リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 危険な阿呆二題 | トップページ | The BEATLES1 »

2015年11月11日 (水)

TAKEOFF!!★MRJ

↑BGMはこれで
 
Ctfca1veaanenf
ユーストリームより離陸の瞬間をキャプチャ。スムーズな挙動だったと判断する。操縦士曰く「シミュレーション通りの操作性」だったとか。
 
MRJ。YS11以来半世紀ぶりの「めいどいんじゃぱん」の旅客機。奇しくも11月11日に同じ小牧から大空へ飛び立った。
 
エンジンがP&Wであることを始め「パーツの国産率3割」を訝る声も多い。しかし逆にボーイング社の機体や電装品が日本製なのは知られた話で、「グローバル分業」が進んでいると捉えていただきたい。組み立て担当に日本も手を上げた。しかも燃費向上をひっさげ、そんなあんばい。
 
初飛行にも関わらず、既に抱えてるバックオーダ400はクルマや電気製品が積み上げてきた「めいどいんじゃぱん」 への信頼の証であろう。裏切らないテイクオフだったとしておく。
 
宇宙より一歩遅れて大気圏内にも日本の機械。さ、止まらず進もう。

« 危険な阿呆二題 | トップページ | The BEATLES1 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TAKEOFF!!★MRJ:

« 危険な阿呆二題 | トップページ | The BEATLES1 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック