リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 現場。 | トップページ | 電気機関車EH800(の模型と、その運用) »

2015年10月22日 (木)

おときちおやじのひそかなよくぼう

2011y07m17d_125107273

違う。

「音キチガイ」じゃ。オーディオ沼ハマって30余年。

Tw3

店頭在庫が出来たってコトは程なく届くだろう。ハイレゾ対応革命これで一旦〆である。妻もパソコンからブルーレイに音を放る方法覚えたし、良く聞くCDは取り込んでしまえば操作系はスッキリする。

妻「いったん?」

説明責任がありそうだが、オーディオなんて安い機械をまずは揃えて、以降は「くたばった」順に高度なキカイに買い換えて行けばいいのである。高額な奴は応じて堅牢に出来ているので、10~20年スパンで付き合える。定年の頃にズラッと揃って老後をホクホク、2回買い換えテメエがくたばる。そんなもんだ。残ったキカイは目利きの店に売り飛ばすんだぞ。焼き代くらい出るだろう、ち~ん。

さてこれで暫く運用するが、カセットみたいなキカイはさておき、次は「アンプ」が10年選手になる。元々ホームシアター目指していたのでAVアンプなのだが、妻も娘も音振り回して…には興味がなさそう。ただ、ブルーレイを使った「ブルーレイオーディオ」は5.1チャンネルが普通だ。でもって、ブルーレイプレーヤも応じたキカイが残るであろう。であれば、マルチチャンネルはそちらに任せ、アンプはメインにゴツイの1発とリアとセンター用はそれなり、というやり方が選べる。マルチ再生は操作が面倒、となるが、どうせオレしかマルチをやらない。

Tw4

ごついの。ごっくん。

« 現場。 | トップページ | 電気機関車EH800(の模型と、その運用) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おときちおやじのひそかなよくぼう:

« 現場。 | トップページ | 電気機関車EH800(の模型と、その運用) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック