リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月29日 (月)

娘の弱点

ドサドサ問題集買い込んでやらせた結果、数学でどこが詰まっているのか判明した。

・「割合」「パーセンテージ」「分数」「小数」の相互変換
・乗算と除算の相互変換
・文字式の計算(項の整理)
・分配法則の利用
・符号の計算忘れや文字式の文字取りこぼし

以前、ケアレスミスと書いたが、この中で本当のケアレスミスは5番目の符号と文字だけである。後は「論理的に理解出来ているか」を下地とするパズルだ。ただ、この辺りは短期間で詰め込むように習うので、前が分からないままにしておくと後ろの理解が進まず、結局全部分からないという悲惨なことになる。

問:χの25%を文字式で書け 回答:χ/25 判定:不正解

「50%を分数で表現すると?」
「1/2」
「25%は50%のどのくらい?(手のひらで数直線を作る)」
「半分」
「1/25は1/2の半分か?」
「…」

こう、最低限の知識に基づいて論理的に導いて行くと、ようやく気付く。数直線を思い浮かべて比較しろと何度も言っているのだが、そこ持って行けないあたり、論理的に理解しようという努力を欠いていると言わざるを得ない。

「でもこの間割引の計算させたら出来たよ。4割引で幾ら?とか」
「そりゃ『*割引で幾ら?』という問いに対して、元値-(元値×0.4)というやり方で良い、というピンポイントで覚えただけ」

要は理解ではなく、感覚的(~みたいな。掛けるか割るかすればよい)なのだ。実に女の子的と言えるが、それでは世の中渡って行けぬ。

問:兄が所持金χ円から、y円所持している弟に500円渡すと、兄の持ち金は弟の持ち金の2倍より少ない。不等式で示せ。

回答1:χ-500<2y 不正解
回答2:χ-500<2y+500 不正解

あのねぇ・・・。

兄の所持金χ→χ-500
弟の所持金y→y+500

渡した後の関係

χ-500<2(y+500)

こうやって論理的に書けばなんくるないのだが、何故か嫌がって覚えようとしない。かと言ってイラついてキレたりするとひねくれて手を付けようとしなくなる。数学はパズルだが、パズルを解くには一工夫必要だ。その工夫の糸口は論理で見いだす。本当は面積や体積の公式なんかいちいち覚えなくて良い。「出し方」さえ把握していれば都度導ける(円の体積を除く。これは積分になる)。

えーいどうしてくれよう。

2016年2月28日 (日)

475系の成熟

九州の電車コレクションが増えるに及び、「普通列車の車両」にバリエーションを持たせたくなった。国鉄時代-JR時代共通で普通列車に使えるのは急行型の475系。セットが3両編成という長さも丁度良かった。これが始まりで2003年くらいのこと。

Ccsg7p5ukaeuxvt

クハ+モハ+クモハ

しかし485系を持っていると、どうしても相棒の急行が欲しくなる。思い出したのが急行「ゆのか」(湯の香)。グリーン車とビュフェ組み込みながら7連のコンパクト。

Ccsgviukaakrl2

クハ+モハ+クモハ+サロ+サハシ+モハ+クモハ(収納の都合上箱の中は入れ替わっている)

すると悪魔が囁く。10連「玄海」仕様にすると、名古屋まで持ってきて良いし、神領に出入りした「ついでの鈍行」も再現出来るぜ。

Ccshc_pucaqt7_k

クハ+モハ+クモハ+サロ+サハシ+モハ+クモハ+クハ+モハ+クモハ

1148812357

(「くずりゅう」モノクラス運用中)

そして今般、485系を12連にした。北陸の急行も最盛期は12両。しかも金沢には希少車であり、北陸新幹線開業まで普通列車に使われたサハがいた。こうなると悪魔を待つまでもない。

Ccshiniuyaadb16

P2281106

クハ+モハ+クモハ+サハ+サロ+サロ+サハシ+モハ+クモハ+クハ+モハ+クモハ

13年がかりで「完成」された最終形態。

★サハ+サロ+サロ+サハシは、急行編成の王道であれば「サハシ+サロ+サロ+サハシ」となり、ビュフェ室でグリーンを挟む編成となるところ。

2016年2月27日 (土)

家族全員怪我人か病人

夫婦揃って花粉症なので、夫婦揃って近所の医院へ…の予定が。

娘さんバレーボールの突き指が痛いとのたまう。月曜のケガで長引きすぎでは?

俺の腰も渋いので朝飯食って整形外科に連れて行く。9時の陽光は僅かに春の感触。診察は順番早くて医者氏は娘の話を聞いて所詮接骨院の所業と鼻先で笑うが如く。レントゲン撮って問題なく固定の不足と判断。

「一週間くらいで痛み引いてくるから…これからね」

これからかい。てぇことは都合二週間。

湿布と包帯。包帯巻くとこスマホで動画。スゲェ時代になったなヲイ。

娘バレエの練習に送り出して一人マッサージ。土曜の午前は応じて「患者様」の数多く応じた時間を要す。

自転車飛ばして今度こそ近所の医院へ。

「先ほど奥様見えましたよ」

知ってる。

「混んでまして…」

見れば分かる。普通の医院なので風邪引きがワンサカ。

「お薬だけなら奥様にお渡しすれば良かったかしら」

いーのかそんなことして。どのみち時間を潰す用事はあるので用事を済ませて戻る。薬もらって帰宅。これで12時。

病院行くだけで半日潰れた\(^o^)/。

Ccmft8xwaaqrtdg

発車します。ダァシェリェス。

2016年2月26日 (金)

ケツ動かせない一週間過ぎ

月曜:新幹線→会議
火曜:会議→新幹線
水曜:会議→会議→会議
木曜:午前死体→午後会議
金曜:会議→会議

ケツが鬱血しそうだ。おいどん死む~←古すぎる

★今日は以上です。マジ

2016年2月25日 (木)

欠席裁判

腰に来て休み…たいのだが、午後から大事な会議。午前だけ休みとし、湿布を貼って痛み止め。

メールチェック。ん?

・チョメチョメ委員会に登録したので出席を

ちょw待て

・ハメハメワーキングのメンバーになったので打ち合わせに出席下さい

をいw。しかも双方の時間が丸かぶりという。

もう一つ言うとその時間こそ「午後から大事な会議」

「チョメチョメは資料だけ下さい。ハメハメは出られません。進めておいて」

で、午後から会議に出て戻る。

・ハメハメワーキングの打ち合わせを5時半からにしましたので出席を

\(^o^)/

2016年2月24日 (水)

完全に気を抜く

そういや今日も平日でしたね、てな状態。出勤してメールが500。優先順位を付けて、なのだが、そおゆうメールを探すだけで一仕事。

そおゆうメールを探して、対応出来るヤツは対応して。

後回しにしたものは放置して帰る。整形外科でケツを揉まれて、あとは食って寝るしか考えてない。

はいれぞ聞きながら鉄ヲタな本をめくる。「雷鳥」「しらさぎ」全盛期はイイとして、脇を固める北陸本線の列車群を調べる。韋駄天急行「くずりゅう」いいね。EF70の引く旧客の鈍行。EF81の貨物。

あと1本入れるが。

・北陸本線敦賀以北の普通列車の車両変遷

明治~1985.3 客車
1985.3~2014 「くずりゅう」などお役御免の急行電車・寝台電車のぶった切り
2014~ 521系

「くずりゅう」を走らせる以上、選択肢はないのである。ちなみに50系客車が七尾線兼務で金沢にいたので、EF軍団に牽かせて構わない。旧客はイコール長距離鈍行だから8連くらいにしてみようか。

Cbkhxaueaazfje

なお現物の485系は北海道新幹線開通と同時に定期運用が無くなる模様。ここであなたが鉄ヲタで無くても、グループの嚆矢となる「481系」が東海道新幹線開通と同時に運転開始されたことは記憶されて良い。彼らは新幹線と各地を結ぶべく誕生し、そして新幹線の拡大に伴い使命を終える。

しかし土日鉄道では新たな活躍が始まる。

2016年2月23日 (火)

レアなもんアレのニオイ

Cb2sppcviaa_9ey

実はJRの大阪駅と北新地駅は運賃計算上「同一の駅」扱い。

Cb5af5qucaewttc

開業日に記念に買ったヲタ以外誰が買うんだこんな券←こういうヤツ

Cb5gr_kuuaeetyb

ホームドア設置

Cb2trk2ueaake1o

イネのプレート。駅ごとにイラストマークとか福岡の地下鉄がやってる。このイネは昔近所に米市場があったから、なんだと。

「御幣島」

なんて駅で知られる。

Cb5zasmvaae_nq7

551の「チルドセット」を買ったらオサレな保冷BAGに。

Cb4_auzueaa8vkb

しかもとんかつ弁当、必死のパッチで豚攻撃。しかし新大阪~名古屋51分て新幹線ってヤツは…。

あ。

しまったプリティストアに寄ってくるの忘れた\(^o^)/

2016年2月22日 (月)

阪急梅田の駅の裏

Cbxabdeucaaqi12

「伊吹山やないかい」

西下するたびにこの人撮ってるが、とにかく今年は雪がねぇ。

1年がかりのイベントの慰労会みたいな集合。終わって社内の講師役の方に誘われ「ちょっと飲もうぜ」

で、タイトル街角ジャズ喫茶。「お前オーディオ好きだろ?」古いアキュフェーズのセパレートがヤマハの1000モニを鳴らしている。送り出しはヤマハGT2000。レコードである。たいがいすり切れてるし、1000モニことNS-1000もツイータがヨレてるが、んなこたぁどうでもいいのである。まったりした時間が流れる。

講師役のスマホには天体写真がたくさん。水星・金星の日面通過やすばる・トラペジウム・バラ星雲。

「お前そっちも行けるんか」

反応してくれる社員がいなくてがっかりしてたところだとか。古いマイルス聞きながらM81の渦巻きがきれいだとか、そんな会話。

1024pxmessier_81_hst_2

(おおぐま座M81銀河・これはwiki)

「15センチのシュミカセだぜ?デジカメの性能がいいんだよ」

いやいやM81狙うとか趣味がいいっすよ。

「マスター、こいつハイレゾ持ち歩いてますよ」

Cwgigdquyaawi0f

「へぇ……」

渡辺香津美・マイケルジャクソン。マスター氏ボリュームギャン上げ。

「あ、これすごいわ!クラシックあります?」

今放り込んであるのはヴィヴァルディ「調和の霊感」

「弦が違うね~」

ピアノ教室の講師という娘さんにも。中島ノブユキの即興を直録り。パイオニアのCDPのおまけ音源。

「べひしゅたいん」
「べひしゅたいんの音しますわ~。うわすごい」

判るらしい。

とはいえ、タバコOKでMCカートリッジ走らせてる店がハードディスクでハイレゾも味気ねぇだろ。

「おおきに~」
「いいキカイ大切に」

星と音楽の夜。ごちそうさまです^^

2016年2月21日 (日)

家で仕事

だるいのでバックグラウンドトレイン。

仕事ホンマにしとんのけ禁止。

Cbty8d5ucaa7fcs

国鉄型には長い編成が似合う。というか短いとサマにならない。

Cbtv3f2ueaaljdc

しかし「宿題」ってこんなに辛いものだったかね。まぁ午後1~2時間の学校と、日暮れまで仕事の社会人じゃ「放課後」の時間の価値が違うんだけども。

Qskqp4xfja21wpuk_2

板谷峠のスタイルが心和む。現場は長く、厳しい「戦う峠」だったのにね。

485系テストランの脇を固める、位のつもりだったけど、しばらく赤い機関車たちを走らせよう。そうしよう。

2016年2月20日 (土)

結局載せただけで終わった

Cbo2ysvusaa88x9

会社の宿題を持って帰ってきているので非常に憂うつである。BGM代わりに走らせて野郎かと思ったが、走らせる列車は今は無い。その485系に併せて東北勢を載せるという作業が必要。

Cbo_qjbueaa5vir

寝台列車カシオペア。元々お子様受け狙いで買ったので、こういうパターンでもないと出番がない。

Cbpfe2eukaawzzi

貨車の車輪が酷い汚れで流石に掃除。まぁ電気通す車両じゃないのをいいことに20年()掃除してないもんね。なおもちろん、カシオペア(12連)も清掃してから載せている。

結果走らせる前に日が暮れた。仕事しなくちゃ…。

2016年2月19日 (金)

終わりの始まりになりませぬよう

Tw1

これについて率直な感想を述べよと言われたら、「ハードディスクの見てくれに美もへったくれもあるかボケェ」である(悪口なので出典やリンクはしない)。

「砂と石だけで構成された日本の石庭のような、質素ながらも神秘的で気品漂う美の世界を演出した」

おいおい。眺める調度品なのかこれは。録画用HDDなんてテレビの裏にぶっ転がしておくもんじゃねぇんか。ソレよりもHDDとしての本質機能を高める方にコストを割くべきではないのか?

数値や明確な差別化ポイントを喪失した製造業は大体こういう感性に訴える「商売」を始める。観念論ビジネスと俺は勝手に呼んでいる。見た目と耳と肌触り。ネタが切れると往年の名機を持ってきて、そのイメージにおっかぶせて「現行製品であの時のときめきを」とか始める。で、現代の技術でマイスターがチューニングし、名機復活、などとやる。とどのつまりは中に使ってるデバイス(多く自社製ではない)を使っているから性能が~と言い始める。いや別にそのデバイス使えばイイならあんたんとこのブランドでなくてもいいじゃん、なのだが、中の人たちはその辺がもう見えていない。ここまでの流れをひっくるめて「没落への三態変化」と俺は勝手に呼んでいる。実はシャープが「世界の亀山」言い始めた時うへぇと思った。日本製というイメージ戦略そのもので技術的には何もないからだ。「こいつらネタ切れしたな」とすぐに分かった。当たり前だ。液晶には物理的に越えられない反応速度の上限がある。「高精細」には出来るが、色彩表現力と動画再生の性能は著しく劣る。遠からず独自性を失い瓦解する。果たしてシャープはどうなったか。クアトロンというデバイス用語を残し、そして。ただシャープは「輸出令一項該当品」を作ってるわけで、その辺安易に大陸に渡してイイとは思わんがね。

さてこの三態変化はナカミチ、サンスイ、そして書いた通りシャープも辿った。ソニーは機器のスペックから周波数特性などを消し去り、感性だけに頼って萎縮したモノしか出せていない。もしソニーからマイスターチューニングやリミテッドエディションが出てきたら、それは「事象の地平面」を越えたと判断されねばならない。東芝も然り。

エンジニア達よそれは本当にあなたが作りたいと思った物か。

※2016/3/1追記

Tw1

本当にやるバカがどこにいる。しかもハイレゾ音声の仕様の中途半端な事よ。

2016年2月18日 (木)

正直で堂々とした大人の一形態

大きな製品の中である程度の機能を持つユニットは、自分の工場でそれがために製造ラインを置くよりも、外部から出来合いを買ってくる方が安くなることがある。従前、そういうのの生産委託先は、地縁や会社同士の付き合い、OBがいるなど、ある程度消極的な理由で選ばれた会社が多かった。

が、こうコストコスト言われると、コスト優先でドコでもいいというパターンに変わってくる。すなわちいわゆる「EMS(electronics manufacturing service)」の会社からコストと納期でコンペを開いて決定する。

ある会社が手を上げて選定され、打ち合わせを持った。現在の現物と、外観などの図面を見せて「作れますか?」と聞いたら、ホイホイ答えて「納入図面」をドサドサ持ってきた。部品がくっついてりゃいい、という場所にさえ寸法と公差が記してある。

「最初は厳しく、が当社の社風ですから」(キリッ)

そこまでは鼻息荒かった。が、

イザ量産準備、となるとがらりと変わった。そのクソ細けぇ寸法どうやって担保するんでぇ。

「金型の精度を上げて」
「使ってるウチにずれてくるでしょ。それどう管理してるの?」
「…」

おいおい。結果試作1号はメタメタで宿題をいっぱい持ち帰っていただくことになった。

「間違えず、同じ物が誰にでも、作れる工程であること。を証明出来るように、手順書とか作って出して下さい」

で、2回目。

「課題1は?」
「まだ反映出来ていません」
「課題2は?」
「確認します…」

万事こんな調子。流石に温和な口調で言うのも辛くなる。

「これ、工程技術(仮称)に問い合わせました?」
「やってません」(きっぱり)
「まさかと思いますが、課題はメールに書いて送りましたよね。スケジュールチャートに落として管理して下さいって…」
「チャート作れてません」(明快)

時あたかも色々嘘と裏がバレて、見苦しい言い訳と自己正当化に終始する議員とか精神科医とか世間を賑わせておるわけだが。

ここまで正々堂々と宿題忘れた言い切れる大人もすごい。ちなみに「大人の宿題」ってすなわち「仕事」とちゃうん?

「成形機の温度を60℃にするんですね」
「はい」
「本当に60℃であることをどうやって確認してます?」
「調節器の目盛りが5の辺りで」
「そうじゃなくて、成形機の中に温度計突っ込んで60℃かどうか測らんでええんですか?」

ちなみにそれでも充分ペイできる不良率なんだと。でもそれって単純に確率の支配下で、たまたま、ペイ出来る範囲に収まってるだけとちゃうん?

「いやー、御社お厳しい」

またまたお戯れを…。

2016年2月17日 (水)

ケアレスミスは逃げ道ではない

「方程式を解け」という問いなのに答えにχが出て来る。式の変形でずっと書いてるから勢いで答えにも書いちゃったと類推出来るのだが、それが間違いと気付かない時点でアウトである。

定期試験でいつも言われるのが「ケアレスミスが多い」なのだが、こう繰り返されると「ケア」=「見る」ことすらしてないだろう、と言わざるを得ない。

少しどやしつけた。男の子ならぶん殴っているところ。

口もきいてない。自ら改善策を考えて提示するくらいしてみろ。ふて腐れてるだけで成績良くなるなら誰も苦労はせんわ。

塾と親とで言うこと違うと混乱するので塾側の見解を聞いて、だが、ケアレスミスの防止には反復練習しかないと思っている。好きなことは一度で覚える。嫌いなことは繰り返して「パターン認識」するしかない。方程式なんか幾らかの類型の係数違いしか無いので、繰り返すうちに「あ、これはこのパターンだな」と気付くし、文章問題もどういう形の式でどう解けばいいか見えてくる。

文章題の最たるモノは理科だが、これとて数学の同時期のレベル以上要求するモノではないので、適用される原理と、記述する算式が分かれば解けるはずなのだ。「圧力」は体積と底面積と作用・反作用だし、フックの法則は1次方程式そのものだ。組み立て複合なので、個々にパターンに応じて解き、組み合わせれば良い。ただそのためには個々のパターンについて訓練を要する。

最初から高速かつ最適な回答導出が出来る者などいない。教科書の書きようは「最適化された後」なので、そっくりそのまま真似る必要はないのだ。通分し、移項し、正負の補正をし、最後に解く。何の問題もない。

「嫌なことだがやらざるを得ない」ってのが人生誰しも訪れることで、乗り越えて身につけなくちゃならないことだ。

少し突き放す。

2016年2月16日 (火)

マヌケじゃ

工場なので作業服に着替える。持ち物は一度箱に空ける。

スマホはガラケー時代から使い回しのベルトポーチに収めている。最後ポケットとポーチを全部見るのがマイルール。忘れ物無しヨシ。

で、作業着ポッケと同じくポーチに箱の中身を移し、同様に最後に箱の中を見る。空っぽ問題なし、ヨシ。

ラジオ体操を終えてメールを開く。マイナンバーを会社の人事に登録してくれ。あーはいはいそんなこと言ってましたね。通知カードは来てるのでスマホのリマインダに入れておこうか。

あれプリキュアカバーで萌え萌えのiPhone6ドコ行った。

・通勤ポーチ→空
・ロッカー内箱→空
・作業着ポーチ→空

全てを説明出来る解=そもそも持ってきてない

家に電話。しかしこういう時「あ、俺」って言えない世の中。

「そっちにiPhoneある?」
『あるよ。あ、忘れたんだ。アハハハハハ(^▽^)m9』

くっそw

て、ここでマイナンバー忘れないようにせんとな。

2016年2月15日 (月)

極端&極端

Tw1

この土日月の名古屋の気温変化である。24℃から4℃へ急降下。

Tw2

東証、12月から見ると5000円落ちでこの週末挟んで1000円単位で下がって上がって。

まー、天気は冬と春のせめぎ合いだから仕方ないとして、株価は「嘘好景気」の部分があるしね。為替いじっても肝心の製造業がみんな円高嫌がって海外出ちゃった後だし。

ファンダメンタルズというが、基幹を安定させて緩やかにってできんのかね。シャープやソニーが悪例だが、リソース全部突っ込むとかアホだろ。なお三菱電機ずっと黒字だが、ビッグウェーブに乗り遅れた結果、過ぎ去った波の反作用を受けなかっただけの模様。そして偶然にも?社会インフラと産業用電気機器という、「安定した利益の源」で飯食ってるというビジネスモデルに出来上がった模様。

で、東芝はメディカルを放り出し、ソニーはオーディオを放り出し、シャープは液晶を放り出し、それ企業体の「ファンダメンタルズ」ちゃうんけ。

なんでそう極端かなぁ。目先の利益と「安定確保」とどっちが大事やねん。

株主見てないで顧客と社員を見ろ阿呆。

2016年2月14日 (日)

今更485系(の模型)が2本も

●冒頭の能書き

485系は東海道新幹線と同じ1964年10月から走り始めた直流・交流両用の特急電車。当初上野・大阪を起点に、それぞれ北へ、西へ走った。追って新幹線の延伸と共に走行エリアも北進西下し、同時に編成も短くなって各種改造を生じた。最後は地域の足として様々な塗色で活躍し、それぞれJRオリジナルの形式に後を譲った。

●本編

「模型の再生産に併せて12連としたい」と書いた。メインターゲットは「雷鳥」「しらさぎ」なので、サハとサロは200番台、AU13空調機搭載車が欲しい。ネット漁って近所の模型屋…おろ?489系が在庫してるだと?

Cbkd5seumaeeorc

結果こうなった。元々トミックスとKATOと10連組が2本いて「2本目」の置き換えはボチボチでいいや…のつもりがこの有様。アホか俺は。

幾つか「妥協」と「捏造」をしている。まず落成・入所したメンツはこう。

・1000番台基本セット/Mなし増結×2/サロ×2/サシ×1(11輛)
・489系基本セット/Mなし増結×1/サハ初期型×1/サロ初期型×2/サシ×1(10輛)
・200番台Mなし増結×1/サハ(AU13搭載)×2(4輛)

「25輛」おりますね。これはAU13搭載サロが見つからなかったためで、結果こういうことをしている。

・サロ初期車体+サロ1000番屋根→サロ(52~)

Cbkvz0uukaaq268

・サロ1000車体+サハAU13屋根→サロ489-1000もどき

Cbkvseuviaaxp1g
(でんでん虫の位置とか実物と異なる。インレタは489付属と1000番台付属を切って貼って)

で「初期型サロの屋根+AU13サハの車体」がナゾのクルマとして出来上がった。これは、本来のAU13サロが再発されたらどうにかする…かも知れない。

Cbkf7gqusaeeq5k

2編成ならべてこう。489系と1000番なのでクハは全部違う。485系のボンネット車は、同じボンネットの151(→181系)に比して車体位置が高く、結果は上下方向が少し縮んで要は「うすらでぶ」。その分、ドッシリした面構えになっているが、その感じ出ているだろうか。

Cbk7t7muyaaespl

ボンネットがチト長いので8輛×3箱に収納。国鉄型は長編成が似合う。

ここからまずは1000番メインで「つばさ」を仕立ててスタートする。さぁ、走れ。

2016年2月13日 (土)

4時間にわたるトイレいじり

●今日のミッション

・花粉症の薬をもらう
・散髪
・トイレを26個付ける

で、妻が図書館に行くというので、雨が降りそうなのと、クルマ動かしたいのもあって送り迎えもミッションに加える。トイレ以外全部昼までに完了。散髪は往路徒歩10分、作業10分、復路徒歩10分1680円なり。

Cbb31qucaanp7v

そして午後はトイレである。何のことはない。こいつらトイレタンク

Tw1

を付けるか、「流し管」(要するに垂れ流し仕様)にするか、どちらか選べる。24輛分26個ひたすら付けてました、というお話。土日鉄道は基本は垂れ流し禁止なのでw

しかしトミックスハイグレードはカチッと仕上がるのはいいが手間が途方も無い。

2016年2月12日 (金)

ホンマけ重力波

音声周波数帯に落とすとこう、なんだと。

さて。

A01

重力波、とはなんぞや。空間の歪みが波のように伝わる現象。空間の歪みを起こすのは重力。どこにでもあるが、巨大な重力に巨大な変動が生じれば、応じて大きくなる。重力の大きな変動を起こすのは巨大質量天体同士の衝突や合体。

見つけたくて見つけた。方法はL字型にパイプを伸ばしてレーザ光線を往復させる。「歪み」が通ると「距離」に差が出るので、レーザの反射に要する時間が変わる。その「差」がこの波形や、音に変換した動画。

見つけたかった理由。「重力」だけは由来が解明されていない。理論は幾つか仮定されていて、数式に帰着出来る実験結果が出るとすればこれ。そんな感じ。

ただ。

これ「差」が出るノイズ要因が幾らでもある。また、今回こいつでしか検出されておらず「どこから来たか(ブラックホールの衝突と言うが)」特定出来ていない。

日本が動かす「KAGRA」は、その辺の解決を目指す地球規模のプロジェクトの一つ。日・米・欧に1個ずつ「重力波望遠鏡」があれば、到達の時間差等で「どこから来たか」あぶり出せる。すると、「すばる望遠鏡」等で、その位置に重力現由来の派手な現象が見えるので、本当に重力波だったのか証明が出来る。

今回の発見が本当だとしたら「1番乗り」取られた。だが、「証明」にはまだ不十分。

61rdxqc39sl

グラビトン。見つかるかねぇ。

2016年2月11日 (木)

ネトウヨだが紀元節も仕事だ

工場って「1日だけ止める」っての色々面倒なんだよ。

さて今日という日は胡乱いろんな人がいろんな事を言う日であるが、今日び本気で怒り狂ってる政党や宗教団体あるから困る。確かに戦争中に「皇紀2600年」言い出して煽る道具に使ったのは確かだが、そりゃ実態は神武天皇をダシに使ったわけで激しく失礼な行為だったと言って良い。比して現代のそれは「日本にも神話があってな」程度の意識付け・リマインド程度の意味しか無い。ピタリ紀元前660年1月1日(旧暦)に即位したわけがなかろうがw。ちなみにこういう「設定」にとりわけクリスマスの特定が出来ないキリスト教から文句言われる筋合いはない。

さておき、「国が生まれた日」を記念日に、というのはどこの国でもやることだ。日本もやりたいわけだが、何せ政権と執政形態に変化はあっても国体としての日本と天皇家はずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと続いており、特定の日に決め込むのは難しいのが実態なのはご存じの通り。最初の中央集権は大和朝廷であろうが、それは天皇を元首としており、じゃぁって天皇家の血脈を上ると欠史八代(神武-開化)を除いたとしても、崇神天皇(在位:皇紀564-631/紀元前97-紀元30)辺りになると、弥生時代で戦乱の痕跡があり、誰か有力者や戦功の残照を反映していると見ることが出来る。ちなみに崇神天皇の諡号は御肇國天皇(はつくにしらすすめらみこと)『日本書紀』であり、「国を統めらし」という名と、記紀にある「四道将軍の派遣派兵」など、全国規模のアクションは、天皇家による実質的な国家平定を示唆する。なお、崇神天皇の崩御は戊寅年としかないので、120歳まで生きたことをフィクションとし、魏志倭人伝の時代に持ってくると紀元258年とか318年などになる。三角縁神獣鏡の「景初3年」が紀元239年であるから、王権がまとまる時代の「誰か」をモデルにしたのだと否が応でも見えてくる。その頃、国家の体を形成し始め、その中心が天皇と呼ばれる存在に収斂していったと見て間違いない。

Ca7fa31uyaawr5e

で、「紀元前660年」のよりどころなのだが、日本書紀に「辛酉年春正月、庚辰朔」とあり、これに基づいて60年単位で遡って行った、とすれば良いだろう。もちろん、元日に定めたのは舎人親王ら日本書紀編纂者の「故意」であり、何か根拠があったわけではない「だとキリがいいなぁ、と思って書いたんだろうなぁ」程度で充分。なお、皇紀を定めたのは憲法で天皇を元首と法で定めた明治政府で、戦時中の軍政ではない(明治5年太政官布告第344号。後に「計算し直して」2月11日に変えている。明治6年太政官布告第344号)。明治憲法「大日本帝国憲法」も2月11日に発布されている。

「天皇を元首に据える以上、その始まりを定めて祝わなくちゃならない」…何のことはない「西暦紀元」と同じアクション(ローマ帝国がイエスの誕生を記して暦を作ろうとし、エクシグウスに算出を依頼した)を取ったに過ぎない。それを軍事政権が煽りに使っただけ。そこ「だけ」捕まえて軍国主義の復活だとかアホすぎ。ましてや他の宗教に何か干渉する意図など一切ない。勝手にイデオロギー唱えて勝手にクジラを食うのは残酷だと喚いておればよろしい。崇神帝も神武帝もそんな細かいことは一切言わん。敢えて言うなら。

八百万に神が宿り、「命」相互に貴賤が無いのが豊葦原中国、日本だ。

(ちゅーかキョーサントーは「天皇賛美と軍事化」を結びつけたいようだが、バリバリの軍事国家だった江戸幕府やゴリゴリの天皇主権国家だった大和朝廷を何だと思ってるんだろ。その時代に祖先がいたなら矛盾に気付くはずだが…)

2016年2月10日 (水)

人為ミス防止のためのシステムを人が壊して事故になる

Tw3

「信楽」で見た気がするが。

メリディアン(Meridian)鉄道という私鉄だそうな。単線区間に上下両方向の列車が同時に進入し、双方時速100キロ程度で衝突。

ドイツは過去のやらかしの果て、列車の位置を検出して正面衝突を回避する装置が義務づけられている(日本の自動列車停止装置ATSは「全鉄道義務」ではない)。

当然ここも付いていたそうだが、作動しなかった→切っていた→遅れた列車を先に通すため。…と、報道されている。当局からの正式な報告はない。

工場のポカよけでも何でもそうだが

・人がミスをする→機械化する
→頼り切って機械のミス(故障)に気付かない
→機械を人が止められずケガをする
→小変更など柔軟な対応が出来なくなる
→いざ人力でフォローしようとして間違いが多発する

だいたいこうなる。「人のミスを機械が止める」か、「機械の見つけたミスを人が確認する」位が丁度良い。そして「人が確認」で更に人がミスをするというなら、

・機械で見つけたミスは捨てる
・捨てても懐が痛まない段階に機械を入れる

こうなる。そして真逆に「何があっても機械による停止機構を解除してはいけない」も存在する。今回の場合まさにこれ。安全装置を切って遅延回復とか本末転倒。ちなみに大陸でモノを作ると

・作業が雑だから出荷試験器がじゃんじゃんミスを拾って捨てる
・歩留まりが上がらないから納期に間に合わない
・捨てたミスを良品扱いにして、数だけ帳尻あわせを行う

これが発生する。これは「機械を入れた意味が無い」のと「人のレベルが低い」である。こうなると機械が優秀でも関係ない。この事故は多少、その面もあるだろう。斯様に人は機械導入の趣旨を忘れてその機械が本来守るべきだった大切な何かを台無しにする。

「人が見て考えて責任を持って処理する」

この過程を含まないシステムに完全はない。今日も一日ゼロ災ヨシm9(・∀・)

2016年2月 9日 (火)

浅はか

Tw1

まぁこの手のネタ数年ごとに出てきますが。

・表面しか見ていない浅はか

で、まとめれば終わってしまう。「自分が知っている会社」かどうか。そして相手男性の本質ではなく、金銭面でしか評価していない。二重の意味で表面的。

ナニ?生活を営む上で経済面を心配するのは当然だ?それは当然だ。正面から話し合えないとおかしい。だが、自分の知ってる範囲かどうかで判断するのはただのアホだ。一般に男は世帯の責任を意識した時点でその辺を開示する。そこで仮に非正規だとして、一緒になって人生設計するか、捨て去るか、それは自由だ。だが、知ってる範囲かどうかで判断するのはただのアホだ。

ウチの工場には全国から募集したエンジニアもいれば、地元高校出身の技能工もいる。で、普通に考えて潰れる会社ではないので、技能工の彼の選択は安定性と水準以上の賃金の両面で賢い選択であったと判断出来る。

工場内には100%出資の物流会社や弁当屋もある。そこを選択したというのも安定性という点では妥当と言える。加えて言えば「転勤」が発生しない。名古屋にケツ落ち着けて暮らせる。

「仕事」というのは何より働いてる当人が内容に誇りを持ち、もって就職先の業績に貢献出来ているか、これが肝心である。往々にして、誇り持って仕事出来る社員が多ければ、その会社は発展し続けることが出来、将来性にも問題はない。

「仕事?マイナー株式会社(仮名)だよ。知名度は低いね」

踏み込んで聞けない、ことはあるかも知れない。だったら、ネットで調べて、アナタの親族にいる大人の男(祖父・父・叔父・兄)に聞いてみれば良い。一人二人「その業界のマニアック」はいるもので、「ああ、××の生産では世界シェアトップだぜ」とか教えてくれる。「東亞合成」と聞いて知らなくても「アロンアルファ」は知っているであろう。「東洋電機製造」と聞いて知らなくても

Panto02

電車の屋根に乗ってるコレは見たことあるであろう。

ちなみに、ネタにされた「日本電気」は他ならぬNECであり、パソコンの、となるのだが。

Tw2

これも、そう。

★ただし、艱難辛苦を乗り越えて美談扱いだが、そもそもそこに追い込まれた時点で、本当は技術的には負け。

2016年2月 8日 (月)

「残業」の逆

すなわち早出。用は朝から会議に出ろというのだが、必要な書類が朝にならないと揃わない。会議の前に必要な整理を済ませておかねばならず故に定時前出社。

ちなみに「残業するな」の結果、「始発出社」する人が増えているのはご存じの方も多かろう。そうじゃねぇ。高効率化と個々人の負担軽減を目指せ。ってまぁ、3人×8時間よりは2人×12時間の方が人件費は安く済みますわね。

てなわけで今日は早く寝る記事も手抜きおやすみなさい。

2016年2月 7日 (日)

美は乱調にありon土日鉄道

Cammbknviaes1ss

どーん、55.5mmシーサス。初期のトミックスレールで「ダブルクロス」と言えばこの構成だったのは古くからの愛好家にはご存じの通り。

4904810012474

もちろんこれを使えば価格もスペースも少なくて済む。持ってもいる。だが、ここには入れなかった。フログ部の構造が気にくわないのと、無電区間&フランジ走行区間が多すぎて止まりやすいからだ。で、「確実に直線部でクロスする」72.5を使ったシーサスと相成った。

Camfpheuaaakify

Camfediukaaqekf

なお新旧クロス表裏比較するとこう。導通部分は多分基板を使用し、ノーズの無電区間は短く、フランジ走行区間も短く、それぞれ改良されている。

さてこのセット組み込むには「55.5」を作らないといけないのだが、すぐ後ろがクランクになっているのと、そのカーブのつなぎ目で140mm未満のストレートを入れたくないのでこうしてみた。

Camlzibviaaedrx_2

Caml1b9ukaaihkv

広がって-縮んで-また広がる(※)。こういう「幾何学的に正しいことは分かるが人の感覚とナニカチガウ」のにモゾモゾする人多かろう。なお併せてこの部分だけ架線柱を単線タイプとし、取り付け位置も複線の間とした。新幹線を走らせる場合そぐわないわけだが、そもそも地上線を新幹線が走ってる時点でおかしいので、そこまではこだわらない(基本、新幹線はお子様の見学向け)。

シンメトリー綺麗だが、少し、ひねくれさせぇ。

※寸法
外周:左右317+158.5+317=792.5 前後317+317+18.5+158.5=811
内周:317+140+354=811 前後354+317+140=811
にて、「左右18.5mm」の差分を作っている。

2016年2月 6日 (土)

放心と放埒

その「プレゼン」は心身に思っていた以上のストレスだったらしく、身体ガタガタになった。ヘッドホンかぶって寝落ちしたが、朝起きてもそのままだった。微動だにせず寝ていたらしい。

あちこち凝っているので朝飯食って整形外科に行く。「硬いですよ」へい。終わって帰って昼飯。「食っちゃ寝」だ。

Cag2qioueaazaej

SL達と戯れる。本線級のでけぇパシにハドソン、D51。もの申すことはございません。

Cag1x_suyaajmgx

ゴムタイヤ付け替えてようやく機能復旧C62さん。呉線ごっこに欠かせないメンツ。ちなみにKATOから「音戸」用のロネ・ハネセットが出るというので迷わず予約。「青いマロネ41」の期間は短かったらしいんだけどね。「旧客のロネ」ってオロネ10以外コレまで無かったからいいのよ。

485系軍団もチマチマ買いそろえてる。あまぞん登録しておくと入荷メールが来るの便利。

Cahd7aauuaaxeyu

山越えて気が緩い。少し緩ませてくれ。今後は締める。←首締められるぞ

2016年2月 5日 (金)

一太郎2016

Cacdwmgusaa7kmw

着荷。ってまぁ、何か新しい機能が欲しくて更新したわけじゃないんだけどね。ウィンドウズ10にしたし、「2013」だったしね。

Tw1

別に普通。

Tw2

エディタにも特に目新しさは。

ただ「ATOK」はレスポンスと変換精度上がったかな。個人的には「2009」を最後に「阿呆に」なっていったと感じていたので、そこは結構なこと。

短歌と小説と理系チックな専門用語だらけのブログ書かされるそれは「試される一太郎」。

なんてな(´ω`)

2016年2月 4日 (木)

数多誘惑振り切って

プレゼン。「事前総ツッコミ大会」とでもしておく。が、上司同席で行うので顔に泥を塗る気はない。好きな歌手が名古屋に二日連続で来てたりしたが、そうした誘惑を振り切って。

「…以上です!」
「質問等、ございますか?」

挙手無し。え?をい。それはそれでええのけ。

「じゃ、事務局から。7秒オーバーです」

うっせえよ。

「カチョー、何かあります?」

オレが振ってどうする。というか、レベルが低すぎて呆れてたら困る。

結果。

「ん?字がちょっと小さいな」

(一同笑)

ツッコミ本部にウケてやんの。まぁええ、泥塗らずに済んだ。

てなわけで帰って伸びてる。スタックスかぶって耳鳴りキャンセルして寝るわ。

2016年2月 3日 (水)

スーパースターの終焉

Tw1

あの日、渋滞でチンタラ走る応援バスの横を、フェラーリ・テスタロッサで颯爽と駈けて行ったあんたはドコ行ったんだい。

華々しい時期を過ごした人ほど「事後」人格が壊滅する確率が高いような気がする。ちやほや一転、見向きもされない。そして「収入源」は不安定。

だからって「薬物」は飛躍しすぎな気がするが、精神のよりどころ見失って病院行くか、「裏口」を叩くか、だけの違いという気もする。睡眠薬を最初に服用した時の感覚を覚えている。幸福感に包まれて眠気がやってくる。その感覚は、数を増やし、回数を増やす、気持ちが分からぬでは無いと思った(この記憶は小説を書くためにおいしくいただきました)。

彼、も少なからずそうした懊悩に苛まれたであろう。そして彼、を教育者として、或いは解説者として、どこも招聘しなかった理由は知らぬ。ただそうした知らぬ部分は彼を冒頭のような一転の孤独に追いやったことは容易に想像出来る。更には家族と別離している。ああ、そこで「アルコール」が挟まる可能性はあるか。これは制限する力はない。

「薬」を持ち込むのは魔の手だが、魔の手は魔の手故にいきなり「ええ薬あるで」とは言ってこない。仲良くなり、酒席を共にし、打ち解けた段階で、「知り合いの医者から融通してもらえるで」こんな段取りであろう。1回睡眠薬を挟むかも知れぬ。まっとうに見せかけておいて「しゃっきりするヤツあるで」

47375c7f

(その昔は合法であったが、依存性の高さと、依存者の奇行や各種症状は当時から知られていた)

ちなみに実際「頭の回転」が早まるわけではない。「そんな感覚」になるだけ。度が過ぎると感覚異常と幻覚が生じるが、本人にとってそれは通常と変化しているとは感じないため、いわゆる「奇行」を呈してもそうとは気付かない。

悩める心お持ちの諸兄よ、迷わず心療内科かかりなさい。以前「精神病院」と言い、金網の向こうという印象があったが、21世紀の今、街中の心療内科はそう構える必要はない。

救われたヤツがコレ書いてる。

2016年2月 2日 (火)

怪しくない部分が無くなった

2月1日からマスクをしている。花粉症対策であるが、この結果メガネ男がマスクをしており、ヘッドホンを被って黒いダウンにリュックを背負うという、歩いているだけで通報されそうな外見に出来上がった。まぁ変態に見える分には実際変態なので何ら構わん。問題はだ。

Cansmlvuyaa88di

こーゆーもの持ち歩いているのだ。で、やおらダウンのポケットから取り出してゴソゴソいじる。パッと画面が出たり。

ナゾ機械同士ケーブルで繋がっていて怪しいので「爆弾」と呼ぶ。

Cwgigdquyaawi0f

こう並べれば音楽を聞くキカイだと分かるのでなんくるないのだが、音楽聞くのに複数のキカイを同時に使うというのは非常識にも程がある。夜道で黒ずくめが取り出していじってみい、どう見ても通報事案だわ。

ちなみに「爆弾」は人によっては3段(プレーヤ+コンバータ+アンプ)4段(3段+電池)だったりするので、這い回る電線群も相まって怪しさはいや増す。本人達は「音質追求のための常識」の範疇に過ぎないので、世間一般の認識とますます乖離する。

Bnr_zokuzoku

(ウォークマンを聴く・一般のイメージ)

2012052214

オヤイデ電気のブログより。3段。iPodがそうと分かればなんとかなる)

ちなみにこういうのを抱えてどでかいヘッドホンで恍惚としている場合、まぁ放っておいてやって欲しい。

ともあれ、怪しいのは度を超すと本当に怪しいので、スタイリッシュに怪しくなろうな。てゆーか各社とも単体でがっつりヘッドホンドライブ出来るキカイ出せ。いい音聞くのに廃人化必須と思われたらかなわんわ←などと廃人が申しております

2016年2月 1日 (月)

kalafina整いました【ハイレゾ音源再生】

Cadtadwvaaaipky

クレカ決済月変わってDL。これでアルバム音源はハイレゾで揃った。まぁここまでハマるとは思わなんだ。

ちなみに彼女らのハイレゾはベスト盤「Red」「Blue」が初出で、以降の新譜はハイレゾ同発、追って過去4作がハイレゾ化、という経緯をたどった。自分はそのベスト盤から入ったのでスムーズにハイレゾオンリーで整えられたが、CDで過去作持ってた音質厨は…まぁ、買ったか、構わず。kalafinaに限らないが、販売側はハイレゾを出すならタイムラグ置かずに同時に、そしてCDは単純にハイレゾを44/16にコンピュータで演算した物で出して欲しい。良くヤマハの10モニやラジカセでCDの音質をチューンするとか聞くが、ハイレゾ環境はやはりオーディオセットの対象としては敷居が高く、限られた器の中で音質が欲しいとなるとCD、となる。「どんな機械でもそれなりに」は圧縮音源でやっていただければ良い。CD回してスッカスカだと寂しいことこの上ない。

さてこのブログで扱うからには音質に触れる。率直書くと以下のよう。

・初作「Seventh Heaven」から最新「far on the water」まで音質の差は感じない
・クラシックの最新盤に比して「掠れ」「しゃりつき」「輪郭のささくれ」を感じる部分があり、高域方向の伸びは丸い
・44/16に変換すると驚くほど情報量が減る

まとめると「ハイレゾらしさは存分に持っているが、最新・最高と比べると差がある」。音の掠れ方から、プロセスのどこかにアナログ段が入っている物と見られる。まぁそれはそれで「音色」を作るので一概に否定は出来ないが、「純化結晶」はこのコーラス・ハーモニクスには似合って美麗のはずで、是非最高峰の音質を目指していただきたい。オレは最高音質のクラシックとタメ張れと過去に書いたアーティストは無いはず。そこを競れと書いている。相応の価値があるように思う。「音楽」のf特を再掲しておく。

Tw1_1

kalafinaは3人ヴォーカルのコーラスワークが何よりの特徴で、「ring your bell」の終曲部分などハーモニクスに包まれて至福の瞬間、となるのだが、楽器に何でも使うというのも特出しして良いであろう。ハイレゾだとハーモニーとの親和性もあって特に弦楽が似合うのであるが、ギター・ベース・ドラムス、電子楽器もじゃんじゃん出て来る。アラビックなテイストを持つ物(シタールか?二胡も?)まである。和にしてアジアン、女性的で遺伝子に直接コンタクトしてくる。

ちなみに生楽器とサンプリングの差は結構歴然と出て来る。生楽器は指向性情報が多いせいか音像がスピーカと自分の間の空間からせり出して結像し、一方電子楽器はスピーカ同士を結んだ線にぺたっと貼り付く。

まぁ「最高」とは言わないが「ハイレゾとして素直に楽しめる」音質は有していると判断する。ただ、「しゃり」「ささくれ」はシステムによっては「刺さり」と感じる可能性があると見られ、装置をハイレゾ化する場合は音源USBに放り込んで、店に持ってって視聴して決められたい(「うすむらさき」なんか出やすい)。アキュフェーズ+ソナスファベールとかB&Wのダイヤモンドシリーズとかで好きな傾向を探して、予算に合わせて選んでもらうといいだろう。オペラに近いのでボーカル物と言うよりはクラシック向きのチューンでOK。まぁ、贅沢していいと思うわ。

通奏低音を有する歌姫トリオの至宝に栄光あれ。

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック