赤ちゃんと、長い旅
福岡往復で書かなかったが、実はどっちも「赤ちゃん連れ」がいた。
そしてどっちも問題を感じた。飛行機ではずっと泣きっぱなしだったし、新幹線ではずっと立っていた。
赤ちゃんに対して適切とは思われない。
飛行機は1時間ジェットエンジンの轟音に晒される。会話に大声が必要な轟音がずっと続く。そりゃ、泣いて当然である。ちなみに、自分も新幹線博多開業前は、飛行機で移動したようだが、泣いて困ったとは聞いていない。「のりもの」として類例と理解したのと「トライスター」「ジャンボジェット」など、キャビンの大きな機体だったせいもあろう。比してエンブラエルは羽根の生えたバス。狭いところで動ける空間は限られる。意に反して拘束される。赤ちゃん向きとはおよそ反対。比して新幹線なら、多目的室はあるし、長さも400メートルあるから、いろいろと「動く」こと難ではない。
だがしかし。
その新幹線。小倉で自由席満席となり、以降止まるたびにデッキに立ち客が増えていった。その中に抱っこ紐の若い女性があった。
母子ともにいいこととは思われない。
赤ちゃんは拘束状態だし、母の身体には特に腰に負担が掛かる。よらず「自由席で立つ」理由は何だろう。お金?520円のために立つの?
・急遽、決まった
・直前まで予定が固まらなかった
・まさか込むとは思わなかった
赤ちゃん連れて深夜に大阪・名古屋に着く新幹線に急遽乗る?普通、不測の事態を考え、融通の利く日中に余裕を持って動くんじゃね?さもなきゃ場当たり的と言わざるを得ず、賛同しかねる。
・指定席の取り方を知らない
これはあるかも知れない。乗車券と指定席特急券を買う。発時刻か着時刻、列車名でどこからどこまで。駅員に聞けば調べてくれるが、初めての人には勇気が要るかも。或いは、前売りで買うには、ネット会員以外は「駅に受け取りに行く」というフェーズが加わる。駅に2回出向く。二度手間がイヤ。
横文字だらけのこの画面。パリからベネルクス各都市へ向かう国際特急列車「タリス」の公式サイトである。見ての通り、日本からでも予約が取れる。
エクスプレス会員?ICカードを郵送するので改札機にかざせ?は?バカじゃね?繰り返し利用はそれでいいだろう。それ以外の、それこそ旅慣れていない人を放置してどうする。
この時代に。
Siriに話しかけたらチケットレス、せめても2次元バーコードかざして指定券が出て来るくらいしなきゃいけないんじゃないのか。
乗る側も、乗せる側も、やるべき/できることをしてない気がする。考えなしにも程がある。
それで不機嫌になるのは他ならぬ赤ちゃんである。もう少し、どうにかしようぜ。
« 考えない人について考える | トップページ | 2015年台風15号GONI(コーニー) »
コメント