リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 降って沸いた多忙 | トップページ | チョッピのこと »

2015年11月 2日 (月)

【ハイレゾ音源再生】瀧川ありさを聞く @AlisaTakigawa

Tw3

先のmora「Juicy」ライブで、ロックオン(?)していたアーティスト。ようやく購入。今回からレポ用リファレンス機器がグレード爆上げなのだが、なに、まぁ、録音ちゃんとしてればメリットばっか出てきますから、褒める方が増えます。

Takigawaalisa_bio

瀧川ありさ(公式)。ビジュアル面は斯くのごとし。1991年生まれ。中学生の頃に軽音に所属、仲間が止めて行く中信念貫きソロで活動、2015年、アニメ「七つの大罪」EDを歌唱という華々しいデビュー、現在までにシングルパッケージ2作をリリース(いずれもハイレゾあり)。3rdがやはりアニメ「終物語」のEDに採用されてローンチ直前、そんな案配。

以下ハイレゾ2作「Season」「夏の花」を確認。機材はNASよりOPPO:BDP-103(レンダリング・キャッシュ)-同軸にてデノン:DCD-SX11。アンプはヤマハ:DSP-Z11、スピーカはヤマハ:NS-F500。

●Season
レベルいっぱいまで攻めたバックトラックが空間に満ち、その奥手、左右スピーカを結んだラインに彼女の声が立つ。少しハスキーで、芯に力を感じる重心低めのヴォーカルがかっ飛ばしてゆく。電子機器・アコースティック混在だが、ドラムスのシンバルなど高域の音は指向性強くシャリーンと耳元飛んでくる。ギターやベースなど主張の強い楽器多い中でも埋もれない声が強さを裏打ちする。「聞きたい」声の持ち主。誰ですか叱られたいというのは。早い・強い音楽似合うと思うが、優しく語りかけるような楽曲も聞いてみたいかも。ただ少し喉に負担をかける歌い方かな、という気はする。アマチュア含め十年近くヴォーカル取っていることになるので今更は難しいかもしれないが、もう少しハイ方向音域ほしい部分もあり、併せて継続的なバージョンアップをお願いしたい。まだポテンシャル十分に残っている。

●夏の花
海を感じるさわやかな楽曲。青空の下の情景が容易に思い浮かぶ。楽曲自体はいいが、楽器同士のハーモニクスというか「音の絡み」がもう少し欲しかったかも。せっかくのハイレゾなんだし妥協ではなく追求する音楽、音場広く使った楽曲(本来のホールや教会、屋外で聞くスタイルに近い)であって良い。これもギターを中心に複数の楽器がレベル高めに並ぶが、中で強い光のようにヴォーカルが輝く。

■まとめ
ファルセットの領域が広い感じだが、それを生かしているが、通常歌声(表声!?)の重心を考えると、ファルセットは「隠し味」的な方が「そこでか!」みたいな効果を生むと思う。その点で表声もう少し広げたい。出るだろ。これは大小の余裕、「ライブで長時間歌い続ける喉のスタミナ」習得にもつながる。「これからの歌声」だ。大切に育てて欲しい。
楽曲・演奏については、楽曲自体は似合っている。が、ベースとドラムスに力点があるので、高域の情報に不足を感じる。まだ2~3曲だし、今後の展開次第と思うが、キラキラした感じ、倍音がゆんゆんというのもあっていい。いろんなバリエーションつけられる声の持ち主だと思う。ハイレゾの表現力生かして遊んで欲しい。絶対聞いてて楽しい、気持ちがいい楽曲になる。
録音は当座ヘッドホン向きかな?という感じ。でもハイレゾなんだしコンプレッサにぶち当てるような録り方・ミキシング(少しざらつきあり)にせんでもええやろ。高感度のマイクで歌声を録り、音が充満するような感じでぜひ。CD規格や配信用圧縮は、コンピュータの演算で普通にエッセンスは残るので任せてしまい、「ハイレゾでありさの歌声を最高に生かす」作戦で。従来の延長線的な作り方では勿体ない。

« 降って沸いた多忙 | トップページ | チョッピのこと »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ハイレゾ音源再生】瀧川ありさを聞く @AlisaTakigawa:

« 降って沸いた多忙 | トップページ | チョッピのこと »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック