スタイリッシュ・ミッション
5時台の起床は久々だ。さすがの猛暑も8月の下旬の声を聞くせいか、起きた瞬間から不快と思うことも無い。
着替えて自転車にまたがる。風を切りいつもの駅へ。
乗り換えて名古屋都心部に背を向け。
中部国際に主役を譲った今では県営。本体より立体駐車場の方が建屋が大きい。
フライトの時刻20分前というバスもあったが、検査や儀式を要する飛ぶという移動に対しリスクが高すぎる。
「モーニング」
500円でそれかいという貧乏くさい朝飯で時間を潰す。フリードリンクなことだけが取り柄。7時前だというのに家族旅行など子ども達の姿も目に付く。北へ行く便は満席とのアナウンス。
エンブラエルなるブラジル製ジェット機への搭乗案内に席を立つ。保安検査で前のダンナさん。
「お客様、お荷物ちょっと拝見させて頂いていいですか?」
「テーパーゲージだわ」
まあ、見たいわな。
グリーンの機体へ向かってテクテク歩く途中で雨が降り出す。タラップを上がっている間に驟雨に遷移。
コンプライ、なる耳栓類似の構造を有するイヤーピースに付け替えたノイズキャンセリングイヤホンを耳介にねじ込む。ごろごろがたがたと滑走路に移動する機内で安全案内キャンセル起動。
空路の友はジャズだ。高速移動イコール高速な楽曲が合うかというとそうでもないらしい。むしろレガートな流れはアコースティックや雄大なバラードが似合う。
雲の上を滑って行く。切れ間は無く下は見えない。また危惧したほどの気圧低下もない。FDAのエンブラエルは3回目くらいになろうか。今日のフライトが最も快適だ。
まどろんで気が付くと降下体勢。翼の下に車輪の気配があって、志賀島海の中道が見えれば板付。
「ありがとうござい……」
ましたまで空港職員に言わせる時間を与えない。受け取る荷物も無いので徒歩3分で直下地下鉄ホームに降り立つ。
305系。JR九州お抱え状態ドーデザインの手になる最新鋭通勤電車だ。床面は2次元バーコードのようだが読み取れない文様で満ちる。
仕事(玄界灘の画像をお楽しみ下さい)。
訊かれる。
「福岡のお土産ってなんですかね。明太子以外に何かあります?」
答える。
「ひよこ饅頭、チロリアン」
「ひよこって福岡にもあるんですか?」
「こっちが本拠、東京へ進出したんです」
何で名古屋人なのにそんなことを?不思議がられる。鉄ヲタだからと答えて説得力。
仕事を終える。アフター5、なのだが、個人ミッションが残っている。食い散らかして席を立ち、天神へ。
プリティストア。これで現在営業している3店舗制覇である。ファンの鑑と呼んでくれたまえ。
チロリアンを購入に及び12番線最終「のぞみ」ローンチ。「おばあちゃんばいばい」とめそめそ泣いて別れたのは遠い昭和の彼方。
小倉で既に自由席満員。立ち客も出た列車は雨域を突いて速度をあげる。MDR-CD900STを被って懐かしい音楽に満たされる。疲労と安堵の表情で指定席も埋まった。
美少女成分補給完了。ミッション・コンプリート。
« 誰の参考にもならない小ネタ2題 | トップページ | もうだめかもしんない »
コメント