中東で広がった。なのだが、仏教キリスト教イスラム教、であり、イスラム教はコーラン、であり、イスラム教は中東に広がっている。という「3つの事実」に分かれているのだ。で、別途地図のこの辺が中東、という情報が存在している。

彼女の中で「体系」が確立していない。

体系が出来ているヒトには「何でこのくらいのことが判らないんだろう」となる。体系が出来ていると、不明点があっても他からの類例推測で穴埋めが効く。例えば「ニュージーランドが西岸海洋性気候」であることは、緯度と海流が判れば類推できる(「西岸」というのはあくまで北半球目線である)。

じゃぁ体系的に教えればいいかと言うとそうでもない。個々の情報の相互連結で組み立てられるのが体系なので、例えばまずは地理の理解を深めるとか、何か一本、ベースというか大黒柱が要る。だが、そうやって構築して行くには時間が必要で「毎日せめて今日やった分の教科書読み返す位はしとけ」だったのだが。重要度と大変さは身に染みないとワカランか。

比して彼女の学習態度はまだ甘い。されどワーワー言うと泣く。一つ言って置くが女性のこの「泣く」というのはやめた方がいい。そこから先へ進まなくなるからだ。壁に当たってその次どうする、が出来なくなる。

甘えであると捉えられると認識した方が良い。

2015年6月27日 (土)

iPhone6を中途半端に

秋に新型が出るっつーのに今更「レビュー」の価値は無いでしょ。なのでカスタマイズというかお遊びを中途半端に。

●壁紙と電池と電波

壁紙はデフォルトで星空が入っているが圧倒的に美少女成分が足りない。

Ciw7qliucaejoj6

これは公式(プリキュアガーデン)より、そもそもパソコン用なので色々と破綻している。まぁ、トリミング位置を変えながら。

ちなみに電池残量と電波強度は理系的に数値化した。電池は「設定」アイコンから入って行けるが、電波強度はややこしい。

●カバーとケース

Ciewhuiukaactvv

こちらも美少女成分が欲しいが、プリキュアケースはショップに行かないと判らないので、場つなぎで安物。ケースはベルトにぶら下げるため量販店で安物。

●やっぱデカい

Ciex4maukaa5kmq

片手で使おうとするとこうなる。デスクトップアイコンで言うと上2段のエリアが苦しい。「6」は筐体が薄い分、丸みが鋭角なので、押さえる中指薬指に引っかかりが少なく、親指の根元には食い込み痛いと、メリットはない。一方手のひら端末であるから「両手が必須」はダサいと思う。

●電池

位置情報使わず、家ではWiFi他は4G。休憩時ツイッターや2ちゃんねるチョイチョイで20~25%残。まぁ、妥当じゃね?ただ問題は死に際っすよ。

●総括

2台目と言うこともあるが、総じてこう新しい故の喜びみたいなものはない。日常道具の更新。「安全に死亡するコンパクトタイプ」を希望する。

2015年6月26日 (金)

中途半端なりの結論三題

Cia5ivmukaal7vs

MDR-EX1000音出すとこだけお取り寄せ。然るに「ケーブル」「沢山のイヤピース」「キャリングケース」「箱」で25000円の価値があるらしい。

まあこういうのは末期症状である。今後回復するかそのまま行くか、もはや選択の権限は経営陣と株主にしかない。ちなみにケーブル単体だと60センチで4000円ほど。何か考えついたかも知れないが、XBA-A3が30000円だから、その思いつきは実行に移さない方がいいかもしれない。ただ、自分はA3にせずEX1000の延命とした。A3は自分のテスト条件はクリアしたのだが、「ダイナミック型とBA型を寄せ集めた音」がするのだ(そのまんまやけど)。もう少し洗練されて欲しい。

Tw0

30万円SACD。USBで5.6MHzOK。
なのだが、DSD円盤が回らない。いやパソコンで出すならデバイスどうでもいいのだが、円盤だとオーディオ独立していじれるのよ。最もラックスにユーロビートやアニソン吐かすなんざ、エンスー各位に怒られるだろうが。

Tw1

50万円手のひらDAP。
いやいや待て、ちょっと待て。電池とメモリとDACだぞ。プリント基板に貼った回路が50万円すると思うか?家庭でメディアプレーヤとか書いてあるが、だったらアキュフェーズの550買った方がよほどコスパ高い。少し冷静になれ。

何もかも出来るように見えて、本当にやりたいことが出来ない歯がゆさ。

2015年6月25日 (木)

アキュフェーズVS.きよしのドドンパ

Ciwbi7humaaddoe

●冒頭の能書き

最近書いてるお祭音源PC対応プロジェクトの一環。これが加わったのは2000年代後半。

DATを導入した時点で「デジタル化して持って置くからオリジナルを貸して」とは一度話したのだが、怪訝な顔をされた。聞ける奴そこにあるのに何で?という意図だったと思うが、よく聞けば「図書館」(レンタル屋にあらず)で借りてきた「カセット」を「ダビング」していたのが実態だったらしい。いやせめてオリジナルが存在するなら町内会の名義で買って持っておきなさいよという話。金儲けの道具にしないし、応じて宣伝もしてるんだから。で、デジタル化すると完全な複製ができてしまうため、その辺はちゃんとしとこうということ。

●録音・音質

演歌好きじゃないがヴォーカル力を求められる楽曲なのは確かである。その点、CDを取り寄せた時点でアキュフェーズ突っ込んだらどうなるのっと興味を持った。

イントロ輝かしいトランペットがハイ上がりの音質傾向を告げる。果たしてきよしの声は太く、真ん中にドンと配され、付帯音と若干のビビリを有する。ダイナミックマイクの音であり、完全に彼の声にシステムが負けている。実はコロムビアの音源は等しくややくぐもる傾向(レコードの傾向を引き継ぐというか)を有するのだが、そこを破られてちょっと歪んでる感じ。少し残念。

楽器類は文字通り左右のスピーカ間に「置かれて」いる。前後・上下の立体感は乏しく、一方逆にヴォーカルは軽くリバーブが付いている。カラオケ屋での個室で聞く音そのものである。そもステレオフォニックが~って楽曲じゃないから仕方ないが、解像を楽しむ方向でも又なく、オーディオ的に面白がれる要素に欠ける。実は「リッチなシステムで鳴らすとリッチな音がする」のは、大人、高齢層向けにこそ必要なんじゃないの?

●総括

彼の声はダイナミックさが持ち味で、現行デジタルシステムが最も得意とするところでもある。強弱に基づく楽曲へのメリハリ付けは「歌うこと」そのものの勉強にもなり、応じた録音だと良かったのになぁ、というところ。コロムビアさんには是非「抜けた」音作りに方向を振って欲しい。内向きの音は温かみは出るが元気さを欠くし、軽さがない。然るに来る手のひらキカイでストリーミングの時代に合わない。

Ciwc6jauaaab3cd

「大きな字で書かれた紙」はもちろん、カセット用。裏はドドンパの振り付けが描かれている。

2015年6月24日 (水)

iPhone5壊れとる

頑張れiPhone5」と書いて3週。

指の腹スリスリしてると何ぞの違和感。

ん?

Cirnaziueaar6by

ぐにゃぐんにゃ。何が起こっているのか?中のリチウム電池が膨満して変形しておるのだよ。放っておけばガラスが割れるか本体が分解する。ちなみにこの手の変形膨満を良く「ご懐妊」とか茶化すが、その喩えはいただけない。女性蔑視そのものだし、大体、「壊れかけ」の現象だ。命生まれる過程と一緒くたにすることは何事だ。

しかもこの場合、顔にあてがう機械でガラスが変形する圧力が加わっておるわけで、極めて危険と言わざるを得ない。製品が寿命を迎えた際の有り様をライフエンドと言うが、使用者のケガや財産破壊に繋がるモードは絶対にあってはならない。その点でこのiPhone5は危険な設計であると断言でき、アップルコンピュータ社には強く抗議する。なお、日本の場合、PL法において法的責任を持つのはキャリア3社である。各社はiPhoneが製品安全上、必要な保安性を有していないことを告知すべきだし、アップル社には改善を要求すべきであろう。売らないと言われたら買わなければよい。耳元でガラスの割れるような奴はスマートでもスタイリッシュでも何でもない。

さて買い換えるより他ないのだが、アンドロイド端末はやたらデカいのしかなく、結局iPhone6にした。で、auに行ったらすげえ対応。

「あ、本体異常で下取りできません」

3年前の端末引き取れとはそもそも言う気はない。しかしこれはこちら側の瑕疵ではないのに、こちらが異常にしたような物言いはどうだろう。ナニ?2年ごとに買い換えるのが意識高い使い方だ?違うだろう。電池異常は不良モードでも存在し、その場合「いつ起きるか判らない」のだよ?確実に2年持つという技術的裏付けがどこにある。圧力は本体変形を起こさない範囲で抜けるべきだし、異常を感知して交換時期を知らせる機能をつけるべきであろう。電池交換が出来ないというなら尚のことだ。オレの書いてることは間違っているか。

Ciq5jgyueaajdxl

iPhone6。妻が白筐体なのでグレーにした。保護シートは割引特典の引き替えに買わされた物だが、画面サイズより小さく、アホか、である。ケースは現状なしのすっぽんぽん。欲しいがどうせなら美少女成分が欲しい(=飽きない)。プリキュア探すか、初音ミクあたりなら大須でも見つかるか。

残念な出会いではある。今日のまとめ。

・iPhone5の寿命故障モードはリチウム電池劣化起因による本体膨満である。これはガラスを変形させており、顔に付けて使う製品としてケガの原因になりうる
・また、リチウム電池は破壊モードが高温暴走となり、火災の原因となり得る。破壊を予測したり、事前に警告する機能なく、交換不可能な設計は危険である。
・仮にiPhone5でこうした事故が起これば、PL法上の責任はキャリア各社となる。危険な設計である旨アップル社に申し入れ、改善をさせるべきである
・アップル社は全世界に対し、こうしたエレクトロニクスの知識も持たぬユーザー含め、多くの使用者を危険に晒していることを自覚し、応じた処置を講ずると共に、直ちに改良すべきである

Tw1

生活センターにちくったので。これはダメです。なお、今回はiPhone5であったが、電池交換できない構造の端末としてウォークマンという奴が実はここにあったりする。

リチウム電池は内部でガスを合成しながら劣化してゆき、このガス圧で電池パックが変形する。こんなの膨らみ出したらアラームを出す構造にしてしかるべきだろう。各社考え直さないといつか誰かがケガをしたり、それで済まない事態になるぞ。目先の金儲けでより大きなものを失うと警告しておく。

6/25追記
auとやりとり。電話が来たので症状を話して「お待ち下さい」~10分~「技術部門から言伝で『アップルに話して下さい』」~10分~ぶちっ。

おい。

再度電話「切れちゃいました。7時過ぎたので繋がりません。追ってかけ直してください。『エンジニアリングサービス』対象になりましたので、アップルの窓口担当に次の番号を…」

エンジニア云々って、要はクレーマー扱いってこったろ?オレ回路屋やぞ?普通、そういうの、直ちに現物取りに来るもんじゃねぇの?

「で、お客様のiPhoneですが修理されますか?」

だから6に変えたって言ってんじゃん。修理してどうするんだよ。WiFiエリアでiPod風に使えって?こんな音の悪いキカイ誰が使うか。オレ個人の事案を解決しろって言ってんじゃねぇ、バッテリ劣化で機体が膨らむのはやばいんじゃね?って話をしてるんだろうが。

どーしてこう、ことごとく本質からずれた、しかも顧客の心情を逆なでする対応が出来るんだろう。

「いえ、爆発するまで置いておきます」

たまにはイヤミの一つ。売るのは一生懸命でクレームははぐらかす。アホか。まー次はあんどろだな。片手で扱える小さい奴な。

2015年6月23日 (火)

ソニー壊れとる

イヤホン(MDR-EX1000)に高域の伸びが無くなった。後釜Z5とか前に書いたが、含めて、やっぱり現行販売機種はどいつもバランスが不自然。で、

Y_mdrex1000_010

このイヤホンは音の出る部分とケーブルが分離できて

Y_mdrex1000_003

ここだけ買えるので取り寄せた。左右1セット2万5千円なり。土曜に入荷の電話が来てソニーストアまで取りに行った。今日のブログはこれで一本、ん?

「お待たせしました、右、ですね」

右側だけぽつねん。

「え?」
「え?」

いやいやこの人左右セットでチューニングしてるんでしょうが。

「ペアでしょ?じゃないと片方コレなら両方分だと新品買った方が安くなっちゃう」
「ですよねぇ」

ですよねじゃねーだろ。パソコンカチャカチャ。

「あ、ペアになってますね。こちらの手違いです」

おいおい注文通りのものが店に来ないし、店も確認しないとか、基本が出来てないのはダメだぞ。

「また連絡します…」

そうして下さい。さてソニストでは新型ブルーレイのS6500を先行展示。いやDSDをデジタルでアンプに放り込める奴実家に置いておこうと思って。

「あ、こちらにございますよ」

Bdps6500_front

これが小さい小さい。奥行き円盤サイズ。回路を回路をちょと詰めて。本体手のひらに載る。太いケーブル繋いだらその重さでひっくり返るぜ。

本題。

「DSDディスク再生出来る?」
「DSDはUSBメモリで再生いただく形で」
「え?」
「え?」
「スーパーオーディオCDをDSDで吐き出せるんですよね」
「はい」
「DVD-Rを読むんですよね」
「はい」
「DVD-Rに書いたDSDは読めないの?」

わからん、そうな、びっくりびっくり。ちなみに前世代のS6200は店で実験した人がいてブログに書いてるから、まあこいつも出来るんだろ。

「あーHDMIでオーディオにつないで、ですか。でもこれハイレゾ対応じゃないんですよ。ロゴマーク付いてませんでしょ」

この店員のセリフ判る?判らないだろ?オレもわからねぇ、曰く、ハイレゾのフォーマットに対応しているが、自主基準の特性が得られないんだと。デジタル出力しかないくせに。

「HDMIにジッター(クロックのふらつき)がありまして」

ほうハイビジョン信号を送れる信号線に2.8MHz程度のビットストリームも満足に出せないジッタがあるとな?な?判らねえだろ。でも音の良いプレミアムなSDカードは作れるんだぜ?

Scdxa5400es

(するってぇとHDMI出力持っててSACDプレーヤなのにハイレゾロゴの無い15万円のオマエは何なん?)

Tw1

おうみんなOPPO買っとけ。10万円のブルーレイだがハイレゾロゴばっちり。SACD回るしDSDディスクはもちろん、FLACやWAVも円盤とかメモリに関わりなく読むぞ。もちろんアナログ吐き出す。HDMIの「入力」も持っててPCから放り込めるしDLNAもフル装備だ。ウルトラお買い得マシンやないかい。

ソニーさんよ。ええのけ、ほんまに、それで。絵と音を蔑ろにしたソニーに何が残る。

オレが「次」に紹介するハイレゾのポタ機はZX100では無いかも知れない。

2015年6月22日 (月)

冷ケツ漢

「クールビズ」という科学的根拠に乏しいパラダイムは収束して欲しいと思っている。「28℃」は絶対値として暑いのである。ナニ?冷たいもの飲め?オレの場合股ぐらに湿疹が出来るという実害を伴う。

P6170521

そこでこんなもの使っていた。ファンをUSBで駆動し、尻の下から風を出す、そこは良いが、別の問題があった。風路を確保するため座面が固いのである。そして購入より8年が経過、その固い座面が潰れてきた。

Cigj7l5ucaa7lc1

で、後釜、である。前回は「サンコーレアものショップ」と文字通り斜め上のアイデア商品扱いだったが、今回は何と布団の西川である。

Tw1

あ。

Cigkhuevaaawlfy

しまった間違えた電池式やんこいつ。交換とか充電とか面倒くさい。仕方ない。

Cigkph2uwaaes8e

改造だ(良い子はマネしないで下さい)。

Cigliywuaaaom_h

ぶった切ったのは真逆用途「あったかクッション」の電源線である。発熱体が怪しい一方、こちらは問題なし。「あったか」から「ひんやり」へまさかの真逆とらばーゆ(古)

Ciglgouvaaatrzg

Cigmhi2uwaahp0b

被覆を剥いてハンダでメッキして準備ヨシ。なお、環境意識が低いので鉛入りのハンダである。

Cigmlcuwaa3hkx

Cigmldveaabtae

電池ボックスに穴をうがってコードを通すが、キリなど正統派の工具は使わない。そのままハンダごての先っぽで溶かす。300℃のコテ先に樹脂など他愛も無い。

Cigotcrumaatabe

Cigpaopuwaawpyf

しかし電池ボックス1回も電池入れずに穴開けるとか割とひどい。

Cigmv8hucaeywol

電圧5Vオーケー。なお、こいつのクッションは自転車のチェーンみたいな可撓性のある立体連続体で構成されており、ケツが痛いことは無いもよう。

Cihcchevaaa8yww

くるくる丸めてバッグにひょい。まぁ、ハンダが取れたら会社のコテで直せばいいや。

今日は以上。各自ちんぽこときんたまの保全のため股ぐらの冷却をお忘れ無く。

2015年6月21日 (日)

中国でモノを作ると言うこと

Ch_wh6qumaavpgv

長野電鉄2000系電車、の模型。発売が1年延期されて入着して確認。はい、同好の士や地元の方の違和感テレパスする。実車の写真を出してみる。

Nagaden2000_20060531

(Wiki)

まず、「特急・長野」と表示されてる幕の位置が変ですね。あと、正面二枚窓の間の柱・桟が太い。また窓の幅自体小さい。総じて「似てるけど何か変」

メーカーは「マイクロエース」というが、プラモ好きには「旧社名がアリイだ」と言った方が話が早いであろう。現下同社はファブレスで模型電車をガンガン出してる。

Ch_x8n9usaaob7a

マルで囲いましたが、酔っ払ったおっさんのワイシャツみたいに何かはみ出てますね。動力装置の絶縁シートです。

製造、中国。その「ファブレス」の「ファブ」。

20年近くになるはずである。なのにパッと見てこれだけの指摘が出来るお粗末さ。もってしての1年遅延。これらには「中国でモノを作ること」のリスクが抽出要約されていると言って良い。為替リスクが少なくコストが安く済む…日経が唆した「ワールドワイド物作り」の実態はコレである。「このくらいいいだろう」→「バレなきゃいいだろう」→「どうせ見ない」

・良いモノを作る、ではない
・拘束時間ラインに立って与えられた作業をやる

ちなみに「生産」という作業には、それを支える管理という仕事もあるのだが、管理系一生懸命で出来映え見逃すというのは一般にあり得ない。なぜなら管理良好は出来映え良好として現れるからである。出来映え歩留まりで管理が成功していることが確認される。

こうして「最初だけいいが、だんだん劣化して行く」のである。電子機器はまだいい、新製品が出るので設備を1年2年しか使わないから。のべつコストコンペを行い、どんどん安いところへ切り替えて行く手法も使える。しかし、メカニズムと立体造形はダメだ。製造機械の調子は毎日同じではない。そこをどうでもいいと思う限り、そこが事象の地平面である。僅かな時間に遠方では無限の時間が経過する。

一旦バラしてグリス交換と組み直し。行き先表示もパーツがキチンと奥まで入ってないだけ、だと信じたい。しかしここはユーザーに馬鹿にされているという自覚があるのだろうか。

2015年6月20日 (土)

ハイレゾ音源化の大義~Sound Forge Audio Studio~【ハイレゾ音源録音】

UA-55に続いてソフトが到着。

Ch3fahtveaagdl3

しかし円盤一枚紙ぴら少々に大げさだわ。空気輸送やないかい。Sound Forge Audio Studio 10という。米国ソニークリエイティブの開発で、日本のソニーはスルーで、代理店はフックアップ、ソフト頒布はソースネクストという何だかこんがらがった流通形態。「半額」キャンペーン商品本数限定とあるが、藤本さんの記事によれば2010年のソフトなので、まぁ、いろいろと想像が付くw。384/32フロートまで扱えるが、UAが192でまずは充分である。エイサーのタブレットに放り込む。

Ch7z3iuucaapsyr

ぶっちゃけUAのバンドルソフトよりいじりやすい。ハイレゾのサンプリングも簡単だ。「復元」機能と称するノイズトリートメント機能を持っているが、効き過ぎで肝心な音楽信号も削れてしまう。パラメータ幾つかあるので追い込めると思うが、まぁ盆踊り音楽でそこまでやる必要はねぇだろ。

さて今回見ての通り96/24で取り込んでいるが、意図は以下2点である。

・レベルオーバー対策
・安易なコピー防止

前者、CDフォーマット16ビットなら、65536階調めいっぱい使って録りたいところだが、24ビット1677万階調なら多少余りが出る位なんくるない。逆にレベルオーバーの歪みの方が怖い。なおハイレゾ音源録音レベル低めのものが多いが理由は同じであろう。今回はPA用途なのでノーマライズして揃えてしまう。

Tw1

おお、プロからアドバイスがありがたや。なお中村博(ひろしーぬ)さんは、先日その藤本さんの配信番組に出演された方であり、茅原実里のシンフォニーコンサートでギターアクトを披露されたミュージシャンである。応援してる歌手のライブでサポートされること多く、どーもどーも(^^)してる。

で、2番目の目的である。デジタルなのでクオリティ維持されたままコピーされるのは困るのである。もちろん拡張子検索されたらどうにかこうにか出来るのであるが、そのまま携帯プレーヤに入れたり、円盤に焼いても再生できない、「安直に使えない」レベルにはしておきたい。また一般にハイレゾ音源をどうにかこうにか出来る人はそれなりの年齢でそれなりの機材を持ち、年齢なりの著作権意識を持っているのが普通である。そして知る限り機械いじりのオファーはオレにしか来たことが無いし、オレしかデジタルファイル化を考えた奴はいない。まぁ拡散することはないであろう。

で、次は何だ、後継者育成か。DAWソフトとミキサーなら逆にいじれそうな若者いそうなもんじゃがのお(´ω`)

2015年6月19日 (金)

【アンチテーゼ】男は臭いで金儲け @FebrezeJapan

Tw1

こういうのを一括してタイトルのように呼んでいる。もちろん、唾棄すべき意図を込めた蔑称である。私はこれらの商売をしている会社と同調する者達を糾弾する。なぜなら。

「男は臭い」

だから云々、という物言いは、「目障り」という理由で虫殺すのと論理的には全く一緒である。ユスリカとかオオケチョウバエとか、確かに便所虫と一括されるような場所にいて鬱陶しいが、そこにおるだけで何もしない。逆に、ただおるだけで殺されるのである。同様に、ただ、いるだけで消臭剤を撒かれる。どれだけ酷いことを言っているかまず理解頂きたい。

男は基礎代謝の多い生き物である。脳と筋肉ガツガツ駆使して生きるように出来ているからである。応じて発汗や体表排出物が増える。これが臭う。

ニオイの出自はどこであろう。人体の「動物的機能」は、大体太古の暮らしに目を向けると存在意図の解決を見るが。

・臭う必然があった
・狩猟採集生活では臭いが目立たなかった
・現代生活になって臭うようになった

動物の臭う必然は性的な意図が多いが、人間の場合目が発達しており、土偶の有り様からして性的吸引力はそちらであろう。逆に、サーベルタイガーなど捕食者の存在、人間自身が狩りをすることを考慮すると、臭うことは好ましくなく、利便を見いだすなら「同じ人間が居る」ことを認識させるマーカーとなった、程度である。

それが今、逆作用を及ぼしているのか。

・密閉空間の増加→臭いがこもる
・ストレスの増加→臭いが強くなる
・食生活の変化→臭いの元を摂取する

個人的はココに、こうした

・臭い商売による「男は臭い」先入観の拡大再生産

を、加えたい。子どもの頃からCMで「父臭い」「男は臭い」と聞かされてみろ、「男=臭い」という直結思考先入観が出来上がるのだ。で、満員電車で何かを嗅ぎつけ糾弾する(本当に不快かどうかは二の次。匂いがする、がトリガ)。こうなると「男は臭い」がその子どもに受け継がれ、次代次代と拡大再生産されて行く。で、晩婚化、少子化、男を遠ざけておいてアホか。

そんなに男は臭いか、だったら滅ぼせ。簡単だ、女の論理で世の中コントロールすればいい。

・食品からタンパク質を廃せ→男は動くエネルギを失う
・空調を全部弱冷房にしろ→男は暑くて動けなくなる
・臭い臭いと遠ざけてこういう薬品を振りまけ→男は外出しなくなる

男滅亡だ。そして人類滅亡だ。

目先の結果で大きな原則を喪失する。テメエ勝手な「女の浅はか」が招く破滅的な結論そのものだわ。

怒った?怒っただろうね。アナタが女性なら特にね。でも本当に言いたいのはこの先なのよ。女の生理に触れて欲しくないように、男の生理が上記のようなものであることをまずは知って下さい、というお話。遺伝子変わるの1万年は掛かるので、体臭が少なくなるような、しかし充分な栄養の取れる食育、ストレスが減るような労働スタイル、温度環境の接点すりあわせをしましょう(※)、てお話。そこすっ飛ばして頭ごなしに男は臭い女の価値観に合わせろ、はないわ。挙げ句の果てに愛し合うべき男女が互いに忌み嫌うとか文字通り人類滅亡だぜ。

男は基本的に女性を守りたいという本能を有しています。それが集団対一個人で発揮された時、女王が誕生します。卑弥呼でありクレオパトラです。同じ事が現代に起これば、男は皆仰せに従うでしょう。どうぞ皆さん一人一人が女王となって下さい。それが出来ないならどうぞ、集団圧力で男を排斥して人類もろとも滅ぼして下さい。

まぁぶっちゃけ男だらけの労働社会に女性の数が多くなれば、「男なら上げなかった声」が出て来るので、こうなるのは当然の帰結だけどね。でもって、男がそんなに酷い臭いを放つとすれば、それは必要以上にエネルギ消費している=ストレスが過大、の裏返しなのかも知れない。

なれば、男の臭いは種としての危機のシグナルなのかも。

※空調寒いので男はタオルで拭いて水を飲んで、という話しをよく聞きます。しかし、男にとてそれは根本的に暑さの解決にならないいので能力低下を招く上、水分採っただけ発汗が増えるので、もっと臭うか、下痢して臭い屁をするかのどっちかになります。空調機と机の位置や、扇風機の配置などでゾーン別の温度をコントロールして下さい。

2015年6月18日 (木)

これは更年期障害なのか

・疲れる
・疲れが取れない
・腰痛と肩こり
・突如関節が痛み出す
・体重が増えない

で、表題なのである。男にも更年期障害は存在する。ただ、本当にそれかどうかは判らん。

検索するといっぱい出て来るが

Fig1

引用

ちんちん元気だけどなぁ(おいおい)。あ、でも二次元はダメになった。エロゲ・エロマンガの背徳・変態感がなくなったせいもあるだろう。性的な興奮は悪いことしているという自意識の裏返しだからね。ってナニ書いてんだか。ちなみに男性ホルモンを打てばいいかというと、そう簡単ではない。前立腺がんの確率が上がる。このあたり男も性に命かけてる部分ではある←高尚にしてみた

まーとりあえず音楽聞いて寝るわ。

2015年6月17日 (水)

東京価値観

Chmth1cukaelfjz

東京駅。

Tw1

通るとなる度妻子が目をきらきらして「スイーツ」なのだが、広大な地下空間で繋がった近辺の店に関する限り、1年以上続いている「スイーツ」にハズレはないと見て良い。

P4

14juillet/きゃとーず・じゅいえ、と読む)

Chsujonumaao7md_2

自宅用であれ、手土産であれ、相応のクオリティは得られる。「ココじゃないと買えないモノ」は往々にして冒険になるが、まぁ間違いは無い。値段は人数×1000と見ておけば良い。ああ、銚子の濡れせんべいは八重洲側だ。

Chmk94fukaapbvj

自由通路を行くとネットでウワサの「水」の看板。女性の美肌と健康のため、が商品名の由来だそうだが、その名の故におっさんが買って行く事例が多いとか。ちなみにこのエリアには「酢」の専門店がある。各種フルーツビネガーをショットバーよろしく立ち飲みでおるのである。

とか、ニヤニヤしながらツイートしてたら、なんだおい、いきなり猛烈に臭いぞ。

細い通路でホームレスさんがちんちん丸出しで寝てござる。遠巻きに見て見ぬ振りで行き過ぎる人たち。自分もそうだけどね。

八重洲側。「プリティストア」には限定販売のカードケース(1万円)とお財布(2万円)が。

もちろん大人向け、なのだが、女児向けアニメのグッズと見た場合どうなのだろう。フィギュアは模型と同類と見れば8000~1万円という値付けはそれなり。大人向けと見れば価格帯は似てくる。

「あ、プリキュアだ~。まだやってんだ」
「見てた見てた『GoGo』の紫の子好きだった~」

とか見て回って出て行くJC達。「記憶に残り、思い出になる」これが一応の終了形態なのだろう。それだけ一生懸命だった証し。ちなみに彼女らが「子の親」として再び作品群に接するまで10~12年とするなら、間もなく「初代の頃見てたから」自分の子にも見せるという有様が発生する。

Chszednukaafscb

これは何か。見ての通り特急券である。アキバや東京駅をうろつく→う、千葉まで帰るのしんどい。あ、特急あるじゃん。500円じゃん。こういう代物。なお類例で「いいやグリーン車」がある。「750円だし」となる。特急+250円という考え方になる。特急より普通列車グリーンが1.5倍という計算にはならない。

全体的に質が高く、応じて高価、されどそれが普通なので「高価」という観念が薄い。それが東京。

これは、一人で住んでいると、カネがガンガン出て行くばかりで、その対価をシェアする相手がいない、という寂し悲しいことになる。

スイーツを持って帰る妻と娘がいることに感謝。

2015年6月16日 (火)

東上する納屋橋饅頭西下する銚子ぬれ煎

管理部門にプチ出張。名古屋人だし名古屋っぽいものと納屋橋饅頭を持って行く。

Main3

いや見たままなのだが、皮が固くなったら「揚げて食え」というのがおもろい。ちなみにおっさん×おっさんのイベントなので、過去こうした手土産持ってきた奴はおらんそうな。

で、ついでに前の職場に寄る。
「キャーすのぴさんどうしたの!?」
こっちはギャルが多いので反応が黄色い。名古屋のお菓子詰め合わせを渡す。

「戻って来て下さいよ」
これこれそういう発言は他の方が気を悪くするのでおよしなさいw

と言っても、文系職場に理系がいたので、PC・ウェブ関係頼られた部分はあった。外注するので凝った作りになる→ちょっと改変が出来ない。とかね。複数レイヤーをアドビ社のソフトで弄ったり。

「ウィンドウズの切り替えとか」
「役所のソフトだから再インストールになるんですよ。そしたらリストが消えちゃってゼロから手打ち」
「時々プリントアウトと、エクセルに吐き出しておくといいよ。最悪でもコピペ繰り返しで移し間違いは防げるでしょ」
「ああ、そうします……戻って来ません?」

だからヤメレてw

一通り声かけ事案を展開して帰る。東京駅プリティストア……

Chn_zlducaal5zc

を、通り過ぎて、久々に銚子電鉄のぬれ煎餅買おうと思ったらボックスがあったのでセレクト。この会社これ買ってやんないと電車が動けない。

Chl7habucaabqn

で、オレの東京駅suicaはいつすか。

2015年6月15日 (月)

教えたつもり~プリント学習~学んだつもり

まあ特にアナタが学校の教員だってなら読んでってな。

娘の社会の授業はプリントをノートに貼って行くスタイル。プリントは穴埋めシートで、授業を聞いて判れば埋める。授業が終われば出来上がり。

でもちょっと待って欲しい。というかこのスタイル、やめて欲しい。理由?「穴埋め」で「終わった」と思い込んでしまうから。

いやあんたら教員が楽なのはよく分かる。毎年同じプリント使えば良い。穴の中身は要点であり「伝えた」「教えた」。

でもそれ本当に知識として記憶されたか?

あなたが学生の頃、どうやって勉強したか思い出して欲しい。「要点」と、説明する「文章」を「自分で作って」ノートにまとめていったのではないか。

その「自分で作る」行為こそ、身体のアクションと共に覚える一助そのものだったのではないか?それ奪ってどうするよ。

「そのプリントを元に自分でノートを作る」

ことをしなくちゃなんない?。イヤ待て待て、そもそも授業聞きながら作って行くモノだろうノートは。

『ツール』

を作っていじらせてどうする。しかも肝心なノートのスペースをプリントが奪ってしまう。

娘よ、その空欄を埋めた用語について説明する文章を自分で作って書き出しなさい。期末試験まであと一ヶ月も無い。

2015年6月14日 (日)

おっさんの日曜日

まずプリキュアを見て←おい

Proxy

(オレの孫娘が見る時代まで続けよ)

娘をバレエの練習に送ってカスタム枕屋…なのだが、約束の1時間前に到着したので、すぐそばの家電屋へ。電気屋で1時間潰せるんだぜ。便利なおっさんだろ?見たのはテレビ。液晶テレビ嫌いだが、トレンドは追っておかねばならぬ。BSハイビジョン放送であったが、綺麗かどうかは単純に4K→2K→ノーマルの順。HDをひろった4Kテレビが何をしてるって画素を補間してるだけで、それはオーディオのビット拡張に等しいのだが、オーディオのそれが結局アナログのフィルタでなまるのに対して、画素…デジタル段で人に渡すテレビの場合、細かい4Kでは画面のギザギザが目立たなくなる、という形になる。

て、そこはいいのである。問題はリビングで実用的な32~40インチに4Kがないこと。LED+液晶間近で見るとどうなるかは、アナタがこれを読んでる画面の教える通りである。パソで眼精疲労起こしてテレビだと起こらない。んなわきゃない。間近でデカ過ぎは画質をいらったところでそもそもの光源が多いので目が疲れる。また、デカいと応じて電力食うし大は小を兼ねない。

及び。

最近のテレビはオーディオ信号の吐き出しが無い。

ソニー「ブラビア」あたりはまだいいのである。パナの「ビエラ」なんか32インチで光出力持ってないからね。

Tw1

「サラウンド放送」とかどーやって5.1chに展開しろと。ああ、1時間経過した。

枕屋へ行く。「カスタム枕」は名古屋市内で見積もり取ったら6万とか言われて裸足で逃げ出したところ、隣接市内ならどうやと検索して2万の店を見つけてやってきた次第。

「予約の方ですね」
「そうです」

通り一辺書類を書いて、西川の3次元測定システムでピッピと測って行く。測定機の挙動と音が、工場のそれみたいで、何か仕事してるみたいでヤだわ。

あとは寝転んで取っ替え引っ替え。所要のスペースに詰め物挟んで調整して行く。

「私の手先がこのくらいの抵抗を持って入るくらいが丁度いいんですよ」

マイスターやね。でも、人体相手はこういう「一手間」大事。大体、前日には予約でいっぱいになるそう。

一通り注意事項を聞いて出来上がり。梱包されてお持ち帰り。さてこの時点で昼だが、バレエの終わりまでは少し時間がある。隣がイタ飯屋なので、手っ取り早く昼飯とする。ランチのコースとかあるが、ピザにサラダバー、コーヒー、デザートで1300円はなぁ。

「カレーで」
「ライス、ですか?」

イタ飯屋でカレーライス。何か?ちなみにご飯はリゾット風、カレーは挽肉を使用。コーヒーとセットで750円。

さて迎えに行きましょうかね。今日は肩腰がぎくしゃくしてるから午後は横になりたい。←じじい

ガソリンスタンドのレシートスロットで1円引きが当たった。34円お得になった。ばんざい。

以上

2015年6月13日 (土)

悩み多きおっさんのありて

梅雨というこの時季、髪の毛伸びるとオレの頭はこうなる。

Pho_heart02

クセっ毛天パはガキの頃からだが、40も半ばでそのまんまとは恐れ入った。相田マナのキャラ絵が出回った時は文字通り「まんま」で一人で苦笑した。↑これで白髪混じりのおっさんということである。存在しているだけで存在してはならない。もちろん、洗髪してドライヤーで一応は

201312300034209e4

こーなるのだが、昼過ぎには元の木阿弥(ちなみにこの「ちょうちょ寄せ」はオレも出来るぞw)。

ライブちょくちょく行く数名の歌手さんはやはりクセっ毛で縮毛矯正をしているという。比してまぁ、外見商売ではないのでそーなる前に切れば良い。ただ、鬱陶しいのはこの先である。家系的にハゲないが、それなりに薄くなるし白髪も増える。すると生え際広大で両耳部位くるんくるん、てっぺんハゲでそれ以外くるんくるん、そういう生命体が出来上がる。

別に白髪やハゲ自体に不安はない。スタイリッシュにハゲりゃいいのである。メガネとイヤホンでサイバーハゲだ。しかしハゲとくるくる天パの同居は多分、バランスを欠く。

Hqdefault

キュア=cure。硬化処理。フェキサチーフでも吹くか←塗料か

2015年6月12日 (金)

音楽を「買い集めない」時代に備えよ

Tw1

アップルが「始める」と言ったら、

Tw2

That'sが「やめる」と言い出してお手上げである。

家に音用サーバ抱えているのは常々書いている通りだが、離れた部屋へWiFiで飛ばす分において、CDレベルの音質なら途切れるなどの不都合は発生したことはない。このことは当然、4G(LTE)ストリーミングで、ほぼストレスなくCDレベル配信できることを示唆する。光ディスクに限った話ではない。「自分の聴きたい曲は自分で保存する」というシステムは崩壊寸前ということである。ストリーミング…すなわち常にサーバにアクセスして音楽を流し込む聞き方の障壁は、「端末の電池がどれだけ持つか」にほぼ絞られたと言って良い。ナニ?バックボーンを圧迫する?バックアップ兼ねて各地にサーバを分散配置すれば良かろうが。

戻る。「一旦記録する」という音楽の聴き方は、化け物のようにデータの多いハイレゾリューションは残るであろうが、一般的な「音楽を聴く」は、その必要を排除するであろう。アップルの端末ならSiriに向かってアーティストの名を言えば良い。季節と時間に応じて、ひょっとしたら声音や心拍の有り様に応じて、その人に相応しいと思う楽曲が呼び出されて流される。

ちなみにストリーミングに期待するのは、であれば「コピー」の氾濫を憂う心配はないこと(その端末でだけ再生出来るようにライセンス購入制にすれば良い。LINE MUSICの「シェア」も拡散手段としてOKでは)。そして、再生回数に応じた確実なアーティストへの分配が可能となる点である。もちろん、アーティスト自身がサーバを立てる手もあろう。ハッとした方あるかも知れぬ。オレがこよなく嫌う集金団体「JASRAC」のシステムが破壊できる(※)のである。「好きな歌手いるが究極の音質求めるわけではない」なら、ストリーミングに行った方がきっとスッキリする。応じてハイレゾと二極分化が進むであろう。円盤は過去の保存とバックアップのレガシーデバイスに成り下がる。

いつぞや「適当にキチガイ価格」のスーパーオーディオCD再生機が欲しいと書いた。そして待てしばしと自分で書いた。それはひょっとするとほんの1年2年の間に、HDMIとUSB、各種デジタル入力を備えた単なるDAコンバータとして姿を現すのかも知れぬ。DA変換だけに心血を注いだエレクトロニクスの塊が。

Chtrnryuaaa17ew

(OPPO BDP-103JP。全ての円盤を回せ、全てのデジタル音声信号が出せる)

そして我が敬愛するミュージシャンの皆さん。どうぞこの機を逸することなく。応じた知識を要としますが、皆さんの努力に応じた対価が確実にバックされる仕組みであることもまた確か。今、みんなの手のひらには、皆さんの音を届ける窓がバックライトで光って待っています。

※だから連中は言いがかりに近い方法で今のうちにふっかけて回ってるんじゃないかって勝手に思っている。正当に課金したなら聞き方使い方くらい好きにさせろ。それでアーティストが損をするのか?

2015年6月11日 (木)

お金の若者離れ2015小ネタ三題

「若者の○○離れ」言われて久しいが実態主題じゃね?なぁ経営者の皆さんよ、賃金ケチってあんたら調子いいかもしれんが、潜在顧客たる若者貧乏にしたら巡ってあんたら潰れるぜ。

●免許証の理由

出張取引先にて。
「ウチの若者がクルマ買わなくてねぇ。免許持ってるんだけどねぇ」
「まー東京に近いといらんかもですね」
「それがですねぇ」
取引先は分工場があって、製品の行ったり来たりでトラックを頻繁に動かす。なので入社条件に「免許必須」とした。で、彼はそのために運転免許を取ったのだという。
「会社のクルマ乗ってますが、自分では買わないって」
なんだかなぁ。

●クルマを買ったぜ

ウチの工場新入社員。
「クルマ買った」
「お、何買った?」
「軽」
「え?今軽って高くね?」
「中古」
俺たちは少なくとも「スターレット」とかそのレベルから始めたもんだが・・・

●記録?

「しかし最近の若者は現場ダメですね。ウチは朝からマンツーマンで始めたら午後一来ませんでねぇ。更衣室で脱ぎ捨てられた作業服が見つかりました」
「ウチは3分ですよ。教えて、じゃ、自分でやってみて、って、目離して戻ったらコンベアが詰まってて…」
「ははは…」
「ははは…」

でも「3K」要素は減らして行かないとねぇ。

2015年6月10日 (水)

出張の目的と結果

【目的】試験方法の確認

Chibu11vaaewshi

【結果】大人気

Chibk41ugaanhi1

【所感】うまそう

Chiemkxugaao5f0

・深川めし:東京駅定番駅弁のひとつ。タンパク質が全て魚介類というヘルシー

Chjogxgugaagaau

・ねんりん家バウムクーヘン:できたてを買い求める客で行列が出来る。いかにも東京って感じのリッチでヘヴィなバウム

Chjogxiviaaj1ti

・花園万頭のぬれ甘納豆:シンプルかつ上品に凝縮された紫色甘味逸品

以上

(手抜きやないかい…「ドクターイエロー」おらんかったらどうまとめるつもりやったんや)

2015年6月 9日 (火)

怪しいコンシェルジュの失敗

出張行。名古屋→品川→山手線→私鉄。

同行氏「足ケガしてて……」

Tw11

新幹線の品川駅ホームは全体的に東京寄りにオフセットしてまんねん。新幹線-山手線乗り換えは「北のりかえ口」と「南のりかえ口」があるねんけど、「北」へ動線が集中する形で、山手線は「11号車」=編成の端っこに吐き出されますねん。

これの弊害として

・混雑
・乗り換え先私鉄駅での時間ロス
・座れる確率の低下

なので「南」で乗り換えと案内しましてん。ところが。

「どこです?」
「北から南って行けないんですよね」
「無理です。そのまま山手線行って下さい」

しかし山手線のホームに姿が見えない。電話も出ない。電車乗ってしまって混雑で電話取れない?

SMSで飛ばす。乗っちゃって下さい、こっちは乗りました。

乗り換え先私鉄駅。

「今どこです?」
「1本前の急行に乗ってます」

あらら。座れないでしょうに。ちなみに自分が組んだ「乗り換え少なめ多分楽ちん座れるルート」との時間差は8分。

目的地で合流。

「すいません勝手に行っちゃって」
「座れました?」
「品川からずっと立ってました」

意図と品川の構造をキチンと伝えなかったアテクシの失敗。

●おまけ

私鉄駅前ホテルのフロントは夜間パートっぽい奥様。

「インターネットのケーブルは……」
イーサネットケーブルこちら用意しております」

Chdu__iu8aadhze

できるなお主(コネクタの形状はRJ45とか言う)。

2015年6月 8日 (月)

アナフィラキシ

飯食ってたら身体がかゆい。

Img_5347

蕁麻疹やないかい。ナニが当たった。

・ごはん
・味噌汁
・しゃけ
・ほっけ
・枝豆
・大根とにんじんの煮物

「ほっけじゃない?」
「聞いたこと無いし出たことないぞ」

検索するとワラワラ出てきた。但し病院や研究機関のものがない。アレルゲンは?発症の機序は?

病院が書いた資料があるにはあったが、そこはアニサキスを指摘している。ここでは成人のアレルギー症状の第3位に魚類を上げているものの、「アニサキスとの確実な分離必要」としてある。そのワケは「主要アレルゲンは魚の筋肉に含まれるパルブアルブミンとコラーゲンなどのタンパク質」(出典)。

まぁ、「魚」なのか「アニサキス」かはさておき、機序としてはIgE抗体ガーなので余ってる花粉症の薬でよさそうだ。しかし45でアレルゲン1個増えましたとかシャレにならんのだが。

2015年6月 7日 (日)

突如・ローランドUA-55その2:録音と出力【ハイレゾ音源再生】

●オーディオから入力するのに必要なケーブル

Cg3vio3viaaysfb

Cg395buaaakdo

なんだか沢山あるが、出来上がりは

Tw3

と、同じである。RCA-3.5mmモノラル-6.3mmモノラル。これを2本用意して左右に繋ぐ。

Cg395b9viaagone

左右間違えず刺すべし。

●録音

応じたソフトが無いと話にならぬ。バンドルソフト「Ableton Live Lite」をダウンロード。680MBあるので済むまで一休み。ユーザ登録をしてシリアル番号登録すると初期設定。

Cg4dzrfukaaxejb

「テープからパソコンに録音する」
MP3とかに録ってくれるキカイあるが、デジタルも考慮に入れるとここまで必要となる。いや、2万円で出来てしまうと書くべきか。何故って20年前録音機の価格、デュアルキャプスタンのカセットデッキ6万円。DATもレコーダは7万円。

Cg38wougaay6z

DAWなどおこがましい。コタツトップオーディオタブパソ(KAT)だ。なお、バンドルの編集ソフトはacerのタブ(但しSSD)で充分走った。画面にチュートリアルが出るので、その通り録音して「エクスポート」でWAVファイル化される。これで「テープに録音された生の音楽波形」が「コンピュータで扱うファイル」に変換された。時代を跳躍した瞬間である。

面倒なのは「録音レベルの設定」であるが、「一番音のでかいところでAUTO-SENSE機能を使う」のが簡単である。ナニ?一番デカいところが判らぬ?そういう場合は日本のポップスのCDを再生し、サビの部分で同じことをすれば良い。かなり余裕を持って、しかし確実なレベル設定が可能だ。

Cg4mb_5ukaakfaj

昨日記事トップ写真に入れていた「地球へ…」WAVファイルである。前後無音をカットした上、ノーマライズまでしてくれた。ちなみにバンドルソフトさん、バンドル無料の故に44/16になるらしい。まぁハイレゾで録りたければバージョン上げろということか。たま~にソニーの編集ソフト半額セール!とかメールが来るから、acerはこれ使うとして、ハイレゾ用はそっち入れてみるか。

Tw5

池田彩「episode2CT」限定制作されたカセットテープ版のA面をまるっと録るとこんな感じ。なお、f特を見て48/24とした。

●再生

その1・「OUTPUT」を使う。

Cg3v4l2uyaeswhe

録音で使ったのと全く同じケーブルをここに挿す。「GROUND LIFT」はLIFT側に。

Cg3w8_iugaaggn_

カセットの入力ボリュームを「CDの音楽信号で+4dBまで振る」位置とし、UA-55をフルボリュームにすると同等。音割れナシ。「音量は送り出しで稼ぐ」の原則に基づくと都合が良いわけだが、これではヘッドホン端子にヘッドホン刺すとフルボリュームになるわけで。大音量で耳が壊れる。

その2・ヘッドホン端子を使う

Cg3y4llukaaa83n

どのみちボリューム回してモニタできないなら、そのヘッドホン出力からオーディオに回してしまえば、ホットコールドインピーダンス面倒なこと考えなくて良い。ちなみにこの方が音が良い(というか輪郭がハッキリする)。ボリュームもフルまでは要らず、時計の文字盤にして3時くらいで同音量。PA用オーディオ等につなぐなら、この方が手っ取り早いし確実。

以上、録音と再生が可能であることを確認した。デジタル録音?同期さえしてくれれば勝手に決まるから大丈夫だろ。

■重要・インピーダンスの話

一般に「入力機器のインピーダンス>出力機器のインピーダンス」が成り立っておれば問題ない。逆の場合、機器をぶっ壊す可能性がある。数式が出て来るが、大事な楽器やこのテの機器を壊さないために書いておく。

・オームの法則
電圧V=抵抗R×電流I
電力P=電圧V×電流I
(P=RI^2,P=V^2/R)
なおインピーダンスはRの項に代入する。

・オーディオアンプ、DSP-Z11のライン入出力のスペック
入力:200mV/47kΩ
出力:200mV/900Ω
ここで出力は900Ωに200mV発生させる能力を持つ、の意味で。
電流I=0.2V/900Ω=0.22mA

・UA-55の入出力スペック
入力:15kΩ(標準ジャック接続時)
出力:2kΩ
ヘッドホン:47Ω

ここで例えばアンプのライン出力に強引にヘッドホンCD900ST(インピーダンス63Ω)を繋いだと考える。

入力が63Ωであるから、得られる音響エネルギは電力同等であるから

63Ω×(0.22mA^2)=0.003mW

ウォークマンのアンプが15mWで「音量が足らん」といわれておるので、こういう強引なことをしては全く音響パワーが取れないことが判る。

マイク接続を考える。ソニーのダイナミックマイク適当に当たると400Ω。最大で1V発生するそうな。つまり

1V÷400Ω=2.5mA

仮にオーディオアンプに直接入れると

全体のインピーダンス=1/(1/400+1/47000)=396.6

396.6/400=0.9916

発生可能な電力の99.16%頂ける。

UA-55に直接繋ぐと0.97。

え?じゃぁ何でUA-55などに繋ぐのか?0.99などというと、小さなノイズもばっちり入り込むから。わざと電力消費させて「ある程度のエネルギのある音響信号じゃないと反応しない」ようにしている。この辺はいわゆる「感度」の話。

ギター接続を考える。大体200kΩから500kΩらしい。同様に計算するとUA-55で0.0697。発生可能な電力の7%しか使えない。で、「Hi-Z」スイッチの出番である。この人使うと入力インピーダンス1MΩ(1000kΩ)くらいになる。得られる電力は83.3%になる。

以上「インピーダンスは入力が出力よりデカい」を鉄則として。

(おわり)

2015年6月 6日 (土)

突如・ローランドUA-55その1:音を出すまで【ハイレゾ音源再生】

●冒頭の能書き

Cg0iioiuyaezko7

Cg0xlfxvaail6sw

ローランドUA-55。4入力4出力USBオーディオインタフェース。

要するにUSBを経由してオーディオ信号を取り込んだり吐き出したり。

Tw1

こういうキカイである。購入の目的は以下3点

①テープに録音してある楽曲のオーディオファイル化
②お祭DJ用PC送出対応マイクミキサー
③常用USB-DAC

①はカセットテープやDATなどである。現下PCでオーディオを扱う場合、1曲ごとに「ファイル」として管理される。従ってテープに録音してある奴は、再生しながらwav等に変換し、曲間で切って1つ1つファイル化して行く必要がある。カセットおよび童謡レコードをDATに取り込んだのがあるので、これをPCファイルに変換する道具が欲しかった。

②は実家でお祭DJに呼ばれた時の対応である。2013年時点でカセットテープを取っ替え引っ替えという運用をしており、そのカセットの劣化防止、および、本機導入による送り出しのPC化、マイクミキシングの役目をこいつに集約できる。

③はPCでキャスや配信をモニタする場合のDAコンバータである。いやPCにイヤホン出力あるのだがピーピーザーザーノイズが酷くて聞けたモノではない。

ちなみに本機は本来、ギターなどの楽器やマイクを接続し、PC内の楽曲に重ねて録音する「音楽制作」の補助機器である。DTM(Desk-Top Music)やDAW(Digital Audio Workstation)などと呼ばれる分野に属する。家電屋のオーディオコーナーではなく街中の楽器屋にギターのエフェクターなどと共に置いてある。このことは「PCに取り込む」という作業自体が応じた知識を要する世界であることを示唆する。しかし上記のようにオーディオの取り込みが主眼であるので、アナタが楽器持ちでここに来たなら参考にならないかも知れないが、逆に接続に関するややこしい回路理論の話は手厚く書けると思うので、鼻くそほじりながら見て頂きたい。しかし単なるオーディオマニアがKORGとかローランドとか、業界よそれでいいのか。中国製、ビックカメラで2万円ちょっと。

●第1回「ハイレゾ再生装置」として

後述するがアナログ音楽信号の接続には、録音にせよ再生にせよケーブルに一工夫要するので、今回は「PC内の音源再生」だけを導入として書いておく。

Cg0xsofukaqn3im

専用ドライバを要するキカイである。CDからセットアップを走らせてから接続する。

Cg0yxznuyaaqdrr

2系統の出力が登録される。

Cg0yx9vukaa1su2

ASIO(Audio Stream Input Output)・・・PCでハイレゾやマルチチャンネルまで扱えるようにしたオーディオ規格対応なので、対応ソフトであるfoobar2000から呼び出してみる。ちゃんと認識している。

Cg0zdvzuiaalsvk

この状態で「USB-DAコンバータ」として使えるはず。ヘッドホンを刺して192/24を再生。ちゃんとOK。ちなみに音質は硬く、中高域がきつめ(へどほん:MDR-CD900ST)。似た価格帯のUSB-DACであるnano_iDSDよりは音質自体はイマイチ。ただ、この価格帯でミキサーおよび192/24のAD持っていての音質として立派。もちろん、主題は取り込みなのでそう文句をつける程でもない。

Cg0z3giuaaadrdc

96kHzまでならデジタルで吐き出すこともできるので試す。同軸だけなので途中で同軸-光変換。

Cg0crbuviaalrpk

foobar側からUA-55のコントールパネルが呼び出せる。デジタル出力の相手をfoobar側とUA-55側で一致させる。

Cg0c3sbukaayjr1

ちゃんと96kHz入った。なお、176.4や192を放り込むと勝手に96にダウンコンバートする。

●アナログ入出力への準備

さてDATからの入力はRCA同軸で、上記出力の逆をやれば良いので何も考えなくて良いが、問題はアナログである。

Cg0nuiukaaf97k

「ステレオ標準プラグ」と答える方多いと思う。実際本機のヘッドホン出力はそれである。

Top_l

Image_01_l

が、ヘッドホン以外の端子の割り振りは違う。上画像の「INPUT1L/2R」下画像の「OUTPUT2R/1L」ともこのジャックであるが、3つの電極の使い方が違う。

・ステレオの使い方
先端から左・右・GND

・本機の使い方
先端からホット(+)・コールド(-)・GND

つまり、ステレオと同じ顔していて、バランス接続のモノラルなのである。赤白コンビのRCAピンプラグとどう繋げばいい?

Tw2

入力に関してはアンバラOKなので、

Tw3

こういうの持ってくれば良さそうである。出力は

Tw4

同じケーブルを使うとプラグでコールド-GND間が常時短絡になる。LIFT側にすれば

本機のホット出力-オーディオ機器の信号入力
本機のコールド出力-オーディオ機器の信号入力GND

という接続になり、要はオーディオ側で振幅2倍になりオフセットが加わった形になる(オーディオ機器をプッシュプルドライブする)。ただ、「それだけ」であるから、基本問題ないはずである。また、オーディオの出力に対し本機の入力インピーダンスは充分高く、逆もまた同じ。まぁ、最悪ヘッドホン出力からオーディオに繋げば良い。

まぁその辺はケーブルを実際買ってみて、ですね。しかしシンガーソングライターとかすべからく電気詳しいかってそんなことは無いと思うが皆さん大丈夫?

(つづく)

2015年6月 5日 (金)

中の人を聞いてみる・新垣隆&礒絵里子 ロンド~珠玉のヴァイオリン名曲集【ハイレゾ音源再生】

●冒頭の能書き

695

まぁある意味「旬」な方で。

ちなみに「急激にブームになったモノ」には逆に抵抗を覚えるタイプで、廃盤になったあの方名義の曲は聴いてない。

で、新垣氏、

「陰の天才から真の天才へと大きな変貌を遂げた新垣隆のピアノによる珠玉のヴァイオリン名曲集」(CDジャーナル)

ぶははwちなみに幼い頃から技巧派で名を知られたとか。自身作曲を含むDSD録音スーパーオーディオCD。指紋付きそうなテカテカ印刷ライナーノート。アンプ温まったし聞かせてもらおうか。

●内容かいつまんで

「ツィゴイネルワイゼン」とか知られた曲を新垣氏の曲で挟んである16曲。録音は最新らしくクリアそのものだ。ピアノはソフト目、バイオリンは強め。生を直近で聞いている風。

1曲目「ロンド」。新垣氏作曲。録音当日にスコアが出来上がってきたそう。バイオリンの磯氏とテイクを重ねて、すなわちアドリブで完成度を上げていった。まぁ基本オーディオヲタクなので、作曲家の作風ガー語れる人間では無いが、次曲のエルガー「朝の歌」としれっと繋がっている。

「ツィゴイネルワイゼン」ピアノソロでスタートするが、こういう言い方適してるか知らんが「ソニーのオーディオ機器風」という印象。理知的とでも書くか。バイオリンの倍音がゆんゆん伸びていて気持ちよい。ピチカートはカチカチ弾けて気持ちよい←ピアノはどうした

「タイスの瞑想曲」何だろ、曲変わっても弾き方変わんねーんだよな。とりあえずスタインウェイの音だってことは判るわ。

「愛の喜び」スタインウェイって弾き手の感情を少し針小棒大的に(高感度に)再現するキカイって印象あるが、そこを「スタインウェイ的」に弾いてるってどういうことだろ。キカイの素性を引き出してやるってオーディオのやり方だぜ。ちなみに新垣氏は楽曲コレクターという意味の「音楽ヲタク」だとか。

終曲「哀しい鳥」新垣氏。同じくスコアが当日出来て練り込み。仮題「アンダンテ」で、録音後、プロデューサーと相談して「鳥の鳴き声っぽい」部分からこのタイトルに変えたとか。ヴィヴァルディへのオマージュとかちらほら。曲想としては他の面々が著名で楽しい、或いは落ち着けるものが多いので、一転、静かに降りて行く、そんな印象。

●総評

著名な曲ばかりだし、録音も透明感があって、週末ダラダラ鳴らすとか、普通にいいんじゃね?ただ、恬淡という印象を持つ方あるかも知れぬ。あと、再生においてはちょっと残響が多いので、小音量だとフワフワするかも。バイオリンをきついと感じるかどうかはシステムによって差が分かれる。多分、日本のメーカ製で固めたシステムに向く。タンノイとかB&Wとか入ってると、丸くなったり逆にエッジが立ちすぎてくどくなる。

妻がバイオリンを気に入ったというのでPCMトラックをウォークマンに移すことにした。

2015年6月 4日 (木)

ネタが先送りになった結果

ネタ元が今日届くつもりでいたのだが、〒は当日再配達の受付を早くに締め切り、一方で局での受け取りは22時以降というのでヤメ。ネタが無くなった。

カテゴリ音楽の通り音楽ネタだが、ネタが無いのに何を書くのかって?

Cgqrdn6uyaa8hu4

おいらの楽曲コレクションは7割が洋楽・ディスコ系なので、団欒の時間に鳴らす音源というのが実は多くはない。FMラジオか有線でも流しておけば事足りそうな気もするが、J-WAVEみたいな音楽思考の局は名古屋にはないのだ。有線放送も音質がねぇ。なまじハイレゾなんかに手を出して聞き慣れるとこういうことになる。「差なんか判らねぇ」と思うかも知れないが、慣れてから戻すと「え?CDってこんなもん!?」こうなる。

で、弾丸足りなくなって80年代の円盤引っ張り出してる。この辺ガンガン聞いたし妻も知ってるが、あまり鳴らす気にならない。やはりナウなヤング向けという側面もある。そしてその、何じゃろ、美里の円盤で目立つのだが、音が悪いかキツいのだよ。元々張り上げる歌い方をするのだが、円盤の方が中高域張り出した作りなんだな。だからハイレゾ対応の高域伸びてるシステムで鳴らすとキツさが耳に付く。

Cgqttnuviaighj4

ちなみに彼女は新作をハイレゾでリリースした。「大人ボイス」になってハイレゾ。どんな歌声なのか楽しみである。クレカの決済月が変わったら落としてみる予定。

しかし多くに受け入れられて長く歌い継がれるって少なくなったよね。買ってあげないと続かないんだけど、ネットのサンプル音源や違法をDLして終わっちゃってるもんね。まぁ自分も「カセットのダビング」で始めたクチだから、コピーで広がること自体は裾野・素地づくりとして許容して欲しいとは思うの。でもそのレベルで満足する・買うという動きに結びつかないのは何だろうね。一つは高音質で楽しむというベクトルが育たないからだぜ。大好きなあの声がこう聞こえるのか!この感動が圧縮コピーをゴミにする。これはハイレゾのムーブメントをうまく活用すべし、と言える。こういう言い方するとアレだけどさ。1セット3万円くらいで売ってる量販店のちんけなコンポ。やめとけあーいうの。日本の会社が作るな。

高音質で聞きたい音源×高音質を引き出す機械

これが「買ってでも聞く」エンジンでしょうが。ちゃんとしたキカイがあってこそ、ちゃんとした音質が周知できるのよ。但し簡単に。スマホでもいいじゃないのさ。デジタルなんだから。それをドックに刺した瞬間、鮮烈な源泉から透明な水が流れ出す。これでいいじゃんか。USB引きずり回して専用ドライバでASIOとかアホか。決済スマホで家のサーバがDLでもいいさ。特にソニーHAP-S1。その位やってくれ。パナのブルーレイにできてこっちが出来ないことあるまい。5.6MHzのDSDが走る機械。スピーカとネットに繋ぐだけ。それで何で「楽曲はパソから転送」なんだよ。あと、スマホアプリだけってのも妙な話。パソコンで操作できてもいいじゃんか。

少しずつ回り道で少しずつ食い足りず、もどかしいことこの上なし。ステマは俺ら音ヲタに任せとけって。

2015年6月 3日 (水)

経度と緯度の経緯

同じ字を書くことからして原初は同一と見て良かろう。「経線」は縦糸、「緯線」は横糸とあり、「経緯」は複雑な事象を解きほどいて説明すること、と辞書にあるから、面倒に秩序を与えるための発明と考えられる。「アレクサンドレッタから三日月谷を越えてラクダで3日」とか「又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國。官亦曰卑狗、副曰卑奴母離。方可三百里。多竹木叢林。有三千許家。差有田地、耕田猶不足食、亦南北市糴。」とか書かずとも、所定の場所に絶対的な座標を与えられる。以上前置き。

中間テスト返ってきて、地理の見直しをしていて、深刻な事態が発覚して頭を抱えている。娘さん、方位と経緯、地図表記上の約束としての上下左右が整理できていない。むしろ経緯という表記パラメータが「追加」されて理解を阻害している印象。ちなみに時差や時差に基づき地方時を書かせるなどの問題があったのだが、真っ白けっけと言って良い。

問い1:イギリスと日本の時差を答えよ

9時間、と答えて正解なのだが、実はそれは「時差は9時間である」という「情報」を「記憶」していただけに過ぎない。「東経135度」という情報と地球の幾何学的構造から導出されたものではない。(360/24=15、135/15=9)

問い2:カイロが午後3時の時、東京は何時か

当然何をどうして良いか判らない。カイロは東経30度と問題文に明記してあるので、ロンドンとの差分30度=2時間さっ引いても良し、(135-30)/15でもよし。だが、経線を地図の縦線と記憶しており、東西方向の区分であるという意味づけが欠けているため活用できない。

問い3:北京が元日午後11時の時、ハワイは何月何日何時か

ハワイは西経、日付変更線をまたぐ。もう何をどうしていいのか判らない。

彼女の中で何が起こっているのか。複雑な事象を解きほどいて説明を試みようw

まず「緯線」「経線」「東西南北」がバラバラである。地図を見慣れていると「東経」「西経」「北緯」「南緯」という単語で覚えているので、四象限で表記できることに気付くが、「経緯」と「方角」のセット性が出来ていないのでどう組み合わせていいか判らないのである。「白瀬矗は南緯80度に達した」どう偉業なのかそれがどこにあるのかサッパリ判らない。これが一つ。

次に、娘さんに方角を問うと窓へ向かって走る。何が行われているかというと、窓から見た前後左右に東西南北を合わせ込んでいるのである。「自分が見ている前後左右」という可動・可回転の座標系が絶対で、それが不動座標系と一致した場合のみ、方角について正しい答えが得られる。従って、家の中にいて窓があるか、学校の構造など、類似のゼロ点を提示されない限り、校正は実施されない。

ただでさえ主観座標系を優先して東西南北の絶対系が出来ていないのに、客観座標系の表記法を提示されてスッと理解できるわけがないのである。ただこれは「お勉強」と「知っている情報」と「身体が覚えていること」の融合がされ始めたと考えてよい。但しご承知の通り、この可動・可回転の座標系を最優位に置くのは女性心理に起因するものであるから、彼女の座標系変換作業は困難を極めよう。にしても、「東経」「西経」「北緯」「南緯」しか軸線は無く、「日本は北緯と東経の国」、とさえ覚えてくれれば、後は論理的に導出できそうなモノだが。

ひょっとすると「東西南北」ではなく、麻雀の風牌の並び「とんなんしゃーぺー」の方が時計回りで単純かも知れない。

2015年6月 2日 (火)

ヘテロ師となり

朝起きて腹部膨満と痛み。妻も同様。

先週は腰で今週は腹。何が起きてるオレの身体(来週は心臓だろ禁止)。

妻はパートに行くと言うが、こっちは休んで病院。

「胃腸風邪ですね。薬出しておきます。冷たいモノ急に取ったでしょ」

ああ、かもね。ちなみに下痢ピーでもオエー鳥でもなく、熱もない。

但し屁が出る。

丁度いい(?)ので短歌結社(同人組織)の会費を払いに郵便局へ。ちなみに郵便振替、投稿短歌は選者(自分の場合笹公人さん@念力家族)へ郵送というシステム。うん、アナタがこれを読めていると言うことは、このシステムにいろいろ言いたいことがあると思うが、おいらなんぞ「極めて若手」の部類に入るということでお察し下さい。

局に入る前に腹を押してぶー。手続き済ませて溜まっていたのをぼー。

屁テロ未遂に終われり。

帰宅してDTSマスターオーディオを5.1チャネルに展開して「インターステラー」。特殊/一般相対性理論に忠実だが、関連の説明が一切無いので、ローレンツの式を知ってるかどうか

Bff4d404471e036d1ffc92ce6820e871

Fee90bb62fc1b6da7b175c2256c4b60e

でニヨニヨできるか退屈に終わるか変わる。ちなみにファンタジーな部分は更に賛否分かれると思うが、「それが可視・可観測な1ディメンションと化した場合」としてさんざ考えたのだろうと思う(ネタバレ防止にこういう言い方せざるを得ない。ごめんね)。ちなみにこの作品、背景前提はさておき、人類あと50億年も生き延びれば、同じような選択に迫られるわけで、まぁ我々が気にすることは無いのかも知れんが。あ、イベントホライズンの方はこっちね(カーだろあれ)。

98b3b1490681c63ac98f3a9568faefbf

薬飲んで映画見て屁をこいて過ごす。今日は以上。

2015年6月 1日 (月)

頑張れiPhone5

Precure5

それはプリキュア5

E06a0e76

それはゴプリキュア

ちなみに両作のキャラデザであらせられる川村さんもiPhone使いでござらっせる←そこで名古屋弁かよ

さておき。

Cgatruvviaewlym

iPhone5。2012年9月モデル。「10年使えて当然」な設計を要求されるメーカーの人間としては首を傾げる部分多いが、こいつどうやら設計寿命3年らしい。携帯業界1年旧機種、2年で骨董、3年前なら生きてる化石、では仕方ないのかも知れないが、やはりいささか納得しがたい。ちなみに弱いのは電池、高周波回路、機械的ボタン類である。こいつの場合、目下不満は電池とオンオフボタンの感度、そして音系。

まず電池。「理想」とか冠ついて登場したリチウムイオンを積んでいるが、結局劣化して使える容量は減るし膨らむのである。なのに蓋開けて交換とか、電池の単体販売などされない状態。確かに、リチウムの危険性(B787旅客機の事故が類例)を念頭に置けば、無認可サードパーティの出現や、ユーザによる不適切な扱い防止など理由は立つ。しかし、ガラケーでは交換できるわけで「プチぼったくり」典型のそしり免れまい。但しウォークマンも電池交換できないわけで、アップルを責めるつもりは無い。ビジネスモデルいい飯の種なのである。誰そ、パソコンみたいにパーツ集めてスマホ作れぬキットを売らぬか。ちなみに現状、通勤と昼休みにツイッターや2ちゃんを覗く位だが、万歩計アプリで昼までに20%減るようになり、これを止めた。健康維持より電池維持(いいのかそれで)。

次に、ボタンはオンオフ用の感度が鈍ってきた。接触不良である。スクリーンショットなどボタンをぐりぐりしなければならず一苦労である。ただ「画面ロック」自体は

Cgav2p1vaaa8vpq

こーゆー奴を画面にいざらせ、タッチだけで移行できるようにしてある。しかし何せ「電源オン」のボタンであるから、死ねば即、電源入らず縁の切れ目、となる。こまめなバックアップが欠かせない。なお、音の方は「アラームが鳴らない」(画面はペカペカするが)であり、総じて不穏な兆候がちらつく。

「6にすりゃいいじゃん」…ごもっとも。でもあれ、やっぱ「デカすぎ」で、決して「スマート」ではないと思う。日本人の手のひらで扱え、胸ポケットにもするりと入る「5」のサイズが丁度良い。ぶっちゃけそのサイズであれば、iPhoneには拘らない。だのに、どこもかしこもでけぇ奴しか出てこない。ソニーZ3C小さいが、逆に扱いはドコモだけと来ている。

なので、9月に出るであろう新型にウワサの「6C」が含まれているかどうか、3ヶ月持って欲しいので延命措置なのである。出なかったら?

……プロバイダと連携のau割引サービス入れてるから、そん時は、そん時よ。

スマホは「ある程度だが全部入り」。されど「全部中途半端」。しかし、画像付けてTLに放る手軽さとか、スマホならでは。

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック