ミニバンの日本人離れ
ミニバンが売れないのでマツダは撤退するそうな。まぁありゃ「家族が沢山の荷物と共に移動するキカイ」だ。少子化ということは「家族」自体の縮退を意味するわけで、家族のクルマが売れなくなるのは当然の結果と言える。何せ集団移動キカイの要素を除くと、重く、背が高くて横風に弱く、重心が高く取り回しが悪く、燃費も悪いと、クルマの悪いところ全部寄せ集めた鉄の塊でしかない。車の運転には、移動、旅行、キカイとして遊ぶ、のおよそ3つの要素があると思うが、このキカイは家族移動の要素を除くと他の二つを満たしてくれない。
ウチも家族だが、クルマはカローラフィールダー、すなわちステーションワゴンだ。これはミニバンの悪さを嫌い、されどエアコンの効いた空間にオーディオ宿泊旅行の荷物を積みたいという要望の落としどころである。実際3人が数日過ごす荷物を積むと大体一杯になる。ただそのステーションワゴンも近々プリウスとプロボックスだけになってしまいそうな勢いである。
就職して寮に入って程なく、同期達は近隣のディーラーへクルマを買いに出かけた。比して今の新入社員は「おそるおそる軽の中古を買う」のが関の山だ。お給金少ないし、将来への約束もない。貯めて一括であればその辺がせいぜい、となる。それでも買いに行く勇気が出るだけウチの会社は恵まれていると言えるであろうし、クルマが欲しいという潜在需要も確実に存在することを示唆する。
株主の顔色だけを気にして内部留保を溜め込むことに汲々としている企業トップのじいさん達(及びその株主たるじいさん達)よ。あなた方は若者の首を絞めて日本の将来を殺す気か。棺桶に札束詰めて焼き場まで持って行く気か。
いい加減にしたらどうだ。この馬鹿者共が。
« 【ハイレゾ音源再生】シューベルトピアノ五重奏曲 イ長調 作品114「鱒」(DSD11.2MHz) | トップページ | 三月三日散々残業 »
« 【ハイレゾ音源再生】シューベルトピアノ五重奏曲 イ長調 作品114「鱒」(DSD11.2MHz) | トップページ | 三月三日散々残業 »
コメント