リンク

  • 創作物語の館@ココログ出張所
    別途お話を書いています。携帯端末で気軽に読めそうな短いのと、携帯端末でどうにか読めそうなデータ量に小刻みに切り分けた長いのと。 メインはファンタジー、冒険、命を守る。先端科学、魔法、超能力、妖精さん、てんこ盛り、暇つぶしにでも覗いてやって。50作少々あるので。
  • 竹谷内医院カイロプラクティックセンター
    ヘルニアや座骨神経痛と闘うあなたに。ここが私の安心サポート。 (カイロプラクティックまとめ記事はこちら
  • 朋和カイロホームページ
    名古屋におけるオレのケツ腰の守護神。JAC認定カイロプラクティック。さあアナタもLet’sバキボキ

ついったー

  • ついったー(暫定運用)

めーるぼっくす

無料ブログはココログ

« 475系の成熟 | トップページ | 【ハイレゾ音源再生】シューベルトピアノ五重奏曲 イ長調 作品114「鱒」(DSD11.2MHz) »

2016年2月29日 (月)

娘の弱点

ドサドサ問題集買い込んでやらせた結果、数学でどこが詰まっているのか判明した。

・「割合」「パーセンテージ」「分数」「小数」の相互変換
・乗算と除算の相互変換
・文字式の計算(項の整理)
・分配法則の利用
・符号の計算忘れや文字式の文字取りこぼし

以前、ケアレスミスと書いたが、この中で本当のケアレスミスは5番目の符号と文字だけである。後は「論理的に理解出来ているか」を下地とするパズルだ。ただ、この辺りは短期間で詰め込むように習うので、前が分からないままにしておくと後ろの理解が進まず、結局全部分からないという悲惨なことになる。

問:χの25%を文字式で書け 回答:χ/25 判定:不正解

「50%を分数で表現すると?」
「1/2」
「25%は50%のどのくらい?(手のひらで数直線を作る)」
「半分」
「1/25は1/2の半分か?」
「…」

こう、最低限の知識に基づいて論理的に導いて行くと、ようやく気付く。数直線を思い浮かべて比較しろと何度も言っているのだが、そこ持って行けないあたり、論理的に理解しようという努力を欠いていると言わざるを得ない。

「でもこの間割引の計算させたら出来たよ。4割引で幾ら?とか」
「そりゃ『*割引で幾ら?』という問いに対して、元値-(元値×0.4)というやり方で良い、というピンポイントで覚えただけ」

要は理解ではなく、感覚的(~みたいな。掛けるか割るかすればよい)なのだ。実に女の子的と言えるが、それでは世の中渡って行けぬ。

問:兄が所持金χ円から、y円所持している弟に500円渡すと、兄の持ち金は弟の持ち金の2倍より少ない。不等式で示せ。

回答1:χ-500<2y 不正解
回答2:χ-500<2y+500 不正解

あのねぇ・・・。

兄の所持金χ→χ-500
弟の所持金y→y+500

渡した後の関係

χ-500<2(y+500)

こうやって論理的に書けばなんくるないのだが、何故か嫌がって覚えようとしない。かと言ってイラついてキレたりするとひねくれて手を付けようとしなくなる。数学はパズルだが、パズルを解くには一工夫必要だ。その工夫の糸口は論理で見いだす。本当は面積や体積の公式なんかいちいち覚えなくて良い。「出し方」さえ把握していれば都度導ける(円の体積を除く。これは積分になる)。

えーいどうしてくれよう。

« 475系の成熟 | トップページ | 【ハイレゾ音源再生】シューベルトピアノ五重奏曲 イ長調 作品114「鱒」(DSD11.2MHz) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘の弱点:

« 475系の成熟 | トップページ | 【ハイレゾ音源再生】シューベルトピアノ五重奏曲 イ長調 作品114「鱒」(DSD11.2MHz) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック