リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 見たいなら見せてやるぜ、みたいな | トップページ | 花粉症対策2016 »

2016年1月15日 (金)

理不尽

Tw1

また、バス事故である。夜行バスが深夜2時に対向車線の向こうへ落ちた。

碓氷峠越えるなら高速道路の方が楽で安全、なのになぜわざわざ碓氷バイパス?議論はそこだ。

・間違えた
・料金ケチ
・時間稼ぎ(遅らせ)

遅らせる時間稼ぎについて説明する。いい時間に目的地に着くため、わざとダラダラ走るのだ。列車の場合も駅に1時間くらい止まるなどということをやってた(バカみたいに止まるので「バカ停」などという)。であれば、運転手が放送したという「休めるようなら休みます」という謎の行程も納得できる。ただ、別に高速道路のサービスエリアで時間つぶしても良かったはずだ。

運転手が亡くなってしまったため、真相解明は難しいだろう。ちなみに元来、こういう、若者向けの安い移動・爆弾ツアーはそれこそ夜行列車が担った。それはそれで安全で正確な選択肢だったのだ。が、JRになってコストパフォーマンスの悪さも手伝い、各社とも夜行列車を切ってしまった。結果、公共性と安全性が欠損した側面もあるのではないか。

「日本の鉄道」「日本の公共輸送」は何か違う方向へ向かっている気がしてならない。

« 見たいなら見せてやるぜ、みたいな | トップページ | 花粉症対策2016 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 理不尽:

« 見たいなら見せてやるぜ、みたいな | トップページ | 花粉症対策2016 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック