集中豪雨の後先
今日の名古屋の昼下がり。
どしゃうピカゴロばばーん。
からっ。以上4時間ほどの出来事。
よくまぁライブイベント1時間どうにか降られず持ったもんだ。
問題はこの後。名鉄せとでん遅延してござる。
「停電の影響による踏切安全確認」
そもそも8分間隔だし遅れたところで「間隔」はさして変わらないはず。
が、着いた電車待てど暮らせど動かない。
「停電の影響による踏切安全確認」
「停電の影響による踏切安全確認」
判ってんのよ。何しよん。
ようやく発車して「安全確認」の現場来て判明。
踏切一個一個止まりよん、電車が。まぁ踏切が壊れた場合など執られる処置しかしなぜ全部?
まぁ停電すりゃ電車も止まりますわね。問題はその後。大体、不通区間の前後で電車が渋滞してるから、数珠つなぎになるわけね。すると踏切閉まりっぱなしになるわけですよ。すると電車の来ない間に渡ってしまおうとする人が出るので。
電車が止まって確認する→踏切閉まる時間が増える→渡ってしまおうとする人を警戒して電車が止まる
こうなるだわさ。
東京じゃねーんだし4両編成1本2本中抜き運休したって阿鼻叫喚になりゃしねえょ。大曽根までは踏切無いんだし、そこに滞留させておいて順次吐き出してもよかろうもん。もう少しこう、柔軟性のある復旧作業できなかったかなぁ。
踏切から2キロ離れた場所まで、延々とクルマが繋がってましたとさ。
« 林ももこをチョト聞いて帰る2015@名古屋 @hayashimomoko | トップページ | 夏の虫2015 »
コメント