リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月31日 (月)

そして、動画も配信となる

Cnvxcw_uaaedfax

「NETFLIXって9月じゃなかった!?」

それはこの機械が外国製だからである。

Tw1

要は650円で見放題、となる。これ以上の金額レンビデに投入している人には乗り換える価値があろう。何せ品切れ返却気にせずいつでも何度でも。ただまぁ、ウチでは、晩飯食ったら音楽でも聞いてウダウダしたい系なので、「払ったのに見てないから無理矢理見る」事態に陥るか、娘が中毒になるかどちらかなのが目に見えているので、入る気は無い。

ちなみに映像コンテンツは「良かった(過去形)モノを買う」ので、「お金出してみたけどやっぱつまらなかった」は避けたい傾向がある。音響セットあるので、円盤の画質音質でキッチリ見たいというのもある。「テレビ放送を待ち、タダで選ぶ→円盤を買う」だ。なお、タダなら録っておくか、というDVD-RAMやRも何枚かある。あ、100円程度でPPVが可能なら、レンビデ感覚で「面白いかどうかの確認」はするかも知れない。

で、こうなると窮地になるのがレンビデ屋である。何せ相手は時間や在庫に制限が無いのだ。勝負にならない。そして音楽配信もそうだが再生回数は面白いかどうかでシビアに決まり、「本質と無関係な価値で人気のコンテンツ」も同様に淘汰される。

となると、テレビと「人気コンテンツ」の胴元どうするんだろうね。テメエらで勝手に「凄い人気のコンテンツ」の閉じた世界作って「ぐるぐる回して盛り上がる」のかね。あれ?どこかの何かのTなロゴと同じ構図。でもそれでもブースト効かないよね。え?放送するかどうかは局が決めます?

そっちへ向かえば、テレビはオワコン。作りたい人がネットで資金を投じて作る。あれ?それって動画コンテンツが「劇場映画」しかなかった時代と大して変わらない気が。

2015年である。19世紀に戻るか。

2015年8月30日 (日)

HA-2=4極接続改造⇒MDR-1A @OPPODigitalJP

●冒頭の長い能書き

Cnoj0ituaaab2ip

MDR-1Aのケーブルは着脱式で、その根元はこうなっている。見慣れたステレオミニプラグのようだが、電極が4つある(普通のより1つ多い)。

Y_mdr1a_002

ソニーによればこういう狙いだそうだが、行き着く先は

Y_mdr1a_009
こうしてくれ、ということだ。バランス接続……ヘッドホンに電流を押し込む回路と抜き取る回路、左右に両方、計4つ備えて駆動する。

で。

Ha2_front

OPPO・HA-2。この人出力こうなっている(いずれも画像は公式より)。

Pm3_4pole300x88

「バランス」ではないが、同様に4極であり、中の回路から「L-(左グラウンド)」と「R-(右グラウンド)」が分けてある。ソニーの「分離」狙いをもう少し進めた形になっている。

Y_mdr1a_010

すなわち、最も大きな電流の流れる、アンプ最終段から後ろは、左右分離だ。これは、左右音量差による電流の混じり合い(クロストーク)削減の効果が狙える。

Cnnywgqukaa74bk

オヤイデP-3.5/4G。そういう目的の自作向けプラグである。

・MDR-1A:先端L(+)R(+)R(-)L(-)根元
・OPPO:先端L(+)R(+)L(-)R(-)根元

こうなっておるので、1Aの反対側(ウォークマン側)をぶった切り、オヤイデのプラグを繋いで、HA-2とゴキゲン左右分離接続を企む。横文字で「リケーブル」と書かれる作業のひとつ。なお、プラグは先に秋葉原に出向いたおりにeイヤホンで求めたが、同様のものは大須・日本橋でも入手可能であろう。オヤイデ通販でも買える。

Oyaide_2
矢印した二つの端子の接続を入れ替える。なお、一般的なステレオミニプラグでは、ここは「共通グラウンド」になっているので、入れ替えても何の問題も無い。★ウォークマンZX2で4極する場合も同じらしい。が、実行される前に確認を。責任は持ちません

●用意するもの

・プラグ
・はんだ/はんだごて
・グルーガン(ホットメルト)
・熱収縮チューブ
・テスター(導通チェックが出来る何か)
・ワイヤストリッパ、ニッパ、ラジオペンチ等配線作業工具

グルーガンは配線作業後に出来る隙間に充填し、はんだ付けの根元が動くのを抑制する。熱収縮チューブは同様に根元を引き締める。なお、はんだは特段オーディオ向けのモノではない。てゆーか、こんな1カ所使いで音質変わったら泣く。

あと。

Cnoxhunucaan0au

こういうクランパがあると捗る。ホムセンで2000円位。

Cnnyzalvaaaik8b

ぶっちぎって術式はじめ。なお、このケーブル自体は別売りで買えるので失敗を恐れる必要は無い。★但し、その失敗に対してあたしゃ責任は持ちませんよ。

●作業手順とチェックポイント

Cnn05fvuyaajtdm

Cnoylveveaex_8c

チェックポイントその1。ぶった切ったら、熱収縮チューブとプラグのボディは先に通してしまう。工作終わってから「あ!」ということ無きよう。通したら被服を剥く。ワイヤストリッパで甘噛みしてぐりぐり。

Cnn0kxveaakjk6

Cnn4dofuyaaxfsm

チェックポイントその2。ここが最大の難関だろう。この人「細いエナメル線の撚り線」なのだ。結論から言うと、コテにはんだを盛ってしばらく先端にあてがっておけ。熱でエナメルが溶けて(じょぼじょぼ発煙する)、はんだで芯線がメッキされる。この文章何言ってるか判らないならこの工作しないこと。

Cnn6ojguaaaues2

プラグ側予備はんだ。

Cnn7ub6uyaqcbtn

ブルーL+/ピンクR+/シルバーR-/ピンクシマシマL-。プラグ側の位置に合わせて長さを切りそろえ、はんだでメッキ。相互に予備はんだすることでスムーズな一発接合が出来る。なお、色と極性はオレが買った奴だけという可能性もあるので、必ず個々にテスターで確認のこと。

Cnobnl8ueaa1maq

「はんだ付け」という作業は体感で覚えるモノで、コツとか書きようがない。初めてのハンダ作業ではムリとだけしておく。スピーカーケーブルの末端をはんだで処理するとか、何らか経験をしてから。

Cnodmlxvaaae2i_

グルーガンははんだ接続の首根っこ固定を狙って。終わったら熱収縮チューブを被せて、はんだごてで炙って収縮させ、プラグのクリップを絞って締め上げ。

Cnodda1u8aa2zru

ボディをキュッと締めて完成。導通および絶縁をチェック。

●音質

Cnoekviuyaaiddg

ZX1→デジタル→HA-2で早速テスト。一聴して効果を確認。なぜか?OPPOさんには悪いが、ギャングエラーでバランスが動いて「ああー」と判った。左右混ざってると判らなかった部分。

Cnoe2oaueaagvew

これは贅沢な音だ。ZX1直 VS OPPO HA-2。差違を見いだすの微妙な線だと思うが、1Aを駆動する限りHA-2の方が見通しが良い。セパレーションの良さそのものであろう。

Cnogadcu8aa8x0u

低音モリモリの音源でも混濁が少ない。ただ、モニターライクになるので、「音が充満する」感じは減る方向。

Cnohkxxu8aalmao

ビシッとセンターに定位して雑味無く放たれるヴォーカル。良い感じだ。

●まとめ

単なる「左右分離」だが、思ったより効果が高い。HA-2を目して工作したが、ZX2お持ちの向きもグラウンド線の位置を調べてやってみると良いだろう。ただ、道具もスキルも要るし、プラグだけの入手も必要と応じてハードルは高い。

はんだ付け経験者向け。まぁ、失敗してもケーブル単体で買い直せるので気楽に。

2015年8月29日 (土)

リファレンス~reference~

【不可算名詞】 参照(すること), 照合,参考.
用例:a book of reference 参考図書.
 
本当の意味はね。論文書くと最後に「参考文献」とか「引用元」ってリスト付けんじゃん。英語論文だとそいつら「references」ってなるわけよ。
 
さておき。
 
歌手さんのキャスで「基準としてる曲があって、そういうの英語でなんて言うんだっけ」って話になって、リファレンスと答えたら参加者にえらい驚かれた。これはこの語を常用する世界が限られていることを意味する。そしてオーディオは常用する世界の一つである。
 
リファレンス…オーディオの場合それは基準・標準みたいなニュアンスで使われる。相対評価用の参照元システムなり音源なりの意味だ。ひっくり返って参照元をリファレンスと言うようになった。
 
自分の場合ちょくちょく書いているがそれは、うちやえゆかさんの「まかせて★スプラッシュ☆スター★」
R1
 
である。理由は以下。
 
・ピアノ/弦/管で構成されている
・ハイトーンのクリスタルボイスである
・録音が明確である
・生歌を知っている 
 
で、システムに通すと以下の判断が出来る。
 
・うるさい→音の分離解像ができていない。スピーカが分割振動しノイズを発している。
・楽器の鳴り方が不自然である→周波数バランスが悪い
・ヴォーカルがぼやける→定位が不明確
・サ行「ち」「つ」の音が「刺さる」→反応速度が不足している
R2
(「せ」発音の瞬間。12kHzとか出て来る)
 
良いシステムだと声が繰り出される瞬間のマイクロ秒単位の変化まで出してくれてご機嫌である。良くないシステムだと声が変わって(別人のように)聞こえる。そして新規・更新したシステムに対しては「うるさくなく、ヴォーカルがセンターに定位するように、音の密度が高まるように」トーンコントロールやスピーカーの位置と向きを調整する。
 
Bqj6qhmceaapf54
 
義父宅に放り込んだハイレゾ・システムだが、これもスプラッシュ・スターでチューニングした。眉間にしわ寄せて女児向けアニソン繰り返し聞いてる様は滑稽であろう。ちなみに、このセットはコンパクトなのであまり大げさなことはしていないし必要も無かった。
 
大好きな歌手いれば、その人のライブの声を良く聞き、良い録音の楽曲を持っておけば、ライブのままに、或いは好みの感じに鳴らしてくれるか、判断基準になる。ナニ?アニソンだから恥ずかしい?
 
Img_0249
 
おれ、展示会のTAD(パイオニア)システムで鳴らしてもらったぜ。1750万円うちやえゆか。鳴らしてもらうに理由が欲しけりゃ「ライブ行ってきたんでどのくらい違うか聞いてみたくて」これでいい。その目的はマニアックそのものだ。
 
好きな歌手の声は自分が一番好きな音で鳴らそうぜ。さもないとストレスが溜まる。そしてそれが、アナタのreferenceになる。

2015年8月28日 (金)

レインバンド・ゲエム

一昨日より名古屋周辺は

Cnwbmb0uwaae40k

こんな雲がかかったり

Tw1

Tw3

15分で雨雲が出来たり。

自転車で駅へ行き、工場をうろつき、病院に寄って帰る。それはリアルにゲームである。雲を見上げ、地上と空の風の相違を確認し、スマホで離れた雲を確認し、意を決して走り出す。ズブ濡れで来る都心からの電車。2つ隣の駅はじゃぶじゃぶ。3つめまで行けば傘?ナニソレ。

Tw4

豊山町なんかしよったか。今度は郊外から来る電車がびしょ濡れ。

「ただいま~」
「降られたでしょ」
「全然」
「え?」
「( ̄ー ̄)」

Tw5

そしてまた雲がわき上がる。ゲエムは終わらないぜ。

★名古屋市周辺は下水の処理能力を超えた冠水(内水氾濫)に注意

2015年8月27日 (木)

もう少し感性を信じろ。そして磨け

「ヒューマンエラー」を経験した経営者はそれを無くそうという努力を始める。行き着く先はマニュアル化と自動化である。するとマニュアルに書いてないところの見落としと、センサの付いてないところの事故が発生する。「いい」と「わるい」が身体に備わってないので、判断・気づきの能力が下がるのである。そしてこれが「ハインリッヒの法則」に言う「300のヒヤリ・ハッと」への無視に繋がる。

Svg

・合理化
・事故多発←JRイマココ
・ヒヤリハットを各自1件ずつ出しなさい←世間一般の現場イマココ

ではあるまいか。ただ、ここで注意すべきは必ずヒヤリハット→インシデント→重大事故という経過を踏む、という意味ではないことだ。確率の話なので、1/300は最初から死ぬ、とかあり得る。すると「ヒヤリ・ハットだった」と感じさせる素養がまず必要、こうなる。すなわち「音」「色や見栄え」「におい」こうした官能性と善し悪しを結びつける根本的な部分が必要になる。現下、欠けていないか。

Tw1

「アニソン関係ないやん」

いやいや。実はそういう「感性無視」が最も跳梁跋扈している世界の一つがオーディオである。96/32。立派なスペックだがオーディオ的な「良さ」は別の話である。広がり、奥行き、繊細さ…オーディオソースとしてふくよかであるか。そも己の耳で悦や楽を感じ取っているか。ハードウェア然り。高い機械ならいい音か。ある程度正しいが正解ではあるまい。

Tw2

天気もそう。レーダも「ひまわり」も間隔・解像度向上が図られておるが、そも「降るかも知れない」という感性は働いているか。「降るなんて聞いてないよ~」ツイッターでよく見かける。いや、雲の近づいてくる、沸いて広がる様は感ぜられると思うが。「この地域であっちから雲が来るのはヤバイ」…この位まで落とし込めていれば「観天望気」と威張ってイイ。

「ハンマーで叩いて音で善し悪しを知る」…官能検査の代表である。だがこれは結合の緩みや破損は「機械的インピーダンス」を持つ、ということで説明出来る。破損無し=インピーダンスが無限大だから、ハンマリングの投入エネルギが自由振動の音に変換され「良い音」になる。インピーダンスを持つとそこでエネルギが消費され、振動が分割され、鈍い音、割れた感じの音になる。何でも数値や波形に取り出せる時代だ。こういう旧知を理で説明し、逆に感性に反映させて「だからこれで善し悪しの予兆を読み取れ」こうじゃないのか。

感じ、信じ、その理を知れ。

2015年8月26日 (水)

【ハイレゾ音源再生】はいれぞ病~突如MDR-1A~

Cnqndzwuyaaazyc

当然、妻はあきれる。説明責任。

●価格的に…

・ジョーシンのアウトレット+ポイント吐き出しで半額以下

●ヲタ的に…

・イヤホン:MDR-EX1000
・長時間&旅先用:MDR-CD900ST
・音質評価&ガチ聞き用:スタックス

にて、900STの「古さ」が気になってきていた。こういうのを「はいれぞ病」と名付ける。なお、EX1000はいわゆる「ハイレゾロゴ」を貼れるスペックではないが(~30000Hz)。そう急峻に高域が下がっているわけではないので、ハイレゾの「ならでは」感は得られる。逆にそこに不足を感じるようになったのが900STというわけ。f得のバランスはいいんだけどね。

Cnquqfgveaauhcq

箱の意匠なんかどうでもええねん。こんな万超えするモン買う奴は中身にしか興味は無い。ラニラニチュッチュ・オープン

Cnquy53uyaa9jtu

ソニーMDR-1A。ハイレゾウォークマン登場を見越して発売のMDR-1Rが1Aと進化、機能的にはこうしてぺったんに出来ることが好都合。書類カバンにぬるっと入るのだよ。

Cnqupcbuyaar3c2

ポーチ付き。ポーチの中に仕切りがあって、ケーブルやらゴチャゴチャしたものまとめておける。数値スペックZ=24Ω/f得3Hz-100kHz。但し帯域dB値の表示はない。

Cnqvnmnuaaabr8

デザインは20年の差を比べちゃイカンだろ。なお6.3Φ標準ジャックは持っていないので、必要に応じ買い増すこと。

音のレビューをする前に最終目的を書いておく。この人左右GND線が内部で独立している。従って独立出力アンプを繋げば、DA変換以降左右独立で動かすことが出来、クロストーク低減が期待出来る。

Cnqvyviuyaegzzi

それはそれで追って(→やってみた)、まぁ素の音質を確認してみよう。

●音質

の、前に。実はこいつ出始めの頃ソニーストアで店頭デモ機を聞いて酷評した覚えがある。低域出しゃばりすぎやん。って。一方ネットの声では同意見と「そうでもない」が散見。エージングで変わるかとあちこちの店で聞いた結果「個体差」があるのではないかと。

「当たり」なら適度にパンチの効いた低音を帯同する、しかしシャリッとしたハイレゾっぽさが味わえる。外れると単なるブーミー。最も、途中でソニーがやにわに100kHz言い始めたので、何かマイナーチェンジした可能性はある。そんなわけで書いた内容が万事通用するかどうかワカランことをお断り。量産工業製品に個体差あっちゃいけないんだけどね。めいどいんたいらんど。ちなみに「梱包に難あり」にてアウトレットだったが、ドコが「難」なのか見分け付かず。まぁ中身が肝心なので気にしないが。

1.まかせてスプラッシュスター/うちやえゆか
(CD音源:アキュフェーズDP-65→ヤマハDSP-Z11内蔵HPアンプ)

まず基準曲から。アニソン侮るなかれちゃんとしている。何百回聞いてるが帯域バランス良し低域かぶりなしサ行刺さりナシ。そう派手な演色やドンシャリした盛りつけも見られず、むしろ高域がスムーズに出ることもあって900STより好印象。ただしスタックスに比べたら薄雲がかかっている

2.When You Dance With Me/レベッカ(CD音源)

ハイレゾリマスター出たがそれではなくオリジナル。間奏で低音が吠えるのだが、出しゃばるでなく緩慢に広がるでなく、締まりがあっていい。ただし、サブウーハ吠えるほどの迫力はない。オレはその位で好きだが、ヘッドホンもっとズンドコしろやという向きには合わないだろう。

3.Shiny Stockings/Dee Dee Bridgewater(Vo.)(CD音源)

CD至上屈指の名録の一つ、といわれる、ヴァーヴレコード50周年記念ライブよりヴォーカル付きを1曲。バンド録音2マイクなので多少の定位のふらつきはあるが、明快な録音、中央にピンポイントした音像小さなヴォーカル、一つ一つの音にフォーカスされる。そしてクレシェンドでもヴォーカルがちゃんと聞き取れるのは見事の一言。DAWで貼り付けた奥行きぺったんこな音なんか捨てたくなる

4.ヴィヴァルディ:グローリア ニ短調 RV 589 XI. Quoniam tu solus Sanctus/新イタリア合奏団
(ハイレゾ:192/24。OPPO:BDP-103→HDMI→DSP-Z11)

要は賛美歌。合唱というのはヘッドホン再生難しいのだが、その点では「ダマ」に感じる部分は否めない。ただ、大編成の楽曲を応じたスケールで鳴らせるというのは20年前には考えられなかった話。

5.無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第1番 ロ短調 BWV1002 第1楽章:Allemande/千住真理子
(ハイレゾ:96/24。OPPO)

バイオリンソロ。「ハイレゾ対応の機械買ったぜ」てのを楽しめる。弓の動き表裏、ゆんゆん伸びる倍音、残響の心地よさ。きつさを感じたら負けなのだが、どんだけ攻め込まれてもそうはならない。キュッと締まる。

6.rougequeue/千葉史絵
(ハイレゾ:11.2MHzDSD。PC→OPPO:HA-2)

ピアノメインのジャズセッション。上流を良くするとその良さがそのまま出て来る機械。大音量でも崩れず、繊細さも失わない。ここまで来ると、スティックがシンバルを叩いて離れる、音波が形成され広がり、シンバルが自由振動しながら残響を作る、そこまで聞き取れるのだがちゃんと出す。ある意味ハイレゾ=シャリシャリというイメージが最も良く出た。

7.シチリアーノ/山形由美
(ハイレゾ:5.6MHzDSD。HA-2)

良く出来たアナログ起こし。上の方が丸いのは当時の録音とて仕方がない。ただ、含めて「完全収録」という言葉が使える。豊穣なる管の響きを浸るように味わえる。

8.虹の世界/Shiho Rainbow
(ハイレゾ:96/24。NW-ZX1)

ウォークマン直挿し。一番可能性の高い組み合わせで、多分「この再生を前提にチューニングしただろ」。帯域充分でガツーン突っ込んでくるオープニングで「ああ、なるほどね」。ただ、ZX1は1Aドライブし切れているかというと否。HA-2を噛ました方が締まるし、制動が効く。デジタル(HA-2でDA変換)だと更にスッキリする。「ラウドネス的」な演出が控えめになる。とはいえ好き好きのレベルなので気に入った方で。900ST鳴らすよりは余裕がある。なお、この楽曲は96/24でフルコーラス無料配信と非常に良心的なコトをしているので、「買って試すのは勇気が要る」という方はぜひ。

●まとめ

オレの機体は「当たり」。高域充分に伸び、繊細な微弱音も鳴らし切り、低域は過不足なく持っている。旅のお供と冬の通勤はキミにしよう。900STはひと時代前の感じだ(この辺がはいれぞ病)。

ただし。

この人けっこう音が漏れる。新幹線みたいに轟音蹴立てて…という環境ならさておき、通勤電車とか、音量には注意。ひずみが少ないのでついつい、ボリュームが上がる(これもはいれぞ病)

82点。2万のヘッドホンでこれなら上出来。上流充分高めて耽溺アイテムとしておく。ただ、幾ら100kHz謳っても曇り無きスタックスとの間には「次元」レベルの壁が存在するのもまた確か。

2015年8月25日 (火)

2015年台風15号GONI(コーニー)

Tw1

九州沖縄の皆様大丈夫でございましたか。

All00

「15」と「16」とあって、勢力は似たようで(935-940hPa)16は「大型」というサフィックスが付いていた。比して15は何も無い(往年は「中型」と書かれたであろう)寸法である。

強さと大きさが比例関係にならない辺り、台風の複雑性、「生き物のような動き」を裏打ちするが、こういう「大型」とか付いてない台風は「中心が近づくと、突如猛烈な風が吹く」ことが良くある。

Ishigaki

デジタル台風」さんが気象庁のデータからプロットした気圧・風速・雨量の推移を引用する。23日20:00~24日0:00に掛けて、気圧が急降下し、応じて風速が急に強くなっている。眼には入らなかったので、最も風雨の激しいところが通っていった。こうなる。「あれ?暴風域入ったのに大したことないぞ」→酷い目に遭う。である。台風はワンパターンではない。

これ書いてる時点(18:30)で名古屋は台風と800キロほど離れているが、10m/s程度の風が吹いている。

Cnppsr5usaaidy4

南から台風に吹き込もうと思ったら紀伊半島が邪魔。東と西に分かれて流れる。その東側、というわけである。ちなみに紀伊半島にぶち当たった風は雲を作り応じて大雨となる。

20150825183500

名古屋が降ってないことに注意いただきたい。台風や低気圧のような気象イベントを「擾乱」と呼ぶが、擾乱により自分の頭の上に何が起こるかは、その擾乱の性質と地形風向きで大きく変わる。予報と、結果と、擾乱の挙動と、地形を組み合わせ「だから、あのような天気の変化になったのだ」という理解が得られれば、良い自由研究のネタ今後の防災活動に大きな示唆を得られる。広島・安佐南区の土砂災害は非常に狭く細長いエリアで発生した。大島の土石流災害も然り。極端で局地性に対処するには、結果をよく見て類例を予測出来る知識を要する。

台風去るまで今少し、人的被害が極力少ないことを祈る。

2015年8月24日 (月)

赤ちゃんと、長い旅

福岡往復で書かなかったが、実はどっちも「赤ちゃん連れ」がいた。

そしてどっちも問題を感じた。飛行機ではずっと泣きっぱなしだったし、新幹線ではずっと立っていた。

赤ちゃんに対して適切とは思われない。

飛行機は1時間ジェットエンジンの轟音に晒される。会話に大声が必要な轟音がずっと続く。そりゃ、泣いて当然である。ちなみに、自分も新幹線博多開業前は、飛行機で移動したようだが、泣いて困ったとは聞いていない。「のりもの」として類例と理解したのと「トライスター」「ジャンボジェット」など、キャビンの大きな機体だったせいもあろう。比してエンブラエルは羽根の生えたバス。狭いところで動ける空間は限られる。意に反して拘束される。赤ちゃん向きとはおよそ反対。比して新幹線なら、多目的室はあるし、長さも400メートルあるから、いろいろと「動く」こと難ではない。

だがしかし。

その新幹線。小倉で自由席満席となり、以降止まるたびにデッキに立ち客が増えていった。その中に抱っこ紐の若い女性があった。

母子ともにいいこととは思われない。

赤ちゃんは拘束状態だし、母の身体には特に腰に負担が掛かる。よらず「自由席で立つ」理由は何だろう。お金?520円のために立つの?

・急遽、決まった
・直前まで予定が固まらなかった
・まさか込むとは思わなかった

赤ちゃん連れて深夜に大阪・名古屋に着く新幹線に急遽乗る?普通、不測の事態を考え、融通の利く日中に余裕を持って動くんじゃね?さもなきゃ場当たり的と言わざるを得ず、賛同しかねる。

・指定席の取り方を知らない

これはあるかも知れない。乗車券と指定席特急券を買う。発時刻か着時刻、列車名でどこからどこまで。駅員に聞けば調べてくれるが、初めての人には勇気が要るかも。或いは、前売りで買うには、ネット会員以外は「駅に受け取りに行く」というフェーズが加わる。駅に2回出向く。二度手間がイヤ。

Tw1

横文字だらけのこの画面。パリからベネルクス各都市へ向かう国際特急列車「タリス」の公式サイトである。見ての通り、日本からでも予約が取れる。

エクスプレス会員?ICカードを郵送するので改札機にかざせ?は?バカじゃね?繰り返し利用はそれでいいだろう。それ以外の、それこそ旅慣れていない人を放置してどうする。

この時代に。

Siriに話しかけたらチケットレス、せめても2次元バーコードかざして指定券が出て来るくらいしなきゃいけないんじゃないのか。

乗る側も、乗せる側も、やるべき/できることをしてない気がする。考えなしにも程がある。

それで不機嫌になるのは他ならぬ赤ちゃんである。もう少し、どうにかしようぜ。

2015年8月23日 (日)

考えない人について考える

Y814235_b

(画像クリックで飛ばされる)

会社の偉い人がよく言うセリフ「最近の若い人は考えないよね」

まぁ確かに、ググれば大抵の答えは見つかる。幾つか答えを貼り合わせればそこには一見、今までに無い何か、が出現したかのような状況を作り出せる。でも「なぜ?」と意図を問うと彼らは言葉に詰まる。

実はこれ偉い人たちも悪い。

・早くやれ
・失敗するな
・金を掛けるな

彼らはこう主張する。管理職のアウトプットをひっくり返して部下に求めるモノは確かにこうなる。すると部下は自分たちより単価の安い外注へ丸投げする。要求を満足する。双方指示通りとその成果でOKOK。

「出来合を拾ってくる」

という点では実はどちらも大差ない。そう、時代の要求と、時代が出来ることと、良くも悪くもシンクロしちゃったわけ。外注に出してるくせに、ググると怒られる。そりゃ若い人から言わせりゃ「何考えてんだかワカラン」わな。

当たり前だがこういうのは「知の断絶」を招く。工場の人間なので「設計」で話をするが、大体、何か「機能」を求めて設計するが、同じ機能を実現するのに手段方法は沢山あるので、どうアプローチするかは設計者の自由である。そして普通、一つの方式に落ち着いて、改良やパーツの生産中止などによる修正を繰り返して使って行く。そこで外注に出すと、そうした継続や大元の意図はご破算になる。そして多くの場合、以降パーツを安価に……を繰り返して使って行く。目を変え鼻変え耳を変え。すると何が起こるか。実は外注に出す前の大元の設計で、必要があって組み込まれていた工夫や制限が、この外注品の整形では不具合のタネになる。

それを防ぐには、大元と外注が「なぜ、そうしてあるか」を比較し、工夫や制限、極限状態の挙動の相違を把握しておく必要がある。

「それって設計作業そのものじゃん」

その通り。そして実は、極限状態の挙動というのは、「どこで機能が失われるか」……壊れる条件を把握する=機能実現の手段の「失敗」を知ることに等しい。しかもそれは、机上検討・数値計算で見いだせる段階に人類は来ていない。いつぞや「音の良くなるSDカード」をソニーが出してオカルトだと叩かれたが、あーいうのをちゃんと説明出来る数式を人類は知らないということだ。なのに、偉い人が求めるのは「失敗するな」なのである。

そしてまた、彼らはトータルコストを下げろ、とも言う。安物買いの銭失いという言葉があるが、安く売ってもすぐぶっ壊れて修理コストが嵩んだら元も子もない。仰る通り。でもあれれ?コピペ技術者を量産して極限状態を知らない製品が出て行くのと同じ構図じゃ?

一般に機能は「動くように」作る。比して設計に必要なのは「壊れないように」である。それを身につける方法は「壊れ方を知る」である。壊れるに至る経緯が計算だけで判らないなら、実物壊すより他に手は無い。そして小さな失敗を沢山知った技術者ほど、大きな失敗は少ない。「トータル低コスト」の体現者になる。

偉い人よ、ドンドン複雑高度化していく技術に対して追従して行ける組織と伝承を念頭に。外注外注でハナクソ単位で削ったコストが、将来巨大なクソとなって帰ってくることの無いよう。

(もう少し綺麗な比喩が使えんのかわしは)

2015年8月22日 (土)

もうだめかもしんない

歳食ったのか仕事が増えたか、最近夕方にはぐったりである。家に帰れば寝るし、残業前にも一休み。

そして終末、ちゃうわ週末は遅寝遅起きでぼー…もしてらんないんだ今週は。健康診断あるので以下自粛。

Cm_knzzusaes8wk

テキトーなスピードで走らせる。そして気が向いてオーディオを鳴らす。アコースティック系の楽曲が染み込むように聞こえる時は身も心も疲れている。

ぼけー。

2015年8月21日 (金)

スタイリッシュ・ミッション

5時台の起床は久々だ。さすがの猛暑も8月の下旬の声を聞くせいか、起きた瞬間から不快と思うことも無い。

着替えて自転車にまたがる。風を切りいつもの駅へ。

乗り換えて名古屋都心部に背を向け。

Cm4i64ovaaazafy

中部国際に主役を譲った今では県営。本体より立体駐車場の方が建屋が大きい。

フライトの時刻20分前というバスもあったが、検査や儀式を要する飛ぶという移動に対しリスクが高すぎる。

「モーニング」

Cm4jej0uaaebtxd

500円でそれかいという貧乏くさい朝飯で時間を潰す。フリードリンクなことだけが取り柄。7時前だというのに家族旅行など子ども達の姿も目に付く。北へ行く便は満席とのアナウンス。

エンブラエルなるブラジル製ジェット機への搭乗案内に席を立つ。保安検査で前のダンナさん。

「お客様、お荷物ちょっと拝見させて頂いていいですか?」
「テーパーゲージだわ」

Cm4pruywiaejs1o

まあ、見たいわな。

Cm4qcc_wiaahmd9

グリーンの機体へ向かってテクテク歩く途中で雨が降り出す。タラップを上がっている間に驟雨に遷移。

Cm2yrngukaewqqh

コンプライ、なる耳栓類似の構造を有するイヤーピースに付け替えたノイズキャンセリングイヤホンを耳介にねじ込む。ごろごろがたがたと滑走路に移動する機内で安全案内キャンセル起動。

Cm2dycwveaabvzs

空路の友はジャズだ。高速移動イコール高速な楽曲が合うかというとそうでもないらしい。むしろレガートな流れはアコースティックや雄大なバラードが似合う。

Cm8ci52wuaa46iy

雲の上を滑って行く。切れ間は無く下は見えない。また危惧したほどの気圧低下もない。FDAのエンブラエルは3回目くらいになろうか。今日のフライトが最も快適だ。

Cm8djujwoaepjxr

まどろんで気が付くと降下体勢。翼の下に車輪の気配があって、志賀島海の中道が見えれば板付。

Cm8dcqrwsae_6iz

「ありがとうござい……」

ましたまで空港職員に言わせる時間を与えない。受け取る荷物も無いので徒歩3分で直下地下鉄ホームに降り立つ。

Cm5bnvhwuaanysy

305系。JR九州お抱え状態ドーデザインの手になる最新鋭通勤電車だ。床面は2次元バーコードのようだが読み取れない文様で満ちる。

Cm8ex2rweaaqs3k

仕事(玄界灘の画像をお楽しみ下さい)。

訊かれる。

「福岡のお土産ってなんですかね。明太子以外に何かあります?」

答える。

「ひよこ饅頭、チロリアン」
「ひよこって福岡にもあるんですか?」
「こっちが本拠、東京へ進出したんです」

何で名古屋人なのにそんなことを?不思議がられる。鉄ヲタだからと答えて説得力。

仕事を終える。アフター5、なのだが、個人ミッションが残っている。食い散らかして席を立ち、天神へ。

Cm7pecnu8aaeaul

プリティストア。これで現在営業している3店舗制覇である。ファンの鑑と呼んでくれたまえ。

Cm8xjm7woaaepe7

チロリアンを購入に及び12番線最終「のぞみ」ローンチ。「おばあちゃんばいばい」とめそめそ泣いて別れたのは遠い昭和の彼方。

Cm7zueguaaa3hcn

小倉で既に自由席満員。立ち客も出た列車は雨域を突いて速度をあげる。MDR-CD900STを被って懐かしい音楽に満たされる。疲労と安堵の表情で指定席も埋まった。

Cm8ya_bwsaahjut

美少女成分補給完了。ミッション・コンプリート。

2015年8月20日 (木)

誰の参考にもならない小ネタ2題

●久々にプリキュアの円盤

Cm2dgqzvaaeu9zl

放送開始10年をしてやっと?登場した「プリキュア音頭」。話のタネとしては配信でも良いのだが、企みごとがあって円盤にした。仕込むのは来年2月。上手くいけば企みの開陳は来年7月。鬼よ笑わば笑え。

●東京駅suica

Cmrxrhnukaas71s

届いた。崇め奉る飾り物にする気はなくてそのまま妻用。妻は元々ガラケーで「モバイルsuica」にしていたが、スマホにして「suica」不携帯になっていたところ。

「manaca持ってるのに?」

うん、多摩モノレール千葉モノレールとか、「結局pasmoかsuicaだけ」ってところがまだあるし、何だかんだ最強カードなんだよsuica。

明日早いので今日はここまで。

2015年8月19日 (水)

桜島~スーパーボルケーノ~

Sakurajimanotanjo1

桜島はカルデラの真ん中に顔を出した巨大火山のてっぺんである。

ソース

「姶良カルデラ」3つの複合火山と言われ、2万9千年前に大噴火(姶良噴火)を起こした。教科書に出て来る「シラス台地」はこいつの流した火砕流である。あまりに爆発力が強いので山体が形成されず「穴だけ」の姿の時代が長い。姶良火山灰は関東ですら10センチ積もり、遥かアムール河畔で堆積が観測されている。

Aira_at_tephra_2926kasvg

(Wiki)

「山体」が形成されていることから、こういう、地質時代のような活発な活動はしなくなった、と言われている。ただ、こいつのマグマの供給源はフィリピン海プレートの沈み込みである。それは今も連綿と続いている。

Sakurajimanotanjo4

(ソース1枚目と同じ)

一度だけ新幹線開通後鹿児島まで行ったが、ホームが黒く、日常的にドカンドカンしているようだった。それが突如「鳴りを潜め」山体が膨らんで時々地震を起こしている、それが現在の「レベル4」である。

Sn3n0182

出口がふさがっていると、その閉塞能力を超えた瞬間、圧を高めていた因子が全て吹き出す。昭和61年噴火や、その前の昭和30年噴火の規模は考えられようし、今回の変化はそれらと毛色が異なるという話もあり、なれば大量の溶岩を噴出し、「島」から「地続き」に変化することになった大正噴火・地震(大正3年1月12日・推定マグニチュード7.1)をワーストケースとして考慮しておく必要もあるだろう。なお、大正噴火は半年前の地震活動から始まり、海水温の上昇、2ヶ月前の地温上昇(冬なのに冬眠しているはずの動物が活動していたという)、前日には湧水が目撃される、という経過を経て、1月12日、噴火に至っている。本日時点で「レベル4」引き上げ後4日を経過したが、このようにスパンの長い現象となる可能性もあるので、各自治体に記録されているであろう過去の経緯をよく調べ、充分な準備、避難が必要と考えられる。

「よそ者は黙ってろ」確かに。ただ、M9の地震で揺られて火山噴火を起こさなかった事例を人類は未だ知らない。なお、前回三陸巨大地震(貞観地震・869年)の時期は、触れた記録書が見つかっておらず不明と言われるが、708年には噴火活動、930年には「島」の存在が確認されており、むしろ海底火山から山体・島を形成する活発な活動期だったと解釈すべきであろう。

日常的に噴火しているからこそ、その範囲内で考えてしまいがちで、怖い、のである。

2015年8月18日 (火)

品行方正

450x531x7a4a6a8ff5f7cab6e44955dcb3d

違う。(「品川方面」でぐぐれ)

「盗用」を自ら認めたデザイナー()の手になるオリンピックなる国家行事、あなたは歓迎するか。

誰が好きこのんで泥棒まがいに利権と税金流し込みたい思うものか。

いつぞや町内会の盆踊りで流す楽曲をデジタル化したい。その際極力オリジナルか、最低限出自が明らかな音源を使用し、安易なコピー防止を図りたいと書いた。こういう意図である。ケチの付いたモノを使う不快感、いかがわしさ。凜として潔白を証明出来ない不透明性。ウンコの拡散した風呂から出られない。

あまつさえは招致組織が訴状に逆ギレとか、見苦しく恥ずかしい。「どこが『おもてなし』だよ」というネットの声あったが然り。「ウラばっかり」である。これ本当に日本人のメンタリティとして世界に発信されていいのか。

4c1b15f9s

これを産業界で企業がやれば「談合」と呼ばれる。最も設備産業は殖産興業の時代から国策企業に下ろしていたつながりが現存する。例えば電気機関車なんか日立東芝三菱電機でぐるぐる回していた。だがその結果この3社しか作れないようになってしまった部分もある。いつぞや某社が宇宙産業でオイタをし、受注停止になったが、結局そこしか作ることが出来ず、NECが受注してオイタ社に丸投げというとんちきをやるはめになった。もちろん余計なお金が出て行くことになるので、オイタの受注停止は早々に解かれた。

だが、それは技術ベースの話。つまり、正当性は出てきた製品がちゃんと動くか、で客観的に評価出来る。

比してこれはどうだろう。

サムライは潔さの故に男の鑑とされているのではないか。汝に問う、汝は侍の国に住まう者か。

2015年8月17日 (月)

論理的整合性

妻から買い物を頼まれる。「お酒とネギ買ってきて」

酒は料理用だが紙パックの安酒を使っている。駅ナカスーパーで求め、雨の中重いのぶら下げて歩いて帰るも面倒なのでバス停へ。

…見慣れた女性。駅ナカ整形外科に勤める療法士だ。

「どうも」
「どうも」

オレの手にしたスーパービニールには、安酒の紙パックと、堂々とはみ出た青ネギ。どう見てもネギをツマに一杯やろうと企んでいるのんべのおっさんです。

iPhoneの壁紙からイヤホンチャームまでプリキュアでデコっているのはバレた話で。

見るからにのんべのおっさんとどう整合が図られたか、まぁどうでもよろしいw変人のウワサ増殖大好きww

2015年8月16日 (日)

中国天津の爆発事故について

Tw1

「うそ」と「めっき」で飾り立てている国体であるため、同情する気も沸かない。自社品の流通や調達に影響が無いか気にとめているだけ。

ただ、この事故には「未然防止」に必要な様々な示唆が含まれているので書き留めておきたい。

①「何があるのか」の報告と周知
②「非常時」の対処法の周知と訓練
③リスクの分散

ここで①②はルール通りにやってるか、という話であるのでさておくとして、③は「ヤバいやつは一カ所に固めておかない」という意味である。中国の工場は極めて大規模で、応じて材料薬品の類いも大量で、結果一カ所に信じられないほどの量を蓄積する。事故が起きると手の付けられない勢いで事故が拡大する。そう「人が制御出来る範囲を超えない」ようにしておくのも管理なのだ。福島第一は電源が無いと何も出来ない炉の構造ゆえに事故が拡大した(そういう場合に備えよという勧告は出されていたが無視された)。逆に小惑星探査機「はやぶさ」は十重二十重のトラブル対策により、どうにか1機の推進力を確保して地球へ戻ってきた。

もちろん、法定管理対象を敷地内に複数設けるなど煩雑の極みである。が、それに要するコストや手間と、事故による金銭的損失、社会的損失を考えれば、答えは一つだろう。

「いざ」に備えなかった失敗を我々はここ数年で立て続けに幾つも見聞きした。震災と原発事故、マレーシア機撃墜、南木曽や広島の土砂災害、御嶽山爆発、フェリー沈没、ヒマラヤ震災・雪崩災害、そして本件。

機械による管理は「まちがい」を減少させる。しかし、その正常動作が失われた時、危機は一気に手に負えないレベルで迫ってくる。「守るべき事象は何で、どういう仕組みでそれが実行されているか」今一度確認を。

2015年8月15日 (土)

真理子の歌声@金山

Cmbu2ryueaaytcp
「チョット聞いてくる」が文字通り出来るので、正午の黙祷を捧げてから出かける。
Cmbufrqvaaamcur
大森真理子。「アスナルらいぶ」オーディションに合格してそのライブ当日、というわけ。普段は都内なので名古屋は貴重。
Cmbupv0ucaeopiv
相棒はこのフルート。ちなみに彼女はプリキュア歌手→の出るライブイベント「あにまーと」を通じて知ったが、今年のプリキュア「Go!プリンセスプリキュア」でそのフルートと共にボーカルアルバムに参加している。
Cmbux0huyaa9weq
お父様が広島で被爆されている。8月15日である。聞きに来ました。
「空へと歌う詩」
言葉は重く、そして強く響く。
 
Cmbt3_cukaar0d4
そして最後はこの曲。みんなで一緒に「♪ぱ~りら」
Cmbopybucaa1f_6
8月29日は「初台doors」という大箱で大編成を従えライブの予定。へっへ、そろそろハイレゾでドカーンワイドレンジの歌声持ち歩きたいぜ。
 
・セットリスト
1.君とシンパシー
2.maybe love
3.空へと歌う詩
4.きっと明日はSunny Day!
 
こーいうお出かけもまた良し(^^)

2015年8月14日 (金)

石橋に残りし弾の傷跡は七十回目の夏を迎えり

母方は補給に父方コックにて吾は祖父らと出会えて話せり

吾の母に幼き記憶を尋ねれば背負われて見た燃える福岡

少なくも祖父が旅券を取ったのは支那朝鮮への慰霊鎮魂

陵に頭を垂れる老いた背に平成の夏日射しは強く

石橋に残りし弾の傷跡は七十回目の夏を迎えり

2015年8月13日 (木)

バケモノの子

Tw1

(画像クリックで公式)

見てきた。「時をかける少女」他、娘が細田作品が好きだというので出向いた次第。夏休み他の「強力」内外作品があるなかまずまずの入りというべきか。ビスタサイズ119分、デジタル。重低音、サラウンドエフェクト随所に配されているが、特段音響フォーマットのクレジットは無い。CGとセルアクションとの使い分けはシームレスであった。

ストーリーを軽く。家庭の事情で家出、渋谷で出会ったのは「バケモノの世界」の次期首長候補。野獣な外見におびえもせぬ「彼」を「バケモノ」が弟子になれ、と連れて行く。首長選出は決戦格闘となるのだが、彼の成長は?格闘の決着は?主軸はその辺。

自分自身話を書くせいか、「自分なら次どうするか」と常に考えながら見るようになってしまった。その点で想像の域を超える展開はなかった。裏返して凡庸で予定調和、と評する向きもあるかも知れぬ。ただ娘は隣で鼻をすすっていたし、ジブリから冒険の文字が消え、アニメと言えば萌えとおっぱいと日常ばかりとなった今、久々に切れ味を感じたと書いておく。画面設計、脚本の流れともに2時間映画そのもので、良く練り込まれているとしておく。世代・立場ごとに受け取った印象持ち帰ることができるだろう。ああ、「白鯨」に興味を持った向きは図書館で借りて読むよとい。更なる示唆を得られる。

Cmre60musaaqdwm

つまらんもんならパンフ買わぬ。

2015年8月12日 (水)

里帰りプチ

子どもが大きくなり親も加齢で負担が増えると里帰りもシュリンクする。

Cmnqs32ucaapn6h

義妹一家とランチにしましょでこんなとこ。飛行機乗らない電車も乗らない。

Cmnfucrucaeland

一方空港ホテルは移動拠点にならないのでこういう商売で集客。まぁホテルの食い物だから出張先みたいだわ。

Cmnqicyukaayusx

日付上、飛行機できゃっきゃうふふする気にならんが、B787量産初号機が隅にどん。

義父はとっくにwin10に自力更新でIT担当大臣出番なし。ヤフーからOCN乗り換えにあたりプリンタのWiFi接続先を変えたくらい。

お暑いのでご自愛を。

Cmlkocnucaazvvn

さて帰ろう。おや、バッタがおるな。

Cmlktjgvaaewxuw

これが見えたと言ったらアナタは信じるか。

2015年8月11日 (火)

虫嫌い?2015★昆虫小動物画像大量注意

Cktzjqquwaadu4o

「ジャポニカ学習帳」の表紙に通販限定で昆虫写真が復活するとか。そもそも使われなくなった理由は「気持ち悪いという意見があった」。

Cljud1guyaakdnl

「好き」という男の子の意見は尊重されなかったのだろうか。

Ckkapa2uaaanhy7

親が親なので娘は当然の如く昆虫、よらずトカゲ・カエルレベルの小動物まで平気である。クモやゴキブリを見かけたところで騒ぎ立てることもない。一方甥っ子は義妹の虫嫌いの影響でウチに来てもクワガタ見てビクビクしている。前の課長もゴキブリが出ると「いや~ん」と言った。40を越えた男がだぜ?

Bm4q07wciaabdqz

「命を大切に」良く聞くセリフ。でも命が大切かどうかは命の「ありのまま」を見届けてこそ初めて分かる話。動かなくなりバラバラになって行く、その姿を見て「死」の概念と不可逆性を理解する。安易に殺すことで「生殺与奪」の権力と責任を実感する。

Bm3xgehcaaaumvb

はいチョットどいてね。ガに触るとか人によっては狂気の沙汰にも見えるだろうが、ドクガじゃなければ問題ない。ましてこいつはスズメガ。

P7020661

実はこれもガ。オオミズアオ。絹糸の作るカイコガの親戚筋。

Sn3n0071_2

これはちょうちょ。アオスジアゲハ。真ん中透き通ってるの判る?

P4010090

モンシロチョウ。「きゃーかわいい」

P6140196

の、子ども。「きもい!」何匹居るかな?

P8180263

オニヤンマ

P8120706

ギンヤンマ。

Aho

イナゴ。

Bzbuzhccaaaczro

武士の情けで無罪放免冬眠し損ねオオスズメバチ。

以下私見。

日本に毒虫は殆どいない。また、異様なサイズ、グロテスクな形状色彩の節足動物も少ない。

このことは、虫たちがそうした毒や外見で武装せずとも平和に生きてこられたことを意味する。これは、日本に住む人々が「虫たちを敵視してこなかった」証しに他ならないのではありますまいか。

古来、日本人は己らの国土を秋津島と呼んだ。秋津とはトンボの古語である。神武天皇が「大和の国は秋津の国」と言ったとまで伝わる。

よく見りゃ毛だらけ節くれ立った節足動物でそりゃ気持ち悪いか知らんよ。でも敵視することは無いし、逆に言うと有害無害キチンと見分けて付き合い方を知ることで「他の生き物との距離」や「近づき方」が身につくんよ。よくペットショップで「さわってごらん」と子どもけしかける親御さん見るが、それは「触り方を知っている」場合にのみ有効な言葉。そして多くの場合「触り方」は昆虫から身につくモノ。

Cklmlluaaacy3g

動物ってね、相手が自分をおっかなびっくり触ってるな、とか、本当に自分のこと可愛いと思ってくれてるか、とか、ちゃんと感じ取ってるよ。

オレはその辺、全部昆虫を手始めに知っていった。

2015年8月10日 (月)

ニシもヒガシも

まず書いておく「ばかもん」。ったく、事故調の結果が出てからネチネチ書いてやろうと思ったらこのざまさね。

●西の場合

Tw2

「複数のネジを、一度に締める」場合を考える。パーツ同士に多少の出来映えの違いがあるので、1個ずつ締めて行くと最後の1本はそもそもねじ穴同士食い違う。なんてことが良くある。そこでユルガバでもいいのでとりあえずネジを穴に通し、後からまとめて締める。こういう行為を良くやる。「仮締め」という。もちろんそれはそれで締め忘れがあるので、終わった後の目視確認は当然のこと、最近はドライバー側に所定の締結力まで加えたかどうか確認するセンサ、そのセンサの反応を数えるカウンタがついており、「確実に締めた回数」が判るようになっている。まぁ西の会見動画見る限り、ねじ穴はしっかりしていてねじも締まるので、締め忘れの点検忘れであろう。「だろう作業」をしてるとこうなる。

●東の場合

Tw1

まずこの写真をご覧いただこう。

Cmdhl82uaaar5m

15年7月現在の東北新幹線某駅である。こういう、コンクリ板(slab)を並べて線路を載せている線路敷きをスラブ軌道という。別に軌道マニアじゃないが、撮ってあったのは気になったからである。

Tw3

スラブ1枚切り抜いた。締結装置、レールとスラブの間の階段状のパーツ、そういった部分で細かいズレを調整して使う。なお、スラブの下にゴム板入っているが、これは振動と騒音低減である。ここに写っているどれかが外れたか、固定し忘れですっ飛んだのであろう。

なのだが、まぁ「なんだかぼろっちい」ことが見てお分かりいただけよう。この区間開通は1982年。幾星霜がゴムシートにはみ出している。

「はやぶさ」に代表される東日本系の新幹線電車が、アクティブサスペンションを装備しているのをご存じの方は多いと思うが、その理由は高速化の一助、では実はない。軌道がぼろくて振動がデカいからである。そして、あまり軌道をなぶっていないことは締結装置のねじと板が同じ色で錆びていることからも推測される。締まっているように見えたねじが実はごっそり腐っていて、触ったら首からもげ落ちました。良くある。まぁ、敷き直す時期じゃねえの?

一般に現場の合理化は「3K」の部分から行う場合が多い。その場合、同じことの繰り返し、みたいな最もキツいことをキカイに、しかし厳密にやらせ、結果を人の目で確認する、というパターンを取る。ねじ締めトルクとその回数はキカイに測らせ、人は結果を見る。典型である。逆に言うとキカイが幾ら精密でも、結果に対しアクションしなければ何の意味も無い。そして人はそう、同じ作業を繰り返しているうちに、注意力も、その目的も、散漫になる。

新幹線の軌道補正なんざ、それを繰り返して積み重ねた実験解そのものであり、努力の賜物だ。ねじ締めにも同様な儀式化された原則が存在するはずである。経緯を再度確認し、「なぜ」および「守られないとどうなるか」再度確認すべきであろう。

今日も一日ゼロ災ヨシm9(・∀・)

2015年8月 9日 (日)

windows10の穴★フィッシング詐欺未遂案件

Cl8c7ihukaa29yk

やった。動きも速くなった。
ちなみに新ブラウザの「edge」は「IE」のブックマークを引き継がない(IEは妻が使用)。

Tw2

設定から「お気に入りのインポート」を選び、IEから拾わせる。なお、更新時点ではIEとedgeと、双方同居している。

問題はこの後である。オレがメインで使っているGoogle Chromeが何か開いた。

Tw3

参考元

思い切りコレがきた(iPhone6が99円)。ちなみにこのサイトではクレジットカード番号を書くなとしているが、オレの場合は最初から表示された。何のことはない、何度もネットで買っているのでChromeのセキュリティ

Tw4

ここが記憶しているのだ。

クレジットカード番号が最初から表示される=詐欺サイトが番号を知っている。

・・・。

『はい、カードサービスです』
「フィッシングに抜かれたっぽいです」
『お調べいたします…200円支払って返金という動きがありますが、ご自身でされたものですか?』
「ちがいます!」

「200円」は詐欺サイトがカード使えるかどうかを確認したものである。「返金」は明細に表示されない(=バレない)ための小細工である。明細見て安心→1ヶ月位したらごそっと動かす。そういうつもりであろう。

『お止めいたしました』

色々手続きやり直しが発生するが仕方あるまい。しかしChromeクラックされたか、windows更新の作業自体がセキュリティホールになったか。

いきなりクレカの番号が正しく出たら「ああ、登録したヤツだな」こう思うわな。

各位ご注意。

2015年8月 8日 (土)

スイッチオフ

昼まで寝て音楽聞きまくる。それ以外書くべきないようのない土曜日。

セットリスト(笑)

ベルリオーズ「幻想交響曲」/ロンドン交響楽団
Rougequeue /千葉史絵
バッハ「ゴルドベルク変奏曲」/曽根麻矢子
オッフェンバック「天国と地獄」序曲/東京交響楽団
スッペ「軽騎兵序曲」/東京交響楽団
ドボルザーク「ヴァイオリン協奏曲作品53」/アンネ・ゾフィー・ムター,ベルリンフィル
劇団四季楽曲つまみ食い
チャイコフスキー「憂うつなセレナード」/ユリア・フィッシャー,ロシアナショナル管弦楽団

電子楽器出番なし

Cl3p3wqukaacwps

ちなみにその間にタブレットをwindows10にしたが

Cl3q39uaaetkoc

2時間ほどであっさり終了し、ぱっと見何も変わらなくて何の感慨も無い。

以上

2015年8月 7日 (金)

Hi-Res Fresh Live"Juicy"~選ばれし者達~ @mora_info

●冒頭の能書き

Cly6qirvaaajtm

首記ライブに行ってきた。「選ばれし~」は正式名称ではなく、参加アーティストの綾野ましろ氏の「命名」である。

「綾野ましろだと!?ずるい!!」

はいはい。このライブは音楽配信サイト「mora」における、ハイレゾ配信を前提とした新人発掘プロジェクト「mora factory

Tw2

の対象アーティストのライブで、対象楽曲を購入した人から抽選制、というものだ。「厳選なる抽選の結果、本イベントにご当選されましたので」会社休んで参加してきた、という次第である。但し、だからってアーティストと話したりする機会などは何にもなかったので、うらやむ必要はない。ちなみに、自分の目的はスクショ撮ったが同プロジェクト新人のひとり「Shiho Rainbow」氏の生歌確認と、

ハイレゾ音源狩り(コレクション対象漁り)、である。

mora公式のライブレポはこちらをどうぞ。

■イベント概要

Clzlraqumaazyxn

フレッシュな新人なので「Juicy」である。司会進行役「ハイレゾマン」が都度登壇し、次のアーティストを紹介して行く。観客の男女比6:4。客席エリアの一角に机があって、複数ウォークマンとヘッドホンのセット並べて「ハイレゾいかがですか~」。MDR-1Aの音をさんざん聞かせてもらった。但し自分のキカイにつないで。

Hr1

■各アーティストインプレッション

1.ジャミーメロー

Clzs22dusae_7hg

コントラバス・ギター・着ぐるみ・そして女性ヴォーカルMEMI。着ぐるみ、というキーワードで類推されるように、動きを取り込んだビジュアル面からのアピール多い。エフェクタ、打ち込みも援用し、着ぐるみというボディアクションと、人手で不可能な電子制御を組み合わせ、独自の世界観を作っている。シュール系のマンガの世界から飛び出してきたような。

声質は、と書きたいところだが、この時PAの音質が悪くヴォーカルが歪んでおり、評価は保留する。ただ、エフェクタ・打ち込み系は応じた性能のキカイを使わないとハイレゾのフォーマットについて行けず、そこだけ「劣化」によって浮いてしまい、興ざめを起こす危険がある。歌唱力自体は問題は感じない。

セットリスト

①me.
②不一致 do you do?
③白昼夢
④夢のような夢

Clzmaivukaavw3y

「ハイレゾ」は音質指向である。ビジュアルインパクトは、ネット時代のアーティストとしてはOKだろうが、エフェクタ・打ち込みの多用も合わせ、音そのものに重心を振った指向とのベクトル合わせが今後重要だろう。そうした思い込みや先入観への挑戦は結構だが、対応した機器はまだ高価で少ない。逆に言うと「ハイレゾならではの表現力を備えた電子楽器」が存在して良いはず。多様なアイデアに繋がる多才な機器を是非。

パフォーマンス中揺れたので安普請なビルかと思ったら地震であった。
「マグニチュード5だって」
「揺れたよね」

Tw1

でも特に動じない。慣れたなぁ関東の人。

2.Shiho Rainbow

Clzna88uwaappau

自分の音楽記事を読んでいる方は、自分が応援している歌手が、アニメ番組なりライブ対バンなり、「つながり-つながり」で増えていることをご存じと思うが、彼女は異なる。moraでハイレゾ漁っていたら件のプロジェクトでデビューが決まり、無料配信を開始。ほうほう、んなら聞いてみよう。結果良かったので今回も楽曲購入して応募「厳選なる抽選」とやらに当たった次第。従ってメインは実力確認。

果たしてパワフルで伸びのある声であり、全方位OKな(いろんな楽曲を歌って欲しい)ポテンシャルを感じる。そして声しか聞いてないから、キレのあるダンスパフォーマンスを初めて目にして驚いた。「会話が苦手で、だから歌で伝えたい」ので、歌手を目指した、とのこと。彼女の歌詞(詞は自作)には「♪コミュ障 コミュ障なりの生き方」というフレーズがあるのだが、まぁ素直な心証なのだろう。しゃくりにシャリッとした部分があったり、パワフルと繊細を行き来する歌い方はハイレゾで真価を発揮すると思う。1stアルバム「ColorTalk」の発売(配信)も決定し、花開くタイミングは間もなくである。推しだが最初のコンタクトなので花一輪。次回からは名古屋めしなw

セットリスト

①虹の世界
②学園天国(カバー)
③星空
④CollarTalk

パフォーマンス、配信の質にも問題はない。個人的には高速BPMの曲を聴いてみたい。課題はMCか。折角の初アルバム配信、もっと煽っても良かったんだぜ。また聞きに行くぜよ。

3.瀧川ありさ

Clztq_buyaakp98

1stシングル「Season」がアニメ「七つの大罪」エンディングに抜擢。今日びアニメタイアップは極めて強い拡散エンジン。
「クリア」という語がまず思い浮かぶ歌声の持ち主で、切ない恋歌を歌わせたい。端麗な容姿でこの声は広く受け入れられるだろう。

セットリスト

①Season
②赤いスニーカー
③夏の花
④Summer of Love

Hr2

ただオーディオヲタク的にはもうチョイ音域広げたいかな。良く書くが、女性は加齢華麗と共にトーンが下がるのだよ。「今」の声は透明感がまず来るから良いが、それでキーが下がった時、一本調子になるのが怖い。

4.FlowBack

Clzwbqsuwaia7ez

ハイレゾマン氏が彼らを紹介したら女性陣がステージ前にずらりと並んだ。昨今メディアの仕掛けはどこまでヤラセかをまず疑う必要があるのだが。

彼らはホンマもんだ。褒めておく。「ダンス&ヴォーカルグループ」と自己紹介していたが、ビジュアルとダンス、応じたヒップホップの楽曲は黄色い声援(死語)浴びる価値はある。一般にハイレゾに代表されるオーディオヲタク音キチは男が多く、男が男のヴォーカルを評価するハードルは激しく高いのだが(オレなんかこの位は要求する。ちなみに「MAX」が歌った楽曲の元歌がこれである)、各々の音域違いが広がりとバリエーションを生む。

セットリスト

①FlowBack
②SHAKE THE WORLD.
③MERRY-GO-LOUND
④パズル

詞・曲・振り付けもグループ内で担当を割り振ってのセルフプロデュース。ハイレゾ的にはコーラスワークで美が出せるとより良いだろう。「どうせならいい音で聞きたい」女性陣にそう思わせる原動力になって欲しい。おっさん達はキカイは既にあって音源を漁っている。女性陣には機械を買うという一線を越えさせたい。

5.綾野ましろ

Clz1y3ucaadau7

ハイレゾマン氏がその名を告げるや、女性陣と入れ替わってサイリウム紳士達がズラリ整列。聞けば「厳正なる抽選」を確保するため、手練手管とお金を使った猛者もいたとか。夜アニメも何作目か「Fate」シリーズOP歌手である。拡散エンジンとして役目を果たした結果であろう。

Hr3

声質はハイトーンでキラキラと攻めてくる。それは透明なワイングラスのごとし。浮遊感も内包し、聞いていて気持ちが良い。Fateはあちこち舞台が飛ぶので、親和性は高かろう。2ndシングルは今度は「ガンスリンガー・ストラトス」に採用されたそうで、更なるブースターになれば嬉しい話。ただ一点だけ、「アニソンのハイレゾ」にありがちな奥行きの無いぺったんこな音場にだけはなるなよ。勿体ないわ。

セットリスト

①ideal white
②vanilla sky
③infinity beyond

セトリの後ろに課題を書いてる気がするが、彼女の場合、繊細さが前に出るので、それを活かした切ないのが欲しい一方、音域的に振り回してバラエティ持ちたい気もする。ただ無理すると繊細さが壊れるので徐々に、だろうかね。初段、2段目共にエンジン強いので、そこから軌道に乗りたい。

■アーティストインプレまとめ

まぁバラエティ豊富に備えたもんで。「音源狩り」の側としては良い収穫。アニメタイアップの女性Vo.二人が良かったのはもちろんだが、FlowBackの連中どうぞ声のパワーを「ハイレゾならでは」に昇華させて欲しい。アンケートの「気になる」はあなた方にしておいた。ジャミーメローはPAの音質で損をしている。mora運営に文句言っていい。歌唱自体は悪くない。

Hr5

それから出かけるきっかけになったShiho氏。あなたはあなたの名前のプレイリストを作る。色々歌ってくれ。ZX1のメモリはまだ若干の余裕がある(笑点のプレトークか)。

◆moraさんへ
最後に、御社と業界関係に向けて正直ベースで。あ、会場にビクターからフラスタがあったの意識してるよ。

【運営】
①17:15集合で17:30開場。とのことだったが、特に17:15にイベントがあったわけで無し。だったら17:30開場なので整理番号順に待て、と書いておけば済んだんじゃないの?酷暑の中待つことへの配慮が欲しかった
②地震がありました。何か言いましょう
③終了後「デモのウォークマンを聴くか、帰れ」これはファンサービスとしてはちょっと。アーティストに「ありがとう今後も頑張れ」位を言わせるチャンスがあっても良かったのでは?人数的に不可能な状況じゃなかろうが。レーベルってのはどこもファンとの間に溝を作りたがってる気がしてならない。

【音響】
P.A.は「0点」。落第赤点どころじゃない。「ハイレゾ」のイベントなのに、出てきた音はドンシャリブーミー常時コンプレッション。ヴォーカルも満足に聞き取れないとは何事ぞ(特にジャミーメローは可哀想だ)。場末のノリ箱ならともかく、音楽ソフトの会社が音質で売り込もうってイベントでしょうに。Rシリーズのコンポ並べろとは言わないが、少なくともまともに歌詞が聞き取れるようにしておくのが当然ではないのか?音質に対する本気度を疑う。

【会場のデモ機】
ウォークマンずらずら並べて「聞いてね」とさんざ言われたが、なぜ、参加アーティストの楽曲を収録した機体が1台も無かったのか。ましてや、収録曲の殆どがアナログ音源のハイレゾ起こしとは何事ぞ。アーティストの周知と、ハイレゾの拡散を目したシナジー獲得が狙いじゃないのか。その肝心な結節点たる音源が無くてどうする。今回の新人さん達に共感するのは、まずは歌い手と同年代の人たちだと思うが、そうした平成世代が聞いたことも無いであろう「ホテルカリフォルニア」を聞いて(しかも非力なA10がどうにか鳴らしてる1Aで)「ハイレゾはいいねえ」とか思うか?ちぐはぐとしか言いようがない。これはOK出した責任者を叱っておきたい。

【ハイレゾの今後について】
(1)音源の拡散
現下ハイレゾの機械や音源を買っているのは「おっさん」である。カセットでバイアスをいじり、スピーカーのセッティングを追い込んだ経験者たちである。当然、彼らはハイレゾのメリットが高周波・微弱音にあることを理論ベースで知っており、それらの効能が最も前面に出るアコースティック音楽、特に「演奏をダイレクトにハイレゾ録音したもの」に興味が向いている。

Cl0cknhucaa_8yl

ヴォーカルへ振り向かせるには、①高い録音品質で②魅力的な声、が最低限必要である。一方でアーティストのファンにハイレゾ志向「いい音で聞くとどうなるんだろう」を惹起させるには、③夢中になれる楽曲(キラーコンテンツ)が欠かせない。整理すると、まず、魅力的な楽曲があり、ハイレゾの特徴を活かせるリッチなサウンド、余すところなく捉えた繊細な録音、とこうなる。「アナログ起こし」はマスターの劣化防止、文化継承という観点から大いにやってもらっていいのだが、正直、そればっかで食傷気味である。①②③を備えた正統派フレッシュを待望する。ジャズやクラシックで出来ることがポップスで出来ないことはあるまい(て、言うかやれよ)。なお、Kalafinaは全てを備えた好例と考える。

(2)ハードウェアの販売について
ハイレゾマンには悪いが「ハイレゾ」のあのロゴが要らぬ誤解を生んでいる、というのが正直な感想である。ネットの書き込みや展示会での質疑等を見る限り、「入口から出口までロゴ付き全て備えないと聞けない」と思われている節が多分にある。ポータブルは仕方ないにせよ、既存のシステムで聞く分には、

Clz8xlnuaaaxv7t

USB-DAコンバータを繋ぐか、

Bcvyu_jcyaeo9x5_2

DSD円盤の回る再生機があれば良い。逆に言うと何故そこを訴求しないのかサッパリ判らない。

Clz7y26ukaawhki

ACアダプタで動くパワードスピーカでもハイレゾ突っ込めば応じた鳴り方するし、安価なイヤホンでも違いは分かる。

オーディオハードを安く軽薄に貶めたのはハード各社であろう。その軽薄ハードでも、ハイレゾを突っ込むだけで見違える音を出す。だのに、それを活かしたステップアップの提案はなく、機械を買え買え言うばかり。本当に普及させたいの?ちなみにmoraと言えば「MediaGo」だが、あのソフトはソニー以外のコンバータをASIO対応機として認識しない。

Hr4

裾野を広げる次元であるだろうに、制限を掛けて囲い込みするなど「愚策」の一言だ(KORGさんあんたもだよ)。あまつさえは、前述の通りハイレゾの主たる消費者はおっさんである。バブルでイイ思いをした彼らがPCから流し込むのは、ケーブルの重みで動くような安物DACではなく、ラックスマンやアキュフェーズ、各社の旗艦AVアンプなどではないのか。

Clz1bj3uwaahnx_

売りたいのは判るが、おっさん側は欲しいとは感じない。一方若者には最初から対応ハードを揃える大金は無い。それが消費者側の素直な現況イメージ。このイベント何人募集して何人集まった。ハイレゾの知名度、実態が現れているんじゃないのか。

今の若い人にとって、音楽聞くこと=スマホの動画サイトのプレイリストにアクセスすること、なのだ。無料で集めた音源聞くのにイヤホンに5000円投ずるか?大冒険なのだよ。ただ、スマホというダウンロードデバイス自体は普及していると言って良い。であれば、音楽を取り出す「出口」がまずは必要と答えは出て来る。

Tw5

特にソニーさんよ「これまでにない、小型高性能」は御社の旗印ではなかったか。具体的に書いた方がいいか「WM-101」のような「カジュアルで、でも、HiFiの匂いがする」DAC。スマホのポートに挿して終了の小さなキカイの出番じゃ無いのか。PHAシリーズ?あんな重たくてデカいアルミの塊の何が「ポータブル」じゃ。

当たり前の話だが、「好きなアーティストと好きな楽曲」がまずあって、それを「ハイレゾで聞きたいという衝動」が次に来るのである。それこそ「選ばれし結果」であり、畢竟、いきなりハードやソフトが売れ出すわけではない。所詮、規格であり容器に過ぎぬ。応じた中身が無いと応じた仕上がりにならない。順序を間違えるな。

もう少し、時流を読んでタイミング良く、誠実な製品作りを行うと共に、ハイレゾを楽しむためのステップアップの道筋を示すべきではないのか。買っている層と、買わせたい層と、商品群の展開。残念ながら少しずつしかし全部ズレている。

見直せ。「音を出す」までにこれほどの知識、キカイ、コストを要しているようではダメだ。

(8/18:mora公式更新に合わせてセットリスト修正)

2015年8月 6日 (木)

先に寄り道の話

主旨は「ライブ見物」なのである。が、公式が書く前に公式に無いこと書くわけにも行かないので、予定に無く追加した寄り道の話。

まずオーディオをだな。

Clsdxgsukaaruma

何ケーブルの束に擬態しよんね。ちなみにこれは

Cksf54tuwae1nvf

この空間に

Cjeo6lsueaaip_b

こうなりたいのだが(金属の塊だから肌触りはひんやり)。

アンプは父親がテレビの増幅に使っていてアチチであり、ゆえにコレが出来ず、ふて腐れているのである。え?入れるようにしてくれる?ちげーよ、CDプレーヤにアップル端末をつなげるようにするだけだ。

Clsh7ptvaaa6vxx

外は暑いし、でムカつき紛れに爪研ぎをするの図。

Clsowipveaa_e9z

ほれ端末どもメシ(電気)だ食え食え。ちなみにパイオニアPD-30はiPhone6を認識した。

されば、母のiPadミニも認識するであろう。

「そういえば何か更新しろって言ってくるんだけど」

あーアップルミュージック開始前の端末だからその更新だろ。でも今日は2時間しかいられないからその作業今度な。あーウィンドウズの10への更新も今度な。

ちなみに父はアンプを点けっぱなしで寝てしまうことままあり。

「忘れちゃうんだよう」

アイドリングでも猫は入れないほどチンチコチンになる(=電気を食う)でね。気をつけるだよ。って、2005年のキカイだし、ARC付きのアンプならテレビと連動容易。4600音が出るウチに買い換える手もありかもね。

出かけましょう。

Cltay4qukaavwa_

こんなもん撮るとか田舎者丸出し。

妻から東京ならではのお菓子(シャレオツで美味)を買ってきてと密命を受けているのでそこへ。ついでプリティストア。

「iPhone6のケースって」
「ふなっしーコラボしかないですね」

4683317691

却下。美少女成分が足らない。

時間が微妙にあるので秋葉原へ行く。チラシ配りのメイドのおねーちゃんニッコリ断り

Clttprhusaabrqk

音キチの聖地「eイヤホン」へ。AKのごっつい端末とかカスタムのイヤホンとか実働しているのを初めて見た。皆黙々と端末持ってイヤホンハシゴ、逆にイヤホンもって端末うろうろ。当方目的はMDR-1Aの音質再確認と、OPPOの平面駆動があれば聞いてみよう、及びパーツを幾つか。ちなみにパイオニアの物凄いヘッドホンの前に声のデカい中華成金が長々居座ってうるせーうるせー。黙るか買って出て行くかどっちかにしろ。金持ちの馬鹿野郎ほどワガママで始末に負えないものはない。

Clveqs6ucaajdkr

買ったのはこんなん、ええ、まだまだEX1000で戦いますぜ。

Clvfh9tusaauxpj

以上、寄り道終わり

2015年8月 5日 (水)

地球自身は北がS極

だから「N」と書いてある方が北を向くんだぜ。

さて。

Tw1

ネタ元

かいつまんで書くと、

・太古雨乞い等の儀式で定期的に人工物を焼く習慣があった。その際、溶けた鉄が冷える時に地磁気の方向に磁化された。それが堆積していて年次ごとの地磁気の強さと方向が判ると共に、現在観測されている磁気異常が当時から存在していたことが判った。
・その磁気異常のメカニズムこそは、「地磁気反転」のエンジンを解明するきっかけになるかも知れない

というもの。

地磁気の反転。地球のS極N極ひっくり返る。SFの定番ネタだが現生人類もコレを体験しているらしいし、我々が生きている間に起こりうるかも知れない。ただ、それがどうして起こるのか、反転する時何が生じるか誰も予測出来ない。

そもそも地磁気の発生機構解明されてない。「ダイナモ理論」…教科書は基本こいつ。地球の内部では金属が溶けていて、自転と共に回っている。この結果、「金属の動き」が電流となり、磁気を呼ぶ、そんな感じ。ただ、「自転」は過去46億年遅くなっては来ているが、ひっくり返ったことは無く、自転がもたらす内部金属の運動だけで地磁気を説明するのは無理がある。こうなる。そこで着目されているのがこのレポートで触れられている地磁気の異常…そこだけ弱い…が太古から続いている、というものだ。要するに、地球の核周辺は単なるどろどろの熱い玉(線香花火の先端みたいなイメージ)では無い可能性がある、ということだ。まぁ確かに線香花火の玉のような一様均一な流体なら、プレートテクトニクスもあまり偏りは出てこない。最も、テクトニクスの偏りと大陸の存在はタマゴとニワトリみたいな関係なので、「起源」を論ずるのは難しいのだが。

Tw2

ソース

要約すると、小さい磁石が沢山あって、その配列の優勢さが全体の磁石としての性質を支配する。小さい磁石を動かすエンジンがダイナモ理論。

場の方程式とシミュレーション結果ばかりで磁束のコンタ図とかないのでヒジョーに判りにくいのだが、何かのきっかけで配列が動き出し、釣られて全体が変わる、そんな感じらしい。

過去360万年の間に磁気反転は11回生じ、最近は77万年ほど前である。平均32万年周期であるから、その2倍を超過、いつ生じてもおかしくない。

我々の命と文明の発展は「たまたま」地磁気反転が起きてないからもたらされたのかも知れない。だったら、「その時」何が起こるのだろう。

このエレクトロニクスに囲まれて依存し、地球という星に生きてその星の地場の由来を知らぬ生き物の愚か70億。

2015年8月 4日 (火)

夏の虫2015

医院に行ったらこんなもん。

Cljuvdluyaaj9f9

「おうトックリバチだがや冬になったら居なくなるきにスプレーして固めてとってまって飾るとええで」

とはご年配の旦那さん。いやいやいやいやいやいや。

Tw1

ネタ元

トックリバチの巣ってこのサイズだぜ。中にイモムシを入れて卵を産む。子ども1匹に一つの巣。なので巣の大きさは本人サイズ。こんなリアル1合サイズの徳利のわけあらすか。

Tw2

だと思います本当にありがとうございます。

Clj064yveaets3c

ちなみに中覗いても姿は見えず、つんつんしても出てこん(マネしないで下さい)。働きバチはまだおらず、主(女王)も帰宅(?)してないようだ。

「今取ってしまうこともできますが?」
「放棄されたかも知れんね」

まー室外機の風がんがん当たるけどね(パッケージエアコンなので家庭用の比ではない)。暑いと女王は巣の中に風を送ったりするが、「いない」のは確かに戻ってないのではなく、放棄したのかも。

院長どうします?やるならやりますよ?

「もう少し様子見てみるわ」

マジですか。まぁ、半年で1000匹近くになりますので、手遅れにならないうちに。

さてスッキリしたし帰りますか…

Cljud1guyaakdnl

っと、危ないな踏むぞ馬鹿者(ショウリョウバッタ)。折角成虫になったのに道の真ん中おるなや。

そんな名古屋市。今日は夕立なし。

2015年8月 3日 (月)

集中豪雨の後先

今日の名古屋の昼下がり。

20150803144500

20150803154500

20150803164500

どしゃうピカゴロばばーん。

20150803174500

20150803184500

からっ。以上4時間ほどの出来事。

よくまぁライブイベント1時間どうにか降られず持ったもんだ。

問題はこの後。名鉄せとでん遅延してござる。

「停電の影響による踏切安全確認」

そもそも8分間隔だし遅れたところで「間隔」はさして変わらないはず。

が、着いた電車待てど暮らせど動かない。

「停電の影響による踏切安全確認」
「停電の影響による踏切安全確認」

判ってんのよ。何しよん。

ようやく発車して「安全確認」の現場来て判明。

Tw2

踏切一個一個止まりよん、電車が。まぁ踏切が壊れた場合など執られる処置しかしなぜ全部?

まぁ停電すりゃ電車も止まりますわね。問題はその後。大体、不通区間の前後で電車が渋滞してるから、数珠つなぎになるわけね。すると踏切閉まりっぱなしになるわけですよ。すると電車の来ない間に渡ってしまおうとする人が出るので。

電車が止まって確認する→踏切閉まる時間が増える→渡ってしまおうとする人を警戒して電車が止まる

こうなるだわさ。

東京じゃねーんだし4両編成1本2本中抜き運休したって阿鼻叫喚になりゃしねえょ。大曽根までは踏切無いんだし、そこに滞留させておいて順次吐き出してもよかろうもん。もう少しこう、柔軟性のある復旧作業できなかったかなぁ。

踏切から2キロ離れた場所まで、延々とクルマが繋がってましたとさ。

林ももこをチョト聞いて帰る2015@名古屋 @hayashimomoko

Clewjkxumae6xru

あすなるライブ、ですが。

Cleezrquaaagcin

がらぴしゃどかずごごーん!なんでやねん。わしのせいか。

Clesrmousaap6x

されどどうにかこうにか。

Clerveauaaayn_3

ステージGO。セットリスト

・TAKEOFF!!
・彗星カウントダウン
・LASTPLANET
・サイハテミライ
・君とロケット

というスカイウォーカーな組み合わせ。いつもの快活な歌声で雨雲消えて行きました。

Cleflpvuyaa221

今日のももさん。足元はリストバンドとお揃いのソックス。仕事立て込んでる時に生歌聞いて帰れるとか幸せだわ。またね。

2015年8月 2日 (日)

幾らでも寝られる

この土日ほぼずっとじっとしていた。それでも送り迎えや食事如きで「あ、眠い」となる。要するに疲れ果てているようである。ただ、この期に及んで?ようやく?回復した。

「縄文時代」は人類史上稀に見る高温期で、極地の氷が溶けて海水面が上昇、海が内陸まで入り込む「縄文海進」があったと見られるが、こういう、極端な高温はあったのだろうか。いかな恒温動物とはいえ、適正範囲があり、体温より高温の環境に耐えるはずがない。それでも縄文時代生き抜いてきたのだから、生きられる程度の温度環境ではあったのだろう。

ごまかすために音楽を流している。クリアで自然な感じはよろしくてハイレゾのクラシック系をダラダラ。或いは懐かしい歌声だと安心するらしくレベッカとかサマンサ・ジルズ(知ってる?)なんかも。

で、無駄に合点が行ったのが、太古「音楽」は似たように人々を癒やし、楽しませ、高揚させる

Cf530aviaes8mh

役割を担ってきたのであろうと言うこと。自らの身体を叩き、声を出し、周辺にあるあれやこれやを叩いてリズムや音階を揃える。

ああ、オラ何だかわくわくしてきたぞ。ガムラン音楽でも落とすか(そのうちね)。

2015年8月 1日 (土)

壊したり傷つけたり楽しいですか

芸人が高級外車を「ネタ」で壊されて物議が云々。

「ボケとツッコミ」のツッコミを大げさにしたのが、しばき芸・どつぎ芸と呼ばれるものであろう。ハリセンでバチーンと叩くとか昔からある。更に大げさになると跳び蹴りしたり。

「いじる」とかまとめられる。しかし当然、度を越すと単に傷つけるだけになる。それに対して笑うかどうかは品性で決まる。

日常生活で「いじる」ことにより、相手が傷ついた場合、それを面白がる自分がいれば、それは「いじめ」である。テレビは昨今あまりに作為なので、ヤラセかどうか疑わしいが、彼はカメラの向こうのリビングで刹那の「笑い」を欲しいと思って本当に数千万円外車のガラスを割ったのであろうか。そして、それで本当に笑いが取れると思ったのであろうか。

「傷つけて楽しい」この残酷な心理の出自を、勝利・征服欲求に求めるという論は昔からある。太古の狩猟、種の繁栄を求めた女性の獲得、飢餓における戦役と簒奪。いずれも「暴力」が手段であれば肯定されることになる。1万年でDNA変わらない。下卑た笑いにカタルシスを覚えるのは「異常」では無いかも知れぬ。

ただ、それはヒューマニズムに反するであろう。同様に太古から人は相互扶助の精神を持ったことにより、情報や食料をシェアしあって幾多の危機を乗り越えてきた。7万年前「トバ・カタストロフ」など、人類が「全地球で数千人」レベルまで減ったという。もし、そこで奪い合いと殺しあいが生じたならば、現生人類は「人」ではない別のホモ・サピエンスに成り果てていたであろう。そうではなかったから命を繋ぎ、70億も繁栄しているのではあるまいか。

笑いの手段として「いじる」そしてそれで笑ってしまう。21世紀には相応しくないだろう。まぁ、隣国の災害を国家挙げて嘲笑する国はあるが。

一つ確かなのは、それらを良しとする人や国家は、誰からも愛されず、そして逆の立場になった時、同様に嘲笑されることになる。

人はどちらの立場に居る方が幸せだろう。

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック